販売元:Mercari, Inc.
最終アップデート日:2025年3月11日
ゆらこ
使い始めてから8年程度で780回以上もやり取りしていて、すでに生活の一部になっており、なくなってしまった本当に困るフリマアプリです。他のフリマアプリもやっていますが、売れ行きの速度が全然違います。最近ではAIが投入されるなど、出品の手間が大幅に減り、助かっています。最近、仮想通貨を購入してしまい含み損が痛いですが、いつか含み益になることを夢見て手放せずにいます。真新しい機能には飛びつかないほうがいいかもしれません。
Ness
中古品を売買するならばまずはメルカリです。利用人数も多いため、必然的に商品は売れやすく、品物も見つけやすい仕組みになっています。最近では日雇いの仕事紹介から後払い、キャッシングまで色々手を広げ始めています。 とにかく不満点は取引手数料が高いところ、あとはシステムエラーなどがあった場合のカスタマーサービスの対応のみです。利用人数の大きい大規模なアプリだけあって、個別での丁寧な対応はしてくれない印象があります。
ゲストユーザー
とても使いやすいアプリだと思います。使い始めてから7〜8年で50品以上購入させてもらいましたが、商品が届いてがっかりした事はほとんどありません。不明な事があればコメントで質問すれば、大抵の出品者の方は丁寧に応えてくれます。支払い方法も多いですし、私にとってはdポイントを使って支払い出来る事がとてもありがたいです。唯一改善して欲しい事は、メルカリショップでの買い物もdポイントを使えるようにして頂けるとありがたいです。
ライン
自分の部屋にある不用品を出品しています。使ってくださる方々が多いのが嬉しい限りです。役に立ってるなと。最近では写真をアプリ内でアップロードするだけで品物名やカテゴリーまでAIで予測や文章を考えてくれたりしてくれるので出品が更に簡単になりました。時代の変化に対応してるなと思います 売上をメルペイやアプリ内でのみ売上金を自分の銀行口座に数日以内に着金できるので便利 すぎます。これからも応援したいアプリです
mn372
10年近く使っています。当初はパソコンのブラウザで使うことが多かったのですが、引越しに伴う不用品や実家の自分の部屋の不用品を出品していて、使う頻度が多くなったのでアプリに移行。携帯で写真を撮って出品完了まで数分でできてしまいます。また、去年ぐらいから写真をアプリ内でアップロードするだけで品物名やカテゴリーまでAIで予測してくれるので、出品が更に簡単になりました。それに、売上金をメルペイで使えるので日々の買い物などにだいぶ活用しています。また、アプリ内でのみ売上金を自分の銀行口座に移行できるので使い勝手はかなりいいです。
らんらん
かれこれ10年近く使っているんじゃないかと思います。自宅にある不要になった物を個人で売ってお金がもらえるなんてとても嬉しいです。メルカリに手数料が取られますし、送料もかかりますが、元々、要らなくなって捨てようとしていたものが、お金になるなんてそんな嬉しいことはないと思います。誰でも簡単にお店屋さんになれるのはありがたいです。写真撮影や、商品説明を考える、梱包する、これは面倒な作業ですが、これさえ頑張れば、家も綺麗になるし、稼げる。時間があるタイミングでまとめて出品しています。
かがわまなみ
出品メインで利用しています。 商品の写真を撮影するだけで、自動でカテゴリを設定してくれたり、バーコードを読み取ると商品情報を自動入力してくれたりするので、出品作業がとても簡単です。 また、実際に商品が売れた後のやり取りでは、スタンプを使って購入者のコメントに返信できるため、コミュニケーションの手間が少ない点も魅力。 たまにトラブルに遭うこともありますが、個人対個人の取引なのでそこは仕方ないものと割り切っています。
もり しげ
他の方も書いていますがフェイクものがけっこう出回っていたりする。出品している人によってはおそらくフェイクものだと気づいていないので、このあたりは会社の方でしっかり見回ってほしいイメージあります。
あろ
昔から使い続けているフリマアプリ。割と頻繁にアップデートされているが昔に比べて多機能になった分ごちゃごちゃしていたり、アップデートで以前とUIが変わることで逆に分かりにくくなっている感は否めない。最近はよくサーバーエラーで使えなくなることも多い気がします。 とはいえ、圧倒的なユーザー数でこんなものでも売れるのかという体験ができるのは強み。 日々色んなものが出品されているのでまた掘り出し物などを見つける楽しさもあります。 売り手の場合、商品状態、価格設定、写真、説明文などをしっかり用意できれば気長に待てば大体は売れます。売れなかったら価格を下げましょう。
何もトラブルが無ければ楽しめますが、 マナー、モラルの低い方に当たる事は、割とあります。 大概のトラブルは、メルカリ事務局からキャンセル申請を促され、取引キャンセルする処理方法が多いので、不満ありつつもキャンセル処理する事になります。 この方法は悪い評価も付かない分、評価に表れないので、危険なユーザーかどうか評価で判断出来ません。 また、事務局の対応が遅く不親切なので、安心して利用できません。
Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)
楽天ラクマ-フリマアプリ
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)
minne(ミンネ)- ハンドメイドマーケット
LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
セカンドストリート・ジャンブルストア|古着ファッションコーデ
au PAY チャージや残高確認できるauのスマホ決済アプリ
PayPay-ペイペイ
Yahoo!オークション
d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
ファミマのアプリ「ファミペイ」
ココナラ (coconala)
VポイントPay
みずほWallet(ウォレット)電子マネー・残高確認アプリ
楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ
ゆらこ
使い始めてから8年程度で780回以上もやり取りしていて、すでに生活の一部になっており、なくなってしまった本当に困るフリマアプリです。他のフリマアプリもやっていますが、売れ行きの速度が全然違います。最近ではAIが投入されるなど、出品の手間が大幅に減り、助かっています。最近、仮想通貨を購入してしまい含み損が痛いですが、いつか含み益になることを夢見て手放せずにいます。真新しい機能には飛びつかないほうがいいかもしれません。
Ness
中古品を売買するならばまずはメルカリです。利用人数も多いため、必然的に商品は売れやすく、品物も見つけやすい仕組みになっています。最近では日雇いの仕事紹介から後払い、キャッシングまで色々手を広げ始めています。
とにかく不満点は取引手数料が高いところ、あとはシステムエラーなどがあった場合のカスタマーサービスの対応のみです。利用人数の大きい大規模なアプリだけあって、個別での丁寧な対応はしてくれない印象があります。
ゲストユーザー
とても使いやすいアプリだと思います。使い始めてから7〜8年で50品以上購入させてもらいましたが、商品が届いてがっかりした事はほとんどありません。不明な事があればコメントで質問すれば、大抵の出品者の方は丁寧に応えてくれます。支払い方法も多いですし、私にとってはdポイントを使って支払い出来る事がとてもありがたいです。唯一改善して欲しい事は、メルカリショップでの買い物もdポイントを使えるようにして頂けるとありがたいです。
ライン
自分の部屋にある不用品を出品しています。使ってくださる方々が多いのが嬉しい限りです。役に立ってるなと。最近では写真をアプリ内でアップロードするだけで品物名やカテゴリーまでAIで予測や文章を考えてくれたりしてくれるので出品が更に簡単になりました。時代の変化に対応してるなと思います
売上をメルペイやアプリ内でのみ売上金を自分の銀行口座に数日以内に着金できるので便利
すぎます。これからも応援したいアプリです
mn372
10年近く使っています。当初はパソコンのブラウザで使うことが多かったのですが、引越しに伴う不用品や実家の自分の部屋の不用品を出品していて、使う頻度が多くなったのでアプリに移行。携帯で写真を撮って出品完了まで数分でできてしまいます。また、去年ぐらいから写真をアプリ内でアップロードするだけで品物名やカテゴリーまでAIで予測してくれるので、出品が更に簡単になりました。それに、売上金をメルペイで使えるので日々の買い物などにだいぶ活用しています。また、アプリ内でのみ売上金を自分の銀行口座に移行できるので使い勝手はかなりいいです。
らんらん
かれこれ10年近く使っているんじゃないかと思います。自宅にある不要になった物を個人で売ってお金がもらえるなんてとても嬉しいです。メルカリに手数料が取られますし、送料もかかりますが、元々、要らなくなって捨てようとしていたものが、お金になるなんてそんな嬉しいことはないと思います。誰でも簡単にお店屋さんになれるのはありがたいです。写真撮影や、商品説明を考える、梱包する、これは面倒な作業ですが、これさえ頑張れば、家も綺麗になるし、稼げる。時間があるタイミングでまとめて出品しています。
かがわまなみ
出品メインで利用しています。
商品の写真を撮影するだけで、自動でカテゴリを設定してくれたり、バーコードを読み取ると商品情報を自動入力してくれたりするので、出品作業がとても簡単です。
また、実際に商品が売れた後のやり取りでは、スタンプを使って購入者のコメントに返信できるため、コミュニケーションの手間が少ない点も魅力。
たまにトラブルに遭うこともありますが、個人対個人の取引なのでそこは仕方ないものと割り切っています。
もり しげ
他の方も書いていますがフェイクものがけっこう出回っていたりする。出品している人によってはおそらくフェイクものだと気づいていないので、このあたりは会社の方でしっかり見回ってほしいイメージあります。
あろ
昔から使い続けているフリマアプリ。割と頻繁にアップデートされているが昔に比べて多機能になった分ごちゃごちゃしていたり、アップデートで以前とUIが変わることで逆に分かりにくくなっている感は否めない。最近はよくサーバーエラーで使えなくなることも多い気がします。
とはいえ、圧倒的なユーザー数でこんなものでも売れるのかという体験ができるのは強み。
日々色んなものが出品されているのでまた掘り出し物などを見つける楽しさもあります。
売り手の場合、商品状態、価格設定、写真、説明文などをしっかり用意できれば気長に待てば大体は売れます。売れなかったら価格を下げましょう。
ゲストユーザー
何もトラブルが無ければ楽しめますが、
マナー、モラルの低い方に当たる事は、割とあります。
大概のトラブルは、メルカリ事務局からキャンセル申請を促され、取引キャンセルする処理方法が多いので、不満ありつつもキャンセル処理する事になります。
この方法は悪い評価も付かない分、評価に表れないので、危険なユーザーかどうか評価で判断出来ません。
また、事務局の対応が遅く不親切なので、安心して利用できません。