誕生日動画アプリおすすめランキング TOP10
100万種類以上のデザインを用意 誰でも簡単にデザイナブルな1枚を
- SNS、チラシ、名刺……さまざまなテンプレを収録した画像編集アプリ
- 画像や文字を差し替えるだけで、誰が使ってもオシャレな仕上がりに
- 有料版にアップグレードすれば、AIによる画像生成も可能
- テンプレートの種類は豊富だが、ビジネス系が多い
- 多機能だが慣れるまでに時間がかかる
ピックアップレビュー
豊富なデコアイテムでおしゃれに! ポップな動画作りを楽しもう
- 動画と写真どちらにも対応。フィルターなどで彩れる加工アプリ
- 絵文字やスタンプなどデコ要素がとにかく豊富。かわいらしい1枚に
- 動物の鳴き声やベル音など、多彩なサウンドエフェクトを収録
- デコ系の無料素材を使うには動画視聴が必要になる
- 日本語に対応したフォントが少ない
- 無料版の場合完成品にロゴが入る
ピックアップレビュー
集客効果UP! プロが作成したような動画や画像が簡単に作れる
- プロのデザイナーが作成したテンプレートを1万種類以上収録している
- 音楽や素材、ステッカーなどを使用してオリジナリティを出せる
- シェア機能も充実。InstagramやTikTokなどにパッと投稿可能
- 編集機能が多い分、使い慣れるまで時間がかかる
- ステッカーが多く、どれを使うか迷いやすい
AI加工で写真が動き出すユニークな加工で友達やフォロワーを笑わせよう
- 写真が命を吹き込まれたように動き出すAI写真加工アプリ
- 写真とテンプレートを選ぶだけ。誰でも簡単に加工できる
- ペットにも対応。愛犬や愛猫が歌う動画も作れる
- 無料版ではイラスト化は10回まで
- BGMを挿入できる機能はない
テンプレートを選ぶだけ 数分でプロっぽさ溢れるムービーが出来上がる
- 写真に派手な動きがつき、SNSで目を引く動画に変身
- まるでMV風。回転したりドット化したりするエフェクトが楽しい
- テキストの挿入も一瞬。おしゃれなデザインに仕上がる
- 文字入れ加工ができない
- 落ち着いた雰囲気の曲が少ない
ピックアップレビュー
#誕生日動画アプリ
iMovie
結婚式ムービーも手軽に作れちゃう 本格的な動画を作成
- 素材を選択するだけであっという間におしゃれな動画が作れるアプリ
- 結婚式や旅行など、さまざまなシチュエーションに最適なテンプレを用意
- 自分で編集ももちろん可能。写真とテーマ曲を選んで手軽に作れる
- フィルターやエフェクトの種類が少ない
- 5種類のフォントしか選べない
- 画像や動画の切り抜き編集ができない
ピックアップレビュー
インスタストーリーを大人っぽく シンプルで可愛いテンプレートが豊富!
- インスタストーリーで役立つおしゃれなテンプレートが豊富な加工アプリ
- VlogやSimpleなどジャンルが充実。用途に合わせて選べる
- テンプレートに写真を当てはめるだけ。簡単操作で写真を加工できる
- ほとんど中国語表示なので、ところどころわかりにくい
- フィードやリール用のテンプレートも一緒に表示される
- フォントのデザイン変更は中国語のみ

多機能でも操作は簡単! エフェクトやテンプレートで高クオリティな動画に
- 多機能ながらも、シンプルな画面で作業がしやすい動画編集アプリ
- 豊富なトランジションやエフェクトで、プロのような映像を簡単に作成
- テンプレートを使えば、画像や動画を当てはめるだけでオシャレな動画に
ピックアップレビュー
GoProユーザー必須! 遠隔操作や動画編集はこのアプリにおまかせ
- アクティブスポーツやVlog撮影に特化した「GoPro」専用アプリ
- 動画を選ぶだけでOK。簡単にかっこいい動画が作れちゃう!
- 『Instagram』や『YouTube』への投稿もアプリから簡単にできる
様々なテンプレートから、ハイセンスなスライドショーが誰でも簡単に作れる
- テンプレートと写真を選んで、オシャレなスライドショー動画を自動作成
- 旅行やイベントなど、シーンに合わせ非常に多くのテンプレートを用意
- 作った動画は、アプリからSNSへのシェアや端末への保存もできる
誕生日の動画をつくるアプリの選び方

誕生日の動画をつくるアプリの選び方を紹介しています。どんな機能が自分にあっているか見ながら、アプリを選んでください。
テンプレートや素材が多い動画制作アプリを選ぶ
動画を簡単に作りたい人は、テンプレートや素材が多いアプリを使うと制作がラクになります。テンプレートとは動画の装飾、音楽などが既に組み込まれており、使いたい写真や動画を選ぶだけで作れるというもの。アレンジも可能なアプリが多く、手軽です。
またステッカーやフィルターなどの素材が多いと、飾り付けもこだわれます。
動画・写真どちらも映像に組み込めるものが便利
思い出の動画や記念写真を両方組み込みたい人は、こちらがおすすめです。アプリによってはフェードアウトなどの機能を使って、場面を自由に切り替えることが可能。いろんな動画・写真が組み込まれた賑やかなムービーに仕上がるでしょう。
DVDにダビングできると、思い出を色濃く残せる
出来上がった動画はスマホに保存しておけるほか、パソコンなどに共有してDVDにダビングできるものがあります。スマホ内のデータ上以外でも思い出を残したい人や、友達、家族に動画をプレゼントしたい人におすすめです。
誕生日の動画の作り方
『Canva』を使った作り方を紹介
完成した動画の例

こちらでは、『Canva』を使った誕生日の動画の作り方を紹介しています。豊富なテンプレートを用意すれば、短い時間でそれなりのクオリティの動画を制作可能。動画編集の知識は必要ありません。
1.作る動画のサイズを選ぶ

アプリを開き、画面中央の「+」アイコンから、作りたい動画のサイズを選択します。この記事では「スマホ動画1080×1920px」を選択しています。
2.テンプレートを選択する

動画サイズを選ぶと、テンプレートを選択する画面に移ります。テンプレート選択画面にある検索バーに「たんじょうび」と入力すると、誕生日の動画にぴったりなテンプレートが表示されます。
その中からイメージに合うものをタップすると、編集画面に移ります。
3.写真を追加する

編集画面の「+」アイコンから、カメラロールを選択します。追加したい写真をタップしましょう。
4.写真の位置や大きさを調整

選択した写真が貼り付けられるので、大きさや位置を調整します。
5.動画の保存形式を選ぶ

動画ができあがったら、画面右上のアイコンから「ダウンロード」をタップ。保存形式を選択します。高品質な動画がほしい場合はMP4形式がおすすめ。容量サイズが気になる場合はGIF形式を利用するといいでしょう。
6.動画をダウンロードする

保存形式が決まったら、ダウンロードボタンをタップして完了です。
7.完成!

作った動画がスマホのアルバム内に保存され、完了です。作った動画はSNSやメッセージアプリなどで送信し、友達や家族の誕生日をお祝いしましょう!
誕生日の動画をつくるアプリのよくある質問
無料で作れる?
動画や写真がなくても作れる?
- 1
- 2
動画編集アプリのおすすめランキングはこちら
SNSに投稿するのに使っています。テンプレートのデザイン・イラスト素材などがどれもおしゃれで高品質、種類も豊富なのでとても助かっています。有料プランになるとさらにクオリティが上がり、選択肢はぐっと広が...