販売元:Google
最終アップデート日:2025年4月17日
モリ
たまに口コミや情報が足りていない施設や場所がある事、クレーマーの不当な評価などのマイナスな点もいくつかあるが、なんだかんだ一番使い勝手の良いマップサービス。 gooogleアカウントと連動していて、不足情報の更新も自分で出来る(google側の認証を待つ必要はあるが)ので、自分用のメモとしても機能する。 また、個人で作成したスポット一覧を共有する機能も有用。 最近出たジハンピ対応自販機の場所一覧が公式情報がないのにも関わらず個人でその一覧をまとめてくれているものがあった。 やはりユーザー数が多いメリットは大きい。 口コミ機能については諸説あるが、店の営業時間だったりATMの場所を調べたりとよくお世話になっています。
rit
普段の通勤で特に帰宅時に使用しています。おすすめの使い方はショートカットを作っておくこたです。これによりアプリの起動と経絡を入力する手間がショートカットを押すだけですみます。バスが遅れている時に何分遅れているか、出発済みかの情報がありがたいです。また徒歩の時間も上り坂下り坂で所要時間が変わるため信頼できます。自転車での所要時間に関しては個人差があると思います。(自分の場合は表示された時間よりかかることが多いです。)また田舎だと自転車の所要時間が表示されない時があるように思います。
りょう
これがなくては生活できない。地形や道路の幅などとても分かりやすい。ドライブ、観光だけでなく釣りが趣味の方などは、漁港の形や細い道路もストリートビューで見れるのでとても助かっている。また住宅などの不動産の購入の方も、周辺道路やスーパー、病院、学校などの距離も測れるので、新生活をイメージしやすい。問題点とまではいかないが、ストリートビューや航空写真の更新時期がよく分からない。以前の地形や道路などがどれくらい前なのか、表示と違うときがある。
ひーさん
Googleが運営してる安心安全で信頼と知名度もあるいわゆる神アプリです! いきたい場所もそうだし近くにどのような店があるかもみれて便利です!! 素早く目的地に辿り着けます♪ 口コミなどの機能もついてるため決まっていない時に飲食店などに行く際は即座に最新の情報を取り入れてくれ店選びにも最適です! 店でハズレを引くことはないです! 無料でここまでのものはとても使い勝手がいいです! 行く前の評価チェックにも最適なので外出時は必ず使います!
seitoku
googlemapなしでは生活できないくらい素晴らしいアプリだと思います。 車の運転でも電車の乗り継ぎ(乗換案内)でも自転車・徒歩でもどんな利用シーンでも使えるマップアプリです。 飲食店や病院などのレビューも豊富ですし、営業日や営業時間もしっかりアップデートされていることが大半で、とても助かります。 また、いろいろなWebサイトで埋め込みで利用されてることも多く、アプリを入れておけば、Webサイトから簡単にマップアプリへ遷移することも可能です
しげちゃん
どこか出掛ている時に出先で道に迷ったらまずマップ検索する方も多いと思います。そんな時にあれば便利なのがマップアプリなんですが数あるマップアプリの中で私のお気に入りなのがこのGoogle マップです。 使いやすさも抜群なので旅行で慣れない場所に行った時などにはこのアプリがあると非常に助かります。 初来訪の飲食店は土地勘がないと案外迷うもんなんで方向音痴気味の私は無理をせずにこのアプリを頼りにしています。 合わせてお店の紹介や評価などもあるのでマップ以外の利用も出来て大変便利です。 知らない場所でも予算や自分にあったお店がいろいろ見つけられるので重宝ですよ。
mi
海外でも利用できるので便利です。これまで韓国ではあまり使えないイメージでしたが、最近は韓国のお店情報も正確になりつつあります。またピン機能についても居酒屋やカフェなど、種類を細かく分けて設定することができるので、行きたいお店や場所もメモするのにとても便利です。またルート案内機能についても、カーナビよりわかりやすく渋滞情報も正確なため、よく利用しています。最近少しアプリの起動が重たいので、改善されることを期待しています。
わか
Googleマップは日常生活に欠かせない、非常に便利なアプリだと思います。 地図だけでなく、経路や所要時間もわかるのでより道がわかりやすいです。経路はいくつか表示され、最適なルートもわかるので便利です。 また、ストリートビュー機能もよく使います。事前に目的地の外観を知っておくことができるので助かっています! 位置情報をONにしていれば自分の現在地や向いている方角などと目的地の経路がわかるのですが、たまに矢印の向きが実際に向いている方角と異なることがあります。以前道に迷っていた時、矢印の通りに進むと余計目的地から離れてしまったことがありました… 今後の改善に期待します。
ながじゅん
主に、徒歩や自動車で行くときに、こちらのアプリを利用させていただいています。目的地に到着したとき、到着したことをバイブレーターで教えてくれることが、とても優れているところだと思います。また、目的地までどのルートで行けばいいかが、一目でわかりやすいと感じています。あと、渋滞しているルートが赤色で表示されるのがとても見やすい印象であり、渋滞ルートを回避することにも役に立つと感じています。ただ、車での到着予想時間に解離があるように感じるのが残念に感じます。
gurongi
地図アプリと言えばコレ、というぐらいの定番アプリ。あらゆる建物の情報が満遍なく登録されているのは非常にありがたく、ナビ機能を使わずとも通常の地図として使ってもとにかく有用。電車、バスの時刻や総移動時間の目安、複数パターンに及ぶ移動ルートの提示などのおかげで初めて行く場所に赴くときには、まずこのアプリを起動するのが定石となっています。 非常に高機能で有能な地図アプリなのですが、唯一ストリートビュー画面での操作性だけが個人的にマイナスポイントで、そこさえもっと改善されれば本当にこれ以上はない地図アプリだと思います。
NAVITIMEマップ - シンプルで使いやすい地図アプリ
自転車NAVITIME - 自転車ナビ&走行距離&速度
auカーナビ Powered by NAVITIME
Google Chrome - ウェブブラウザ
Cyclemeter バイクコンピュータ
フットパス・ルートメーカー・地図をなぞって 距離測定
Pocket:情報を常に把握
カーナビタイム
Slack
Google ニュース
Microsoft Edge: AI ブラウザ
NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)
Nike Run Club:ランニングアプリ
連絡先グループ管理 - グルピング Lite
Amazon Fire TV
Android Switch
クラウド保存・共有アプリ
Google Gemini
AIチャットアプリ
Google Meet
ビデオ通話アプリ
ブラウザアプリ
Google Chat
チャットアプリ
Google One
写真整理アプリ
Photomath
ビジネスアプリ
Google カレンダー
Googleカレンダーと連携アプリ
Google Play ブックス: 漫画・電子書籍・ラノベ
本アプリ
Snapseed
写真修正アプリ
モリ
たまに口コミや情報が足りていない施設や場所がある事、クレーマーの不当な評価などのマイナスな点もいくつかあるが、なんだかんだ一番使い勝手の良いマップサービス。
gooogleアカウントと連動していて、不足情報の更新も自分で出来る(google側の認証を待つ必要はあるが)ので、自分用のメモとしても機能する。
また、個人で作成したスポット一覧を共有する機能も有用。
最近出たジハンピ対応自販機の場所一覧が公式情報がないのにも関わらず個人でその一覧をまとめてくれているものがあった。
やはりユーザー数が多いメリットは大きい。
口コミ機能については諸説あるが、店の営業時間だったりATMの場所を調べたりとよくお世話になっています。
rit
普段の通勤で特に帰宅時に使用しています。おすすめの使い方はショートカットを作っておくこたです。これによりアプリの起動と経絡を入力する手間がショートカットを押すだけですみます。バスが遅れている時に何分遅れているか、出発済みかの情報がありがたいです。また徒歩の時間も上り坂下り坂で所要時間が変わるため信頼できます。自転車での所要時間に関しては個人差があると思います。(自分の場合は表示された時間よりかかることが多いです。)また田舎だと自転車の所要時間が表示されない時があるように思います。
りょう
これがなくては生活できない。地形や道路の幅などとても分かりやすい。ドライブ、観光だけでなく釣りが趣味の方などは、漁港の形や細い道路もストリートビューで見れるのでとても助かっている。また住宅などの不動産の購入の方も、周辺道路やスーパー、病院、学校などの距離も測れるので、新生活をイメージしやすい。問題点とまではいかないが、ストリートビューや航空写真の更新時期がよく分からない。以前の地形や道路などがどれくらい前なのか、表示と違うときがある。
ひーさん
Googleが運営してる安心安全で信頼と知名度もあるいわゆる神アプリです!
いきたい場所もそうだし近くにどのような店があるかもみれて便利です!!
素早く目的地に辿り着けます♪
口コミなどの機能もついてるため決まっていない時に飲食店などに行く際は即座に最新の情報を取り入れてくれ店選びにも最適です!
店でハズレを引くことはないです!
無料でここまでのものはとても使い勝手がいいです!
行く前の評価チェックにも最適なので外出時は必ず使います!
seitoku
googlemapなしでは生活できないくらい素晴らしいアプリだと思います。
車の運転でも電車の乗り継ぎ(乗換案内)でも自転車・徒歩でもどんな利用シーンでも使えるマップアプリです。
飲食店や病院などのレビューも豊富ですし、営業日や営業時間もしっかりアップデートされていることが大半で、とても助かります。
また、いろいろなWebサイトで埋め込みで利用されてることも多く、アプリを入れておけば、Webサイトから簡単にマップアプリへ遷移することも可能です
しげちゃん
どこか出掛ている時に出先で道に迷ったらまずマップ検索する方も多いと思います。そんな時にあれば便利なのがマップアプリなんですが数あるマップアプリの中で私のお気に入りなのがこのGoogle マップです。
使いやすさも抜群なので旅行で慣れない場所に行った時などにはこのアプリがあると非常に助かります。
初来訪の飲食店は土地勘がないと案外迷うもんなんで方向音痴気味の私は無理をせずにこのアプリを頼りにしています。
合わせてお店の紹介や評価などもあるのでマップ以外の利用も出来て大変便利です。
知らない場所でも予算や自分にあったお店がいろいろ見つけられるので重宝ですよ。
mi
海外でも利用できるので便利です。これまで韓国ではあまり使えないイメージでしたが、最近は韓国のお店情報も正確になりつつあります。またピン機能についても居酒屋やカフェなど、種類を細かく分けて設定することができるので、行きたいお店や場所もメモするのにとても便利です。またルート案内機能についても、カーナビよりわかりやすく渋滞情報も正確なため、よく利用しています。最近少しアプリの起動が重たいので、改善されることを期待しています。
わか
Googleマップは日常生活に欠かせない、非常に便利なアプリだと思います。
地図だけでなく、経路や所要時間もわかるのでより道がわかりやすいです。経路はいくつか表示され、最適なルートもわかるので便利です。
また、ストリートビュー機能もよく使います。事前に目的地の外観を知っておくことができるので助かっています!
位置情報をONにしていれば自分の現在地や向いている方角などと目的地の経路がわかるのですが、たまに矢印の向きが実際に向いている方角と異なることがあります。以前道に迷っていた時、矢印の通りに進むと余計目的地から離れてしまったことがありました…
今後の改善に期待します。
ながじゅん
主に、徒歩や自動車で行くときに、こちらのアプリを利用させていただいています。目的地に到着したとき、到着したことをバイブレーターで教えてくれることが、とても優れているところだと思います。また、目的地までどのルートで行けばいいかが、一目でわかりやすいと感じています。あと、渋滞しているルートが赤色で表示されるのがとても見やすい印象であり、渋滞ルートを回避することにも役に立つと感じています。ただ、車での到着予想時間に解離があるように感じるのが残念に感じます。
gurongi
地図アプリと言えばコレ、というぐらいの定番アプリ。あらゆる建物の情報が満遍なく登録されているのは非常にありがたく、ナビ機能を使わずとも通常の地図として使ってもとにかく有用。電車、バスの時刻や総移動時間の目安、複数パターンに及ぶ移動ルートの提示などのおかげで初めて行く場所に赴くときには、まずこのアプリを起動するのが定石となっています。
非常に高機能で有能な地図アプリなのですが、唯一ストリートビュー画面での操作性だけが個人的にマイナスポイントで、そこさえもっと改善されれば本当にこれ以上はない地図アプリだと思います。