勉強時や休息時に!一人一人にあった脳をリラックスさせる音が作れる!
やらなくちゃいけない事があるのに集中力が途切れてしまいがちな夜やお仕事で疲れが溜まっている時、その人にあった効果的な音と音楽を作成し脳をリラックスさせるアプリです。
自然の環境音や音楽、さらにバイノーラル・ビートという脳をリラックスさせる音を自由に組み合わせて自分にあった音を作れます。作成した音を勉強中や業務中に聴いて集中力をアップさせても良し、就寝中に聴いて深い眠いにつくもよし、人それぞれにあった使い方が出来ます。
寝付きの悪いお子さんにも使えるので、毎日夜泣きで大変だという方は是非本アプリを使ってみてください。
身体と心を癒す(リラックス)アプリのおすすめランキングはこちら
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2012年11月22日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
supercub
10年前
プラシーボ効果を期待して受験勉強中に使うべし
集中力したい時、リラックスしたい時に聞く環境音が多数収録されたアプリです。
CDで東急ハンズに置いてある類の環境音が50種類近く入ってます。
ディスク容量を喰うだけあって、色々なカテゴリの音が収録されてます。
自然の音カテゴリには「雨と風の音」や「森の鳥の鳴き声」が、楽器カテゴリには「インドの笛」や「和太鼓の音」があります。
「すし屋の店内」や「地下鉄の車内」等、一体どんなシチュエーションで聞いたらいいのやらという感じのキワモノ系も数点あります。
そして、一度試してもらたいのが、「集中力が高まる周波数」です。
これを聞いてると効果があるんだか無いんだかわからない謎の感覚に包まれます。
ホワイトノイズによる集中効果は科学的に実証されているらしいというウンチクを心の隅に置きつつ「この音を聞いてるから俺は集中出来てる!」と自分に言い聞かせながら何かに取り組めば、もしかしたら効果があるかもしれません。お試しあれ。
余談ですが、「チベットの山」と書いてある音のアイコンが明らかに鎌倉の大仏だった辺りが個人的にツボでした。