おすすめお絵かきアプリランキングTOP10 スケッチから本格イラストまで、ペイントソフトで無料&簡単に

【2023年】お絵かきアプリおすすめランキングTOP10 無料でイラスト作成【iPad・PC対応】

更新日:2023年5月17日16:20

お絵描きアプリを使えば、PCがなくてもスマホでデジタルイラストが描けます。アプリによってはPCソフトにも劣らない機能がそろっており、クオリティにもこだわれるでしょう。いつでもどこでも描けるのも大きな強み。

ここでは多機能性と使いやすさ、コスパの面から、編集部おすすめのお絵かきアプリをご紹介します。

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

お絵かきアプリおすすめランキングTOP10

1

アイビスペイントX

総合評価
4.90
iOS無料
Android無料
注目ポイント

充実の機能が基本無料 誰でも手軽にプロ並クオリティ

多機能性 使いやすさ コスパ
5.00
5.00
4.70
4.70
5.00
5.00
良い点
  • 多彩なブラシで本格的なイラストが描ける、無料のお絵描きアプリ
  • 手ブレ補正や豊富な素材で作業をサポート。初心者でもクオリティUP
  • コマ割り機能やトーンを使えば、スマホで漫画を制作できちゃう
気になる点
  • 写真に書き込むより、イラスト制作向け機能が多い
  • ほか写真加工アプリよりも操作が複雑

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 380以上(追加可能)
漫画制作のサポート機能
出力形式 JPEG、PNG、CLIP、PSDなど
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 タブレット
開発元 ibis
2

メディバンペイント

総合評価
4.42
iOS無料
Android無料
注目ポイント

ブラシと素材で作品が豊かに コレで描けない絵はない

多機能性 使いやすさ コスパ
4.80
4.80
3.70
3.70
4.70
4.70
良い点
  • 無料ながらも多機能で、幅広い作風のイラストが描けるイラストアプリ
  • 漫画の補助機能やトーン・素材が充実しており、執筆がスムーズに
  • 数々の有料フォントも無料で使える。セリフやロゴデザインの表現力UP
気になる点
  • 3D素材がほとんどない
  • ほかアプリと比べてブラシの種類が少ない

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 100以上(追加可能)
漫画制作のサポート機能
出力形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、PSDなど
レイアウト 複雑
マルチデバイス対応 PC、タブレット
開発元 MediBang
3

CLIP STUDIO PAINT

総合評価
4.33
iOS無料
Android無料
注目ポイント

イラストも漫画もお任せ 素材DLで作品の幅は無限大

多機能性 使いやすさ コスパ
4.70
4.70
3.70
3.70
4.40
4.40
良い点
  • 豊富なブラシや素材で、幅広いジャンルの絵を描けるイラストツール
  • コマ割りや写真の線画抽出、3Dモデルなど漫画制作に便利な機能も
  • 支援サイトから豊富な素材をダウンロード。表現の幅がより広がる
気になる点
  • PC向けの買い切り版があるが、アプリ版に買い切り版はない
  • デフォルトペンのタッチが単調で抑揚を出しにくい

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 160以上(追加可能)
漫画制作のサポート機能
出力形式 JPEG、PNG、BMP、CLIP、PSDなど
レイアウト 複雑
マルチデバイス対応 PC、タブレット
開発元 CELSYS
4

Procreate Pocket

総合評価
4.11
iOS1,000円
Android-
注目ポイント

リアルなテクスチャ、効果などユニークなブラシが満載

多機能性 使いやすさ コスパ
4.40
4.40
3.60
3.60
4.20
4.20
良い点
  • プロも使っているお絵描きソフト。多彩なタッチのイラストを作成
  • 太さやペン先を変えて、ブラシを自由にカスタマイズできる
  • ディスクやカラーパレットから、好みの色をすばやく選択
気になる点
  • ツールの数が少ない
  • トーンや素材などの機能が少ない

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 190以上(追加可能)
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 JPEG、PNG、GIF、PSDなど
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 タブレット
開発元 Savage Interactive
5

Pixiv Sketch

総合評価
4.10
iOS無料
Android無料
注目ポイント

気楽にイラスト作業配信 みんなの落書きも見られる

多機能性 使いやすさ コスパ
3.80
3.80
4.50
4.50
4.40
4.40
良い点
  • 落書きに適したお絵描きツール。シンプルさ重視で誰でも使いやすい
  • 作業を生配信して交流できる。ほかユーザーの配信をのぞいてもOK
  • 描いたイラストを投稿。タグ検索やユーザーフォローの機能もアリ
気になる点
  • ペンの種類が少ない
  • トーンなどの素材は搭載されていない

機能

レイヤー機能
ブラシの数 10以上
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 PNG
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 PC、タブレット
開発元 Pixiv
6

PicsArt Color ペイント

総合評価
4.04
iOS無料
Android無料
注目ポイント

落書きから水彩まで、快適操作で思うままの作品づくり

多機能性 使いやすさ コスパ
3.70
3.70
4.50
4.50
4.40
4.40

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 30以上
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 PNG
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 PC、タブレット
開発元 Picsart
Check!

こんな人におすすめ

独特な描き味のブラシが多く、質感を重視する人におすすめ

7

PEN.UP

総合評価
3.93
iOS-
Android無料
注目ポイント

お題にチャレンジ&投稿 気軽にお絵かきを始めよう

多機能性 使いやすさ コスパ
3.60
3.60
4.30
4.30
4.50
4.50

機能

レイヤー機能
ブラシの数 10以上
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 JPEG
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 ×
開発元 Samsung Electronics
Check!

こんな人におすすめ

半月で変わるお題や交流を楽しめる。刺激を受けながらお絵かきしたい人に

8

Infinite Painter

総合評価
3.91
iOS無料
Android無料
注目ポイント

テクスチャとレイヤーで、デジタルなのに紙の質感

多機能性 使いやすさ コスパ
4.00
4.00
4.00
4.00
3.20
3.20

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 140以上(追加可能)
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 JPEG、PNG、PSD
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 ×
開発元 Sean Brakefield
Check!

こんな人におすすめ

用紙の質感を選択できる。アナログの作風を重視したい人向け

9

SketchBook®

総合評価
3.91
iOS無料
Android無料
注目ポイント

画面を快適にレイアウト パース定規などツールも多彩

多機能性 使いやすさ コスパ
3.60
3.60
4.20
4.20
4.60
4.60

機能

レイヤー機能 ○(合成モードあり)
ブラシの数 200以上
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 PNG
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 PC、タブレット
開発元 Autodesk
Check!

こんな人におすすめ

シンプルながら定規ツールが充実。立体感重視の人におすすめ

10

kakooyo!

総合評価
3.89
iOS無料
Android無料
注目ポイント

みんなで集まってお絵かき配信 描く楽しさを共有しよう

多機能性 使いやすさ コスパ
3.80
3.80
3.80
3.80
4.60
4.60

機能

レイヤー機能
ブラシの数 10以上
漫画制作のサポート機能 ×
出力形式 PNG
レイアウト シンプル
マルチデバイス対応 ×
開発元 CELSYS
Check!

こんな人におすすめ

複数人でキャンバスを共有し配信できる。友達とお絵かき配信をしたい人向け

絵・アートを描く/創作するアプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】絵・イラスト制作アプリおすすめランキングTOP10 iPadも対応
【2023年】絵・イラスト制作アプリおすすめランキングTOP10 iPadも対応

人気お絵かきアプリ比較一覧表

順位 アプリ 総合評価 こんな人におすすめ レイヤー機能 ブラシの数 漫画制作のサポート機能 出力形式 レイアウト マルチデバイス対応 開発元
1
アイビスペイントX

4.90

有料PCソフト並の多機能性。無料で多彩なツールを使いたい人に ○(合成モードあり) 380以上(追加可能) JPEG、PNG、CLIP、PSDなど シンプル タブレット ibis
2
メディバンペイント

4.42

漫画に適した素材が充実。スマホで漫画を描きたい人におすすめ ○(合成モードあり) 100以上(追加可能) JPEG、PNG、GIF、BMP、PSDなど 複雑 PC、タブレット MediBang
3
CLIP STUDIO PAINT

4.33

幅広い素材をダウンロードできる。時短とクオリティを両立したい人に ○(合成モードあり) 160以上(追加可能) JPEG、PNG、BMP、CLIP、PSDなど 複雑 PC、タブレット CELSYS
4
Procreate Pocket

4.11

ブラシで多彩なエフェクトや質感を加えられる。手軽に表現力を増したい人に ○(合成モードあり) 190以上(追加可能) × JPEG、PNG、GIF、PSDなど シンプル タブレット Savage Interactive
5
Pixiv Sketch

4.10

クオリティにこだわらなくてOK。気負わず作業配信したい人に 10以上 × PNG シンプル PC、タブレット Pixiv
6
PicsArt Color ペイント

4.04

独特な描き味のブラシが多く、質感を重視する人におすすめ ○(合成モードあり) 30以上 × PNG シンプル PC、タブレット Picsart
7
PEN.UP

3.93

半月で変わるお題や交流を楽しめる。刺激を受けながらお絵かきしたい人に 10以上 × JPEG シンプル × Samsung Electronics
8
Infinite Painter

3.91

用紙の質感を選択できる。アナログの作風を重視したい人向け ○(合成モードあり) 140以上(追加可能) × JPEG、PNG、PSD シンプル × Sean Brakefield
9
SketchBook®

3.91

シンプルながら定規ツールが充実。立体感重視の人におすすめ ○(合成モードあり) 200以上 × PNG シンプル PC、タブレット Autodesk
10
kakooyo!

3.89

複数人でキャンバスを共有し配信できる。友達とお絵かき配信をしたい人向け 10以上 × PNG シンプル × CELSYS

お絵かきアプリの選び方

どれだけのユーザーが使っているか

多くのユーザーが使っているアプリや、プロが使っているソフトは、それだけテクニックの講座記事や共有できるノウハウも充実しています。もちろん多くの人が使うからといって、必ずしも自分に合うとは限りません。しかし上手い人の使うテクニックを学びやすいことは、イラストを上達させたい方には大きなメリットでしょう。

他のデバイスに対応しているか

中にはクラウドでデータを保存することで、マルチデバイスに対応しているアプリも。外ではスマホ、家ではPCといったように、環境に合わせていつでも制作を進められます。

またデータの拡張子に互換性があり、複数のソフトを使い分けて作業ができるアプリもありますよ。

どんな作品を描きたいか

本格的なイラストが描きたい

描きたい作品によって、重要な機能は変わってきます。本格的にイラストに取り組みたいなら、色や線を分けて管理できるレイヤー機能は必須。細かな修正がしやすくなるほか、合成モードが多ければ、それだけ表現の幅も広がります。

またデジタルでお絵かきできるアプリの最大の特徴は、鉛筆や水彩のほか特殊な効果など、さまざまなブラシが搭載されていること。

自分の目指す画風に合ったブラシが揃っているアプリや、追加でブラシをDLできるアプリが使いやすいでしょう。筆圧感知機能も搭載されていれば、線の強弱がつけやすくなってなおGood。

漫画が描きたい

漫画を描きたい場合には、より特化した機能を持っているアプリを選びましょう。コマ割り機能やトーン、集中線などの機能があるアプリなら、作業がかなりラクになります。

また背景や家具などの素材が用意されていたり、幅広い素材をDLして使えたりするアプリは、作画コストを大きく削減できます。もし印刷まで考えているなら、PSD形式で出力できるかや、高解像度での作業ができるかも確認しておきましょう。

手軽に落書きをしたい

力を抜いて落書きやスケッチをしたい人は、そこまで細かな機能を重視しなくてもOK。レイヤー機能のほか、描いた線や削除などの操作を取り消せるアンドゥ機能といった、基本的な機能があれば十分でしょう。また画面がシンプルなアプリも、手軽な落書きに向いています。

自分に合ったレイアウトか

使うデバイスや、求める使い心地に合ったレイアウトを選ぶといいでしょう。レイアウトをある程度カスタムできるアプリもあります。

たとえばボタンが多く並んだレイアウトでは、さまざまな機能をワンタップですぐ実行・切替できます。一方で画面サイズによっては、誤タップやキャンバスが見にくいなどの問題も。

逆にボタンが少なければスッキリした画面を使えますが、数タップしないと欲しい機能を開けないこともあります。

無料でどこまで使えるか

機能にこだわらない人やコストを抑えたい人は、無料でどの程度まで機能が使えるかを重視するといいでしょう。無料であっても機能が充実しているアプリもあります。

より多くの素材やブラシが使える、出力できる形式が増えるなど、基本的に有料アプリの方が機能は充実しています。本格的なイラスト作業をしたいなら、有料のアプリやプランを選んで損はありません。有料プランには無料体験期間があることも多いので、迷うようならお試ししてみるのもおすすめ。

子供向けのお絵かきアプリを選ぶ注意点

お子様が落書きに使う場合には、デザインのシンプルさや、カンタンな操作を重視するといいでしょう。『PicsArt Color ペイント』などはボタンも少なく、操作も覚えやすいのでおすすめ。

また広告が入るアプリだと、お子様の教育上よろしくない広告が表示されるおそれも。お子様に有害なコンテンツが表示されないかは確認しておきましょう。

お絵かきアプリのよくある質問

スマホ向けおすすめお絵描きアプリは?

スマホでのお絵描きは、持ち運びが楽なのもあり、どこでも描ける手軽さが魅力。タッチペンを使えば、より快適に描けます。
アイビスペイントX
CLIP STUDIO PAINT for iPhone
メディバンペイント
pixiv Sketch

タブレット向けおすすめお絵描きアプリは?

タブレットでは場所を問わず、大きい画面でお絵描きができます。特にiPad ProではApple Pencilが使え、より快適な環境で作業できます。
アイビスペイントX
CLIP STUDIO PAINT
メディバンペイント

PC向けおすすめお絵描きソフトは?

PCでは十分なスペックと、ペンタブレットなどのデバイスで、快適かつ本格的なお絵描きができます。ソフトも機能面が充実したものが多いです。
Photoshop CC
CLIP STUDIO PAINT
ペイントツールSAI
メディバンペイント Pro
GIMP
FireAlpaca

一番人気のお絵描きアプリは?

1位:アイビスペイントX
2位:メディバンペイント
3位:pixiv Sketch

※2021年1月29日時点、PC版は除くアクティブユーザー数が多い順。アプリ市場分析サービス『App Ape』より

お絵かきアプリって使いやすい?

アナログでの作業と比べ、線や色を分けて管理できるレイヤーや、操作をやり直せるアンドゥは便利な機能。またペンや油彩など、ブラシを簡単に使い分けられるのもアプリならではの長所です。

無料と有料どっちがいいの?

どの程度力を入れて絵を描きたいかで決めるといいでしょう。本格的に取り組むなら有料でも高機能な方がいいですし、息抜き程度に使うなら無料の方がお手軽です。

子供の落書きに使えるものはある?

お子様の落書きに使うなら、機能が少なくシンプルなものがおすすめです。変わったところでは、アニメーションを作れるアプリも面白いでしょう。
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });

カテゴリで絞り込む

ゲーム
RPG
恋愛ゲーム
シミュレーションゲーム
恋愛
出会い
女子力アップ
スポーツ・アウトドア
トレーニング・フィットネス
アウトドア
ランニング・マラソン
勉強・教育
英語の勉強
小学生の勉強・学習
中学・高校の勉強
生活・暮らしの便利
家計簿
時計・目覚まし時計
ライフログ
カスタマイズ/拡張/連携
カメラ(写真・動画撮影)
ホーム画面のカスタマイズ
壁紙のダウンロード/カスタマイズ
医療・健康管理
ヘルスケア
ダイエットのための管理/記録
身体と心を癒す(リラックス)
電子書籍リーダー
ビジネス
名刺管理
タスク管理・ToDo
メモ帳・ノート
SNS・コミュニケーション
SNS
Twitter
Facebook
マップ・ナビ
地図(マップ)
カーナビ
時刻表
ショッピング・クーポン
通販
フリマ
オークション
趣味
画像・動画
旅行
テレビ・映画・ラジオ
占い・心理テスト
美容・ファッション
メイク・スキンケア
ヘアスタイル
ストレッチ・ヨガ・エクササイズ
ニュース
スマホで新聞を読む
ニュースキュレーション
女子向けニュース
グルメ
レシピ
食事・グルメの記録
口コミから飲食店を探す