※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
音声翻訳アプリおすすめランキングTOP10
どのアプリにするか迷ったらこちら
通訳モードは対面表示 相手のことも考えた翻訳アプリ
![]() |
翻訳精度
くだけた日本語でもしっかり翻訳してくれる |
![]() |
使いやすさ
直観的に使えるが、広告が常に表示されており若干見づらい |
![]() |
収録されている言語数
100ヶ国語以上収録 対応言語がない時は、手書き入力も可能 |
機能
オフライン翻訳 | × |
---|---|
双方向翻訳 | ○ |
その他の機能 | テキスト翻訳・会話翻訳など |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 会話文のリピート再生・テーマカラー変更など |
こんな人におすすめ
会話翻訳は対面表示なので、スムーズにコミュニケーションをとりたい人に
テキスト&音声翻訳で、英語初心者の強い味方
![]() |
翻訳精度
短文はいいが、長文になると精度が落ちる |
![]() |
使いやすさ
アイコン表示されており、直観的に使える |
![]() |
収録されている言語数
70ヶ国語以上収録 収録言語が多く、旅行の時にも役立つ |
機能
オフライン翻訳 | ○ |
---|---|
双方向翻訳 | ○ |
その他の機能 | 会話翻訳・カメラ翻訳など |
利用料金 | 完全無料 |
有料プランでできること | ー |
こんな人におすすめ
さまざまな言語をまとめて翻訳できるため、複数の人と会話したい人におすすめ
会話を瞬時に翻訳 レスポンスもすぐにできる
![]() |
翻訳精度
精度はいいが、たまに反応しない時がある |
![]() |
使いやすさ
多機能で使いやすく、辞書機能も優れている |
![]() |
収録されている言語数
30ヶ国語以上収録 文法機能もあり、学習シーンでも役立つ |
機能
オフライン翻訳 | ○ |
---|---|
双方向翻訳 | ○ |
その他の機能 | カメラ翻訳・AR翻訳など |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | 音声翻訳・カメラ翻訳など |
こんな人におすすめ
辞書などの機能を搭載。学習シーンでも活用したい人向け
シンプルで余計な機能がないから、翻訳もスムーズ
![]() |
翻訳精度
精度はいいが、長文の読み取りが途中で終了してしまうことも |
![]() |
使いやすさ
シンプルで使いやすいが、音声翻訳のみ |
![]() |
収録されている言語数
40ヶ国語以上収録 有名な外国語は一通り収録されている |
機能
オフライン翻訳 | × |
---|---|
双方向翻訳 | ○ |
その他の機能 | フレーズ集 |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | フレーズ集・広告なしなど |
こんな人におすすめ
フレーズ集を搭載。海外旅行で役立つ文章も覚えたい人向け
多機能でオフライン機能も搭載 海外旅行のお供に〇
![]() |
翻訳精度
英文の聞き取り精度が若干低い |
![]() |
使いやすさ
チャット形式で表示されるが、ごちゃついており少し見づらい |
![]() |
収録されている言語数
50ヶ国語以上収録 収録言語数は充実している |
機能
オフライン翻訳 | ○ |
---|---|
双方向翻訳 | ○ |
その他の機能 | テキスト翻訳・カメラ翻訳 |
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
有料プランでできること | カメラ翻訳・オフライン翻訳など |
こんな人におすすめ
外国語の音声スピードは調節可能。発音を真似て練習したい人に
翻訳ツールアプリのおすすめランキングはこちら
人気音声翻訳アプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | オフライン翻訳 | 双方向翻訳 | その他の機能 | 利用料金 | 有料プランでできること |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() VoiceTra |
4.52 |
翻訳精度が良いので、スムーズな会話でコミュニケーションをとりたい人向け | × | ○ | テキスト翻訳 | 完全無料 | ー |
2 |
![]() SayHi翻訳 |
4.46 |
各国の訛りにも対応。ネイティブな発音を身につけたい人におすすめ | × | ○ | 会話翻訳・カメラ翻訳 | 完全無料 | ー |
3 |
![]() Papago |
4.07 |
日常会話などのフレーズを収録。旅行時の翻訳機としても使いたい人に | ○ | ○ | 会話翻訳・画像翻訳など | 完全無料 | ー |
4 |
![]() 話す翻訳機 |
3.99 |
会話翻訳は対面表示なので、スムーズにコミュニケーションをとりたい人に | × | ○ | テキスト翻訳・会話翻訳など | 基本無料 / 有料プランあり | 会話文のリピート再生・テーマカラー変更など |
5 |
![]() Google 翻訳 |
3.98 |
直観的に使えるので、使いやすいアプリを探している人に | ○ | ○ | テキスト翻訳・カメラ翻訳など | 完全無料 | ー |
6 |
![]() Microsoft Translator |
3.89 |
さまざまな言語をまとめて翻訳できるため、複数の人と会話したい人におすすめ | ○ | ○ | 会話翻訳・カメラ翻訳など | 完全無料 | ー |
7 |
![]() UDictionary |
3.78 |
辞書などの機能を搭載。学習シーンでも活用したい人向け | ○ | ○ | カメラ翻訳・AR翻訳など | 基本無料 / 有料プランあり | 音声翻訳・カメラ翻訳など |
8 |
![]() iTranslate Voice |
3.56 |
フレーズ集を搭載。海外旅行で役立つ文章も覚えたい人向け | × | ○ | フレーズ集 | 基本無料 / 有料プランあり | フレーズ集・広告なしなど |
9 |
![]() 翻訳 |
3.49 |
画面がすっきりしていてシンプルなので、操作性重視の人におすすめ | ○ | ○ | テキスト翻訳・辞書機能 | 完全無料 | ー |
10 |
![]() 音声&翻訳 |
3.10 |
外国語の音声スピードは調節可能。発音を真似て練習したい人に | ○ | ○ | テキスト翻訳・カメラ翻訳 | 基本無料 / 有料プランあり | カメラ翻訳・オフライン翻訳など |
音声翻訳とは
音声翻訳はリアルタイムで翻訳するのに最適!
音声翻訳はスマホのマイクに向かって話しかけるだけでOK。リアルタイムに翻訳してくれるので、会議や旅行など会話が多いシーンにおすすめです。
翻訳したものを発音してくれたりと、性能もバツグン
音声入力で翻訳できるため、翻訳したものをそのまま音声再生してくれます。なので英語が喋れない人も安心。アプリによっては、再生速度を調整したり、男性・女性と音声の性別を選べるタイプもあります。
会話の翻訳に優れているから、コミュニケーションもスムーズ
会話の翻訳に優れているので、コミュニケーションを円滑に行えます。テキスト入力をいちいちしなくていいため、レスポンスもスムーズに。
しかし会話の途中で挟む相槌などは、違った意味で翻訳される場合があります。文書におこす際は気を付けましょう。
音声翻訳&AI翻訳を併用すれば、ビジネスでも活用できる
対応言語を問わず、翻訳をテキスト化できる音声翻訳は、議事録などの作成にも向いています。しかしビジネスシーンでは正確性も大切。音声翻訳だけでなく、AI翻訳も併用するといいでしょう。AI翻訳はネット上にあるデータを参照するため長文なども違和感なく訳せます。
AI翻訳とはAI(人工知能)を用いて、文章を翻訳するサービスのこと。AI翻訳は個人向けと法人向けがあります。法人向けは専門用語なども多数収録しているので、精度が高いものを選べば作業効率も上がるでしょう。
AIは文章全体を分析するため、精度の高い翻訳に
以前はひとつひとつの単語の意味を特定し、翻訳していくのが基本でした。しかし現在は単語同士での関連性で判断せず、文章全体で分析。そのため文章を読んでも違和感のない翻訳が可能になったのです。
音声翻訳アプリの選び方
対応している言語数をチェック
対応している言語はアプリによって異なります。旅行先が決まっている人は、その言語が収録されているかチェックすればOK。
色々な場所へ行きたいという人は、言語数が多いものを選んでおきましょう。「使いたい言語が登録されていなくて、またアプリを探すことになった……」という手間も省けます。
双方向翻訳機能があれば、スムーズに会話できる
『VoiceTra』のように日本語から外国語、外国語から日本語に翻訳できる「双方向機能」があると会話がスムーズに。コミュニケーションもしっかりとれるため、より会話が楽しめるでしょう。
Wi-Fiがない場所で利用するなら、オフライン機能があるものを
あらかじめ使用したい言語をダウンロードしておくので、インターネットがない場所でも利用可能。ですがアプリによってはダウンロードできる言語が限られていたりするため、注意が必要です。
オフライン機能があるアプリは『Google 翻訳』や『Papago』などがおすすめ。
翻訳精度を求めるならオンライン機能のタイプが◯
ネット上のデータベースを利用しているため、オンライン翻訳の方が精度が高いのが特徴。翻訳技術は常にアップデートされており、言語数も比較的多いです。
目的に合わせた音声翻訳アプリの使い方
学習シーンで役立つ使用法
音声翻訳は発音やリスニングの勉強に役立ちます。例えば音声を聞いた後、すぐに復唱する学習方法の「シャドーイング」がおすすめ。翻訳の音声を聞きながら、音声を追いかけるように、発音をマネして発声しましょう。
またわからない単語を検索するのにも〇。単語を発音するだけでいいので、手軽に調べられます。
学習におすすめのアプリはこちら
『U-翻訳&辞書』
『Google 翻訳』
ビジネスシーンで役立つ使用法
音声翻訳は医療などの専門的な用語がない限り、議事録などのシーンで活躍します。長文をテキスト入力しなくていいので、作業効率がUPするでしょう。
しかし会話の途中で入る相槌や、「この」「そちら」といった指示語には注意が必要です。
ビジネスシーンにおすすめのアプリはこちら
『Microsoft Translator』
『翻訳』
Google翻訳の使い方
メリット&デメリット
Google翻訳のメリットは、文字数制限がなく、対応言語も100ヶ国語以上収録されているところ。あらかじめ利用したい言語をダウンロードしておけば、インターネットやWi-Fiがない場所でも翻訳できます。
逆にデメリットは、長文などのリアルタイム翻訳に向いていないところ。長文になるとそのまま直訳してしまったり、文章の区切りを判別できず、分かりづらい訳文になったりします。
音声翻訳のやり方
1.画面の上部で翻訳元と翻訳先の言語を選択する。
2.マイクアイコンをタップする。
3.「お話しください」と表示されたら、マイクに向かって喋る。
4.翻訳結果が表示される。
不適切な言葉をブロックする方法
▲右下の設定アイコンをタップし、「音声入力」を選択する。
▲「不適切な言葉をブロック」をオンにする。
設定地域を変更する方法
▲右下の設定をタップし、「言語の地域」を選択する。
▲変更する言語をタップし、設定したい方言を選択する。一部、方言を利用できない言語があるので注意。
読み上げ速度を変更する方法
▲右下の設定をタップし、発音の速度を選択する。
▲「標準」「やや遅い」「遅い」の中から好きなものを選ぶ。
会話を翻訳するやり方
1.マイクアイコン上の言語をタップして、翻訳元と翻訳先の言語を選択。
2.マイクアイコンをタップする。
「両方」と書かれた中央のマイクアイコンをタップすれば、2つの言語を一緒に認識してくれる。
3.マイクに向かって喋る。
4.翻訳結果が表示される。
オフラインで使用するやり方
利用したい言語をあらかじめダウンロードしておけば、オフラインでも使用できます。
1.設定をタップして「オフライン翻訳」を選択。
2.利用できる言語内から利用したい言語を選び、タップする。
iPhoneの翻訳アプリの使い方
音声翻訳のやり方
1.画面上部で翻訳元と翻訳先の言語を選択する。
2.マイクアイコンをタップする。
3.スマホのマイクに向かって喋る。
4.翻訳結果が表示される。
会話を翻訳するやり方
1.スマホを横向きにする。
2.マイクアイコンをタップする。
3.マイクに向かって喋る。
4.翻訳結果が標示される。
オフラインで使用するやり方
事前に使用したい言語をダウンロードしておけば、Wi-Fiの通信料が気になる時や、インターネットが入らない場所でも使用できます。
1.画面上部にある言語をタップする。
2.「オフラインで利用可能な言語」までスクロールし、ダウンロードしたい言語を選択。
3.ダウンロードが終了したら完了をタップする。
よくある質問
音声翻訳は無料で使えるの?
まずは翻訳の精度など、使い心地を確かめてから、課金を検討してみるといいでしょう。