【注目作!】農場&牧場経営が楽しめるおすすめゲーム[AD]
ファミリーファームの冒険
開拓の行われていない島を探検して資材などを集めていき、1から農場や牧場を作り上げて経営していくシミュレーションゲーム。
畑に育てたい作物の種を蒔いて成長させたり、鶏に餌をあげて成長させて卵を回収したりと、農場と牧場経営の両方を楽しめるのが特徴的です。
レベルが上がると仲良くなれる動物の種類も増えて、より豊かな牧場経営が楽しめます。動物たちとまったり農場経営などをしたい人におすすめ。
農場・牧場シミュレーションゲームアプリおすすめランキングTOP10
農場・牧場シミュレーションゲームアプリの選び方
選び方①:ゲーム性で選ぶ
▲画像は『すみっコぐらし 農園つくるんです』
農場・牧場シミュレーションゲームは、大きく2種類のゲーム性に分かれます。
1つ目は、決められたエリアで好きな植物の種を植えたり、育てたい動物を選んで餌をあげたりを繰り返し続けるシンプルなゲーム性のもの。
2つ目は、畑や柵の配置、経営に必要な設備の設置から全体の装飾など、自由に施設の構成をカスタマイズでき、自分だけの農場・牧場が作れるゲーム性のものです。
どちらにも魅力はありますが、隙間時間で暇つぶし感覚に農場経営などがしたいなら前者のタイプ、じっくりプレイしながら自分の思うがままに牧場などを作り上げたい方には後者のタイプがおすすめです。
選び方②:ゲーム要素で選ぶ
農場・牧場シミュレーションゲームの中には、作物が育つ待ち時間にダンジョンへ冒険に出かけたり、動物たちが一定数に到達するとストーリーが進行したりと、農場経営以外にも楽しめる追加要素が存在します。
本ジャンルは基本的に同じ作業の繰り返しになるので、こういった別の要素が含まれている作品ならば、単調なゲームが苦手な方でも飽きにくくなるでしょう。
作品によっては、施設の発展度合いがそのままキャラの強さなどに直結することもあるので、農場の発展以外にもやり込み要素を求めている方におすすめです。
選び方③:ビジュアルで選ぶ
▲画像は『はめふら カタリナ農園』
農場・牧場シミュレーションゲームが初めてで自分に合うゲームが分からないという方は、ビジュアルで選ぶのも一つの選び方です。
アニメのようなデザインから3Dのリアルなグラフィック、ドット絵の昔懐かしいゲーム調のものなど、さまざまなビジュアルの作品があります。
ゆったりとした雰囲気が好きならアニメ調のもの、本格的な農場系を楽しみたいなら3Dグラフィックのものと、自分のプレイスタイルにあったデザインの作品を選びましょう。