※監修者は「食事管理アプリの選び方」について監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。
食事の記録にアプリが最適な理由
食事の記録にアプリが最適な理由は、その手軽さです。
アプリで食材を検索して登録するだけなので、紙で記録をするよりも手間が大幅に小さいです。また食材や料理ごとにカロリー・栄養素も登録されているため、いちいち栄養価を調べる必要もありません。
また体重や体脂肪率の遷移をグラフ化してくれるアプリも多数あります。健康管理はやることが多くて面倒ですが、アプリを使えば手間も時間も削減できますよ。
目的別の食事管理アプリの選び方
ここでは目的別の食事管理アプリの選び方を解説します。
- 手早く食事を記録したい人
- 細かく食事を記録したい人
- 運動量や体温なども記録したい人
それぞれのアプリの選び方を見ていきましょう。
時短でシンプルに食事を記録したい人の場合
毎日の食事記録を手早く済ませたい人は、記録にかける時間が短い食事管理アプリがおすすめです。紹介しているアプリの中には、写真撮影で食事を記録できる便利なものがあります。カメラの認識精度にはムラがありますが、大体の内容を記録する分には十分な性能です。
アプリ『あすけん』は、食品のバーコード読み取りや食事の写真を登録できる機能など、時短につながる機能を多数搭載しています。
有料プランなら写真から食品を解析して自動登録したり、朝食など毎日食べるものが決まっているものをマイセットに登録してすぐに呼び出せたりもします。「とにかく記録の手間を減らしたい」という人におすすめのアプリです。
カロリーや栄養素まで食事を記録したい人の場合
食事を細かく記録したい人は、栄養管理やカロリー計算がついたアプリがおすすめです。入力した食品に含まれている栄養素やカロリーを自動で計算し、記録してくれます。詳細なデータを残すことで、一日に摂取したカロリーや、塩分、脂質などを確認でき、摂りすぎ防止になるでしょう。
ダイエット、筋トレといった理想の体型作りをしている人、食事内容と食べた栄養素をしっかり把握してきちんとコントロールをしたい人にピッタリな機能です。
カロリー計算アプリおすすめランキングはこちら
運動量や体温なども記録したい人の場合
食事以外の内容も管理してトータルで体の自己管理をしたい人は、記録できる項目が多いアプリを選びましょう。一日の運動量や水分量のほか、体温、血圧なども入力できるアプリがあります。運動、水分不足になりがちな人はもちろん、天候やホルモンバランスで体調を崩しやすい人におすすめの機能です。
ランキングで紹介しているアプリの中には、ヘルスケアアプリと連携できるものもあります。体温などほかの記録と、まとめて体調管理したいときに役立つでしょう。
食事と運動をまとめて管理できるアプリはこちら
食事管理アプリおすすめランキングTOP10
あすけん

食べて記録するだけ 1週間続けてダイエット成功へ!
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 食品数は非公表 コンビニや飲食店のメニューが豊富
- 使いやすさ
-
- 1度に10個の食べ物を検索。食べたものを一気に入力できる
- 栄養士からのアドバイス
-
- 足りない栄養素があると、何を食べたら補えるか教えてくれる
こんな人におすすめ
ほかユーザーの記録も見られて、応援し合える。1人じゃ長続きしない人向け
ピックアップレビュー
-
sasasa
5続きを読む
-
Pちゃん
5ダイエットのために、いくつかアプリを試してきてみましたが、これが一番食事記録がやりやすかったです!UIもシンプルでわかりやすいし、何より市販食品や、外食チェーンのメニューが多数登録されてるのが助かりま...
続きを読む
-
suikawaritantan
5SNSで流行っていたので冗談半分に入れてみましたが、本当に知れてよかったアプリです。 ・毎日体重を記録するだけでも痩せます。 体重記録機能があります。毎日体重を測り、把握し、その推移を記録(グラフ)...
続きを読む
-
おきく
41年前にこのアプリを利用して半年で15kgのダイエットをしました。今は利用をやめてしまいましたがダイエット後の体重と体型は維持しています。ちなみに有料会員でした。有料会員だと自分が使った食材から献立メ...
続きを読む
-
saku
5外食とかコンビニ飯のカロリー計算が超楽。大体のものは登録されてるから、いちいち自分で調べなくて済むのが助かる。 無料でも十分すぎるくらい機能が充実してるんだけど、課金したら更に色々な機能が使えて便利そ...
続きを読む
-
アプ
4年中ダイエットをしているのでもう10年近く利用しています。あすけんでしっかり記録をしていると意識が高くなり体重も減ります。逆にずっと離れていた時はグラフも右肩上がりになります。短期間有料のプレミアム会...
続きを読む
-
nall
4販売されているもののカロリー含め栄養素の情報がかなりの数対応しているので、ダイエットの際にとても助かりました! また有料サービスにはなりますが、朝昼晩の食事をいちいち登録するのが面倒でしたが、写真を撮...
続きを読む
-
からめ
5毎日使用しているアプリのひとつです。 寝る前にあすけんで一日の食事を思い返しながら記録しています。 「記録しましたか?」みたいな通知をしてくれるので、忘れることがなくてよいです。 自分の食生活に点数を...
続きを読む
-
Hal
5レコーディングダイエットのおともに使用しています。 おそらくユーザー数が多いからだと思いますが、外食や新商品の栄養成分表示の取り込みが早く、自分で登録する機会はほとんどなしで利用できています。 食事内...
続きを読む
-
まぁ
4あすけんを使い始めてから、食生活が劇的に改善されました。特に、毎日の食事を簡単に記録できるので、食べ過ぎや栄養の偏りに気づくことができ、改善に向けた具体的なアドバイスをもらえるのがとても助かっています...
続きを読む
機能・仕様
消費カロリー計算 | ○ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ○ |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | ○ |
有料プラン | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 自分の定番食事メニューを登録できる 他 |
カロママプラス
キレイな身体のために! 栄養管理士が食をアドバイス
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 15万以上 ローソンを中心とした市販の食べ物を幅広く網羅
- 使いやすさ
-
- 記録はしやすいが、選べるコースが3つだけと用途が限られる
- 栄養士からのアドバイス
-
- ダイエット成功などのポイントなど、詳しく食事選びを解説
こんな人におすすめ
きちんと食べると褒めてくれる。応援でモチベを保ちたい人向け
ピックアップレビュー
機能・仕様
消費カロリー計算 | ○ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ○ |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 完全無料 |
有料プランでできること | - |
FiNC
AIの専属コーチがサポート あなたを理想の身体へ
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 食品数は非公表。飲食店やコンビニメニューが多く揃っている
- 使いやすさ
-
- 睡眠、運動も記録でき、身体のことをこれひとつで確認できる
- 栄養士からのアドバイス
-
- 機能はなし
こんな人におすすめ
美容についても載っているので憧れの身体に近づきたい人向け
ピックアップレビュー
-
りんこ
5FiNCは、健康管理をしながらポイントも貯まるのが面白くて、ダイエットのお供にぴったりのアプリでした。私は主に歩数と体重の記録をしていたんですが、毎日ちょっとでも歩くと「ガチャ」が回せて、ポイントがも...
続きを読む
-
ラベンダー
5最初はダイエット管理の目的で利用を始めました。 体重管理はもちろん、その日の歩数を自動で登録してくれます。 スマホは皆さん当然持ち歩いていると思うので、歩数計を忘れてしまったり測り損なう事がありません...
続きを読む
-
ニイジマ
4FiNC、健康管理アプリとしてはかなり便利!食事・体重・歩数・睡眠とか全部まとめて記録できるし、AIトレーナーがアドバイスをくれるのも助かる。適当にやるより、ちょっとでも指導があるとモチベーションも続...
続きを読む
-
ぐるぐる
4機能が色々とあって自分に合った使い方を見つければまあまあ使い勝手は良いと思います。特にダイエットや健康管理目的だけでなく、頑張って生活改善に取り組むとポイントも貯まるのがいいです。アンケートなどでは結...
続きを読む
-
にっち
5ダイエットメニューをAIが考えてくれるので毎日の食事管理が楽です。AIがエクササイズのメニューも動画でオススメするからそれを見ながら運動不足も解消できます。しかも毎日続ければポイントも自動で貯まってい...
続きを読む
-
ケンケン
4AIがトレーナーとなりダイエットをサポートしてくれます。 話す内容でメニューを決めてくれたりするので自分に合っていると思う。 食事メニューの提案があるのもうれしい所。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5毎日体重記録、毎日10,000歩、生理、睡眠は勝手にいれてくれてるやつをたまに確認、それだけで私の場合ポイントが結構たまってもう2回くらい送料だけで商品が買えたので、すごく貯まるな、という印象。 ジ...
続きを読む
-
うにいくら
5このアプリ1つで、色々ログできるのが便利。あと、色々投げかけてくれるから、頑張って続けられる。このアプリなしではもう生きられないって感じ。あと、コンテンツも豊富だよね。見ていて楽しい。
続きを読む
-
はりねずみ
5動画で説明を見られるので、楽で使いやすい。ダイエットしてた時も、健康管理をメインで気にしてる今も、違う使い方だけど、使いたい機能を全部使えるので便利。そろそろ課金コースに挑戦して見たいかも。
続きを読む
-
Yukdraccy
5ボディデザイン2ヶ月のプログラムで利用しました! 体重計や活動計との連携がスムーズだったり、LifeLogが体重・体脂肪率・BMI・などの基礎情報だけでなく、基礎代謝・骨強度・タンパク質割合・体年齢な...
続きを読む
機能・仕様
消費カロリー計算 | ○ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ○ |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 糖質の摂取量が見られるようになる 他 |
管理栄養士からのアドバイスで毎日健康な食事を
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 5万件以上のレシピ カロリーや栄養素を掲載
- 使いやすさ
-
- 摂取した栄養をグラフで確認。レシピも検索しやすい
- 栄養士からのアドバイス
-
- 管理栄養士から毎食ごとにアドバイスが届く
こんな人におすすめ
掲載レシピ数が多く、動画でも紹介。健康に役立つレシピが知りたい人向け
ピックアップレビュー
-
いちご
5動画で作る様子がわかり,レシピも簡単なものが多いためチャレンジしやすいです。大学生になって一人暮らしを始めた姪にもアプリを紹介しました。無料の範囲でもかなりのレシピがあり,検索も材料や(野菜のおかずな...
続きを読む
-
タッキー
5レシピアプリをいくつか使いましたが、デリッシュキッチンが一番使いやすいし、長年使っています。画面が複雑すぎずシンプルなので、動画を見ながら料理ができます。同じ動作(混ぜる、こねるなど)は早送りになって...
続きを読む
-
たい焼きマニア
4動画で、作っている様子が見れます。料理を一度もしてなかった時から見出して、作ったこともないのに作れそうな気がしてきます。 実際見ながら作ったこともありましたが、手順がわかりやすくとても助かりました。...
続きを読む
-
んん
5自炊を始めた頃から愛用しており、他のアプリに比べて圧倒的に見やすいです。 レシピのサムネイルが個人が撮ったものではなく、恐らくデリッシュキッチン側で撮ったものなので凄く見やすいと感じました。 特に動画...
続きを読む
-
哀良
4レシピ動画アプリとしてとっても優秀だと思います。 短い動画でわかりやすく調理手順を説明してくれるので、料理が苦手な方でも安心して作れます♪ 食材ごとや料理のジャンル別にレシピを検索できるのも便利で、「...
続きを読む
-
ミノル
4動画で料理の仕方を丁寧に教えてくれるので文章だけで作り方がよくわからない料理サイトと違って調理をスムーズにできるのでとても便利です。調理に必要な材料、分量全てがわかりやすく書いてあります。シンプルなレ...
続きを読む
-
ながじゅん
5料理のレシピを考える時に、毎日よく利用しています。レシピがとても豊富であり、使いやすいような印象です。このレシピの料理をつくってみたいとピンときたとき、作り方の動画も交えられていて説明がとても分かりや...
続きを読む
-
フレンチ
5デリシュキッチンには簡単・美味しい・楽しいレシピが沢山掲載されています。食材1つ入れて検索すれば数十から数百のレシピがを見ることができるので、毎日の献立を考えるのが前ほど億劫ではなくなりました。また、...
続きを読む
-
やんや
5食材からレシピを提案してくれるので、特に料理に詳しくない人でも従うだけで一品が作れるという、素晴らしいシステムになっております。 他のアプリがどうなのかは定かではないですが、動画で説明が出てくるのがい...
続きを読む
-
かずん
4動画で料理工程が見られるのが、イメージが掴みやすくて、自分で作る時にも手順が頭に入っているので段取りが良くなって失敗しにくくて良いです。動画自体も短いので、簡単に作れそう!って思ってトライしやすいです...
続きを読む
機能・仕様
消費カロリー計算 | × |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | × |
ダイエット目標設定 | × |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | アプリ内のレシピが全て閲覧可能 他 |
MyFitnessPal
食事と運動をサポート 高いモチベで肉体改革
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 1,400万以上 白米の項目だけでも様々な量に対応
- 使いやすさ
-
- 写真読み取りはないが、バーコードで食品登録が可能
- 栄養士からのアドバイス
-
- 機能はなし
こんな人におすすめ
水分量も記録できるのでこまめな水分補給も意識したい人向け
ピックアップレビュー
機能・仕様
消費カロリー計算 | ○ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | × |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | ○ |
有料プラン | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 専属コーチ機能が追加 他 |
ROUTY
自分にあった健康アドバイスで効率よくダイエット WAON POINTも貯まる!
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 使いやすさ
-
- 栄養士からのアドバイス
-
機能・仕様
消費カロリー計算 | ◯ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ◯ |
ダイエット目標設定 | ◯ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 完全無料 |
有料プランでできること | - |
カロミル
健康は食事から あなたの栄養バランスを管理
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 1万9,000以上 他アプリより少ないが充分なメニューが揃う
- 使いやすさ
-
- 摂取した栄養素がホーム画面で一覧でき、パッと確認しやすい
- 栄養士からのアドバイス
-
- アドバイスはないが、献立提案機能ならある
こんな人におすすめ
栄養素が細かく見られるのでバランスよく栄養を摂取したい人向け
ピックアップレビュー
-
かおり
4コナミスポーツに通った際にトレーナーさんに食事制限のツールとしてカロミルを紹介して頂きました。 お試しのために、本アプリをダウンロードしました。 最初にカロリー、成分設定をしていただきました。炭水化物...
続きを読む
-
らくった
4色々やらなくても体重管理だけでもグラフで確認出来るので便利です。他にもカロリー管理なども出来るのですが、そんなことをしなくてもグラフがグーン!って上昇するだけで、これは食べる量を控えなきゃ!って気持ち...
続きを読む
-
もらお
5カロミルで実際にダイエットできました!(まだ途中ですが)毎日食事のたびに何をどのくらい食べたかを記録していくことで、PFCバランスの管理や食事内容の偏りを把握することができます。1日に摂りたいタンパク...
続きを読む
-
たい焼きマニア
4ダイエットしていた時に利用していました。 無料会員でも、PFCバランスや、ビタミンなどは見ることができます。 食べる前に事前にバランスよくなるようメニュー登録しておくのも良いです^_^食べ過ぎ防止にな...
続きを読む
-
まあみ
5PFC (タンパク質、脂肪、炭水化物)の管理に便利で、他のアプリに比べて断然使いやすいと思い気に入っています。食事や体重の記録も見やすく管理できます。検索や商品のバーコード読み取りから簡単に楽に記録で...
続きを読む
-
ことみ
5体重記録もグラフなので変化が分かりやすく、食生活を気をつけようと思いやすいです。また、食べたもののカロリーや栄養素の正確性も高いので安心して使えますし、自分のオリジナル料理だったらマイメニューから栄養...
続きを読む
-
p
4毎日の食事のカロリーや栄養素のバランスをよくするのに便利で使っています。どの栄養素が足りていないのか、逆に摂りすぎているのかがグラフで表示されてひと目でわかりやすいです。手作りの料理も材料を検索して登...
続きを読む
-
pooh0528
5栄養バランスが乱れていた時にすごく体調が悪くなっていたのでカロミルをインストールした。 正直野菜ジュースですらどんな栄養があるか把握しておらず、とりあえずその日食べたものをカロミル内で検索すると野菜ひ...
続きを読む
-
なむ
5いつも使ってます!!市販のものも手作りの料理でも豊富だし、それに手作りの料理のものを入力する時に細かく材料の分量を入力すると、それに沿ってカロリーが計算されるのが本当に助かってます。5年ぐらい軽く使っ...
続きを読む
機能・仕様
消費カロリー計算 | ○ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ○ |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 血糖値や血圧の管理が可能 他 |
サンリオキャラクターたちに癒されながら、手軽にダイエット
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 使いやすさ
-
- 栄養士からのアドバイス
-
機能・仕様
消費カロリー計算 | ◯ |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | × |
ダイエット目標設定 | ○ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 完全無料 |
有料プランでできること | - |
PFC-Checker
PFCバランスの計算はアプリにおまかせ 健康的なダイエット
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 使いやすさ
-
- 栄養士からのアドバイス
-
機能・仕様
消費カロリー計算 | × |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | × |
ダイエット目標設定 | × |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 完全無料 |
有料プランでできること | - |
メルシー
忙しくって外食ばかり……でも痩せる! 常識を覆すダイエット
アプリ評価
- 食品データの豊富さ
-
- 使いやすさ
-
- 栄養士からのアドバイス
-
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5カロリーベースで検索できるのが良い! 糖質の少ないメニューも簡単に検索できるともっと使いたくなる。 もっとメニューが充実することに期待!
続きを読む
-
zuk
51か月使って2キロダイエットに成功! 栄養士さんが担当になってくれて、アドバイスをくれるのに無料なのがとにかくすごい。 いま住んでいるエリアだと検索結果がでないけど、日々の食事を考えるきっかけになった...
続きを読む
-
lucy
4運動が苦手で美味しいものに目がないワガママな人向けのダイエットアプリ(笑)食べたいものは我慢しない、でもカロリーはちょっと抑えてみるかって軽い気持ちで使ってみたら意外と良い感じ。ハンバーガー食べてもい...
続きを読む
-
estjr
5コンビニが便利! ふだんコンビニでご飯を選ぶことが多いので、カロリー表示されたメニューが表示されるのは便利。 写真が同じだったり、売ってないメニューが表示されたりするけど、食べていいものが分かるのは嬉...
続きを読む
機能・仕様
消費カロリー計算 | × |
---|---|
カメラで食品データを自動識別 | ◯ |
ダイエット目標設定 | ◯ |
市販食品のバーコード入力機能 | × |
有料プラン | 完全無料 |
有料プランでできること | - |
食事管理アプリの比較検証方法
アプリレビューサイト運営歴10年を誇るアプリブは、30個以上の食事管理アプリをインストールして実際に使用しました。
ご紹介した食事管理アプリのおすすめランキングでは、食事管理アプリの選び方に基づき、下記の評価基準に沿って比較検証を行い、ランキングを選定しております。
評価基準①食品データの豊富さ
最初の基準は「食品データの豊富さ」。記録できる食品のレパートリーが多いと、そのぶんカロリーや栄養素の算出もしやすいということです。逆に少ないと手入力する項目が増え、毎日の記録に支障がでてしまいます。記録をスムーズに行うためにも食品データ数が多いアプリを選びましょう。
「食品データの豊富さ」の判断基準
- 公式が表記している食品データ数
- 飲食店のメニューの豊富さ
- 市販品の豊富さ
評価基準②使いやすさ
食事管理は毎日記録するものなので「使いやすさ」は非常に重要です。自分に必要な機能が揃っているアプリを選ぶのはもちろんですが、ほかに余計な機能がついていると使いづらさの原因になることがあります。
記録を長く続けやすい機能があるか、管理がしやすいかを目安にして、上記のランキングから自分に合うアプリを見つけてください。
「使いやすさ」の判断基準
- カロリーや栄養素の自動算出の有無
- リマインダー機能の有無
- 一日の接種カロリーの表示の有無
- 食事の入力のしやすさ
評価基準③栄養士からのアドバイス
「栄養士からのアドバイス」があると何を食べたら健康にいいかなどがわかり、食事管理に役立ちます。食事の記録から自分に何の栄養素が足りていないかアドバイスをくれるので、健康にもダイエットにも役立つ機能です。
「栄養士からのアドバイス」の判断基準
- 食生活改善の提案の有無
- 栄養士によるサポートの有無
食事管理アプリのよくある質問
食事管理アプリとはどんなアプリ?
どんな食事管理アプリを選んだらいい?
食事管理アプリを続けるコツは?
写真を撮影するだけで記録できるアプリも多いので、自分のペースに合ったものを探してみてください。
無料で使える食事管理アプリはある?
健康管理アプリのおすすめランキングはこちら
食生活の改善のために利用しています。課金しなくても利用できますが、課金をした方が朝昼の食事量での栄養素バランスなどがわかり、夕食のアドバイスをしてくれるので便利です。課金額もそんなに高いわけではないの...