ワンバンク:AI家計簿アプリで頑張らなくていいお金の管理

販売元:SmartBank, Inc.

最終アップデート日:2025年3月24日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
2024 Award 優秀賞

アプリブユーザーレビュー (34

とかぺ

5

私はIDEAというカードにチャージしたお金を実店舗で利用するために本アプリで発行したカードを利用しています。実際に使ってみると、どの店舗で買ったものかを、家計簿の分類に自動で分類してくれて、支出の偏りを確認できてとても分かりやすかったです。
最初はカードだけ使用するつもりだったのですが、アプリを利用することで、簡単に家計簿をつけてくれるので、重宝します。
全ての利用をこのカードでしないとしても、食品や日用品だけ管理する、という利用方法もあると思います。

あやんご

5

ポイ活をしている中でワンバンクを知りました。クレジットカードからのチャージルートに困っていた時、イデアと組み合わせて使えると知り、試しに口座を開設。実際に使ってみると、チャージ式のプリペイドタイプなので使いすぎ防止にもなって安心です。物理カードは当初発行していませんでしたが、最近の実質無料キャンペーンを機に申し込みました。今はPayPayに紐付けて利用していますが、今後は物理カードメインでも使っていく予定。ポイント還元があればもっと活用したくなるアプリです。

タッキー

4

ネットショップでバーチャルプリペイド式カードとしても、街のお店でのプリペイドカードとしても使える便利なカードです。他のクレジットカードからチャージして使っています。本人確認をすれば利用上限が増えるので大きな買物にも重宝します。最近アプリ名が変わりましたが、使い勝手に変わりありません。
ポイントが貯まらないのが少し残念ですが、それでも十分に使えます。クレジットカードを持てない人にもお勧めのカードです。
まだ使い始めて間もないですが、他の機能も使いこなせるようにしていきたいです。

退会済みユーザー

4

家計簿とプリペイドカードと一体になっているアプリ。少しお金がとられますが、リアルカードもちゃんと発行されます。もう少しクオリティ高くて高級感あるカードだったら良かったかも?有料サブスクの方はもっと綺麗なデザインがもらえるようです。
ポイントがもらえるキャンペーンがやっていたのと、IDAREのチャージ先や公共料金の支払いにも使えるとのことで、ポイ活民の私も導入。
2025年3月現在は招待コードで相互にお金がもらえるキャンペーンをやっているのでおすすめ。

そその

4

家計簿アプリという名のプリペイドカードとして利用しています。ネットでのお買い物(Visa対応)ならほとんど使えるのでちょっとしたネットのお買い物もサブスクの支払いにも利用出来ます。リアルカードを発行すれば店舗での支払いなどにも利用できるのでとても便利です。プリペイド式なので使いすぎる心配もなく、またアプリも使いやすく見やすいので初心者の方はでも使いやすいと思います。ただ利用してもポイント等はつかないので少し残念ですが。これから先ポイントサービスなどできることに期待したいと思っています。それができるようになったら星5の最高のカードになると思います。

rit

4

友達紹介キャンペーンで新規作成しました。様々な決済に使えるためリアルカードを持つ価値が高いと思います。(現在発送中)リアルカードのデザインはノーマルでよいと思います。かっこいいデザインのものはサブスクリプションに加入しなければならず、退会もすぐにはできないためです。脱線しましたが、JALペイmasterのリアルカード(プリペイドカード)があればあまり出番はないかもしれません。注意点としてチャージ元が本人名義のクレジットカードである必要があるため、Ana payからチャージができないです。

タイム

4

クレジットカードのチャージ機能がとても便利で、必要なタイミングですぐにチャージできます。クレジットカードはタッチ決済機能もついているため、とても便利です。アプリから残高確認や利用明細の確認がスムーズにできる点もいいです。またリアルカードも発行できる点がいいです。リアルカードはでざいんに特徴がありますが、非常に気に入って使っています。
今後はスマホ決済に対応されるとより便利です。
また、リアルカードは発行に手数料がかかるので、B43を始めた当初はハードルを感じて発行していませんでしたが、必要性を感じたタイミングで発行に至りました。

grifo

4

家計簿アプリとしても便利ですが、プリペイドカードとしてとても重宝しています。ポイ活民は特に、さまざまなクレジットカードからチャージができるので、チャージルートに困った時の選択肢としては、かなり便利だと思います。
また、クレジットカードとは違って、チャージした分しか使えないプリペイド方式なので、うっかり使いすぎたりしないところもメリットです。
クレジットカードどこのアプリをうまく使い分けると、家計の管理だけでなく、お得度が増します。また、物理カードも発行できるので、Apple Payや GooglePAYが使えない場面でも、物理カードを使えば決済できるところもメリットです。

ざき

5

とても使いやすいペアカードです。即時で利用通知が届くのでお互いの買い物がバッティングせず、便利です。
公共料金の支払いにも使えるのが助かります!
チャージ方法も簡単ですし、自動チャージもできるので、ありがたい限りです。
これからも愛用していきます!
アップデート以降UIが変わってしまったので対応できるようにしていきたいです。
リアルカードでしか決済できないので、今後はApple Payに対応してくれることを期待しています!

mi

5

ペアカードを利用しています。通常のクレジットカードの様に使えますので、水道代や電気代など、光熱費の引き落としにも使え、とても便利です。チャージにはクレジットカードもしくは銀行口座も使えます。自動チャージ機能もあり、月の入金金額が固定の場合には便利です。私がセブンイレブンで買い物をよくするので、nanacoチャージのためにMasterCardでのカード発行ができると嬉しいです。また、クイックペイに設定ができないので、カードを持ち歩く必要があるので、ぜひクイックペイに設定できるようアップデートいただけたら嬉しいです!

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています