【おすすめ】初見でおどろくゲームアプリ
ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム[AD]
このアプリのおすすめポイント
- アリ塚を発展させていく、アリが主役の斬新なRTS
- ほかの生物との協力や抗争など、自然界のリアルな仕組みを再現
- 少しずつアリ塚が大きくなっていく喜び。RTSの楽しみもしっかり網羅
新たな生息地を探す女王アリとともに、1から新しいアリ塚を発展させていくシミュレーションゲーム。
資源採集に必要な施設の建設や、ほかの生物との協力・抗争など、アリの生態に沿ったゲームシステムが特徴的です。
アリの生活を体験しながら、徐々にアリ塚が大きくなっていくのが面白く癖になる作品です。じっくり遊べるシミュレーションゲームを求めている方におすすめ!
異色すぎるアリゲームの徹底レビューはこちら
バカゲー・奇ゲーアプリおすすめランキング TOP10
物語はシリアスなのにギャグにしか見えない ネタバレ全開RPG、ここに開幕
- もはやフラグの過剰乱立。ネタバレが止まらないフルボイスRPG
- オーソドックスなコマンドバトル。最強剣士ラックとの共闘展開もあり
- ストーリーラインは至って真面目。頑張れば感動の展開を目の当たりに!?
カツラを校長先生の頭にシュート! クスッと笑えるおバカな瞬間をあなたに
- 頭が眩しい校長先生の頭にカツラを投げる、カジュアルなバカゲー
- 多少ズレた形でもクリア。程よいいい加減さがむしろツボ
- 侮れぬボリューム感。115ステージ+60秒モードに挑戦
- 良くも悪くもシンプルで、根本的な遊び方は終始変わらない
- たまに程度ではあるが、ステージ移行時の動画広告が表示される
飛べゴリラ
ゴリラが飛ぶ、ただひたすらに飛ぶ キミはどのゴリラで行く?
- 飛行するゴリラを操作して、障害物を避けていくアクションゲーム
- 数多くのスキンとアクセサリーを実装。好きなゴリラにカスタマイズ
- ひたすら飛び続け、全国のプレイヤーとスコアを競えるエンドレスモード
ピックアップレビュー
ほめられもせず、苦にもされず……そういう「ハト」にわたしはなりたい
- ハトの仮想空間をシュールに描いた作品。360度視点での操作も可能
- シーソーに乗って上がったり下がったり……この迫力が間近に!?
- 広大な世界のどこかにいる、3羽のニワトリを探す冒険に出かけよう
セールスなんてチョロいもんよ! 口車に乗せて売りまくろうぜ
- 商品のキャッチコピーや使用感を伝えて購入してもらう訪問販売ゲーム
- 家に押しかけて売るのが味噌汁? ユニークな商品と売り文句が面白い
- 最後は情熱がセールスをキメる! 連打ミニゲームで購入を決意させろ
ピックアップレビュー
-
鬼山田
5セールスマンとして何でも売りつける!どんな商品でも売るのが面白いね。選択肢がユニークなものもあって毎回迷う。
続きを読む
-
にっち
5バカゲーの一種で面白い!営業マンとなって商品を売りつけるんだけど、設定が甘かったり、厳しかったりして笑える内容になってる。うまく売れると嬉しい。
続きを読む
-
準備中です
5めちゃくちゃ面白いです。 コンセプトも個性的でとてもいいと思います! やってみたら、けっこうはまりますよ?
続きを読む
-
ケンケン
4絶対いらないような商品を訪問販売で売りつけていくゲーム。 選択式で出てくる売り文句を選んでお客様に商品を買わせます。 うまく誘導できると気持ち良いです。 絶対売れないような物を売るので達成感も凄いです...
続きを読む
-
ゲストユーザー
4ミニゲームをして自社の絶対に売れなさそうな商品を押し売りするゲームです。 意外とリアルに作られていて、ピンポン押したりもできます。でもピンポン押しすぎると印象が下がるので要注意
続きを読む
-
ウェイター
4”自然派の”このゲーム、 セールストークがお客さんの興味を引くように目押しなどミニゲームでトーク内容を決めるんですが、選択肢が妙にシュールです。 変な、或はそんなにいらない!って”商品がガバガバ売れる...
続きを読む
-
両儀式
4ユニークな商品をセールスマンになって売るというゲーム。暇つぶしに丁度いいかなぁ ミニゲームをクリアして商品を売ろう
続きを読む
-
がわがわにゃん
5自分でセールスポイントを作っていく感じがよいです。 ピンポンを大量に押した時の反応など芸が細かい!
続きを読む
-
nicoron
4カレー味の味噌汁とか、セールスポイントがヤバすぎる! でも商品が売れちゃうから面白い。 実際のセールスと違った楽しみがありハマります。
続きを読む
このサプリが、今だけ特別価格! おまけで鉄アレイもお付けいたします!
- テレビショッピングを疑似体験。セールストークが命のシミュレーション
- ゲストを呼ぶ、スタジオをセッティングするなど、システムが豊富
- スベリ芸人はテレビショッピングで有名になれるか。ストーリーにも注目
ピックアップレビュー
-
ウェイター
5テレビショッピングで絶対に聞いたことある言葉のワードサラダが楽しめます!チタンコーティングのカニや見たことないやつまでバンバン売りましょう! 目押し等のミニゲームで選択肢を決めるので、ちょっと動体視力...
続きを読む
-
ちょこ
4これは楽しい!商品に合った今日のゲストやスタジオを選んでオンエアー!商品紹介のフレーズを選んで、ルーレットでパフォーマンスを決めて、購入者のVTRを選んで、あとはオマケを選ぶだけ。貯まったお金で新しい...
続きを読む
-
秋
4あぁ…あるあると言いたくなるフレーズ満載の深夜のテレビショッピングを自分の手で作れるゲーム。商品、ゲスト、スタジオ、キャッチコピー、実演、おまけを全部自分で考えることができる。視聴率や売り上げも見える...
続きを読む
-
もぐも
4「犯人は僕です。」「ドッキリ神回避」などのGLOBAL GEARの新作。テレビショッピングのシミュレーションゲーム。スタジオ、ゲスト、商品を選択して、あとはアドリブで選択肢を選んで通販番組を進行するだ...
続きを読む
-
elegant pig
5テレビショッピングの司会者になって色んな商品を売るシミュレーションゲーム!キャッチフレーズやパフォーマンスなどで魅力を伝え、視聴率を上げていきます。まず発想が面白いし、相性のいい組み合わせを探すのが超...
続きを読む
あなたが作った最強の戦士は勝てるか AIが勝敗を文章化
- 勝敗がつくまでの展開を文章化。アクションノベルのようなテイストに
- ステータスや能力を自由に入力でき、オリジナルの戦士を作れる
- プロモーションキャラも豊富。アイディアが思いつかないときの参考に
ピックアップレビュー
ママvsぼく 誰もが一度は経験したゲーム機を巡る不毛な争いがアプリに
- ママが隠したゲーム機を探せ。ステージ形式で手軽に遊べる謎解きゲーム
- ママに見つかるとゲームオーバー。ハラハラ感もしっかり楽しめる
- ワニの口の中や、湖の中にまで隠される突飛なシチュエーションにクスリ
ピックアップレビュー
-
名もなきおじさん
5中盤は頭を使ってどこにゲームがあるのか探して終盤はママの罠が沢山あって非現実的なところがとても面白いです🤣
続きを読む
-
カラス
4単純な隠されたゲームを探すゲームですが、隠されている場所や仕掛けが相当変わっていて飽きないです。暇つぶし良きかも
続きを読む
-
nicoron
4アホっぽいゲームだなと思いつつ、やっているうちにどハマりしちゃいました。 笑えるポイント、ツッコミどころ満載のゲームです。 広告が邪魔だけど、無料ゲームだから仕方ないと諦めよう…。
続きを読む
-
しあたん
4こんな所にあったのか…と笑える作品で、面白いです!ステージが分かれていて、レベルも色々遊べます!
続きを読む
-
たかはしひとし
4面白い。意表をつくようなとこから母ちゃん出てきて思わず笑ってしまう。 どこにドボンが隠れているのか分からずちょいハラハラしました。
続きを読む
-
tsugaru
5ただの脱出ゲームと思っていたら衝撃的なラストに唖然としてしまいました。 主人公のお母さんのやり過ぎ感に驚きつつもそれを意図ともしない家族にまた笑いました。 笑いあり感動ありの脱出ゲームです
続きを読む
-
笠原阿沙
4ママに見つかっただけでゲームオーバーはびっくりしますけどね。 さすがにワニの🐊口の中はないわー ハラハラしながらのゲーム🎮ですね。
続きを読む
-
てっく
4面白いです。単純な考えで行かないところがあったり、逆に単純だったりとノーミスで行くのは難しいかもしれませんね。
続きを読む
-
花火
5このアプリはゲームをしすぎた子供がママにゲームを隠されるアプリです✨内容はとてもコメディーチックで楽しむことができサクサク進むのでお手軽に遊ぶことができます✨実際に経験したことがある人もいるのでは?W...
続きを読む
-
秋
4ゲームを隠された経験のある私はとても懐かしい気持ちで遊べた。後半は難易度が上がり、普通の解き方では解けないが、実際にはありえない隠し方から、子供が真似しないように卵のレンチンはダメ等の教えを忠実に再現...
続きを読む
おかず甲子園 令和名勝負
和洋中ジャンルを問わないおかずたち あなただけのスタメンおかずを選出!
- 好きなおかずで打線を組み、甲子園優勝を目指す育成シミュレーション
- 生たまご×醤油=卵かけご飯など、選手同士の相性で能力アップ!
- 雷に打たれるアユなど、思わずツッコミたくなるバカゲー要素
ピックアップレビュー
-
ウェイター
5言葉遊びが楽しいゲームです。 おかず同士の組み合わせで、より美味しくなるものは、このゲームではより強いコンボが出ます。 主役級からあのカレーの名脇役までさまざまな選手がいます。 ゲームの本体自体はかな...
続きを読む
-
nicoron
5選手がすべておかずのネタになっているのが面白い。おかずの組み合わせによって能力がアップするのが斬新で突っ込みどころ満載。でも野球自体は真面目に戦術立てないと負けちゃうので選手を育成してチームを強くする...
続きを読む
-
ボムゾー
4選手の名前が全ておかずになっている育成ゲーム。 選手の種類も700種類ととても豊富です。 おかずの組み合わせによって強くなったりするのも面白いですし よく考えられてるなと思います。 面白いだけでなく育...
続きを読む
-
たぬき
5ネタゲーなのですがとても楽しいです!練習システムや、頻繁に起こるイベント、やりこみ要素などもありキャラクターのグラフィックも笑いのツボに入るものまであります(*´v`*)表示される広告の数はさほど気に...
続きを読む
ソーセージの渾身の一撃を、食らいやがれええぇぇ! 熱き戦いが今始まる
- ソーセージを使ってガチンコバトル! もはや出オチじみたバカゲー
- フェンシングのような白熱したつつき合いに、不覚にも夢中になる
- サラミやエビフライなどさまざまなソーセージが登場。エビフライ!?
ピックアップレビュー
-
ギャラドス
4いろんな種類のソーセージをついでに知ることができる神ゲーです。存在しないソーセージも多数ありユーモアな作品になっています。是非、プレイしてみて下さい。
続きを読む
-
こはく
4ソーセージでバトルする大変ユニークな作品です。 50種類くらいのソーサセージがあり、詳しくなることも可能です。 一つ一つに特徴があり、思いの外作戦ゲーでした。
続きを読む
-
にっち
4ソーセージの格闘ゲーム。ソーセージ同士が戦うんだけど、まぁバカゲーって感じで面白い。でも何度もやるとちょっと飽きるかな。
続きを読む
-
ボムゾー
4ソーセージで殴りあるだけのゲーム。 内容がくだらなすぎて面白い。 ゲージのタイミングでもダメージ量が変わるので重要。 ソーセージもたくさん種類があるので見飽きない。
続きを読む
-
おか
4バカゲーの中でトップクラスの作品です。やり込み要素が多く、ソーセージをコレクトすることで奥深いバトルをすることができます。
続きを読む
-
ウェイター
5バカゲーのコンセプトに無駄に高度な物理演算、無駄にしっかりした読み合いの末の高度な攻撃の応酬が加わって病みつきになるシュールさですね。ため攻撃、ずらし、カウンター等やろうと思えば出来るんでしょうが知り...
続きを読む
-
☆くまくま☆
4ソーセージでペチペチ殴り合う格闘ゲーム!おデブなソーセージからおチビなソーセージまで、世界中のソーセージが大集結!最後まで勝負の行方はわからない、ハラハラドキドキの対決。謎ゲームだけどついついハマって...
続きを読む
-
Takumi Akisue
5みんなが朝食べているソーセージ! これがゲームの主役です。 ただソーセージをぶつけて、相手を倒す! 絵がシュールなので面白いです。 また、バトル中はBGMが試合を盛り上げてくれます。最高の臨場感で戦う...
続きを読む
-
ruby
4ソーセージの格闘ゲームでここまで盛り上がれるって凄いです‼︎とにかくソーセージの動きがリアル過ぎて笑える。不純な気持ちは無いけど想像してしまう自分はおかしいのでしょうか…。世界に散らばる伝説のソーセー...
続きを読む
-
ミー魔王
4見た目はちょっとエッチなアプリかと思いきや熱く燃える一対一のバトルゲームでした!たくさんの種類のソーセージで強敵に立ち向かいます!操作はいたって簡単タッチしてソーセージを揺らして相手にぶつけるだけです...
続きを読む
バカゲーとは?
▲画像は『ソーセージレジェンド』
バカゲーとはその名の通り、バカバカしい・アホらしい要素を持ったゲームのことを指します。一般的な解釈では理解できないような、とんでもない方向性や世界観を持っていることが多いです。
基本的には、最初からバカバカしい方向性で制作が始まり、そのまま完成してしまった作品がバカゲーと呼ばれます。
ただし、製作過程は普通なのにバグや不具合のせいで予想外のバカ要素が生まれてしまった作品も、バカゲーと呼ばれることがあります。
「クソゲー」との違い
バカゲーに似たような表現として「クソゲー」も使われることがありますが、こちらはゲームの出来の悪さを表現する際に使われます。
クソゲーはクリアすら困難な難易度であったり、値段に見合ったクオリティでなかったりする場合に使われ、中にはゲームとしてすら成り立っていない作品などもあります。
一方バカゲーは、あくまで世界観や基本設定などが意味不明なだけであり、ゲームとしての完成度は比較的高め。プレイしてみると、その面白さ・バカバカしさにきっとハマれることでしょう。
バカゲーの魅力
▲画像は『ハトバース』
気が狂ったような設定でも成り立っているのがバカゲーであり、それは超大作や名作と言われるようなゲームでも味わえない独特な面白さがあります。
また、予想できない展開を見せるストーリーや、ついついツッコミを入れたくなってしまうおバカなシチュエーションに、自然と笑みが溢れてしまうのもバカゲーの大きな魅力。
プレイすればするほど、逆にその意味不明なシステムや世界観が癖になってきます。常識を捨てて空っぽの頭でプレイするのがおすすめ。
カジュアルゲームアプリのおすすめランキングはこちら
ガチャが異常なほど凝っていて面白いなと思います。ゴリラをただ飛ばすだけのゲームですが、ストレス解消もでき、一石二鳥です。グラフィックがもう少し良ければ満点でした。