メールアプリおすすめランキングTOP10
メールアプリおすすめランキングTOP10
Gmail
自動振り分けの精度はピカイチ 簡単&高機能が魅力
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 振り分けの設定が細かく、大量のメールも管理しやすい
- 使いやすさ
-
- 操作がスムーズで、アカウントの開設も簡単
- 多機能さ
-
- チャットとビデオ通話ができ、ビジネスに活用できる
こんな人におすすめ
アカウントの作成や連携が簡単なので、すぐ利用を開始したい人向け
ピックアップレビュー
-
トルテ
5続きを読む
-
ちょこ
4シンプルでとても使いやすいです。アカウント作っておけばアプリの登録等、色々な場面で使用できるのでとても便利です。利用して損はないと思います。
続きを読む
-
KAISEI
4正直、このアプリは使いやすいです。複数のメールアドレスを所持していても一括で受信トレイを見ることができるので楽。
続きを読む
-
えが
4Googleのアカウントを持っているものからすると、簡単に送受信ができていいと思う。 また、携帯以外にも、パソコンの方でも受信ができるので、アカウントを作っておくことは間違いないと思う。
続きを読む
-
ケンブリッジ
5仕事でも使うことの多いgmailをスマホで手軽に扱うことができます。もちろんpc版と変わらぬ機能でタグ付けなどの便利機能もついておりとても重宝しています。
続きを読む
-
「HIBIKI」
5アカウントを複数持っていても切り替えがしやすく、バグなどもすくないので個人的には他のメールアプリより信頼できると思います。
続きを読む
-
396(ミクロ)
5今更になってダウンロードしてみたのですが、意外と使い心地が良くてびっくりしました。当たり前のことなのですが、なによりもメール通知が来るのが本当に助かります…。また、複数アカウント管理出来るので、複数の...
続きを読む
-
leakira
5Gmailのアプリ。他の試したメールアプリの中ではダントツ。もってる他のメールを全部連携してるのでさらにべんり。
続きを読む
-
tsugaru
4ブラウザでのgmailを使用していたのですが、アプリのほうが使い勝手がよく使用頻度も高いため重宝しています。ただ容量が重く、初回起動時は遅かった印象があります。
続きを読む
-
中野友希
5メールアプリで一番使い勝手がよく、長年愛用しています。他のメールアドレスをGmailで受信していますが、返信時に元のアドレスで送受信できる点も魅力です。最近はアプリが自動学習して優先度の高いメールを表...
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Google、Yahoo!、Outlook、iCloudなど |
---|---|
自動振り分け | ○(ブラウザからの操作が必要) |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | チャット、ビデオ通話、カレンダー連携 |
有料プランの内容 | 容量の拡張など |
Yahoo!メール
メールのスムーズな管理はもちろん、安全性もバッチリ
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 画像つきメールを絞り込むなど検索が優秀。自動振り分けも可
- 使いやすさ
-
- キャリアメールを利用でき、設定などの操作もシンプル
- 多機能さ
-
- 万全のセキュリティ機能に加え、着せ替えも可能
こんな人におすすめ
ウィルスチェックやパスコードなどセキュリティが充実。安全性重視の人に
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5メーリングリストを大量に使っている人ならこれしかない。 バッチは新着メールの場合なので、いちいちメールを開かなくてもアプリ開いてタイトルを見ただけでバッチが消える。これはほかのアプリにはない機能。 そ...
続きを読む
-
ケンケン
4Yahooメールを普段から使用しているのでとても便利。 見やすいし、メール整理も簡単です。 たくさんメールが来るので簡単に確認できるのが嬉しいです。
続きを読む
-
石狩鍋
5メールの管理が簡単でフォルダ分け出来るのが良かったです。テーマの変更が行えるため、お洒落な背景を楽しめます。迷惑メールの対策も簡単で扱いやすいですね。
続きを読む
-
KMY
5使い勝手がとてもいい。スワイプだけでサクッとメールを削除できるし、フォルダごとに通知するか否か設定できるし、ほぼ文句無し。広告は必ず表示されるので、単発の課金で広告除去できるオプションがあると最高です...
続きを読む
-
あや
4ヤフーのメールを使ってる人なら入れときたいアプリです!着せ替えもできるし、シンプルで使いやすい(^o^)
続きを読む
-
十凛火ー
5ヤフーのアカウントあるなら是非入れておきたい 画面も好みのものに変更できる 基本的にシンプルなデザインです iPhoneメールアプリにヤフーメールの設定は できますが複数アカウントが多くなると訳がわか...
続きを読む
-
COSMONAUT
4パソコンをあまり使わない方はYahoo!のアドレスや、パスワード、連絡先などせっかく作ったのに忘れてしまいますよね?このアプリはスマホ用に見やすくしてあるので管理が簡単!いつでもパソコンのメールが確認...
続きを読む
-
カントカ太郎
5auの方に、お勧めです。 デコメーラー、Outlook、Gmail、Molt、ibis、AOL・・・と、色々メーラーを試しましたが、何と言っても、設定が簡単です。 auの自動転送機能でYAHOOアドレ...
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Yahoo!、Google、キャリアメール |
---|---|
自動振り分け | ○ |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | パスコード、カレンダー連携、着せ替え |
有料プランの内容 | ウイルスチェックなど |
カレンダーとメール、両方を一括管理して仕事をサポート
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- キーワード検索では、メールに加え連絡先や予定も絞り込める
- 使いやすさ
-
- カレンダーが内蔵され、別アプリがなくても予定管理できる
- 多機能さ
-
- カレンダーとの連携機能は充実。メールに関する機能は並
こんな人におすすめ
内蔵したカレンダーと連携できる。予定とメールをまとめて確認したい人に
ピックアップレビュー
-
bsc
4Microsoft社のOfficeアプリの一つ、OutlookのiOS版です。 Microsoft 365(旧Office 365), Microsoft Exchange, Outlook.com(...
続きを読む
-
ウェイター
5学校メールがOutlookという事もあり、大変便利に使えています。簡易的な、(この日にこの人にこういうメール)程度の予定を書いておけば忘れずに済むので助かります。
続きを読む
-
宮本けんじ
5PCでチェックしているメールをスマホでチェックできるようにインストールしてみたら、とても楽。 今ではもっぱらスマホの方でチェックしている。 新着メッセージがちゃんと通知されるので重要なメールをすぐに確...
続きを読む
-
くま
5デフォルトメールと違って添付が上に付いてるのがいいですね★
続きを読む
-
のぶ
4かなりの改善はなされたアプリになりました。見やすくなったことはもちろんアプリ内で予定表管理や添付ファイルだけの管理ができる。試してみる価値あるアプリです
続きを読む
-
ヨシキング
5安定のMicrosoft やはり天下のMicrosoftといったところでしょうか。 シンプルでスマート尚且つ使いやすい最高です。 基本的な送受信、カレンダーのほか 重要性の高いメールを自動でピックアッ...
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Outlook、Google、Yahoo!など |
---|---|
自動振り分け | ○(ブラウザからの操作が必要) |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | カレンダー内蔵 |
有料プランの内容 | 容量を拡張、Officeソフトの利用など |
Spark
重要メールを優先表示できるから、重要連絡も見逃さない
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 重要なメールを自動でピックアップ。見逃しを防げる
- 使いやすさ
-
- 振り分けのフィルターは自由に作れる分、手入力がやや面倒
- 多機能さ
-
- メールの共同編集やチャットなど、チーム向けの機能が豊富
こんな人におすすめ
重要なメールを自動で並べ替えられるため、メールを見逃しやすい人に
ピックアップレビュー
-
あかり
5メールの送信予約が出来るようになったそうな!これはかなり助かる機能ですね。 複数のアドレスもまとめて整理出来るし、自動振り分けも便利だし、いらないメールもまとめて削除しやすいし、なかなか重宝してます。
続きを読む
-
domoty
5メールの整理が本当に楽です!複数アカウントをまとめて管理できるのはもちろんですが、スワイプアクションが充実しています。メールを開かずとも一気に複数のメールをスワイプで処理できるので重宝しています。
続きを読む
-
みわこ
5軽くて使いやすく、マルチアカウントにも対応していて仕事、プライベートと分けて使うのも簡単。 受信ボックスの並び順も新規の重要メール、通知、メルマガ、ピン付きなど自動で仕分けしてくれるので特に仕事のメー...
続きを読む
-
lucy
5私が最終的に選んだのはGoogleのInboxですが、Sparkも凄くいいメーラーアプリ。画面切り替えで優先度の高い連絡を漏らさず確実に扱えるし、カテゴリ整理も快適。複数のアカウント連携も可能。添付フ...
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Google、Yahoo!、Outlook、Office365など |
---|---|
自動振り分け | ○ |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | カレンダー内蔵、メールの共同編集 |
有料プランの内容 | 容量の拡張、AIによるメール作成など |
myMail
動画や大きい画像も問題なく添付できるメールアプリ
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 自動のフォルダ分けが可能。設定できる条件は少ない
- 使いやすさ
-
- メールに添付できるファイルの容量が無制限
- 多機能さ
-
- 際立った機能は少ないものの、メールをやり取りするには充分
こんな人におすすめ
容量無制限でファイルを添付できる。動画など大きいファイルを扱う人向け
ピックアップレビュー
-
yuri
5本家よりも使いやすかった…笑 すごいサクサク動くし、一つ一つの動作への反応速度が早い!メールアドレスも何個も保存できるから、楽で便利だし。 こっちを入れた方がいいかもです笑
続きを読む
-
ttw
5とても使いやすいメールアプリです! GmailやYahoo! メールなど、有名なwebメールをサポートしていて、それらを1つのアプリにまとめてチェックすることが出来ます! ちなみに、このアプリでも、専...
続きを読む
-
Eagles Dream
4Yahoo!やGoogleなど複数のメールアカウントをこのアプリのみで確認できるからすごく楽!シンプルな作りなのでメールを見るだけなら合理的です。
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Google、Yahoo!、Outlook、iCloudなど |
---|---|
自動振り分け | ○ |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | スレッドの表示 |
有料プランの内容 | 完全無料 |
TypeApp
タスクリストも一緒に管理 急に入った用事も忘れない
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 自動振り分けはできないが、相手別にメールをまとめて表示
- 使いやすさ
-
- 操作性は快適だが、説明が英語でわかりにくい部分も
- 多機能さ
-
- タスクリストやカレンダーでの予定管理が行える
こんな人におすすめ
タスクリストとカレンダーを搭載。やることを逐一チェックしたい人向け
機能・仕様
連携できるメールアカウント | LOCAWEB、Google、Yahoo!、Outlook、iCloudなど |
---|---|
自動振り分け | × |
検索機能 | ○ |
PC連携 | ○ |
その他機能 | タスクリスト、カレンダー内蔵 |
有料プランの内容 | テーマ追加、送信予約など |
捨てメアド
アドレスをいくらでも用意できる サービスへの登録用に
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 検索やソートはできるものの、受信メールの振り分けは手動
- 使いやすさ
-
- アドレスを手続きナシですぐ生成。受信メールの管理は不得手
- 多機能さ
-
- アドレスを生成する以外の機能は最低限しかない
こんな人におすすめ
ランダムなアドレスをすぐ生成できる。登録用だけのアドレスが欲しい人に
ピックアップレビュー
-
mibmib
5gmail等で登録が不安な時につかってます。 4-5つほどアドレスを作りましたがほんとにワンタップです。アドレスを指定して追加することも可能なのでこだわりがある方や、フリーとはいえめちゃくちゃな文字列...
続きを読む
-
nicoron
4使い捨てのメールアドレスを簡単に作成できます。メール受信したら通知もくるので普通のメッセージアプリとして利用できます。 会員登録など個人情報をあまり知られたくないとき便利です。
続きを読む
-
ケンブリッジ
5本当にワンタップするだけでメールアドレスが作れるため、複垢を作りたい時に重宝します。 通知も普通のメールアドレスアプリと同じように届くため、遜色なく使えます。
続きを読む
-
tsugaru
5ブラウザでよく使っていた捨てメアドの作成がアプリでも使用できるためインストールしてみました。 無料で沢山のメールアドレスを作ることが出来るためとても便利です。
続きを読む
-
綾鷹
4制限無しに何個でもメアドを作れるので、会員登録の時などにとても便利です。自分のメアドを使いたくない時にとてもオススメです
続きを読む
-
石狩鍋
5捨てアドを複数作成出来るので、サイトに会員登録する時や自分のアドレスを使いたくない時に重宝すると思います。
続きを読む
-
☆くまくま☆
5いくつでもメールアドレスが作れる神アプリ!! セキュリティ面で心配だという時にメールアドレスをささっと作れば安心してサイトの登録もできる。 手に入れたメールアドレスは永久的に利用でます。
続きを読む
-
だーら
5会員登録などをしたいけど、個人情報はちょっと…て方におすすめのアプリです。捨てメアドを作って会員登録などができます
続きを読む
-
KMY
5捨てアドを超簡単にいくらでも作成できる神アプリ。これのおかげで、本アドを知られたくないサイトへの会員登録などもとても簡単にできるようになりました。無料で使えて文句無し。
続きを読む
-
bulma
5簡単に捨てアドを作成できるアプリ。 サイトの登録などで普段利用しているメアドを使用したくない場合や、使い分ける時などに本当に便利! ichigoやchocoなどドメイン名が可愛いのも◎
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | 本アプリで作成したアドレス、Google、Apple |
---|---|
自動振り分け | × |
検索機能 | ○ |
PC連携 | × |
その他機能 | パスコード、アドレスの譲渡 |
有料プランの内容 | 特殊なドメインの使用、ほかのアプリでの送受信など |
MailTime
チャットみたいな画面で返信 受信メールも見返しやすい
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 検索はできるもののキーワードのみで、振り分けも手動
- 使いやすさ
-
- チャット形式でメールを表示でき、返信がしやすい
- 多機能さ
-
- パスコードでセキュリティを保てる。ほかの機能は少ない
こんな人におすすめ
チャット形式の画面でメールを表示。返信などのやり取りが多い人に
ピックアップレビュー
-
りーたん@レビュアー
5メールをLIN○のようなチャット型にしてくれるアプリ。気軽にやりとりができてかなり良いです☆LIN○をやっていない方でもこんな風にチャット型にしてくれるので重宝してます。おしゃべりなどにどうぞ。
続きを読む
-
Eagles Dream
4パソコンでよく使うGmailやOutlookなどのアカウントもチャット形式にできるアプリ。これなら会話の前後をスワイプでサッと確認できるので、やり取りが見やすくなって便利です。
続きを読む
-
misaki_yamada
4チャット形式のメッセージアプリに慣れてしまって、eメールがちょっと読みづらいかもなんて思い始めてしまった人も多いのでは?このアプリは、メール自体を会話形式で使える便利なアプリです。GmailやYaho...
続きを読む
-
岳
5スマホのメールをチャット風の画面で見られるようになるアプリです!これはかなり便利ですね!今までのやり取りをいっぺんに見られるので重宝してます。
続きを読む
機能・仕様
連携できるメールアカウント | Google、Yahoo!、Outlook、iCloudなど |
---|---|
自動振り分け | × |
検索機能 | ○ |
PC連携 | × |
その他機能 | パスコード、チャット形式での表示 |
有料プランの内容 | AI機能の利用 |
CosmoSia
キャリアメールもフリーメールも幅広く対応
アプリ評価
- 管理のしやすさ
-
- 検索や管理の機能がほぼなく、多量のメールは見づらくなる
- 使いやすさ
-
- 対応アカウントは多め。設定の項目が少なく使い勝手は微妙
- 多機能さ
-
- 特筆すべき機能はほとんどない。管理、送信ともに最低限
こんな人におすすめ
対応アカウントが幅広く、一括でキャリアメールも管理したい人にオススメ
機能・仕様
連携できるメールアカウント | CosmoSia、キャリアメール、Google、Yahoo!、Outlook |
---|---|
自動振り分け | × |
検索機能 | × |
PC連携 | ○ |
その他機能 | アドレスをクリップボードにコピー |
有料プランの内容 | 広告非表示、アドレス作成など |
複数アカウントを簡単切り替え タスク管理もまとめてできる
- 複数アカウントの切り替えがスムーズ。用途によって使い分けられる
- メールの削除・フラグ・アーカイブなどを直感的操作で簡潔できる
- カレンダーやToDoリストを搭載。スケジュール管理にもぴったり
メールアプリとは
メールアプリとは、Webメールやフリーメールと呼ばれる形式のメールを使うためのアプリです。
WebメールではYahoo!やGoogleなどのアカウントを、メールアドレスとして使ってやり取りします。多くは無料で利用できるほか、複数のアドレスを取得し、使い分けることも可能です。
アカウントを引き継げるので、機種変更の時も安心
アドレスが直接アカウントに紐づけられているのが、メールアプリの大きなメリット。スマホを機種変更する時に、同じアカウントでログインするだけで、メールボックスの中身を引き継げます。アドレスを変える必要もありません。
またPCからもログインできるため、PCとスマホで同じアドレスを使ってメールを送受信できます。
キャリアメールとの違い
キャリアメールは「@ezweb.ne.jp」や「@docomo.ne.jp」のようなドメインがついた、auやドコモなどの通信事業者が提供するアドレスを使ったメールです。
こちらは特に手続きもなく、どのスマホでも最初から使えます。ただしスマホからしか利用できず、機種変更の際には引き継ぎの手続きをしないと、メールボックスの中身が消えてしまいます。またほかのアドレスの追加はできません。
SMSやMMSとの違い
スマホで最初から利用できるもう1つのメッセージサービスがSMS。相手の電話番号に向けて、短いメッセージを送信できます。送信のたびに料金が発生しますが、アドレスを知らない相手にも送信できるのが利点です。
あわせてよく利用されるMMSは、キャリアメールのアドレスを利用し、長文や画像などのファイルを送れるメッセージサービスです。こちらはパケット定額サービスに含まれるので、送受信料はかかりません。
メールアプリの選び方
メールアプリを選ぶポイント
- 自分が使いたいアドレスに対応しているか
- 自動でフォルダ分けできるか
- メールを検索しやすいか
- 受信を通知してくれるか
- 無料で使えるか
- 自分のスマホに対応しているか
- 迷惑メール対策ができるか
- カレンダー連携やビデオ通話ができるか
- PCとの連携ができるか
- デコレーションができるか
自分が使いたいアドレスに対応したアプリを選ぶ
メールアプリでは、複数のアドレスを登録して使い分けられます。プライベート用のアドレスと仕事用のアドレスを、1つのアプリからスムーズに管理できるでしょう。
アプリによっては、登録できないアドレスもあります。自分が使っているアドレスに対応しているか、事前に確認が必要です。
自動でフォルダ分けできるアプリを選ぶ
溜まったメールに目を通すときには、『Gmail』などのように自動でメールをフォルダに振り分けてくれるアプリが便利です。宛先やキーワードごとにメールを分けられるので、手間なくメールの整理が完了。ビジネスなどで大量のメールをやり取りするなら特におすすめでしょう。
差出人や含まれるワードなどの条件と、振り分け先のフォルダをあらかじめ指定すれば設定完了。あとは条件に該当するメールを受信したときに、アプリが自動で指定のフォルダに入れてくれます。
メールを検索しやすいアプリを選ぶ
目当てのメールをスムーズに見つけられるよう、検索機能が備わったアプリを選びましょう。特定のキーワードや、画像の有無でメールを絞り込めます。保存されているメールの件数が増えても、すぐ探せれば安心です。
受信を通知してくれるアプリを選ぶ
重要なメールを受信したときに、すぐ対応できないとトラブルのもとになってしまいます。プッシュ通知でメールの受信を知らせてくれるアプリを選ぶといいでしょう。
またスマートウォッチと連携しておけば、振動でもメール受信をお知らせ。画面が大きければ、差出人や件名などの情報も見られます。
無料で使えるアプリを選ぶ
有料のメールアプリもありますが、多くの場合は無料のアプリを選ぶほうがいいでしょう。無料であっても、優れた機能を持ったアプリがたくさんあります。
またお金をかけずに使用感を試せるので、色々なアプリを触って比べられます。
有料アプリはより多くのメールを受信する人向け
有料のアプリは優れたセキュリティや、より多くのメールを保管できるなどの機能があります。ビジネスでメールを活用する人は、有料のほうが適していることも。
多くは無料でダウンロードでき、有料プランで機能が追加される形式になっています。まずは無料で使ってみて、気に入ったら課金を検討してもいいでしょう。
自分のスマホに対応したアプリを選ぶ
アプリによってはiPhoneとAndroidのどちらかにしか対応していないものもあります。自分の使っているスマホに対応しているか、あらかじめ確認しておきましょう。
迷惑メール対策のできるアプリを選ぶ
『Yahoo!メール』などのアプリは特にセキュリティが優れており、迷惑メールをアプリが判断して振り分けてくれます。
さらに有料プランではウィルスチェックなどの機能も。安全性を重視したい人にはオススメです。
カレンダー連携やビデオ通話ができるアプリを選ぶ
ビジネスにメールアプリを使う場合は、チャットやビデオ通話ができるとよりコミュニケーションが円滑に進みます。
またカレンダーと連携できれば、メールアプリからカレンダーの予定をチェックできます。チームで仕事をする人には、特に重宝する機能です。
PCとの連携ができるアプリを選ぶ
PCと連携ができれば、スマホで受信したメールをPCからも閲覧・管理できます。オフィスではPC、外ではスマホとデバイスを使い分ける人は、PC連携ができるアプリを選ぶといいでしょう。
デコレーションができるアプリを選ぶ
友達とメールをする人には、『デコメーラー』のように文字や背景をデコレーションできるアプリがオススメ。豊富な素材を使って、メールをかわいく飾れます。コミュニケーションもいっそう盛り上がるでしょう。
メールアプリの始め方
メールアプリを使い始めるには、ユーザーが持っているメールサービスのアカウントをアプリに追加する必要があります。アプリによっては、新しくメールアドレスの作成も可能。
ここでは代表的な『Gmail』を例に、アカウント及びメールアドレスの作成や、追加の方法を紹介します。
Gmailのアカウントを作成・設定する
-
STEP1
「メールアドレスを追加」をタップし、次の画面で「Google」を選ぶ
『Gmail』アプリを開くと、上の画像と同じ画面が表示されます。
-
STEP2
「アカウントを作成」をタップ
-
STEP3
名前と生年月日を入力して、右下の「次へ」をタップ
-
STEP4
「Gmailアドレスを作成」にアドレスを入力して「次へ」をタップ
こちらで決めたアドレスが、今後利用するメールアドレスになります。既存のアドレスと重複すると作成できないため、英字と数字を織り交ぜてアドレスを作りましょう。
-
STEP5
パスワードを入力して「次へ」をタップ
ここで決めたパスワードが、今後利用するパスワードになります。半角の英字・数字・記号を組み合わせて、安全なパスワードを作りましょう。
-
STEP6
一番下までスクロールして「スキップ」をタップ
電話番号を追加すると、パスワードの再設定などができるようになります。時間があるときに電話番号を設定しておきましょう。
-
STEP7
アカウント情報を確認して、利用規約に同意する
利用規約に同意したら、Googleアカウントの作成は完了です。
Gmailにほかのアドレスを追加する
-
STEP1
右上のアイコンをタップして「別のアカウントを追加」を選択
-
STEP2
利用したいメールサービスを選んでログイン
ログインが完了すると、『Gmail』アプリで該当のアドレスを利用できるようになります。
▲アプリを開いたら、右上にある自分のアカウントのアイコンをタップ。メニューが開くので「別のアカウントを追加」を選ぶ。
メールアプリのよくある質問
キャリアメールと何が違う?
無料で使える?
ビジネスには使える?
- 1
- 2
-
gmailを使っている人は居れて損なしのgmailアプリ。難しい設定もないし、とても使いやすくて良いです。シンプルイズベストでいい感です!