販売元:Money Forward Home, Inc.
最終アップデート日:2025年3月11日
ポキ爺
けっこうニッチな金融機関だったんですが、カバーしてくれてて助かった!4つ上限とあるけど、ぼくは3つだったので十分無料で使える。これまでなんだかわかんないまま毎月なんとなく貯金たまんないなぁだったんだけど問題点がわかった! 俺はこのアプリで金持ちになる!
ゆううううう
家計管理を簡略化したいと思って使い始めました。最初は無料版を使っていましたが、年金、保険商品、暗号資産などあらゆる口座と紐づけられるので有料会員になりました。家計簿をつけるのが面倒くさい、苦手、ずぼらの民にはありがたいアプリです。中には連携できないものもありましたが、そういったものは誤差の範囲を判断し、大まかなお金の流れが把握できれば良しとしています。 そんな使い方なので細かく支出の分類をしていませんが、月ごとの内訳をきっちり設定しておきたい方にもあっていると思います。
ゲストユーザー
4件しか口座登録できないのは、痛い。資産が正確に把握できないし、使いづらい。他アプリに乗り換え検討中
12月から無料版の口座連携数が10件から4件になるそうです。使い勝手はいいのですが、流石に4件では収まらないので、乗り換え検討中です。
paypayの電子決済が承認できないのが残念です。 こんなに便利なのに、paypayだけポチポチ入力とかって・・。
えしゃろっと
何に使ったのか細かく見直せるので良いです!グラフになったりすると比較しやすいし、目に見えて節約できるとうれしくなりますよ!
りおん
登録すれば口座の預金も一緒に管理してくれるので、お金の流れが見えやすくて節約の第1歩となります。
アマヒロ
細かに内容を記録できるから、何に使ったかしっかり把握できる。いつもどんぶり勘定だった自分には助かるアプリ。使い始めて間もないけど、余計な出費も少しずつ減らせてて、これなら節約ライフもはかどるかな~。
ARARA
家計簿といえば~みたいなので見たから使ってみました(∩ˊ꒳ˋ∩)自分の貯金とか子どものお小遣いとか、夫の稼ぎとか、電子マネーなんかももろもろ管理できて便利です!項目がほんとに多いから最初の入力が大変くらいかなー
5年くらい使ってると思う。年々、有料版へ誘い込むように無料の機能が少なくなっている。過去1年しか保存できないのは出力すれば済むからいいとしても、推移で比較できなくなったのは痛い。他アプリを検討して辞める予定。今から無料版で始める価値はないソフト。 1月の時点で推移がなくなったとコメントしてる人もいますが、場所が変わっただけで、終了は7/7のVU(改悪)です。https://moneyforward.com/download/renewal/web/notice20200707.html
家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)
Moneytree 家計簿より楽チン
マネーフォワード for SOMPOひまわり生命
家計簿 Dr.Wallet-レシート読み取りで家計簿を記録
OsidOri-家計簿共有アプリ!家族で収支やお金の資産管理
ワンバンク:AI家計簿アプリで頑張らなくていいお金の管理
マネーフォワード for 住信SBIネット銀行
家計のファミリーバンク 家族で共有!シンプル&簡単なお金管理
毎日家計簿 - 共有も予算も外貨管理もできる簡単家計簿アプリ
移動とレシートがお金にかわるポイ活アプリCODE(コード)
人気家計簿おカネレコ-お金管理ができるお小遣い帳(かけいぼ)
「今日の予算」日割りの予算管理|大人気|ドイツ発|共有
dスマートバンク
共有できる家計簿マネタメ - カード払いも楽に管理
三井住友信託スマートライフデザイナー
ポキ爺
けっこうニッチな金融機関だったんですが、カバーしてくれてて助かった!4つ上限とあるけど、ぼくは3つだったので十分無料で使える。これまでなんだかわかんないまま毎月なんとなく貯金たまんないなぁだったんだけど問題点がわかった!
俺はこのアプリで金持ちになる!
ゆううううう
家計管理を簡略化したいと思って使い始めました。最初は無料版を使っていましたが、年金、保険商品、暗号資産などあらゆる口座と紐づけられるので有料会員になりました。家計簿をつけるのが面倒くさい、苦手、ずぼらの民にはありがたいアプリです。中には連携できないものもありましたが、そういったものは誤差の範囲を判断し、大まかなお金の流れが把握できれば良しとしています。
そんな使い方なので細かく支出の分類をしていませんが、月ごとの内訳をきっちり設定しておきたい方にもあっていると思います。
ゲストユーザー
4件しか口座登録できないのは、痛い。資産が正確に把握できないし、使いづらい。他アプリに乗り換え検討中
ゲストユーザー
12月から無料版の口座連携数が10件から4件になるそうです。使い勝手はいいのですが、流石に4件では収まらないので、乗り換え検討中です。
ゲストユーザー
paypayの電子決済が承認できないのが残念です。
こんなに便利なのに、paypayだけポチポチ入力とかって・・。
えしゃろっと
何に使ったのか細かく見直せるので良いです!グラフになったりすると比較しやすいし、目に見えて節約できるとうれしくなりますよ!
りおん
登録すれば口座の預金も一緒に管理してくれるので、お金の流れが見えやすくて節約の第1歩となります。
アマヒロ
細かに内容を記録できるから、何に使ったかしっかり把握できる。いつもどんぶり勘定だった自分には助かるアプリ。使い始めて間もないけど、余計な出費も少しずつ減らせてて、これなら節約ライフもはかどるかな~。
ARARA
家計簿といえば~みたいなので見たから使ってみました(∩ˊ꒳ˋ∩)自分の貯金とか子どものお小遣いとか、夫の稼ぎとか、電子マネーなんかももろもろ管理できて便利です!項目がほんとに多いから最初の入力が大変くらいかなー
ゲストユーザー
5年くらい使ってると思う。年々、有料版へ誘い込むように無料の機能が少なくなっている。過去1年しか保存できないのは出力すれば済むからいいとしても、推移で比較できなくなったのは痛い。他アプリを検討して辞める予定。今から無料版で始める価値はないソフト。
1月の時点で推移がなくなったとコメントしてる人もいますが、場所が変わっただけで、終了は7/7のVU(改悪)です。https://moneyforward.com/download/renewal/web/notice20200707.html