販売元:asken inc. (Tokyo)
最終アップデート日:2025年4月4日
りさここ
ダイエットのために始めました。こちらで記録すると、最後には評価、アドバイス、点数をつけてくれて、やる気につながります。既製品だと、ある程度バーコードを読み取ると自動で記録されるのがすごいです。量も半分など、細かく記録できます。カロリーや目標体重にあわせて、頑張ってダイエットできるので、とてもいいと思います。食事系のダイエットアプリはこちらがとてもおすすめです。写真をとうろくすることができ、日記がわりにもなります。
まぁ
あすけんを使い始めてから、食生活が劇的に改善されました。特に、毎日の食事を簡単に記録できるので、食べ過ぎや栄養の偏りに気づくことができ、改善に向けた具体的なアドバイスをもらえるのがとても助かっています。アプリが自動で栄養素を計算してくれるので、手間がかからず、忙しい主婦でも続けやすいです。また、毎日の目標達成度をグラフで確認できるので、モチベーションも維持しやすいです。ダイエットや健康維持のために何から始めたら良いのか分からないという人にも、おすすめできるアプリです。
kohkohheyhey
ダイエットをはじめたタイミングで何となく初めて見たんですが、今では食事や運動量を記録するのが日課になっており健康維持に役立っています。まず自分のダイエットプランを選択したコースでこれに合った1日のカロリーを教えてくれるので目標とする指標がわかりやすいです。また、数日間自分の食事を記録していると全てカロリー数が表示されるため普段食べている食事がどの程度のカロリーなのか把握することができ、普段の生活で「今日はまだたべていいな」「明日はこれくらい抑えないとな」と考えながら日々過ごせるようになりダイエットにかなり役立ちます。また、あすけんではカロリーだけでなく各種栄養の摂取量もそれぞれ示してくれるので、栄養バランスを考えつつカロリーを抑えることができるようになり、ただ痩せるだけでなく健康的なダイエットを目指せるのがいいところだと思いました。
はな
ダイエットしている時にとても役立つアプリです!食事内容を撮影することで、ある程度食べた物を読み取ることができますが、読み取りが正確ではないことがあるため、手入力で食べたものを記録しています。運動量も記録でき、今日はカロリー摂取しすぎたかななど判断できるため、ダイエットのモチベーションがあがります!自分に不足しがちな栄養素なども把握できるため、健康管理に一役かってます!記録するだけではありますが、継続することで自分の身体や健康への意識ずけになっています。
のん
ずっと有料版を利用しています。30代後半ですが、時間さえかければ痩せれます。以前は登録食品が少なく、イラっとしましたが、最近は使いやすくなりました。タンパク質、脂質、糖質のバランスや栄養がわかりやすくグラフで出るので、足りない栄養素の分だけサプリでとったり、自分の食事に何が足りないのかがわかりやすく目に見えるので健康管理に役立っています。商品プレゼントもたまにやっていて、結構当たるのも嬉しいですね。
あすけんは、自分はもうずいぶん前から使っています。妊娠糖尿病になって、食事管理が必要だったので、こちらは写真を撮って自動読み込みしてくれるので、助かります。まあ写真の自動読み込みも間違っていることもあって、編集しないといけないこともありますが、それでも、写真でパッと入力ができるのは助かります。自分の食べたものが、カロリー、糖質、塩分等がわかるので、食事管理しやすく、次の食事はここを気をつけようということができ助かりました。
ちいさなかに
自分の食べたものを入力すると、自動でカロリーなどを計算してくれます。摂取基準と比較してくれるので、どの栄養素が多いのか足りないのか判断しやすいです。また、体重などの記録もすることができます。毎日毎食入力するのは面倒に感じることもありますが、使いこなせれば、自分のからだの状態を記録して把握するのにいいアプリだと思います。また、キャンペーンなどでコンビニ商品などがもらえたりすることもあるので、いれていても損はしないと思います。
ちゃい
登録されている商品や食材の数が多く、食べた量に応じてのカロリーも登録できるので、気軽に食事の記録ができて、めんどくさがりな私でも続けられています。またよく作るダイエットレシピのカロリー計算&登録もできます。ただ脂質、糖質など細かい成分の分析やアドバイスは有料版でしか利用できないので、無料版でももう少し詳細が見れるとさらに嬉しいなと思いました。(結婚式にむけてのダイエットで使い始めたので、最初は有料版でしっかりと!現在は無料版でゆるっと日常のカロリーチェックとして使っています。) また『毎日朝ごはんを食べよう!』のような気軽に参加できるキャンペーンもいろいろ行われていて、参加&実行すると応募でプレゼント抽選に参加できたり、イベントもいろいろあるので、飽きずに楽しめています。
snooze
既製品はカロリーや脂質、糖質、たんぱく質などの情報が登録されているため、商品名を入れるだけで済みます。 自炊したものに関しても、たとえば回鍋肉とかであれば、検索すればいくつか候補が出てきて、材料的に近しいものを選択すればカロリー管理ができるので、意外と楽です。 自炊を写真撮影してAIに判断してもらうことも可能ですが、精度はそこまでかなと思います。 ただ毎食のアドバイスは有料版にしないと使えないです。それでも問題なく管理できる人であれば、無料版でもいいと思います!
らい
健康診断がBで改善のために始めました。食品管理、カロリー計算や栄養のバランスを管理してくれるアプリです。食事の写真を撮るだけでカロリー計算をしてくれるので、大変便利です。登録されている食品が多いので正確なカロリー計算ができるのと良いですね。キャンペーンも色々あるので続けられる。無料版でも充分に使えますが有料版の方はより詳しくアドバイスをしてくれたり、栄養素の分析もより詳しくなりますよ。無理なダイエットは身体によくないので、あすけんで栄養管理をしっかりし、これからも継続していけたらと思ってます。
カロミル - ダイエット、カロリー&PFC管理の健康アプリ
FiNC お得にダイエット!電子マネーと交換できる健康アプリ
Lose It! – Calorie Counter
レシピ動画で料理献立を簡単に - デリッシュキッチン
筋トレ向けのPFC・カロリー計算(マクロファクター)
dヘルスケア -歩数でdポイントがたまる健康管理アプリ-
MyFitnessPal: 健康管理
みんチャレ-習慣化で目標達成~ダイエットや禁酒・禁煙を継続
Pacer-運動記録と健康ダイエット
カロママプラス カロリー計算 食事のパーソナルアドバイス
グッピー ヘルスケア - ダイエット&健康管理
Welbyマイカルテ
KOWAマイレージクラブ-健康管理でポイント獲得-
ダイエットSNS | ミュベル
Fitbit: 健康とフィットネス
りさここ
ダイエットのために始めました。こちらで記録すると、最後には評価、アドバイス、点数をつけてくれて、やる気につながります。既製品だと、ある程度バーコードを読み取ると自動で記録されるのがすごいです。量も半分など、細かく記録できます。カロリーや目標体重にあわせて、頑張ってダイエットできるので、とてもいいと思います。食事系のダイエットアプリはこちらがとてもおすすめです。写真をとうろくすることができ、日記がわりにもなります。
まぁ
あすけんを使い始めてから、食生活が劇的に改善されました。特に、毎日の食事を簡単に記録できるので、食べ過ぎや栄養の偏りに気づくことができ、改善に向けた具体的なアドバイスをもらえるのがとても助かっています。アプリが自動で栄養素を計算してくれるので、手間がかからず、忙しい主婦でも続けやすいです。また、毎日の目標達成度をグラフで確認できるので、モチベーションも維持しやすいです。ダイエットや健康維持のために何から始めたら良いのか分からないという人にも、おすすめできるアプリです。
kohkohheyhey
ダイエットをはじめたタイミングで何となく初めて見たんですが、今では食事や運動量を記録するのが日課になっており健康維持に役立っています。まず自分のダイエットプランを選択したコースでこれに合った1日のカロリーを教えてくれるので目標とする指標がわかりやすいです。また、数日間自分の食事を記録していると全てカロリー数が表示されるため普段食べている食事がどの程度のカロリーなのか把握することができ、普段の生活で「今日はまだたべていいな」「明日はこれくらい抑えないとな」と考えながら日々過ごせるようになりダイエットにかなり役立ちます。また、あすけんではカロリーだけでなく各種栄養の摂取量もそれぞれ示してくれるので、栄養バランスを考えつつカロリーを抑えることができるようになり、ただ痩せるだけでなく健康的なダイエットを目指せるのがいいところだと思いました。
はな
ダイエットしている時にとても役立つアプリです!食事内容を撮影することで、ある程度食べた物を読み取ることができますが、読み取りが正確ではないことがあるため、手入力で食べたものを記録しています。運動量も記録でき、今日はカロリー摂取しすぎたかななど判断できるため、ダイエットのモチベーションがあがります!自分に不足しがちな栄養素なども把握できるため、健康管理に一役かってます!記録するだけではありますが、継続することで自分の身体や健康への意識ずけになっています。
のん
ずっと有料版を利用しています。30代後半ですが、時間さえかければ痩せれます。以前は登録食品が少なく、イラっとしましたが、最近は使いやすくなりました。タンパク質、脂質、糖質のバランスや栄養がわかりやすくグラフで出るので、足りない栄養素の分だけサプリでとったり、自分の食事に何が足りないのかがわかりやすく目に見えるので健康管理に役立っています。商品プレゼントもたまにやっていて、結構当たるのも嬉しいですね。
のん
あすけんは、自分はもうずいぶん前から使っています。妊娠糖尿病になって、食事管理が必要だったので、こちらは写真を撮って自動読み込みしてくれるので、助かります。まあ写真の自動読み込みも間違っていることもあって、編集しないといけないこともありますが、それでも、写真でパッと入力ができるのは助かります。自分の食べたものが、カロリー、糖質、塩分等がわかるので、食事管理しやすく、次の食事はここを気をつけようということができ助かりました。
ちいさなかに
自分の食べたものを入力すると、自動でカロリーなどを計算してくれます。摂取基準と比較してくれるので、どの栄養素が多いのか足りないのか判断しやすいです。また、体重などの記録もすることができます。毎日毎食入力するのは面倒に感じることもありますが、使いこなせれば、自分のからだの状態を記録して把握するのにいいアプリだと思います。また、キャンペーンなどでコンビニ商品などがもらえたりすることもあるので、いれていても損はしないと思います。
ちゃい
登録されている商品や食材の数が多く、食べた量に応じてのカロリーも登録できるので、気軽に食事の記録ができて、めんどくさがりな私でも続けられています。またよく作るダイエットレシピのカロリー計算&登録もできます。ただ脂質、糖質など細かい成分の分析やアドバイスは有料版でしか利用できないので、無料版でももう少し詳細が見れるとさらに嬉しいなと思いました。(結婚式にむけてのダイエットで使い始めたので、最初は有料版でしっかりと!現在は無料版でゆるっと日常のカロリーチェックとして使っています。)
また『毎日朝ごはんを食べよう!』のような気軽に参加できるキャンペーンもいろいろ行われていて、参加&実行すると応募でプレゼント抽選に参加できたり、イベントもいろいろあるので、飽きずに楽しめています。
snooze
既製品はカロリーや脂質、糖質、たんぱく質などの情報が登録されているため、商品名を入れるだけで済みます。
自炊したものに関しても、たとえば回鍋肉とかであれば、検索すればいくつか候補が出てきて、材料的に近しいものを選択すればカロリー管理ができるので、意外と楽です。
自炊を写真撮影してAIに判断してもらうことも可能ですが、精度はそこまでかなと思います。
ただ毎食のアドバイスは有料版にしないと使えないです。それでも問題なく管理できる人であれば、無料版でもいいと思います!
らい
健康診断がBで改善のために始めました。食品管理、カロリー計算や栄養のバランスを管理してくれるアプリです。食事の写真を撮るだけでカロリー計算をしてくれるので、大変便利です。登録されている食品が多いので正確なカロリー計算ができるのと良いですね。キャンペーンも色々あるので続けられる。無料版でも充分に使えますが有料版の方はより詳しくアドバイスをしてくれたり、栄養素の分析もより詳しくなりますよ。無理なダイエットは身体によくないので、あすけんで栄養管理をしっかりし、これからも継続していけたらと思ってます。