販売元:Google
最終アップデート日:2025年4月17日
まさか
私は飲食店を探す時には、Googleマップが第一選択です。特徴として、画像からお店のメニューの様子や店内のイメージがとても把握しやすいことです。そして、美味しそうなメニューを見て、興味が出てこれば次は口コミを見ていきます。口コミでは頻出する単語がピックアップされていたりするので、お店の傾向が掴みやすいです。またお目当てのメニューや知りたい情報がある時には、口コミから単語検索するととてもわかりやすいです。他のグルメアプリよりもお店の傾向を掴みやすいと思いますので星5つです。
ぽんぽん
どこに行くにも欠かせない存在です。地図アプリや道案内中心での利用が多く、車で外出するときの工事や事故の渋滞情報を調べる際マイナーな道であっても情報をとることができるためとても便利です。最近は飲食店やお店のクチコミ・レビューなどが充実しているので出先でランチすると木のお店選びなんかでも重宝しています。また、国内のみならず海外でも本アプリは同様の使い勝手で活用できる、さらに地元民でないと分かりづらいバスの乗り継ぎやバスルートも検索できる国もあり大変便利でした
きみ
方向音痴な私には旅先で地図アプリは必需品です。数あるアプリの中でこちらを選んでいます。これまで旅行や初めてのお店にいくときなど何度も助けられてます。飲食店の口コミがみやすいので下調べしなくても、その場で探せるのがいいですし、ストリートビューで写真でお店の外観や周囲の状況がみれるので初めての場所にいく不安がなくなってかなりいいですね。情報の更新も早いですし、渋滞状況も反映されるのでかなり便利にです。ただ、ルート検索のとき細かい道がでないのがちょっと不満ではあります。とはいえ、これからも使っていきたいアプリです。
ラックン
地図だけでなく乗換案内から徒歩や自転車でのルート検索、カーナビ、レビュー検索など何でもできる最強アプリ。仕事柄様々な場所に出張に出ることが多いのですが、車と公共交通機関のどちらが早いか、自転車の場合はどれぐらいかかるかなど様々なルートと比較できるので大変重宝しています。また、目的地付近のグルメ情報や経路沿いのショップ情報など、必要なデータを瞬時に得ることができます。ただし、車ルートの時の有料道路料金が表示されなかったり、最短ルートしか検索できないところが残念。有料道路の料金と時間を考えてルート選択できるようになれば言う事無しなので、今後の期待を込めて星4つにしておきます。
ツナサンド
ストリートビュー機能が本当に便利で良く使います。Googleマップ上で見たい場所を、360度カメラで撮影された写真で確認できます。現地に行かなくても目的地や道がどんな感じかを事前に確認できるので、行ったことのない場所に行く際などにとても助かります。ストリートビューは過去の写真も見る事ができ、その場所が昔どういう風だったかも確認する事ができて、とても面白いです。たまにとんでもない道を案内するのでナビ機能は微妙だな・・・と思うことはありますが、全体的には大好きなアプリです。
ぴっぴ
Googleマップはプライベートでも仕事で顧客訪問時でも欠かせないアプリです。利用者も多く、口コミも大変参考にしています。特に現在地から目的地までのルート案内では、電車や自動車など移動手段によって検索できる機能がとても良いと思います。またストリートビュー機能もとても楽しく、自分が行ってみたい海外の観光地やモニュメント場所だけでなく、知っている場所や懐かしい思い出の地などを見ています。Googleマップはどんどん進化しており、今後どのような機能が追加されるのか楽しみにしています。
あいう
Googleマップはもちろん使っていますが他のアプリと比較して良い点はストリートビューだと思います Googleマップのストリートビューは、目的地に行く前に実際の景色を確認できるので非常に便利です。特に初めて訪れる場所では、道のりや周辺の施設が事前にわかるので、迷うことなくスムーズに到着できました。特に私は車を運転するのが苦手なので現地の情報を事前に得ることでかなり運転を快適にすることができました。 たまにマップの挙動がおかしくなることや示している場所が分かりにくいことがデメリットですがそれを差し引いても良いアプリだと思います。
はるびーん
Googleマップアプリは常日頃から使っています。とくに冬季期間の雪がある朝は通勤する際にどこで渋滞しているのかリアルタイムで分かるのでとでも参考になります。道案内も、混んでいる時はその追加出かかる時間もおおよそ教えてくれるのでとても助かります。ストリートビューでは現地の様子がはっきりとわかるので目的地までの道が頭の中でイメージできます。ストリートビューの更新も頻繁なのでいつも新しい情報が手に入ります。
さの
いつも行ったことがない場所に行く時の地図アプリとして使用させてもらっています。ストリートビューが見えたりするので特に行ったことがない場所で迷ったりしたら行き先のイメージもより鮮明にできます。また飲食店についてもレビューも反映されており、お店選びをするツールとしてもとても重宝しています。ただの地図アプリだけではないので、他の地図アプリより使いやすくとても便利です。到着予想時間が少しアバウトなのでそこは改善されたらもっといいと思います。
しきさい
今やもう、我々の生活にはかかせないアプリとなっています。見知らぬ土地に行く時は必ずと言っていいほど、Googleマップの道案内を頼っています。iPhoneに備え付けのマップアプリもありますが、それよりも幾分信頼性の高いマップが作られていると、使用していて感じます。また、車のナビゲーションにも優れており、渋滞状況などまで反映してくれるため、それを予測してルートを決めることが出来ます。 ただ、予測時間はすこしズレているなと感じることがあるため、そこがマイナスポイントかと思います。
NAVITIMEマップ - シンプルで使いやすい地図アプリ
自転車NAVITIME - 自転車ナビ&走行距離&速度
auカーナビ Powered by NAVITIME
Google Chrome - ウェブブラウザ
Cyclemeter バイクコンピュータ
フットパス・ルートメーカー・地図をなぞって 距離測定
Pocket:情報を常に把握
カーナビタイム
Slack
Google ニュース
Microsoft Edge: AI ブラウザ
NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)
Nike Run Club:ランニングアプリ
連絡先グループ管理 - グルピング Lite
Amazon Fire TV
Android Switch
クラウド保存・共有アプリ
Google Gemini
AIチャットアプリ
Google Meet
ビデオ通話アプリ
ブラウザアプリ
Google Chat
チャットアプリ
Google One
写真整理アプリ
Photomath
ビジネスアプリ
Google カレンダー
Googleカレンダーと連携アプリ
Google Play ブックス: 漫画・電子書籍・ラノベ
本アプリ
Snapseed
写真修正アプリ
まさか
私は飲食店を探す時には、Googleマップが第一選択です。特徴として、画像からお店のメニューの様子や店内のイメージがとても把握しやすいことです。そして、美味しそうなメニューを見て、興味が出てこれば次は口コミを見ていきます。口コミでは頻出する単語がピックアップされていたりするので、お店の傾向が掴みやすいです。またお目当てのメニューや知りたい情報がある時には、口コミから単語検索するととてもわかりやすいです。他のグルメアプリよりもお店の傾向を掴みやすいと思いますので星5つです。
ぽんぽん
どこに行くにも欠かせない存在です。地図アプリや道案内中心での利用が多く、車で外出するときの工事や事故の渋滞情報を調べる際マイナーな道であっても情報をとることができるためとても便利です。最近は飲食店やお店のクチコミ・レビューなどが充実しているので出先でランチすると木のお店選びなんかでも重宝しています。また、国内のみならず海外でも本アプリは同様の使い勝手で活用できる、さらに地元民でないと分かりづらいバスの乗り継ぎやバスルートも検索できる国もあり大変便利でした
きみ
方向音痴な私には旅先で地図アプリは必需品です。数あるアプリの中でこちらを選んでいます。これまで旅行や初めてのお店にいくときなど何度も助けられてます。飲食店の口コミがみやすいので下調べしなくても、その場で探せるのがいいですし、ストリートビューで写真でお店の外観や周囲の状況がみれるので初めての場所にいく不安がなくなってかなりいいですね。情報の更新も早いですし、渋滞状況も反映されるのでかなり便利にです。ただ、ルート検索のとき細かい道がでないのがちょっと不満ではあります。とはいえ、これからも使っていきたいアプリです。
ラックン
地図だけでなく乗換案内から徒歩や自転車でのルート検索、カーナビ、レビュー検索など何でもできる最強アプリ。仕事柄様々な場所に出張に出ることが多いのですが、車と公共交通機関のどちらが早いか、自転車の場合はどれぐらいかかるかなど様々なルートと比較できるので大変重宝しています。また、目的地付近のグルメ情報や経路沿いのショップ情報など、必要なデータを瞬時に得ることができます。ただし、車ルートの時の有料道路料金が表示されなかったり、最短ルートしか検索できないところが残念。有料道路の料金と時間を考えてルート選択できるようになれば言う事無しなので、今後の期待を込めて星4つにしておきます。
ツナサンド
ストリートビュー機能が本当に便利で良く使います。Googleマップ上で見たい場所を、360度カメラで撮影された写真で確認できます。現地に行かなくても目的地や道がどんな感じかを事前に確認できるので、行ったことのない場所に行く際などにとても助かります。ストリートビューは過去の写真も見る事ができ、その場所が昔どういう風だったかも確認する事ができて、とても面白いです。たまにとんでもない道を案内するのでナビ機能は微妙だな・・・と思うことはありますが、全体的には大好きなアプリです。
ぴっぴ
Googleマップはプライベートでも仕事で顧客訪問時でも欠かせないアプリです。利用者も多く、口コミも大変参考にしています。特に現在地から目的地までのルート案内では、電車や自動車など移動手段によって検索できる機能がとても良いと思います。またストリートビュー機能もとても楽しく、自分が行ってみたい海外の観光地やモニュメント場所だけでなく、知っている場所や懐かしい思い出の地などを見ています。Googleマップはどんどん進化しており、今後どのような機能が追加されるのか楽しみにしています。
あいう
Googleマップはもちろん使っていますが他のアプリと比較して良い点はストリートビューだと思います
Googleマップのストリートビューは、目的地に行く前に実際の景色を確認できるので非常に便利です。特に初めて訪れる場所では、道のりや周辺の施設が事前にわかるので、迷うことなくスムーズに到着できました。特に私は車を運転するのが苦手なので現地の情報を事前に得ることでかなり運転を快適にすることができました。
たまにマップの挙動がおかしくなることや示している場所が分かりにくいことがデメリットですがそれを差し引いても良いアプリだと思います。
はるびーん
Googleマップアプリは常日頃から使っています。とくに冬季期間の雪がある朝は通勤する際にどこで渋滞しているのかリアルタイムで分かるのでとでも参考になります。道案内も、混んでいる時はその追加出かかる時間もおおよそ教えてくれるのでとても助かります。ストリートビューでは現地の様子がはっきりとわかるので目的地までの道が頭の中でイメージできます。ストリートビューの更新も頻繁なのでいつも新しい情報が手に入ります。
さの
いつも行ったことがない場所に行く時の地図アプリとして使用させてもらっています。ストリートビューが見えたりするので特に行ったことがない場所で迷ったりしたら行き先のイメージもより鮮明にできます。また飲食店についてもレビューも反映されており、お店選びをするツールとしてもとても重宝しています。ただの地図アプリだけではないので、他の地図アプリより使いやすくとても便利です。到着予想時間が少しアバウトなのでそこは改善されたらもっといいと思います。
しきさい
今やもう、我々の生活にはかかせないアプリとなっています。見知らぬ土地に行く時は必ずと言っていいほど、Googleマップの道案内を頼っています。iPhoneに備え付けのマップアプリもありますが、それよりも幾分信頼性の高いマップが作られていると、使用していて感じます。また、車のナビゲーションにも優れており、渋滞状況などまで反映してくれるため、それを予測してルートを決めることが出来ます。
ただ、予測時間はすこしズレているなと感じることがあるため、そこがマイナスポイントかと思います。