ふとんを被りながらできる簡単ヨガ。やっているうちに、自然と夢の中へ
その名の通り、寝ながら取り組めるヨガアプリです。ふとんを被りながらできる範囲内で手足を軽く動かすだけなので、全く難しいことも苦しいこともありません。そのまま寝てしまってOKなので、睡眠エクササイズ的な役割も期待できますよ。
▲テーマ別にヨガの音声を収録。2つは無料、それ以外は課金メニューとなっている。
▲だいたい10~30分ほどの長さで、眠りながら心身の調子を整えてくれる。
▲利用方法について詳しい案内があるので参考に。とはいえ固く考えず、自分なりにリラックスして取り組めば大丈夫。
こんな人におすすめ
疲労感がたまっていたり、慢性的にストレスを感じていたり、癒やしが欲しいという方におすすめのアプリです。いわく1時間取り組めば4時間分の睡眠効果があるとのことで、ただ何もせず休むよりこちらを使うほうが良いかもしれません。
2つの無料版を除けば音声1つごとに課金が必要なので、少々割高感はあるかも。買い切りなので、長く使っておトクに活用したいですね。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2018年5月10日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ウェイター
9月18日
信長で言う幸若舞の敦盛、毎回同じ姿勢と音楽と言葉を唱える事によりそのどれかを使うことで体のリラックスを意図的に起こす技術を学べます。テストや試験など緊張してしまう時でもある程度ほぐすことができるのでおすすめです。
にっち
9月18日
スマホを見ながらではなく音声を聴きながらヨガをするのでブルーライトを見ないで済みます。だから体も落ち着いてゆっくりヨガしながらいると自然と眠くなってきます。
ボムゾー
2年前
横になりながらヨガができる新感覚アプリ。
ふとんなどに横になって音声指示に沿ってヨガができます。
寝る前にやると朝スッキリと起きられます。
忙しくて疲れ気味の人は寝る前にやると快眠です。
さしみ
2年前
眠れない時とかストレッチしてリラックスしたいなという時に使うと、かなりの確率で寝落ちできます。
つかもとさんさん
2年前
眠れない時に使うと非常に良いです。無料だと試せる物が少ないですが、お試しにはちょうどいいかも。
たぬき
2年前
このアプリを使い始めてから身体の調子がすこしよくなった気がします、ヨガも簡単なものが多く、疲れがとれます
KMY
3年前
快眠系のアプリを探している人におすすめ。私はヨガについては全然詳しくないが、その名の通り寝たままできるそうなので試しにやってみたところ、たしかに足をちょっと動かしたり手のグーパーを切り替えたり、ふとんの中にくるまりながらできる動作ばかりでやりやすかった。
あや
3年前
不眠でなかなかねれない人にはオススメです。
寝る前にこのアプリを使って指示にしたがってヨガをするだけ。体もすっきりするし、良い眠りにつけてオススメです。
もぐも
3年前
寝つきが悪い時に試してみたんですけど、思ったよりかなり効果があって驚きました。アナウンスの通りに意識を集中させて力を入れたり抜いたりするとそのまま寝そうです。接している面の境目がなくなっていくような感覚というか、凄い寝に入る前のあいまいな意識になる感じ。おすすめです。
もぐも
3年前
寝つきが悪い時に試してみたんですけど、思ったよりかなり効果があって驚きました。アナウンスの通りに意識を集中させて力を入れたり抜いたりするとそのまま寝そうです。接している面の境目がなくなっていくような感覚というか、凄い寝に入る前のあいまいな意識になる感じ。おすすめです。