Google マップ - 乗換案内 & グルメ

販売元:Google

最終アップデート日:2025年3月15日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料

アプリブユーザーレビュー (166

さゆり

5

数あるマップアプリの中でも、一番使用頻度が高いです。経路検索をした時に、渋滞が赤くなってわかりやすいので、迂回経路を検討したりなど、先回りして考えることができるのがとても便利です。タクシーの料金も目安として考えるのにとても助かります。自転車利用の時に、少しペースが早いように感じており、子供を乗せて少しゆっくり走行すると目安時間よりも時間がかかる気がします。保存した時のフラッグも何種類か選べたり、場所のリストを作成できて友人とシェアできる機能も便利でよく使います。

かっぱ

4

おそらくほとんどの人が使っているであろう最もポピュラーな地図アプリであると思います。自分はよく自転車で結構遠くまで行くことがあるので、このアプリは必須です。目的地を検索して経路を検索して、自転車を選択すれば、だいたいの目安時間も分かるし、経路と現在地を確認しながら行けば、初めての場所でも不安なく到着するので重宝します。但し、自転車では行けない階段とかもたまに経路に組込まれたりするので、そこは情報の精度を上げてほしいなと思うこともあります。

ながじゅん

4

主に、徒歩や自動車で行くときに、こちらのアプリを利用させていただいています。目的地に到着したとき、到着したことをバイブレーターで教えてくれることが、とても優れているところだと思います。また、目的地までどのルートで行けばいいかが、一目でわかりやすいと感じています。あと、渋滞しているルートが赤色で表示されるのがとても見やすい印象であり、渋滞ルートを回避することにも役に立つと感じています。ただ、車での到着予想時間に解離があるように感じるのが残念に感じます。

むーらぶ

4

常に新しい場所や施設などの情報を最新にしてくれるので、ここで初めて訪れる場所を調べても、ほとんど掲載されており、便利です。また案内に関しては簡素ではありますが、普通に使う分には問題ないです。渋滞してる場所や案内などもあり、車の場合でも、高速や有料道路を使わないオプション設定をすれば、しっかりと案内してくれます。いまは車で通りづらい道を案内することも減ってきていると感じています。ただ未来の日時で所要時間を調べるときは、車の場合はだいぶ時間に幅があり分かりづらさはありますので、そこはもう少し正確になってくれたら助かります。

退会済みユーザー

5

Googleマップアプリは、ナビゲーションや地図検索において非常に便利なツールです。リアルタイムの交通情報や最適なルートの提案があり、移動中のストレスを軽減してくれます。特にストリートビュー機能は、訪れる場所の事前確認に役立ちます。また、飲食店や観光地の口コミ・評価も閲覧でき、目的地選びの参考になります。一方で、経路検索の際に細かい道の選択が不十分だったり、最新の道路状況が反映されていないこともあります。オフラインマップ機能は便利ですが、対応エリアが限られている点は改善の余地があります。それでも、無料で多機能な点を考えると、日常使いには十分なアプリです。

退会済みユーザー

5

言わずと知れた有名な地図アプリ。知名度から信頼性と信用度が一番高く感じます。現在の道路状況の表示員も対応してくれる為、渋滞を避けて空いているルートを探したりする際にもよく利用しています。また、気になっているお店の口コミ情報なども豊富で、行ってみたいけどハズレを引くと嫌だな…といったお店の下調べに利用出来る点等、行先の情報も調べることが出来るので、ちょっとした移動から旅行の下調べまでいろいろなことが出来るので大変重宝しています。

ag

4

日常生活や旅行に欠かせない、非常に便利なアプリです。
目的地までのナビゲーションは、徒歩、車、電車、バスなど、多様な移動手段に対応しており、リアルタイムの交通状況も考慮されるため、常に最適なルートを選択できます。
特に素晴らしいのは、周辺のレストラン、カフェ、店舗などの情報が充実している点です。口コミや評価、写真も豊富に掲載されており、初めて訪れる場所でもお店選びの参考になります。
また、ストリートビュー機能を使えば、目的地の雰囲気を事前に確認できるので、方向音痴の私でも迷う心配が減りました。

まさん

5

「Google マップ」は、地図以上の多機能アプリです。乗換案内はリアルタイム情報で遅延にも対応されています。
店舗検索では、口コミや写真で店選びも出来ます。
ナビ機能は、車や徒歩で正確に目的地へ導きます。情報過多で迷うこともありますが、日常の移動に不可欠です。
バッテリー消費はやや気になりますが、その便利さはそれを補って余りあります。旅行や出張はもちろん、日々の生活でも頼りになる存在です。
他にもマップアプリはあるけど、やはり一番使いやすくて分かりやすいマップアプリです。

snooze

5

地図アプリの中で、結局使い勝手の良さはこれなんじゃないかと思います。シンプルに見やすいし動作性もいいです。
鉄道だけでなく、GOなどタクシーで何分程度かかるのか、LOOPなどサイクリング系で何分程度かかるのか、といった様々な交通手段を用いた目的地までの所要時間がパッとわかるのが魅力です。
あとは自身のお気に入りの場所や今後行きたい場所をブックマークしてグループ分けできる機能があるので、友人と旅行先で行きたい場所などをストックしておくのにも便利です。
あとは定期的に変わるストリートビューで、いろんな街の街並みを眺めるのが楽しくて、暇つぶしにやることがあります。

たふい

5

時間短縮で使いたい人にはあまりおすすめは出来ない。まあ、普通の道も出してはくれるけどたまーーーーーにほんとに通れんのこれって道も出してきます。歩きの人にはいいかもしれませんがトラックや車乗ってる人からしたらは????ってなる道も出してきます。急いでる時に出されると腹たちます。が、時間短縮できる道もきちんと出してくれるのでおすすめではあります。歩きの人にはもってこいのアプリだとは思います。ぜひつかってみてください。

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

Google のアプリ