2025年の夏は全国的に平年より気温が高く、6月中旬からすでに猛暑の気配。気象庁の予報では、7月にかけて気温がさらに上昇し、厳しい暑さが本格化する見通しです。熱中症対策として、外出時にはこまめな水分補給を行いたいものですが、昨年末から自販機の価格改定も相次ぎ、飲み物代が家計の大きな負担になりかねません。

そのようなときに活用したいのが、ドリンク購入がお得になる自販機アプリ。この記事では、自販機で使える便利なアプリを3つ厳選し、この猛暑をお得に乗り切る活用術を紹介します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。

ドリンクが無料で飲める!? 自販機アプリ3選

現在、自販機でアプリを通じたドリンク購入や特典を提供しているのは、『Coke ON』『ジハンピ』『CHACOCO』の3つ。
まずは、支払い方法や機能を一覧でチェックしましょう。

項目 Coke ON
Coke ON
ジハンピ
ジハンピ
CHACOCO
CHACOCO
接続方式 Bluetooth接続 NFCタッチ決済 QRコード読み取り
決済方法 クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー/Coke ON Wallet クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー/楽天ポイント/dポイント/Vポイント/Pontaポイント/WAON POINT (貯める・使う) クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー
スタンプの獲得条件 ●1購入につき1スタンプ
●歩数に応じてスタンプ付与
……など
- 1購入につき1スタンプ
無料チケットをもらう方法 15スタンプでドリンク1本無料 初回ダウンロード後、決済方法を連携でドリンク3本無料 15スタンプでドリンク1本無料
無料チケットの有効期限 90日間 6ヵ月 2年間
初回ダウンロード特典 - 300円以下の商品3本無料 スタンプ10個プレゼント
サブスクリプションサービス Coke ON Pass - CHACOCOサブスク
歩数計機能 - -
提供企業 日本コカ・コーラ サントリービバレッジソリューション 伊藤園

生活圏内にどのメーカーの自販機が設置されているかによって、使いたいアプリは変わってくるはずです。
ここからは、3つのアプリそれぞれの特徴やお得な活用法を、個別に紹介していきます。

なお、今回ご紹介しているのは2025年現在も利用できるアプリです。過去に提供されていた自販機アプリは、以下のリンクで確認できます。
▶サービス終了した自販機アプリ・サービスはどれ? を見る

Coke ON 歩数に応じてスタンプがもらえる!

Coke ON アプリ画面
接続方式 Bluetooth接続
決済方法 クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー/Coke ON Wallet
スタンプの獲得条件 ●1購入につき1スタンプ
●歩数に応じてスタンプ付与
……など
無料チケットをもらう方法 15スタンプでドリンク1本無料
無料チケットの有効期限 90日間
初回ダウンロード特典 -
サブスクリプションサービス Coke ON Pass
歩数計機能
提供企業 日本コカ・コーラ

Coke ONはどんなアプリ?

Coke ON(コークオン)』は、全国50万台以上(2025年6月時点)のスマホ対応自販機に連携できる、コカ・コーラ公式の自販機アプリです。最大の特徴は、条件を達成するともらえるスタンプを15個集めると、好きな製品1本と交換できるドリンクチケットがもらえること。

スタンプを獲得する方法は、以下のとおりです。

スタンプ獲得方法の一例

名称 スタンプを獲得する方法
商品購入 コカ・コーラ公式の自販機で、『Coke ON』アプリを使って決済する
Coke ON ウォーク 1日の歩数目標(5,000/7,000/10,000/12,000歩)を設定し、目標を達成する
チーム 2人以上でチームを組み、期間中の購入数でランキング1位になる
ミッション アプリ内のミニゲームをクリア
バーコード・キャップ裏コードの読み取り スーパーなどで購入した製品に付属するバーコードやキャップ裏のコードを読み取る

Coke ON ウォークで毎週目標を達成し、ドリンクを購入せずにスタンプがもらえるミッションに挑戦していれば、実質無料でドリンクチケットを獲得することも可能です

また、Coke ONでは不定期で「対象商品の購入でスタンプ2倍」や「1本買うともう1本当たる」などのお得なキャンペーンを開催。アプリをこまめにチェックしておけば、通常よりも安くドリンクチケットを獲得できますよ。

Coke ONでお得にドリンクを購入する方法

Coke ONドリンク回数券 アプリ画面

観光地やレジャー施設など、1本あたりの価格が高くなりがちな場所で効果を発揮するのが、「Coke ONドリンク回数券」。

450円で3本(1本あたり150円)、1020円で7本(1本あたり約145円)のドリンクと交換できる券で、仮に自販機で200円以上の商品を選んでも、チケットを使えば金額に関係なく1本購入できます。有効期限は購入月の翌月末までなので、どのくらいの頻度で使うかを考えて選びましょう。

Coke ON(コークオン)

Coca-Cola

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

ジハンピ 自販機で共通ポイントが貯まる&使える!

ジハンピ アプリ画面
接続方式 NFCタッチ決済
決済方法 クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー/楽天ポイント/dポイント/Vポイント/Pontaポイント/WAON POINT (貯める・使う)
スタンプの獲得条件 -
無料チケットをもらう方法 初回ダウンロード後、決済方法を連携でドリンク3本無料
無料チケットの有効期限 6ヵ月
初回ダウンロード特典 300円以下の商品3本無料
サブスクリプションサービス -
歩数計機能 -
提供企業 サントリービバレッジソリューション

ジハンピはどんなアプリ?

ジハンピ』は、サントリー公式の自販機アプリです。ほかのアプリとの違いは、スムーズな決済に特化していること。NFCタッチ決済に対応しており、スマホをかざすだけで自販機の前でもたつかずにドリンクを購入できます。

また、dポイント・楽天ポイント・Pontaなど、主要な共通ポイントサービスに対応。自販機での購入時にもポイントを貯めたり、使ったりすることができます。日頃からポイ活をしている方にとっては、「いつもの支払いでポイントが貯まる」というお得感も魅力です。

対応しているのは、マルチマネー対応のサントリー自販機。サービス自体は2025年3月にスタートしたばかりで、現時点では設置台数が限られているため、公式サイトに掲載されている設置箇所マップで場所を確認しましょう。

ジハンピでお得にドリンクを購入する方法

ジハンピ 3本無料 画面イメージ

ジハンピ』最大の魅力は、初回ダウンロード後に決済方法を連携すると付与される「ドリンク3本無料クーポン」。300円以下の商品であれば、対象の自販機で3本まで無料で交換できます。しかも、クーポンの有効期限は6ヵ月と長め。すぐに使い切る必要がないため、気温の高い日やレジャーなど、タイミングを選んで活用できます。

現時点では、『Coke ON』や『CHACOCO』のように、スタンプを貯めてドリンクをもらえる仕組みはありませんが、この夏の熱中症対策に入れておきたいアプリです。

ジハンピ

SUNTORY BEVERAGE SOLUTION LIMITED

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

『ジハンピ』3本無料クーポンの使い方を知りたい方はこちら

3本も無料でもらえちゃうサントリー専用自販機アプリ『ジハンピ』 がアツい! 『Coke ON』との違いは? - アプリブ

CHACOCO 使い始めはスタンプが貯まりやすい!

CHACOCO アプリ画面
接続方式 QRコード読み取り
決済方法 クレジットカード/主要QRコード/交通系・流通系電子マネー
スタンプの獲得条件 1購入につき1スタンプ
無料チケットをもらう方法 15スタンプでドリンク1本無料
無料チケットの有効期限 2年間
初回ダウンロード特典 スタンプ10個プレゼント
サブスクリプションサービス CHACOCOサブスク
歩数計機能 -
提供企業 伊藤園

CHACOCOはどんなアプリ?

CHACOCO(チャココ)』は、伊藤園が提供する自販機アプリです。対応自販機に表示されるQRコードをスキャンして決済することで、1本の購入ごとにスタンプが1個付与され、15個集めると好きなドリンク1本と交換できるチケットがもらえます。

初回ダウンロード時には10スタンプが付与されるため、5本の購入でチケットが獲得できる始めやすさが魅力。また、毎週水曜日にはPayPay決済を利用した購入で、5%分のポイントが還元されるキャンペーンも実施されています。

『CHACOCO』対応自販機の設置数はまだ限られていますが、近くに設置されている場合は利用したいアプリです。

CHACOCOでお得にドリンクを購入する方法

CHACOCOサブスク 画面イメージ

1日1本ペースで伊藤園の自販機を利用する方には、「CHACOCOサブスク」の利用がおすすめです。月額3,300円(税込)で、1日最大3本・月最大31本までドリンクを購入できるサービスで、上限5,000名に提供されています。

例えば、毎月31本のドリンクを購入した場合、1本あたりの価格は約106円。通常価格が1本170円とすると、月あたり約1,800円の節約ができます。

CHACOCO

ITO EN, LTD.

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る

サービス終了した自販機アプリ・サービスはどれ?

過去には、ほかの飲料メーカーでも独自のサービスや自販機アプリを展開していました。ここからは、すでに提供が終了している主要なアプリ・サービスを紹介します。

サントリー『GREEN+(グリーンプラス)』
企業向けの健康支援サービスとして、オフィスや事業所内の自販機を対象に提供されていたアプリ。健康経営を促進する取り組みの一環でしたが、2023年9月28日に提供を終了しました。

アサヒ『TenTenアプリ』
アサヒ飲料が展開していた自販機アプリ。対象自販機でスタンプを15個貯めると、ドリンク1本と交換できるサービスでしたが、2024年11月30日に終了しました。

KIRIN「Tappiness」(LINEアプリ内)
キリンビバレッジが提供していたLINE連携型サービス。対応自販機での購入時に『LINE』アプリをかざすことでポイントが貯まり、特典と交換できる仕組みでした。2025年5月26日をもってサービス提供が終了しています。

ダイドードリンコ『Smile STAND』
飲料購入でポイントが貯まり、デジタル商品券などと交換できる自販機アプリ。2025年6月30日でポイント付与が終了し、サービス全体は2025年10月20日に終了予定となっています。

この夏は、自販機アプリでお得に水分補給しよう

今回紹介した3つのアプリには、初回ダウンロード特典やスタンプ制度、ドリンク回数券、定額制(サブスク)など、それぞれ異なるお得な仕組みが用意されています。自分の通勤・通学ルートや生活圏にある自販機にあわせて使い分ければ、手軽にドリンク代を節約できます。

お金も体調も大切にしたいこの季節、自販機アプリを活用して、賢く水分補給をしていきましょう。

こちらの記事もおすすめ

【2025年】ショッピング・クーポンアプリおすすめランキングTOP10
「ナプキンがない!」そんなときに無料でもらえるアプリ『OiTr(オイテル)』『toreluna(トレルナ)』を比較 - アプリブ
見逃してない? 家電量販店ノジマ公式アプリでBOXティッシュ最大33箱もらえる簡単テク - アプリブ