【2023年】シューティングゲームおすすめ無料アプリランキング

更新日:2023年9月27日11:07

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

シューティングゲームは銃器や兵器を用いて「撃って戦う」ことを主体としたゲームジャンル。

さまざまな名銃を撃ったり、名を馳せた戦車や戦闘機に乗って戦ったりと、非日常的な戦いを楽しめるのが魅力です。

スマホアプリにもシューティングゲームは多いだけでなく、世界大会が開かれている作品もあるので、気になっている方は一度プレイしてみるといいでしょう。

シューティングゲームアプリおすすめランキング

535件中/1~10位をおすすめ順で表示
1

War Thunder Mobile

iOS無料
Android無料
注目ポイント

戦車・艦船・航空機 すべてを操り戦場で勝利を収めよ

良い点
  • 空戦・陸戦・海戦。3つの戦場で展開される対戦型ミリタリーシミュ
  • 装甲の貫通、クルーの無力化など、リアリティこだわったシステム
  • 実在の兵器を操作可能。ソ連やドイツをはじめ国も豊富
2
準新作

ストライカーズ1945:RE

iOS無料
Android無料
注目ポイント

「ストライカーズ1945」がアプリで復活 新しい要素も追加

良い点
  • 快適な操作感でサクサクプレイ。レトロな雰囲気の残るシューティング
  • ランダムに取得できるスキルで、リアルタイムに機体を強化
  • 同じ機体を組み合わせたり、アイテムを消費してさらに機体を育てられる
3

Arena Breakout

iOS無料
Android無料
注目ポイント

スマホで遊べる本格FPS 奪うか失うか……戦利品を勝ち取り「脱出」せよ

良い点
  • 戦いを通じて戦利品を集める。倒されたら所持品を失うためスリル満点
  • 最終目標は脱出。銃撃戦を避け戦利品をかすめ取るのもひとつの戦術
  • 親切なチュートリアルがあるため、本作のルールをスムーズに覚えられる
注目ポイント

島に集められた、100人の兵士たち もはや戦いは止められない

良い点
  • 100人が戦場に降り立ち、最後の1人なるまで戦うバトルロイヤル!
  • 銃の設定を事前に行い、戦場での武器調達をスムーズに
  • さまざまなスキンを纏い、自分らしいキャラで戦場へ
5

Roto Force

iOS無料
Android無料
注目ポイント

アクション性が高く玄人向けのSTG! 回避力も戦略力も求められる

良い点
  • 移動もシューティングも爽快感! 上手に敵をかわしながら倒そう
  • 長押しで狙いを定めてダッシュ攻撃。縦横無尽にステージを駆け回る
  • 武器選択の戦略性もアリ。敵に有利な武器に持ち替えて戦う
6

イメ少女

iOS無料
Android無料
注目ポイント

永遠の命を手に入れた少女のローグライトアクション 迫る物の怪に屈するな

良い点
  • 攻撃は自動で発射。敵の攻撃を避けるだけの操作で簡単に遊べる
  • ランダムに手に入るスキル。氷や闇などタイプもさまざま
  • 集めた素材で少女の基礎攻撃力などを上げていく。コツコツ育成が楽しい
7

Zombie Frontier 4: Sniper War

iOS無料
Android無料
注目ポイント

FPS初心者も気軽に楽しめる ゾンビを一掃する爽快感がたまらない!

良い点
  • 荒廃した世界が舞台。次々と襲ってくるゾンビと戦うFPSゲーム
  • MP5やP90など様々な銃が登場。武器のスキンも変えられる
  • 倒すと爆発する、長い舌で攻撃してくるなど異色ゾンビも登場!
8

ダダサバイバー

iOS無料
Android無料
注目ポイント

たくさんの弾丸をバラ撒いて、ゾンビの襲撃を生き残れ!

良い点
  • 襲いくるゾンビの群れと戦い、生き延びるシューティングアクション
  • 獲得する武器は毎回ランダム。戦略性あるローグライク要素が楽しい
  • 失敗しても、コインでステータスをUP。強くなって再挑戦できる
注目ポイント

美少女の魔物と挑むシューティングRPG 育成スタイルは無限大

良い点
  • メインキャラのショット操作で遊べる、お手軽シューティングRPG
  • 攻撃力や弾丸数などメインキャラの選択で、異なるゲーム展開を楽しめる
  • ローグライクな育成システムのため、キャラ強化の戦略性が魅力
注目ポイント

インベーダーがあなたの街を襲う! スマホを片手に地球防衛

良い点
  • 建造物の裏からインベーダーが出現。自分が住む街の平和を取り戻そう
  • スマホを構えてインベーダーを倒せ! ハイスコアを競うランキングも
  • 周囲が『スペースインベーダー』の世界に早変わり。没入感も倍増

シューティングゲームの選び方

選び方①:ジャンルで選ぶ

弾幕シューティング

▲画像は『1945

2Dシューティングの十八番でもあるのが「弾幕シューティング」。敵から発射される無数の弾を避けながら、自分の弾を当てて敵を撃破していくのが主な目的です。

攻撃を避ける・弾を撃つといったシンプルな操作が特徴的であり、ボスを倒せば勝ちというルールの分かりやすさも魅力の1つ。

難しいステージになればなるほど、敵の弾がギリギリ当たらない位置を通り抜けるようなスリルに加え、ボスを撃破した時には大きな達成感も味わえるでしょう。

おすすめ弾幕シューティングアプリはこちら

【2023年】弾幕シューティングアプリおすすめランキングTOP10

育成系シューティング

▲画像は『スナイパー3Dシューティング戦ゲーム(Sniper 3D)

シンプルな作品では物足りない方には、自分の銃や機体などを強化しながら進めていく、育成要素が含まれたシューティングゲームがおすすめ。

ひたすら撃ちまくって敵を倒すための装弾数を取るか、少ない弾数でも確実に相手を撃破できる火力を取るか、カスタマイズ次第で攻略方法や戦い方が大きく変わります

自分のこだわり抜いたカスタマイズでクリアした暁には、何物にも変え難い達成感を味わうことができるでしょう。

おすすめシューティングRPGアプリはこちら

【2023年】シューティングRPGアプリおすすめランキングTOP10

FPS

▲画像は『モダンコンバット5

3Dシューティングの1種である「FPS」は、1人称視点で戦うジャンル。画面にはキャラの手元のみが表示され、対面した相手などが見やすくなっています。

FPSは視点がキャラの目線になることで、高い没入感を味わえます。まるで自分が戦っているかのような、リアルな戦闘を体験できるのが魅力です。

ただし、1人称視点のゲームは画面が目まぐるしく動くため、画面酔いしやすいという特徴もあります。画面酔いしやすい方は、適度に休憩しながら遊ぶのが良いでしょう。

おすすめFPSアプリはこちら

【2023年】FPSアプリおすすめランキングTOP10

TPS

▲画像は『T3 アリーナ

「TPS」は1人称のFPSと異なり、自キャラを頭上後方から追いかけるような3人称視点で戦うゲームジャンルです。

FPSよりも周囲の状況を確認しやすくなるのが特徴的。横や後ろから接近してきた相手にも気付きやすくなっています。

ゲームによっては、移動中は3人称で敵を狙う時だけ1人称視点に切り替えられるものもあり、自分のプレイしやすい視点で遊ぶことができるでしょう。

おすすめTPSアプリはこちら

【2023年】TPSアプリおすすめランキングTOP10

選び方②:グラフィックや演出で選ぶ

▲画像は『ミルクチョコ-オンラインFPS

3Dシューティングゲームアプリでは、美しいグラフィックやリアルな演出のゲームを選ぶと、より臨場感が増すのでおすすめです。

ただし、攻撃した際の血しぶきや爆発も本物さながらのグラフィックとなるので、刺激的なシーンも多く見られます。

そういった演出が苦手という方は、ドット絵が基本の2Dシューティングや、アニメ調の演出が多くポップな雰囲気で遊べる作品を選びましょう。

選び方③:プレイ人数で選ぶ

シューティングゲームアプリは、1人で黙々とステージを進めていくタイプと、仲間と協力して一緒に相手チームと戦うマルチプレイタイプのゲームが存在します。

前者のタイプは、自分のペースで進めていきたい方におすすめ。シューティングゲーム自体が初心者という方も、まずはソロプレイ用で本ジャンルに慣れていきましょう。

世界中の人と協力・対戦プレイがしたい方は、後者のタイプがおすすめ。100人以上のプレイヤーが同時にマッチングするものもあり、本格的な戦争体験を楽しめるでしょう。

おすすめオンラインシューティングアプリはこちら

【2023年】オンラインシューティングゲームアプリおすすめランキング! スマホで無料

シューティングゲームとは?

「シューティングゲーム」とは、敵を撃つことを目的としたゲームジャンルのことを指します。

大きく2Dシューティングと3Dシューティングに分かれ、攻撃方法や自分の操作する機体、プレイヤーの視点などがゲームによって異なります。

また、RPGのようにストーリーが組み込まれていたり、敵の攻撃を掻い潜りながら戦うアクション要素が含まれていたりと、他ジャンルの要素が混ざることも多いです。

2Dシューティング

▲画像は『弾幕の器

2Dシューティングはその名の通り、自分の操作する機体や敵、攻撃時に発射される弾などもすべて平面的に表示されるタイプのゲーム。

主に画面が進んでいく方向によって、「縦スクロールシューティング」「横スクロールシューティング」の2種類に分かれます。

縦スクロールは敵の弾幕をかいくぐっていく回避の楽しみが、横スクロールは地形に注意しつつ敵を撃破していく戦略性の高さが魅力です。

3Dシューティング

▲画像は『Apex Legends Mobile

3Dシューティングはプレイヤー自身がマップを自由に動き回りながら、敵を探して銃などで攻撃するというアクション要素が強くなっています。

多くの作品は、キャラの手元しか映らない1人称視点で戦う「FPS」と、操作しているキャラの背中を追うようなアングルの3人称視点で戦う「TPS」で分類されます。

どちらも実際に自分が戦っているかのような、リアルな銃撃戦を体験できることが人気の要因となっており、世界的にも人気のゲームジャンルです。

カテゴリで絞り込む

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });