電卓アプリおすすめランキングTOP10
あれやってこれやって……大体ぜんぶ終わるのに何分かかる?
- 何時間、何分、何秒などを足し算ひき算で計算できる電卓アプリ
- 日数での計算も可能。大まかなスケジュールを立てるのに役立つ
- 時間の表示が小さく見づらい
- なんの計算だったか振り返りにくい
強くなりたい、色々なデッキを作りたい デュエリストを支える相棒が登場
- デッキ構築からデュエルまで、キミの『遊戯王OCG』をサポート
- デッキレシピを作成・保存できる。他ユーザーのレシピも検索OK
- このカードでどんなデッキが作れる? カードの読み取り&検索機能も
消費税率や為替レートの計算まで どんな値も算出します!
- およそ20種類もの計算機から利用シーンに合わせて選べる
- 割引額や消費税率、ローンの計算など日常に必要な計算機がそろっている
- 世界の時間や通貨の計算などリアルタイムで世界の情報を得られる機能も
- 多機能ゆえ使いこなすのに時間がかかるかも
- ある程度、計算方法を知っておく必要がある
定規も単位計算もおまかせ DIYの時に役立つツールがこれひとつに
- ライトや定規、騒音計まで多彩な機能が使える万能ツールアプリ
- 画面に目盛りを表示して長さを測定。2辺の長さを同時に測れる
- 単位の変換機能ではcmからインチなど、別の単位で数字を算出し直せる
タブレットなら特大電卓の出来上がり!快適関数電卓アプリ
- 数式を表示・修正できるので誤入力を防止できる
- カーソル移動や数式のスクロールなどタッチパネルに最適化
1,980円の2割引って何円だろう? すぐ暗算できないときの心強い味方
- 数字を入力すると、割引価格をすぐ表示してくれる電卓アプリ
- どっちの商品がお得? 金額と内容量を比較する機能も搭載
- お買い物メモ機能がついている。計算しながら確認できるのが嬉しい
実機のように使えて、実機よりほんのり便利な計算機
- 実機の計算機と違和感のない操作感で扱いやすい
- 計算履歴を見られる、アプリならではの機能も
時差はどれくらい? 複数の都市の時刻を一覧表示してくれるアプリ
- 瞬時に世界中の時刻がわかる。旅先での時刻確認や海外取引の際に大活躍
- 簡単操作ですぐに時刻を確認でき、時差の混乱を避けられる
- テーマカラーやアイコンは変更可能。お気に入りのデザインが見つかる
電卓アプリの選び方
買い物で使うなら割引計算があると便利
買い物で使用するなら割引計算や、単価計算機能が搭載されているタイプがおすすめです。例えば『モノカル』なら、金額を入力してスライドバーを移動させるだけで、割引後の金額をすぐに算出。暗算が苦手な人にとっては嬉しい機能です。
また『お買い物電卓』は金額と内容量を比較する機能も搭載されているため、日々の節約にも活躍してくれるでしょう。
外食が多い人は、割り勘機能があるものを
友人たちと飲み会や外食が多い人は、割り勘機能があるものを選びましょう。食事代を入力するだけでキリのいい金額を出してくれます。そのほかにも、グループでの旅行やBBQなど、各種イベントでの立替割り勘の精算をスムーズに行える『groupay』も便利です。
学生や専門職の人は関数機能が備わっていると役立つ
学生や土木建築など専門職の人は、関数機能があるタイプがおすすめ。複雑な計算式に対応しているため、作業がスムーズになります。しかしアプリによっては、電卓のボタンが小さいといったことがあるので、自分に合ったものを選びましょう。
かゆい所に手が届く便利機能もチェック
利用シーンにあった電卓アプリを選ぶのも大切ですが、下記のような機能が備わっていると、より計算がスムーズに行えます。
メモを見ながら計算ができる
メモや買い物リスト機能が搭載されていれば、ほかのアプリに切り替える手間が省けます。またチェックがつけられるリスト機能を活用すれば、買い忘れの心配も減るでしょう。
履歴機能を使えば計算式の途中から修正できる
履歴機能を使えば入力した計算式をさかのぼれます。そのため計算式の途中から修正が可能。『計算機+』なら、三角関数や()など高次の計算にも対応しています。高校生の学習用としても最適でしょう。
電卓アプリのよくある質問
電卓アプリは無料で使用できるの?
まずは無料で使用してみて、広告が邪魔に感じた場合は課金を検討してみるといいでしょう。