販売元:SmartBank, Inc.
最終アップデート日:2025年3月24日
Ichigo
一番の特徴は、プリペイドカードなのに携帯料金や公共料金などの定期的な支払いに使えるところです(一部使用できないサービスもあります)。また発行手数料はかかりますが、ICチップ付きのカードを発行すればタッチ決済も使うことができます。クレジットカードからのチャージ、アプリでの支出管理、利用時の即時通知等、欲しい機能が全て揃っています。ペアカードで使っている方が多いみたいですが、単身者でも使いやすいのでおすすめです。
おゆ
夫婦でペアカードを使っています。 クレジットカードを登録し、入金のボタンを押せばすばやく入金されます。本人確認をすれば、銀行口座からチャージできるそうです。タッチ決済もできます。ウーバーイーツにも使えました。 利用した店舗や日時がアプリで表示され、家計管理に役立ちます。緑色のカードのデザインもおしゃれでかわいいです。 目的別に予算を分けて管理できるポケット機能も便利です。残念ながら楽天ペイやpaypayと違い、ポイント還元はありませんので、うまく他の決済方法と併用するのが良いと思います。
り
アプリ内でお金の管理ができるだけでなく、プリペイドカードとしても使える、一石二鳥のアプリです。使用先も幅広く、普段のスーパーでのショッピングから、ネットショッピング、さらには、各種電子決済等へのチャージまでさまざまです。バーチャルカードだけでなく、物理カードもあるので、大変使いやすい。Appleウォレットのアプリに対応したら、もっと嬉しいですね。今後も幅ひろく、使っていきたいと思います。期待を込めて星は四つにしました。
にる
チャージ式のプリペイドVISAカードです。主にクレジットカードからチャージして使っています。ペアカードやジュニアカードが作れるので家族にもたせるにも最適です。家族の利用履歴も確認でき、支出をこのアプリに集結させることができるため、家計簿アプリとしても優秀です。レシートを読み込むことができるようにもなりました。支出はジャンル別に区分けされますし、グラフも見やすいです。使わない時はロックをかけられるため、子どもにも安心して持たせられます。ネットでの決済も街での決済もこれで済ませられるので重宝しています。
とかぺ
私はIDEAというカードにチャージしたお金を実店舗で利用するために本アプリで発行したカードを利用しています。実際に使ってみると、どの店舗で買ったものかを、家計簿の分類に自動で分類してくれて、支出の偏りを確認できてとても分かりやすかったです。 最初はカードだけ使用するつもりだったのですが、アプリを利用することで、簡単に家計簿をつけてくれるので、重宝します。 全ての利用をこのカードでしないとしても、食品や日用品だけ管理する、という利用方法もあると思います。
黒クロヤギ
IDAREと連携可能かつ公共料金(電気ガス水道)、携帯、サブスクなどの支払いにも使用できるので効率的にお金をためることと使用することの連携ができます。使用画面もシンプルなのでさくさく支払い設定ができ、あとで支払い記録を見返すときもわかりやすいです。クレカや銀行アプリとの連携もありがたいです。 ただし、このアプリや物理カードで支払いをしても楽天などのようにポイントはつかないのでメイン支払い窓口にするにはやや物足りないため、★4としました。
うさぎ
チャージしたお金の分だけ支払えるというプリペイドカードを使えます。このアプリのペアカード機能を活用しています。2枚プリペイドカードが発行され、一人1枚持って、それぞれ同じ残高分を消費できます。恋人と割り勘をするのが面倒くさかったのですが、このペアカード機能を使い、同額をそれぞれ入金して支払うことで、割り勘されたことになるのが非常に便利です。入金についても、ATMやクレジットカードなどから入金することができ、利便性は高いと思います。
むーらぶ
アプリ内で管理がしやすく、プリペイド式カードも発行が無料であり、入金方法もクレジットカードからなど、多種多彩な方法を選べるので、とても便利なアプリです。 また通常デビットやプリペイド式のカードで支払い出来ないものも、このアプリのカードなら、支払い、登録できるものが多く、そのあたりも魅力的です。一人暮らしでも、家族やカップルの間でも、多くの方に適しているアプリかと思います。 ただこのカードで支払ったりしてもポイントなどはないのが、星1つ減らした理由です。そこが改善されれば言うことないです。
タカたか
月の収入・支出管理が出来るアプリ。それにともないデビットカ―ド機能も付いており、チャ―ジしてVISAとして利用も可能。それとは別にあと払いチャ―ジ機能もあります。こちらはこのあと払いチャ―ジ目的で登録しました。一番最初は確か3000円か5000円の限度額からだった気がします。あと払いはチャ―ジをすれば、立て替えてくれる感じです。返済は翌月末までにコンビニATMなどで利息を含めて行います。少し不満があるとすれば、コンビニATMで返済の場合、1000円単位なので、お釣りが出なくてその分はあと払いチャ―ジ残高に残る事くらいで、上手に利用すればとても便利だと思います。
018
デビットカードとして使用している。 クレジットカード決済でも使用できることが多々あり、とても便利。 今までなんとなくで利用していてとんでもない請求額になった経験もあり、クレジットカードでの決済はできるだけ避けていましたが、このアプリは月毎に入金とクレジットカード決済での支出の管理をしてくれるのもいい。 決済ができたかどうか通知で知らせてくれるのも便利。ついつい使い過ぎてしまう人にとっては良いアプリではないかと思います。 今後も使っていきます。
毎日家計簿 - 共有も予算も外貨管理もできる簡単家計簿アプリ
家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
OsidOri-家計簿共有アプリ!家族で収支やお金の資産管理
バンドルカード:Visaチャージ式カード、Visaカード
家計のファミリーバンク 家族で共有!シンプル&簡単なお金管理
「今日の予算」日割りの予算管理|大人気|ドイツ発|共有
Moneytree 家計簿より楽チン
マネーフォワード for SOMPOひまわり生命
PayPay-ペイペイ
LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
家計簿 Dr.Wallet-レシート読み取りで家計簿を記録
d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
袋分家計簿 : 簡単人気の家計簿アプリ
ultra pay(ウルトラペイ)-誰でもVisa
Ichigo
一番の特徴は、プリペイドカードなのに携帯料金や公共料金などの定期的な支払いに使えるところです(一部使用できないサービスもあります)。また発行手数料はかかりますが、ICチップ付きのカードを発行すればタッチ決済も使うことができます。クレジットカードからのチャージ、アプリでの支出管理、利用時の即時通知等、欲しい機能が全て揃っています。ペアカードで使っている方が多いみたいですが、単身者でも使いやすいのでおすすめです。
おゆ
夫婦でペアカードを使っています。
クレジットカードを登録し、入金のボタンを押せばすばやく入金されます。本人確認をすれば、銀行口座からチャージできるそうです。タッチ決済もできます。ウーバーイーツにも使えました。
利用した店舗や日時がアプリで表示され、家計管理に役立ちます。緑色のカードのデザインもおしゃれでかわいいです。
目的別に予算を分けて管理できるポケット機能も便利です。残念ながら楽天ペイやpaypayと違い、ポイント還元はありませんので、うまく他の決済方法と併用するのが良いと思います。
り
アプリ内でお金の管理ができるだけでなく、プリペイドカードとしても使える、一石二鳥のアプリです。使用先も幅広く、普段のスーパーでのショッピングから、ネットショッピング、さらには、各種電子決済等へのチャージまでさまざまです。バーチャルカードだけでなく、物理カードもあるので、大変使いやすい。Appleウォレットのアプリに対応したら、もっと嬉しいですね。今後も幅ひろく、使っていきたいと思います。期待を込めて星は四つにしました。
にる
チャージ式のプリペイドVISAカードです。主にクレジットカードからチャージして使っています。ペアカードやジュニアカードが作れるので家族にもたせるにも最適です。家族の利用履歴も確認でき、支出をこのアプリに集結させることができるため、家計簿アプリとしても優秀です。レシートを読み込むことができるようにもなりました。支出はジャンル別に区分けされますし、グラフも見やすいです。使わない時はロックをかけられるため、子どもにも安心して持たせられます。ネットでの決済も街での決済もこれで済ませられるので重宝しています。
とかぺ
私はIDEAというカードにチャージしたお金を実店舗で利用するために本アプリで発行したカードを利用しています。実際に使ってみると、どの店舗で買ったものかを、家計簿の分類に自動で分類してくれて、支出の偏りを確認できてとても分かりやすかったです。
最初はカードだけ使用するつもりだったのですが、アプリを利用することで、簡単に家計簿をつけてくれるので、重宝します。
全ての利用をこのカードでしないとしても、食品や日用品だけ管理する、という利用方法もあると思います。
黒クロヤギ
IDAREと連携可能かつ公共料金(電気ガス水道)、携帯、サブスクなどの支払いにも使用できるので効率的にお金をためることと使用することの連携ができます。使用画面もシンプルなのでさくさく支払い設定ができ、あとで支払い記録を見返すときもわかりやすいです。クレカや銀行アプリとの連携もありがたいです。
ただし、このアプリや物理カードで支払いをしても楽天などのようにポイントはつかないのでメイン支払い窓口にするにはやや物足りないため、★4としました。
うさぎ
チャージしたお金の分だけ支払えるというプリペイドカードを使えます。このアプリのペアカード機能を活用しています。2枚プリペイドカードが発行され、一人1枚持って、それぞれ同じ残高分を消費できます。恋人と割り勘をするのが面倒くさかったのですが、このペアカード機能を使い、同額をそれぞれ入金して支払うことで、割り勘されたことになるのが非常に便利です。入金についても、ATMやクレジットカードなどから入金することができ、利便性は高いと思います。
むーらぶ
アプリ内で管理がしやすく、プリペイド式カードも発行が無料であり、入金方法もクレジットカードからなど、多種多彩な方法を選べるので、とても便利なアプリです。
また通常デビットやプリペイド式のカードで支払い出来ないものも、このアプリのカードなら、支払い、登録できるものが多く、そのあたりも魅力的です。一人暮らしでも、家族やカップルの間でも、多くの方に適しているアプリかと思います。
ただこのカードで支払ったりしてもポイントなどはないのが、星1つ減らした理由です。そこが改善されれば言うことないです。
タカたか
月の収入・支出管理が出来るアプリ。それにともないデビットカ―ド機能も付いており、チャ―ジしてVISAとして利用も可能。それとは別にあと払いチャ―ジ機能もあります。こちらはこのあと払いチャ―ジ目的で登録しました。一番最初は確か3000円か5000円の限度額からだった気がします。あと払いはチャ―ジをすれば、立て替えてくれる感じです。返済は翌月末までにコンビニATMなどで利息を含めて行います。少し不満があるとすれば、コンビニATMで返済の場合、1000円単位なので、お釣りが出なくてその分はあと払いチャ―ジ残高に残る事くらいで、上手に利用すればとても便利だと思います。
018
デビットカードとして使用している。
クレジットカード決済でも使用できることが多々あり、とても便利。
今までなんとなくで利用していてとんでもない請求額になった経験もあり、クレジットカードでの決済はできるだけ避けていましたが、このアプリは月毎に入金とクレジットカード決済での支出の管理をしてくれるのもいい。
決済ができたかどうか通知で知らせてくれるのも便利。ついつい使い過ぎてしまう人にとっては良いアプリではないかと思います。
今後も使っていきます。