どのくらい鍛えたい? ぴったりのプランであなたをトレーニング
1,000種類以上のメニューから最適なトレーニングプランが組めるアプリ。自宅でできるメニューとジムでできるメニューに分かれており、環境に合わせてプランを組めます。また動画で解説してくれるので、正しい姿勢でトレーニングを行えます。
自分だけのトレーニングプラン
1週間のトレーニング頻度や鍛えたい部位から1ヶ月プランが作成されます。自分が知らないトレーニングに出会えることもあり、効果的に鍛えたい人におすすめ。アプリの質問には無理のない範囲で回答していきましょう。
動画の動きを真似しよう
動画では正しいフォームや鍛えられている部位を教えてくれます。効果を実感するにはしんどいときでも常に正しいフォームを意識することが重要。その日のコンディションに応じてほかのトレーニングに変更もできます。
トレーニングの成果が数値に
トレーニング後には消費カロリーや筋肉への負荷などを記録できます。「思ったよりもしんどい」「思ったよりも楽」という結果をもとにトレーニングプランを再構築しましょう。記録の手間があまりかからないのも魅力のひとつです。
執筆:Appliv編集部
最終記事更新日:2023年2月14日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
ゲストユーザー
3月2日
全部のメニューに動画が付いてるのが良い。
あと家トレの音声ガイドも声が聞きやすい。
ゲストユーザー
3月2日
全部のメニューに動画が付いてるのが良い。
あと家トレの音声ガイドも声が聞きやすい。
tamagopan
10月22日
もう使い始めて一年経ちます。運動の週間が身についてダイエットだけでなく、肩凝りも良くなりました。
ゲストユーザー
10月19日
ジムに行かなくなったので、宅トレモードを利用しています。自分の好きな時間に自分のペースで短時間からできる点が、気に入っています。
トレーニング初心者でも無理なく続けられています!
ゲストユーザー
2年前
ジムに行く時と、たまの家トレで使っています。
トレーニングのメニュー提案や、自分が鍛えたい部位を指定したカスタマイズが出来ます。動画で動作説明があるので、やったことのないトレーニングにも取り組みやすい点が、素晴らしいと思いました。
今まで色んなトレーニングアプリを試しましたが、ここまで充実しているアプリは無いと思います。
中でもありがたい機能は、筋トレ後の体の疲れてる状態を計算?してくれて、分かりやすく表示されること。
筋トレ当日はあまり分からないけど、翌日確かにアプリが示す部位が筋肉痛になります。筋肉痛があるところを避けてメニューを提案してくれてるから、痛める心配とかもないのかなーと思います。
中々いつもトレーニングを継続できないですが、今回はできそうな気がしています。
ゲストユーザー
2年前
運動嫌いですが自粛期間中に太ってしまったので、トレーニングをする為にダウンロードしました。器具を使用するトレーニングも、しないトレーニングも種類が豊富で、ジムも宅トレも対応できて使い勝手が良いです。また、動画内で気をつけるべきポイントが文字で解説してあって見ながら直ぐに実践できます。
トレーニングを記録すると、どこの筋肉が使われているかが色塗りされて確認出来るのが面白くて、満遍なくトレーニングするにも便利だと感じました。
nantokayasetai
2年前
効率の良くトレーニングしたくてインストールしてみました。自分の体重や目的に合わせてトレーニングメニューを作ってくれるので、スムーズにトレーニングできています。
やり方をあまり知らないためジムでトレーニングするのが恥ずかしかったけど、アプリの動画や動作説明を参考にできるから、人目が恥ずかしくなく、自信をもてるようになりました。
トレーニングが沢山収録されているから玄人の人でも使えると思います。