※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。
アルバムアプリおすすめランキングTOP10
どのアプリにするか迷ったらこちら
大量の写真・動画を保存できる最強の保管庫
![]() |
使いやすさ
スッキリとした画面で使いやすい 機能の名前がわかりづらい |
![]() |
写真の見やすさ
写真のサムネイルが大きく、見やすいかつ見つけやすい |
![]() |
機能の豊富さ
検索や共有など基本的な機能が揃うが、独特さには欠ける |
機能
フォトブック作成 | × |
---|---|
利用料金 | 完全無料 |
写真編集 | ○ |
クラウド保存 | ○ |
カレンダーやアクリルスタンド グッズを写真で作れる
![]() |
使いやすさ
デザインと写真を選ぶだけで簡単 会員登録が必要なのが手間 |
![]() |
写真の見やすさ
グッズにより大きさが異なる きれいに印刷してくれる |
![]() |
機能の豊富さ
アクリルスタンドなど作れる写真グッズが多い |
機能
フォトブック作成 | ○ |
---|---|
利用料金 | プリント料金がかかる |
写真編集 | × |
クラウド保存 | × |
思い出の写真をキレイなままプリント URLで共有
![]() |
使いやすさ
有料の会員登録が必要だが、操作はしやすい作り |
![]() |
写真の見やすさ
高画質プリントが可能で美しい写真に仕上がる |
![]() |
機能の豊富さ
アルバム共有やストレージ保存など便利な機能が揃う |
機能
フォトブック作成 | ○ |
---|---|
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
写真編集 | × |
クラウド保存 | ○ |
人気アルバムアプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | フォトブック作成 | 利用料金 | 写真編集 | クラウド保存 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() しまうまプリント |
4.88 |
写真のプリントならおまかせ。写真を飾ったりすることが多い人におすすめ | × | プリント料金がかかる | × | × |
2 |
![]() ノハナ |
4.85 |
デザイン豊富で毎月1冊無料。思い出を多くかたちに残したい人向け | ○ | フォトブック毎月1冊無料 送料がかかる | × | × |
3 |
![]() Scene |
4.20 |
デザインがファンシーなので、赤ちゃんやペットのアルバムを作りたい人向け | ○ | プリント料金がかかる | × | × |
4 |
![]() Google フォト |
4.18 |
フォルダ管理が可能。フォトブック作成で、写真を整頓したい時におすすめ | × | 完全無料 | ○ | ○ |
5 |
![]() snaps スナップス |
4.14 |
写真でいろいろなグッズが作れる。オリジナルグッズに興味がある人向け | ○ | プリント料金がかかる | × | × |
6 |
![]() ポケットブック |
4.07 |
写真屋さんが仕上げてくれるので、写りにこだわりたい人におすすめ | ○ | プリント料金がかかる | × | × |
7 |
![]() みてね |
4.05 |
出張撮影などもしてくれる。記念日などにいい写真を取りたい家族向け | ○ | プリント料金がかかる | × | × |
8 |
![]() アルバス |
3.68 |
注文が最速3分で完了。手早く注文を済ませたい人におすすめ | × | プリント料金、配送料がかかる | × | × |
9 |
![]() Mags Inc. |
3.54 |
雑誌風などワンランク上のデザインが豊富。デザインにもこだわりたい人向け | ○ | プリント料金がかかる | × | × |
10 |
![]() PRIMII プリミィ |
3.44 |
写真屋より安く高品質。きれいな写真を多く残したい人向け | ○ | 基本無料 / アプリ内課金あり | × | ○ |
フォトブック作成アプリとは
フォトブック作成アプリとは、スマホ内のアルバムから写真を選び注文することで、オリジナルのフォトブックが作れるサービスです。アプリによってサイズや値段は異なり、さまざまなデザインのものがあります。データではなく実際の紙で思い出を残せるのが魅力です。
スマホの写真からフォトブックが作れる
スマホ内から選んだ写真を使って、フォトブックが作成できます。サービスによってはアプリ内に複数の写真フォルダを作ることが可能。たとえばペットの写真やお子様の写真を別のフォルダに入れて、それぞれのフォトブックを作れます。
家族や友達との思い出作りに
紙のフォトブックを作成することで、思い出をより色濃くかたちに残すことができるでしょう。お子様の成長記録やペットとの毎日、新婚旅行や家族旅行など、さまざまなイベントや時期に合わせてフォトブックを作るのがおすすめです。
フォトブック作成アプリの選び方
多くあるフォトブック作成アプリの中からどれを選んだらいいのかわからない人に向けて、選び方のおおまかな基準を紹介していきます。どんなアプリを使いたいか、参考にしてみてください。
データを守る機能がついているかどうか
せっかく作ったフォトブックのデータが、スマホの紛失や故障で失くなってしまわないよう、データを守る機能がついているものがおすすめ。バックアップやアカウント管理できるアプリなら、自分のスマホにもしトラブルがあってもデータを守れます。『PRIMII』はアカウントで写真を管理しているので、スマホを紛失しても安心です。
各アプリのフォトブックサイズと価格比較
各サービスのフォトブックのサイズと、最小価格を記載しています。価格は紙質、サイズ、印刷できる写真枚数によって変わっていきます。
サービス名 | フォトブックサイズ | 価格 |
---|---|---|
ポケットブック | 102×102 | 1,100円 |
みてね | 148×210 | 990円(税込1,089円) |
Scene | 145×145 | 800円 |
snaps | 13.9cm×13.9cm | 1,730円~ |
Mags Inc. | 148×210 | 550円~ |
ノハナ | 140×140 | 毎月1冊無料(+送料275円) |
PRIMII | 148×210 | 毎月1冊無料 |
※各サービスの最小価格を記載しています。
写真整理にアルバムアプリがおすすめ
フォトブックを作る際、印刷したい写真を選びやすいようアルバムアプリを活用するのがおすすめです。フォルダを作って写真をひとまとめにしたり、タグを付けてアルバム内検索ができたりと便利な機能がついているサービスがあります。
アルバムアプリとは
アルバムアプリとは撮った写真や保存した画像を保管しておけるサービス。スマホ購入時デフォルトでインストールされている『Gallery Go』や『Google フォト』などのことです。すでに端末内にあるアプリをそのまま使うのもいいですが、便利機能が搭載されているものを新しくインストールするのも手でしょう。
思い出の写真をフォルダで管理
例えば「旅行」「ペット」「家族」などのフォルダを作り、写真を分けて保存します。フォルダ分けしていないとジャンルがバラバラになり、フォトブックを作る際にも写真選びが大変です。テーマやジャンルごとに写真を分けて管理するようにしましょう。
アルバムアプリのおすすめ機能
フォトブックを作成するにおいて、アルバムアプリのどのような機能が便利か紹介していきます。
写真や動画が見やすい
アルバム内を整理するにあたって、サムネイルが大きいアルバムアプリは目的の写真・動画を選択しやすくて便利です。フォトブックに入れたい写真、入れたくない写真を手早く分けられます。
編集機能があると写真を加工できる
▲『Google フォト』で写真を加工した例。明るくなって印象が良くなる。
アルバムアプリに搭載されている編集機能で、見栄えの悪い写真も加工できるようになります。せっかくフォトブックを作るのに、選んだ写真が暗かったり、色が淀んでいたりしたら見栄えがしませんよね。彩度や明るさを調整するだけで、美しさがグッと上がるのでおすすめです。
オンラインストレージで大容量の保存が可能
スマホ内の容量でなく、オンライン上に大容量の写真・動画を保存できるアルバムアプリがあります。『Google フォト』は無料で15GBのストレージ(2MB程度の写真なら約7,500枚)が使えて優秀です。データ容量がいっぱいになりがちな人は、積極的に活用していきましょう。
家族や友達と写真を共有
家族や友達のアカウントを招待することで、任意の写真を共有できるようになります。離れた家族に成長したお子様の様子を見せたり、旅行の写真を友達と共有したりする際に役立ちます。フォトブック作成の際にも「この写真を入れてほしい!」と意見を出し合えて便利です。
お気に入り機能で見たい写真を探しやすく
▲『ギャラリー』は画面右上のハートマークからお気に入り登録が可能。
アルバムアプリによってはお気に入りの写真にマークを付けられるサービスがあり、何度も見たい写真を見つけやすくできます。『ギャラリー』は写真を開いた時、画面右上にあるハートマークからお気に入り登録が可能です。