【最新作!】期待の本格レースゲームがついに登場
Ace Racer - エースレーサー
このアプリのおすすめポイント
- マニュアル操作もオート操作も対応!誰でもスピード感が味わえる良作レースゲーム
- BMWやフォルクスワーゲンなど実在の名車が多数登場。好きなだけ乗り回せる
- カスタマイズも多彩。マシンだけでなくプレイヤーキャラのアバターも多数のパーツあり
BMWやフォルクスワーゲン、GTRなどの名車に加えて、多彩なオリジナルカーも乗り回せる本格レースゲームです。
操作モードを「簡単」「手動」の2タイプから選べるのが特徴で、レースゲームが得意な方は手動で好きなだけドリフトを味わうことができ、苦手な方でも簡単モード+オート操作で快適に走れます。
オンライン対戦もでき、スマホのレースゲームとしてはかなりの良作です。レースゲーム好きな方はもちろん、車好きという方もぜひプレイしてみてください!
カーレースゲームアプリおすすめランキングTOP10
レースゲームの選び方
スマホでも多数のレースゲームがリリースされているため、どれをプレイすればいいか迷ってしまう方は多いでしょう。
ここからは、Appliv編集部おすすめのレースゲーム2タイトルをご紹介します。どれをプレイするか迷った時は、この2本で決まり!
リアルなレースが楽しめる!『ACE Racer』[AD]
『Ace Racer』は、多数の名車が登場するレースゲーム。操作をマニュアルとオートに切り替えることができ、マニュアル操作は家庭用ゲームさながらの細かいコントロールが要求されます。
多彩なモードにカスタマイズ、オンライン対戦と、ボリュームも満点。リアルなレースゲームをプレイしたいなら非常におすすめの1本です。
カジュアルでもスピード感満点『ラジコンレース 3D』
[『ラジコンレース 3D』(https://app-liv.jp/5340015/)は、バギーやトラックなどのラジコンカーを操作するレースゲーム。
全体的にポップな雰囲気ですが、簡単操作でプレイでき、スピード感もなかなかのもの。スマホ縦持ちでも遊べるので、気軽に遊ぶレースゲームを探しているならぜひ触ってみてください。
レースゲームには約40年もの歴史が!
日本でヒットしたレースゲームの元祖は、1982年にナムコからリリースされた『ポールポジション』と言われています。
それまではエレメカ(ゲームセンターにある大型筐体)がメインだったところに、リアルなレースができる本格ビデオゲームとしてポールポジションが投入され、世界的に大ヒット。以降のレースゲームの礎になったとされています。
1986年になると、セガが『アウトラン』をリリースし、こちらも大ヒットしています。
ハードの進化とともにレースゲームもリアルになっていき、ソニーの『グランツーリスモ』シリーズは教習所の安全運転講習でも使われるほど。今後の活用例も期待されます。