※監修者は写真・画像加工に関する専門的な部分のみ監修を行っています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。
フィルムカメラアプリおすすめランキングTOP10
KUNI Cam
フィルムカメラの再現度が高い プロ級の編集が簡単に
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.80
- フィルターをかけるだけで自然なフィルム写真風に
- 加工の自由度
- 4.50
- 光漏れや手ブレなど編集できる幅が広い
- 機能の豊富さ
- 4.00
- 加工後はそのままSNSに投稿できる機能もある
こんな人におすすめ
加工の種類が豊富なのが特徴。理想の写真に仕上げたい人向け
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | ○ |
タイマー | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | エフェクトの追加など |
Dazz
1980年代のレトロなフィルムカメラ風に
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.90
- タイマーやインカメに対応しており操作が簡単
- 加工の自由度
- 4.00
- フィルター加工でさまざまな写真に仕上がる
- 機能の豊富さ
- 4.30
- フィルムカメラ風やチェキ風などさまざまなモードがある
こんな人におすすめ
写真も動画も撮れる便利なアプリ。手軽にフィルムカメラを楽しみたい人に
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | ○ |
タイマー | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | カメラモード全種類解放など |
Filmil
年代ごとのフィルムを体感 編集機能も搭載した万能アプリ
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 3.90
- フィルムを設定しておく必要があるが、難しい操作はない
- 加工の自由度
- 4.90
- ノイズ感やフィルタの強さなど、編集機能は充実
- 機能の豊富さ
- 4.80
- フィルムの種類が多く、撮影に便利な機能も揃っている
こんな人におすすめ
幅広い年代のフィルムでレトロ感を楽しめる。シーンによって使い分けたい人に
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | × |
タイマー | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | フィルムセットの追加 |
VNTG カメラ
ビンテージ感のある写真に 思い出を共有しよう
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.30
- 200種類のフレームがあり、さまざまなサイズに適している
- 加工の自由度
- 4.00
- コントラストや明るさなど加工できる種類が多い
- 機能の豊富さ
- 3.20
- メッセージカードにもできるが、そのほかの機能は少なめ
こんな人におすすめ
フィルターやエフェクトが10種類ずつあり、細かく加工したい人におすすめ
機能・仕様
日付の追加 | × |
---|---|
動画機能 | × |
タイマー | × |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | 印刷サービスなど |
FIMO
フィルムカメラの操作感や質感を忠実に再現
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.20
- フラッシュやレンズの切り替えなどでシーンに合わせて撮れる
- 加工の自由度
- 3.50
- 5種類のプリントデザインがある。そのほか加工は少ない
- 機能の豊富さ
- 4.00
- 保存された写真はアプリ内でプリントできる
こんな人におすすめ
アルバム作成やプリントができる。さまざまな形で思い出を残したい人向け
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | × |
タイマー | ○ |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | フィルムの追加など |
CALLA
ランダムフィルターで毎回違った雰囲気の写真に
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.00
- シャッターを切るたび違った雰囲気の写真に仕上がる
- 加工の自由度
- 4.00
- ピント調節ができるので、ぼかしたような写真にできる
- 機能の豊富さ
- 3.00
- 無料のフィルターはあるが、種類が少ない
こんな人におすすめ
写真ごとに違った雰囲気を出せる。多彩な写真を撮りたい人におすすめ
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | × |
タイマー | × |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランの内容 | エフェクトの追加など |
お気に入りのフィルムを見つけよう 思い出は色褪せない
アプリ評価
- 撮りやすさ
- 4.00
- 撮影画面に画角や明るさ調整などの設定が揃っている
- 加工の自由度
- 3.30
- フィルター種類は豊富だが、プレビューを確認するのが大変
- 機能の豊富さ
- 3.50
- タイマーやフラッシュなど基本的な機能のみ搭載
こんな人におすすめ
いつの写真もノスタルジーな雰囲気に変わる。レトロ感を堪能したい人向け
機能・仕様
日付の追加 | ○ |
---|---|
動画機能 | × |
タイマー | ○ |
利用料金 | 有料ダウンロード |
有料プランの内容 | 有料ダウンロード |
LINE公式カメラアプリ 補正にスタンプにフレーム、ほしい機能が勢揃い
- フィルターをかけての撮影や、スマホ内の画像の加工ができる
- フィルターやエフェクトが豊富。手軽に写真の雰囲気をチェンジしよう
- フレームやスタンプなど、かわいくデコれる素材も盛りだくさん
- 1つ戻る操作ができないなど、編集はやや不便
- デフォルトで使用できるフレームはファンシー系に若干偏っている
ピックアップレビュー
アナログ写真風のエモい写真が撮りたいならこれ! 豊富なフィルターが魅力
- インスタ投稿にぴったり! 露出や彩度調整もできる本格画像編集アプリ
- フィルター、トリミング、色調整などよく使う機能を網羅していて便利
- 自分の作品を公開可能。ポートフォリオのように利用できる
- テキスト挿入などオーソドックスな機能の一部が有料になっている
- 日本語で検索をすると関連性のない作品が出てきやすい
ピックアップレビュー
100万人超えのインフルエンサーが監修 オシャレな写真加工アプリが登場
- フォロワー数100万人超えのインフルエンサーhwaminが監修した加工アプリ
- ノイズやフェードなどのツール、光漏れやダストなどのエフェクトも充実
- 1×1、9×16などInstagram投稿に便利なトリミング機能を搭載している
- 一部の説明が韓国語で、日本語表記に直せない
人気フィルムカメラアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 日付の追加 | 動画機能 | タイマー | 利用料金 | 有料プランの内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() KUNI Cam | 4.61 | 加工の種類が豊富なのが特徴。理想の写真に仕上げたい人向け | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり | エフェクトの追加など |
2 | ![]() Dazz | 4.53 | 写真も動画も撮れる便利なアプリ。手軽にフィルムカメラを楽しみたい人に | ○ | ○ | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり | カメラモード全種類解放など |
3 | ![]() Filmil | 4.33 | 幅広い年代のフィルムでレトロ感を楽しめる。シーンによって使い分けたい人に | ○ | × | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり | フィルムセットの追加 |
4 | ![]() VNTG カメラ | 4.08 | フィルターやエフェクトが10種類ずつあり、細かく加工したい人におすすめ | × | × | × | 基本無料 / アプリ内課金あり | 印刷サービスなど |
5 | ![]() FIMO | 3.94 | アルバム作成やプリントができる。さまざまな形で思い出を残したい人向け | ○ | × | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり | フィルムの追加など |
6 | ![]() CALLA | 3.89 | 写真ごとに違った雰囲気を出せる。多彩な写真を撮りたい人におすすめ | ○ | × | × | 基本無料 / アプリ内課金あり | エフェクトの追加など |
7 | ![]() Filmlike Camera | 3.71 | いつの写真もノスタルジーな雰囲気に変わる。レトロ感を堪能したい人向け | ○ | × | ○ | 有料ダウンロード | 有料ダウンロード |
フィルムカメラアプリの特徴は?

フィルムカメラは、現在一般的になっているデジタルカメラ(デジカメ)が普及する前に使われていたカメラです。デジカメが主流になったからこそ、フィルムに写真が映し出されるレトロ感が近年人気になってきました。
フィルムカメラアプリにはフィルターを選択するだけで簡単に撮れるものや、フィルムカメラの操作を忠実に再現したものがあります。
アプリでどんな写真が撮れる?
1960〜90年代風のエモい写真が撮れる
フィルムカメラアプリは各年代のフィルムをシミュレートした風合いの仕上がりになります。例えば、『EE35』では1960年代のようなレトロな写真になり、『Huji Cam』では1990年代のようなアナログチックな写真になるのが特徴です。
幅広い年代のものがあるので、どんな写真をイメージしているのかによって使い分けるといいでしょう。懐かしさや切なさに溢れたエモい写真になりやすいのがフィルムカメラの魅力です。
レトロな写真の作例

▲『EE35』で撮った写真。1960年代のフィルムカメラを再現している。
チェキ風の写真が簡単に撮れる
チェキとは撮った写真をその場でプリントできるインスタントカメラのことです。『InstaMini』ではお好みのカメラを選択するだけで、簡単にチェキ風の写真が撮れます。色褪せ方などチェキ独特の雰囲気が忠実に再現されているのが特徴。
ほかにもスマホを振ると早く写真が見られるギミックがあり、昔ながらの懐かしいカメラ体験ができます。
チェキ風写真の作例

▲『NOMO CAM』でチェキ風の写真に。
無料で使える機能を紹介
フィルムカメラアプリには無料で使える機能と有料の機能があります。無料で使える範囲でも非常に高機能なので十分満足できるでしょう。
好きな色合いを選べる
フィルムカメラアプリには、無料で使えるフィルターが多く用意されています。撮りたい風景などに合わせて色合いを変えられるので、イメージした写真になりやすいのが特徴。
中でも『VNTG カメラ』はフィルターとエフェクトがそれぞれ10種類ずつあるので、細かく設定できます。
アルバムにある写真もフィルムカメラ風に加工できる

フィルムカメラアプリで撮った写真でなくても、フィルムカメラ風の写真に加工することも可能です。アルバムにある写真を選択し、好みのフィルターをかけたり、フィルムカメラ独特の日付を入れたりできるので非常に便利です。
有料で使える機能を紹介
有料版のアプリでは本物のフィルムカメラの操作感が味わえます。さらにより細かく再現できる加工もあるのが特徴です。
本格的なフィルムカメラの操作感
フィルムカメラではフィルムを装填したり、規定の枚数を撮り終えるとフィルムを巻き取って交換したりなど独特の操作があります。『EE35』ではそこまで細かく再現されており、本格的なフィルムカメラの操作感を味わえます。
また現像するまで写真の出来具合がわからないなど、突き詰めたこだわりが魅力のひとつ。手間がかかることや撮れる枚数が決まっていることから、1枚1枚大切に撮るようになるかもしれません。デジカメが普及したからこそおすすめです。
プロのようなレトロな質感が出せる
カメラでレトロ感を出すためには、光の入り具合や加工などさまざまな工夫が必要になります。しかし有料版のフィルムカメラアプリを使えば、誰でも簡単にレトロな質感を出すことが可能です。
さらにエフェクトの種類が豊富にあり、アプリひとつで多くの表現ができます。特にカメラや写真好きの人は楽しめるでしょう。
フィルムカメラ風の加工方法を紹介
ここではすでにアルバムに保存されている写真を、『KUNI Cam』を使ってフィルムカメラ風に加工する方法を紹介していきます。
1.アルバムにある写真を選択

2.フィルターをかける

3.光漏れを調整

4.必要であれば「粉塵」で粒状感を荒くする

5.日付を入れる

フィルムカメラアプリのよくある質問
フィルムカメラアプリではどんな写真が撮れる?
フィルムカメラアプリは無料で使える?
またアプリで撮影していない写真でもフィルムカメラ風に加工できます。
※チェキは富士フイルム株式会社の商標または登録商標です
- 1
- 2
写真修正アプリのおすすめランキングはこちら
画像加工初心者には断然オススメのアプリ。 TikTokのエモート(LINEでいうスタンプ)を作成するのにかなり利用した。 なぜかというと、機能が多すぎず、少なすぎずでとても使いやすい。デザイン加工で迷...