
【2023年】労務・総務・人事支援ツールアプリおすすめランキングTOP10
本サイトはアフィリエイト広告を含みます。
価格:
- すべて
- 無料
24件中/1~10位をおすすめ順で表示
注目ポイント
シフト管理と給与計算を一元化 バイトもプライベートもコレひとつで
良い点
- バイトのシフト管理と給与計算機能付き。プライベートの予定も一括管理
- チャットを使って公私を区別しながら、円滑なコミュニケーションが可能
- シフトの調整や人件費の計算など、店舗管理者向けの機能もあり
注目ポイント
勤怠入力や給与明細閲覧が可能 従業員のための『freee』アプリ
良い点
- 『freee』を利用している会社や従業員向けのアプリ
- 始業時間に外で仕事をしている場合でも、勤怠入力が可能
- 今月の給料はいくらか。気になった時にスマホで気軽にチェック
注目ポイント
スマホをタイムカードにして、勤務時間を手軽に記録
良い点
- 1日1回のタップのみで、出勤・退勤の打刻やお休み連絡ができる
- 日々の勤務実績から、来月の給料や残業時間を予測してグラフ化
- ExcelやPDFなど、汎用的な形式でレポートをラクに作成
気になる点
- 登録できる勤務先は1つだけ
- 給与計算には社会保険などの控除を含められない
注目ポイント
確定申告だけでなく勤怠管理まで 事務処理を効率化する会計ツール
良い点
- 仕訳登録や業務の記録までトータルにこなせる、事業主向けの会計アプリ
- カシオレジとの連携や領収書を読み取って、仕訳を自動登録できる
- 日報や従業員の勤怠管理、給与明細の確認など業務のサポート機能も
注目ポイント
時間を無駄に浪費している業務をアプリで自動化してみませんか?
良い点
- QRコードで社員の勤怠管理や備品管理もできるコンシェルジュツール
- 会議日程などスケジュール調整のため、連絡を取り合う必要がなくなる
- 社内の飲食物購入は現金不要。キャッシュレス(給料天引き)運用が可能に
注目ポイント
買い切り型のおトクな勤怠管理アプリを、自社ルールに合わせた設定で活用
良い点
- オフィス入口等にタブレットを置いて、勤怠管理できる
- 勤務状況等のデータをグラフ化。直感的でわかりやすい
- ビデオメッセージで、仕事の引き継ぎなどがスムーズに
注目ポイント
日報や業務進捗を社内で共有 スムーズにチームを連携させる日報共有アプリ
良い点
- 仕事の進捗や実績をグラフ化し、チーム全体で見られる業務管理ツール
- 手軽にチャットで連絡を取り合える。画像や文書などのファイルも共有
- 日報の提出状況を見られる、カレンダーも管理できるなどサポート機能も