写真・画像共有アプリおすすめランキングTOP10 家族、恋人、仕事にも

【2023年】写真・画像共有アプリおすすめランキングTOP10 家族、恋人、仕事にも

更新日:2023年4月24日15:42

お気に入りの写真は家族、友人、恋人いろんな人たちとシェアしたくなるものです。ただし共有したい相手は、写真ごとに異なるケースも多いはず。

本記事では共有したい相手ごとに最適なアプリを紹介。ランキングは写真共有のしやすさ、安全性、機能の豊富さの観点から評価しています。

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

写真共有アプリおすすめランキングTOP10

1

Dropbox

総合評価
4.57
iOS無料
Android無料
注目ポイント

ファイルの管理と共有がスムーズに

4.50
写真共有のしやすさ

複数人とリアルタイムにファイル共有が可能

4.80
安全性

リンクを共有した相手しかアクセスできないので安心

4.20
機能の豊富さ

撮影データの自動保存など便利な機能が多い

機能

公開範囲 家族、友人、恋人、自分
共有対象 写真、動画
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無料は2GB / 有料は2TB
その他機能 オフライン利用、スキャナー
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

データを自動アップロード。手軽に写真や動画を共有したい人におすすめ

2

30days Album

総合評価
4.49
iOS無料
Android無料
注目ポイント

合言葉を入れるだけ 手軽に安全に写真共有

4.40
写真共有のしやすさ

URLかQRコードを教えるだけで共有が可能に

4.80
安全性

共有期限だけでなく、合言葉の設定も可能

3.99
機能の豊富さ

写真共有やアルバム作成は可能だが、その他の機能は少ない

機能

公開範囲 家族、友人
共有対象 写真
共有期限 30日間
パスワードロック
保存容量 無料は2GB / 有料は無制限
その他機能 プリント
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

写真の共有期間が選べる。共有後は写真を消したい人向け

3

Scene

総合評価
4.41
iOS無料
Android無料
注目ポイント

簡単操作でアルバム作成 共有相手も自由に選べる

4.75
写真共有のしやすさ

ガラケーとも共有できる

3.99
安全性

合言葉を設定できるため安心だが、Webからのアクセスに限る

3.99
機能の豊富さ

機能は少ないが、3,000枚もの写真をアルバムに保存可能

機能

公開範囲 家族、友人、SNS
共有対象 写真、動画、コメント
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無料は1,000枚 / 有料は3,000枚
その他機能 コメント追加、フォトシール作成、プリント
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

アルバムの保存枚数が多いため、大量の写真を撮る人におすすめ

4

Google フォト

総合評価
4.02
iOS無料
Android無料
注目ポイント

15GB分の写真と動画を保存できる最強の保管庫

3.40
写真共有のしやすさ

共有アルバムを作る必要があるものの、共有は簡単にできる

4.90
安全性

リンクを知っている人しかデータを見れないため安全

4.50
機能の豊富さ

データ整理機能が優秀。人物や場所ごとに自動分類してくれる

機能

公開範囲 家族、友人、恋人
共有対象 写真、動画
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無料は15GB / 有料は2TB
その他機能 アルバム作成、データバックアップ、写真検索
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

データを自動整理できるので、大量の写真や動画を整頓したい人におすすめ

5

Pairy

総合評価
3.99
iOS無料
Android無料
注目ポイント

大切な思い出をシェア 恋人との距離もグッと近づく

3.99
写真共有のしやすさ

共有は手軽だが、操作画面が見づらい

4.00
安全性

互いに認証しないと使えないため安全性が高い

4.00
機能の豊富さ

質問カードや割引チケットなど共有以外の機能が豊富

機能

公開範囲 恋人
共有対象 写真、チャット、カレンダー
共有期限 無制限
パスワードロック ○(iOSのみ)
保存容量 無制限
その他機能 チャット、記念日カウントダウン
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

付き合いたてのカップル向け。質問カードなど写真共有以外の機能も充実

6

Send Anywhere

総合評価
3.97
iOS無料
Android無料
注目ポイント

パスワード入力で安全に写真を共有

3.60
写真共有のしやすさ

共有は簡単なものの、10分以内にダウンロードする必要アリ

4.90
安全性

パスワード付きでひとりずつに共有するタイプだから安全

3.00
機能の豊富さ

送受信したデータの確認はできるが、機能は少ない

機能

公開範囲 家族、友人、恋人、自分
共有対象 写真、動画
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無制限
その他機能 送受信履歴の確認
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

安全に大量のデータを共有できる。別端末へ写真や動画を共有したい人向け

7

Between

総合評価
3.94
iOS無料
Android無料
注目ポイント

恋人との連絡から思い出の共有まで全てをひとまとめに

3.90
写真共有のしやすさ

写真投稿は簡単だが、共有した写真の確認がしづらい

4.00
安全性

恋人と共有するだけだから安心して使える

4.00
機能の豊富さ

電話や共用カレンダーなどカップルに嬉しい機能が充実

機能

公開範囲 恋人
共有対象 写真、チャット、カレンダー
共有期限 無制限
パスワードロック
保存容量 無制限
その他機能 記念日通知、写真トリミング
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

写真や日程共有も可能。あれもこれも全部シェアしたいカップルに

8

EFIL

総合評価
3.86
iOS無料
Android無料
注目ポイント

家族の写真・会話を大切に保管

3.99
写真共有のしやすさ

共有相手は選びやすいが、ガラケーやPCには非対応

3.60
安全性

ロック機能はないが、閲覧は招待者のみだから安全

4.00
機能の豊富さ

アクリルキーホルダーなど制作できるアイテムが多い

機能

公開範囲 家族、友人
共有対象 写真、チャット
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 5GBまで
その他機能 チャット、毎月無料プリント
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

お得な無料プリント付き。写真共有も現像もしたい人向け

9

家族アルバム みてね

総合評価
3.83
iOS無料
Android無料
注目ポイント

家族とのコミュニケーションに 写真投稿で近況報告

3.99
写真共有のしやすさ

家族以外との共有もできるが、課金が必要に

3.50
安全性

招待した人のみ閲覧可能。パスワード設定などはない

4.00
機能の豊富さ

通知やみたよ履歴など、写真の確認に役立つ機能が多い

機能

公開範囲 家族
共有対象 写真、動画、コメント
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無制限
その他機能 ウィジェットに写真表示、フォトブック自動生成、DVD作成
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

SNS感覚でコメントできるから、コミュニケーションも取りたい人におすすめ

10

Amazon Photos

総合評価
3.82
iOS無料
Android無料
注目ポイント

アマプラ会員必見 無料で大量の写真を保管・共有

2.99
写真共有のしやすさ

Amazonアカウントがないと写真共有できない

4.99
安全性

データ管理をAmazonがしているため、安全性は高い

4.50
機能の豊富さ

検索機能が充実。人物や日時指定で写真を探せる

機能

公開範囲 家族、友人
共有対象 写真
共有期限 無制限
パスワードロック ×
保存容量 無制限
その他機能 アルバム作成
利用料金 基本無料 / アプリ内課金あり
Check!

こんな人におすすめ

Amazonプライム会員におすすめ。大量の写真の保管と共有が簡単に行える

人気写真共有アプリの比較一覧表

順位 アプリ 総合評価 こんな人におすすめ 公開範囲 共有対象 共有期限 パスワードロック 保存容量 その他機能 利用料金
1
Dropbox

4.57

データを自動アップロード。手軽に写真や動画を共有したい人におすすめ 家族、友人、恋人、自分 写真、動画 無制限 × 無料は2GB / 有料は2TB オフライン利用、スキャナー 基本無料 / アプリ内課金あり
2
30days Album

4.49

写真の共有期間が選べる。共有後は写真を消したい人向け 家族、友人 写真 30日間 無料は2GB / 有料は無制限 プリント 基本無料 / アプリ内課金あり
3
Scene

4.41

アルバムの保存枚数が多いため、大量の写真を撮る人におすすめ 家族、友人、SNS 写真、動画、コメント 無制限 × 無料は1,000枚 / 有料は3,000枚 コメント追加、フォトシール作成、プリント 基本無料 / アプリ内課金あり
4
Google フォト

4.02

データを自動整理できるので、大量の写真や動画を整頓したい人におすすめ 家族、友人、恋人 写真、動画 無制限 × 無料は15GB / 有料は2TB アルバム作成、データバックアップ、写真検索 基本無料 / アプリ内課金あり
5
Pairy

3.99

付き合いたてのカップル向け。質問カードなど写真共有以外の機能も充実 恋人 写真、チャット、カレンダー 無制限 ○(iOSのみ) 無制限 チャット、記念日カウントダウン 基本無料 / アプリ内課金あり
6
Send Anywhere

3.97

安全に大量のデータを共有できる。別端末へ写真や動画を共有したい人向け 家族、友人、恋人、自分 写真、動画 無制限 × 無制限 送受信履歴の確認 基本無料 / アプリ内課金あり
7
Between

3.94

写真や日程共有も可能。あれもこれも全部シェアしたいカップルに 恋人 写真、チャット、カレンダー 無制限 無制限 記念日通知、写真トリミング 基本無料 / アプリ内課金あり
8
EFIL

3.86

お得な無料プリント付き。写真共有も現像もしたい人向け 家族、友人 写真、チャット 無制限 × 5GBまで チャット、毎月無料プリント 基本無料 / アプリ内課金あり
9
家族アルバム みてね

3.83

SNS感覚でコメントできるから、コミュニケーションも取りたい人におすすめ 家族 写真、動画、コメント 無制限 × 無制限 ウィジェットに写真表示、フォトブック自動生成、DVD作成 基本無料 / アプリ内課金あり
10
Amazon Photos

3.82

Amazonプライム会員におすすめ。大量の写真の保管と共有が簡単に行える 家族、友人 写真 無制限 × 無制限 アルバム作成 基本無料 / アプリ内課金あり

写真共有アプリを使うメリット

無料で家族や友人と写真共有

データ転送をするだけで、家族や友人と写真をシェアできるのが魅力です。写真をプリントしたり、郵送したりする必要がなくなるため、時間やお金を節約が可能に。遠方に住む家族や友人と写真共有をするなら、無料で使える写真共有アプリが便利です。

URLを送れば相手も写真をアップロード可能に

アルバムのURLを教えれば、相手も写真投稿が可能に。互いに撮影した写真を見せ合うにはアプリの利用が便利です。

アプリ内でアルバムを作って写真を見やすく管理

写真共有アプリを使って、日付やイベントごとにアルバムを作っておけば、見たい写真をスムーズに探せます。写真を共有する予定がなくても、アルバム作成はしておくといいでしょう。

撮影日までわかるアプリもある

『Google フォト』なら撮影日ごとに写真を自動で分類できます。写真整理も行いたい人は積極的に活用するといいでしょう。

写真の紛失や流出のリスクが少ない

写真をアプリに保存しておけば、機種変更や紛失でスマホが変わっても、ログインするだけで写真の閲覧が可能に。さらにパスワード付きなら、第三者に見られる心配も少なくなります

写真をアプリに保存すればスマホ容量の節約に

スマホは保存容量が限られていますが、写真共有アプリは容量無制限のタイプが多いです。撮影した写真はどんどんアプリに保存していきましょう。

アプリ内に写真を保存したら、スマホ内の写真は削除。こうすることでスマホの容量を圧迫せずに、大量の写真を保存できます

記念日通知やフォトカレンダー作成など機能も充実

大切な日を忘れたくない人や、思い出を形に残したい人にも写真共有アプリはおすすめ

写真共有ができるだけでなく、二人の記念日がわかるものや、アルバムからフォトカレンダーを作れるものなど多種多様なアプリがあります。

写真共有アプリの選び方

家族やママ友など共有相手に合わせて使い分ける

写真共有したい相手が決まっている場合には、共有相手に合うアプリを選びましょう。共有したいグループが複数いる場合には、相手に合わせてアプリを使い分けるのもいいでしょう。

●家族と写真共有するなら『Google フォト』
●友達や同僚と写真共有するなら『30days Album』
●カップルで写真共有するなら『Pairy』

パスワードロックや公開範囲の指定ができると安全

自分だけでなく、子供や友人も写っている写真を共有するなら、セキュリティ対策が万全なアプリを選ぶといいでしょう

セキュリティ対策には、公開範囲の指定やパスワード設定が有効。これにより第三者にプライベートを覗かれる可能性が少なくなり、安心して写真共有が行えます。

●公開範囲を指定できるアプリ『Scene』
●パスワード設定ができるアプリ『30days Album』

大量の写真共有には保存容量が無制限のアプリがおすすめ

旅行に出かけたり子供の運動会があったりと、大量の写真を撮影することが多い人は、アプリの保存容量が無制限のアプリを選択しましょう

写真を厳選する必要がなくなるため、すべての思い出を余さず保存・共有できます。

写真を共有するときの注意点

共有リンクや合言葉の管理は徹底する

プライベートな写真を、不特定多数の人に見られないようにするには、URLや合言葉を共有したい人だけに伝えるのが重要です

アルバムをSNSにシェアするとURLまで表示される可能性があります。SNSに写真投稿するときには特に注意しましょう。

少々手間ですがアルバムからダウンロードした写真を投稿すれば、アルバムのURLを張り付けてしまうミスはなくなります。

写真の共有期限に注意

『30days Album』は共有期限を過ぎるとアプリ上から写真が消えます。期限切れになる前に、必要な写真はダウンロードしておきましょう

公開期限がないアプリでも、バグで写真が消えてしまう可能性はあります。大切な写真はアプリだけでなく、PCなどほかの媒体にも保存しておくと万が一の時も安心です。

共有を解除した人の写真は見られなくなる可能性もある

共有を解除してしまうと、共有相手がアップロードした写真が消える可能性もあります。参加者の追加・除名はアルバムを作ったホストのみが行えるため、誤って除名しないよう注意しましょう

写真共有アプリのよくある質問

カップルで使いやすいアプリはある?

映画館などの割引チケットが貰える『Pairy』や電話やメールまでできる『Between』がおすすめです。カップルで使うなら写真共有以外の機能に注目するといいでしょう

容量無制限で使えるアプリはある?

『Send Anywhere』『家族アルバム みてね』などは、保存容量が無制限です

無料で使える?

写真共有だけなら基本無料で使えます。アプリの仕様で写真サイズが小さくなる場合もありますが、課金をすると、もとの大きなサイズのままダウンロードできます。

カテゴリで絞り込む

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });