Snapdish料理カメラ - おいしい写真の記録アプリ

販売元:Snapdish, Inc.

最終アップデート日:2025年3月6日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

アプリブユーザーレビュー (11

akko

4

自分で作った料理やお店で食べておいしかった料理の写真を共有出来るSNS。インスタでいつも食べ物ばっかりになっちゃう・・・そんな人はSnapDishの方が向いてるかもしれません^^料理がおいしく見えるカメラ機能が大活躍します。ぜひ試してみてください♪

退会済みユーザー

3

このアプリは、美味しそうな食事の写真を撮るというより、料理日記として使うのに向いています。おしゃれな加工機能は少なめなので、映える写真を作りたい人には物足りないかもしれませんが、日々の食事をシンプルに記録したい人にはぴったりです。
特に、他の人が投稿した料理を見られるのが面白く、毎日の献立の参考にもなります。いろんな人の食事がリアルに共有されているので、「今日はこんな料理を作ってみよう」と刺激をもらえることもあります。気軽に料理日記をつけられるのが魅力で、長く続けられそうなアプリです。

みわこ

4

「私の作った料理の写真を見て!」と言う方にはとてもいいアプリだと思います。
カメラを料理に向けると撮る前にSNS映えの数値を見られるのが面白いです。

私の場合は別のアプリの食事記録日記用の写真に使っています。
綺麗に撮れるので文字だけの日記の頃より読んでもらえる率が増え、コメントなどの反応をもらえる回数が増えたように感じます。

ゲストユーザー

5

AIカメラが採点してくれるのが面白い!いつも90点台目指して燃えちゃいます。インスタで友達に料理見られるのは気がひけるけど、お料理記録つけたい人におすすめ。あと意外と知らない人からいいねとかコメントがもらえるから、いいね数とかが伸びていくのがけっこう嬉しい。

ゲストユーザー

5

AIカメラが面白い。カメラを構えると、リアルタイムに点数が出てアドバイスしてくれる。最初気がつかなかったけど、食品メーカーのモニターが結構多く、他の人のアイディアみながら試せて、新しいワザを身につけられるのがいい。

ゲストユーザー

5

AIカメラ、バブルが点数を教えてくれておもしろいです!食品メーカーさんとの距離も近く、モニター商品で色々試せたりして楽しいです。日々のお料理、アイデア不足で困ることもありますが、色々と素敵なお料理を見れるので参考になりますよ!

石狩鍋

4

レシピの写真を投稿出来たり、コメントで他のユーザーと楽しめるのが良かったです。フィルターを使って見栄えの良い写真も撮れます。

akko

4

自分で作った料理やお店で食べておいしかった料理の写真を共有出来るSNS。インスタでいつも食べ物ばっかりになっちゃう・・・そんな人はSnapDishの方が向いてるかもしれません^^料理がおいしく見えるカメラ機能が大活躍します。ぜひ試してみてください♪

s_asaki

3

料理写真を共有できるSNSアプリ。何が素晴らしいかというと、料理専用のフィルターで食べ物の写真が美味しそうに撮れるんです!これはすごく重宝します。

Stop&Go

3

料理写真を共有できるSNSアプリ。何が素晴らしいかというと、料理専用のフィルターで食べ物の写真が美味しそうに撮れるんです!これはすごく重宝します。

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています