家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

販売元:Money Forward Home, Inc.

最終アップデート日:2025年3月11日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
2024 Award 最優秀賞

アプリブユーザーレビュー (133

みーけん

5

このアプリは1つのアプリでたくさんのことができます。1つは口座の管理。今どの口座に何円入っているかが、一目で分かります。更新をすればリアルタイムでいくら入っているかも確認できるので良いと思います。2つ目は家計簿機能。無料版だと手入力で入力していくのですが、都度入力していく方が良いという方にはオススメです。都度入力するのがめんどうくさい方には有料版だと即時反映されるのでオススメです。無料版、有料版ともに円グラフで収支を確認できるため、見やすくて素晴らしいと思います。

Aikoh

4

無料でも4つの金融機関が登録できるので、銀行3・クレカ1の登録で必要十分です。
最近はどの金融系アプリもセキュリティーが厳重なので、銀行の取引履歴をみるだけであれば、マネーフォワードを立ち上げた方が早いということもあり重宝しています。
あとは家計簿から登録した口座の履歴が1か月単位ですべてみられるのは、視覚的にも分かり易い。クレカの使用履歴も本家のサイトよりこちらの方が見やすいです。

私は主に口座履歴しか見ませんが、欲をいえば無料で登録できる数を増やしてほしいです。

Koshi545

4

連携できるものが多数あるため、このアプリさえあれば自分の経済状況を完全に把握することが可能になるのはいい。見にくいということもなく、操作方法を知らなくても直感的に操作できるのも素晴らしい。最近はポイント機能もついているので、日々進化しているアプリだと思う。
欠点はどうしてか普通のプランだと暗号資産が投資ではなく現金の区分に含まれてしまうこと。色々と融通が利くのにこの点だけは上位のプランに入らないといけないので不便。

哀良

5

マネーフォワードME、めっちゃ便利な家計管理アプリです!銀行とかクレカと連携すれば、自動で収支を記録してくれるので、いちいち手入力しなくていいのが最高!支出もカテゴリ別にグラフ化してくれるから、自分が何にお金使ってるのか一発でわかります♡しかも、無駄遣いも防げるから、ポイ活とか節約頑張りたい人にはとってもおすすめです。無料版でも十分使えますが、もっと詳しく管理したいなら有料版もアリだと思います♪賢くお金管理していきましょ〜!

ここね

5

とても使いやすいです
いちばんいいところは、銀行口座だけではなく、ポイントや電子マネーとも自動で連携できて、お金の流れを管理しやすいところです。そして、支出のカテゴリー分けをしてくれて、月末に来月からのお金の使い道について考えるようにしています。

また、予算を設定できて、予算を超えそうになるとアラートが来るというのも使いやすい機能です。
無料プランでも十分ですが、有料プランでは税金の管理もできるそうなので、必要になったら使いたいと思っています。

nesad85

5

資産管理アプリ
資産管理のウェブサービスMoneyForwardのiPhone,iPadアプリです.
資産を一括で管理できるウェブサービスは他になかなか無く
便利に使わせてもらっています.
特に家計簿はお金を使った時に記録しないと
後でレシートがたまって入力が面倒なことになるので,
iPhoneから入力できるのはありがたいです.
また,資産情報を他人に簡単に見られては困りますが,
アプリの起動にパスコード入力を要する設定にすることもでき多少は安心です.

まあみ

5

マネーフォワードMEは、私の生活には欠かせないアプリになっています。このアプリを使うまでは、紙のノートで家計簿をつけていました。めちゃくちゃ面倒くさがりの私には続けるのが、非常に苦でした。マネーフォワードMEを使い始めて、レシートを読み込むだけで家計簿を自動でつけてくれるので、重宝しています。レシートを読み込む精度もなかなか高いと思います。金融機関の口座のお金の出入りまでこのアプリ一つで管理できめちゃくちゃ便利です。

saku

2

無料版では連携できるサービスが4件までと制限があり、多くのユーザーにとって物足りなさを感じるでしょう。特に主要なQRコード決済サービスとの連携ができない点は、日々の支払いを一元管理したいユーザーにとって大きなデメリットです。私は楽天payを主に使っていますが、それと連携できないのは非常に不満でした。
また、楽天証券やSBI証券などの2要素認証を設定している口座は、データ連携ができないため、資産管理ツールとしての実用性を大きく損なっています。セキュリティを重視するユーザーほど、この制限に不満を感じるはずです。
無料版の制限と連携サービスの少なさ、そして2要素認証への対応不足は、このアプリの使い勝手を著しく低下させています。これらの点が改善されない限り、積極的に利用したいとは思えません。

tnb

5

無料にも関わらずあらゆる項目が簡単に登録できて常用しています。自分の出費のどれが多いのか把握できて節約に繋げられています。また、キャッシュレス決済等に連携することもできるため、入力しなくても自動で記録されるので重宝します。かれこれ2年くらい使っていますが、もうこれなしでは生活できないレベルになっています。あまり細かく付けたくない方はある程度歳費の項目を絞って使うのもおすすめです。文句なしで全員インストールするべきアプリだと思います。

ざき

5

家計簿といえばマネーフォワードと言いますが、間違いないです。いろいろな口座を登録できるのは他のアプリでもありますが、マネーフォワードでは口座の登録方法が簡単で、なおかつ更新もしやすいという点がメリットと感じています。最近からvポイントも貯まるようになったので、毎日ログインすることが楽しみになっています。マネーフォワードに連携する一部の口座は、更新時に毎回api認証が必要ですが、それは口座の問題なので総じて素晴らしいとおもいます。
モバイルSuicaの更新を自動でしてくれれば嬉しいなという思いもあります。

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています