※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
(6ページ目)【無料】地図アプリおすすめランキング 実際に運転してガチ検証
更新日:2024年9月19日
ここは江戸時代どんな場所だった? 現代と江戸の地図を見比べっこ
良い点
- 現代と江戸時代の建物や道路・地形の違いを、視覚的に把握できるアプリ
- 神社・お寺・お城・屋敷・街・橋・坂などのスポット情報も掲載
- スタンプラリー機能搭載。江戸の街の観光をより楽しいものに!
初心者でもわかる! 鉄道の説明や館内のナビが載った、鉄道博物館専用アプリ
良い点
- さいたま市大宮にある鉄道博物館の情報が、すべて詰まった案内アプリ
- 館内マップやおすすめ撮影スポットが載っており、迷うことなく移動可能
- 体験型施設で使うQRコードが当日並ばなくても、アプリで簡単に作れる
東京駅での移動をスムーズに お店や施設までのルートを提案
良い点
- 東京駅構内のルート案内アプリ。階層別のフロアマップを表示できる
- カテゴリー別の検索機能が充実。窓口案内を尋ねる手間が省ける
- 店舗や施設の空き状況をチェック。限られた時間を有効活用
気になる点
- 空き状況の確認やロッカーの予約は、外部サイトへ移動する
- ルートの音声案内機能は搭載していない
SA・PAのお得な情報を配信 旅のお供にぴったりなハイウェイアプリ
良い点
- NEXCO中日本が運営しているSA・PAのお得な情報が手に入る
- 出発ICと到着ICを入力すると、各ルートの高速料金を調べられる
- 全国の各高速道路の交通情報も配信。ドライブのときに便利
気になる点
- 日本全国のSA・PAの情報が手に入る訳ではない
- 上りと下りの表示が重なっており選択しづらい
登山コース、休憩所、見どころ……登山情報がマップに詰まっている!
良い点
- 水場の位置や登山道の状況など、詳しい情報を掲載
- オフラインに対応。山頂で圏外になっても問題なし
警戒レベルに応じた行動例をチェック これ一つで災害時の行動もスムーズに
良い点
- 防災情報や避難所情報などを簡単に確認できる、福岡県公式の防災アプリ
- 避難行動表を搭載。警戒レベルに応じた行動例をチェック!
- 地震や河川の氾濫などの災害時に、家族などの安否を確認できる
気になる点
- 河川カメラなど一部機能は、デザインが画面サイズに合っていない
地震や水害時の避難場所をマップでチェックできる甲府市の防災アプリ
良い点
- 災害時に役立つ甲府市公式アプリ。位置情報から避難所検索を可能に
- 土砂災害や洪水リスクを把握できるハザードマップ機能が付帯
- リアルタイムで防災情報をプッシュ通知してくれるから、即座に行動できる
目黒区専用の防災地図 安否確認の送受信や避難場所の確認が簡単にできる
良い点
- 目黒区で災害が発生した際に、取るべき行動や行くべき場所がすぐわかる
- ナビ機能を搭載。避難所まで素早く迷うことなく移動できる
- 災害時の心得や安否確認方法など、役立つ情報が盛りだくさん
高速道路の渋滞・所要時間を音声でお知らせ 事前対策を素早く実施可能に
良い点
- アプリをONにして走ると、渋滞や所要時間などの情報を音声でお知らせ
- 音声案内の範囲を接続路線まで拡大可能。高速道路の乗り換えにも対応
- 導入も1分ほどで完了。案内に沿って共有設定をONにしていくだけ
気になる点
- 高速道路を走行中でないと使えないため、下調べ用途としては使えない
- 初回起動時の案内に沿って共有設定をしておかないとあとで手間
高速料金の最安値ってどのルート? ドライブの節約が可能な料金計算アプリ
良い点
- 高速道路の料金や距離を検索できるアプリ。最安値が見つかる
- ICを地図に表示してくれる。どこで降りるかが分かりやすい
- 休日割引や夜間割引で探せる。高速代をなるべく安く抑えられる
ガイドはこれ1本 重いガイドブックは置いて、身軽でスマートに出かけよう
良い点
- オフラインでもOK。本のように使えるシドニーの観光ガイドアプリ
- 名所は綺麗な写真と一緒に紹介されているので、イメージが湧きやすい
あの人の居場所がわかる! 火災発生時の安否確認・情報通知アプリ
良い点
- 火災発生場所を地図でお知らせしてくれる防災アプリ
- 登録した人の現在地の確認ができ、災害時の安否確認に最適
- 登録の仕方も市区町村を登録しておくだけの簡単なもの
地価公示・調査情報をマップで検索! 価格推移や最寄駅との距離も確認可能
良い点
- 気になる場所の地価情報を地図や現在位置から簡単に検索
- 地価情報はブックマークに登録可能。複数箇所の価格の比較にも便利
- 地価の推移や周辺の街並みもチェック! 詳細情報を視覚的に把握できる
スポット&ルート検索が可能 オフラインで使える地図アプリ
良い点
- 地図をダウンロードしてバッテリーを節約。旅行先での利用に役立つ
- 人気都市のおすすめ情報が充実。海外の危険地域も確認できる
- 地図を自由にカスタマイズできるため、旅行の事前計画にも便利
ピックアップレビュー
強い地震があったとき、避難ルートをすぐに確保
良い点
- 震度4以上の地震が起きたとき、現在地から避難場所へのルートを表示
- あらかじめ近くの避難所、退避場所をマップで確認できる
- 安否確認やJアラートなど、災害時に使える便利機能も搭載
高解像度の3D地球儀で世界中の隅々まで調べ尽くせる
良い点
- 地形や建物の外観を把握しやすい3D地球儀アプリ
- Google Earthで検索地点周辺をより詳しく確認
- 操作性がよく、正確な距離測定もお手のもの
ジャパンエコトラックの公式アプリ 旅行者の快適な旅をサポート
良い点
- ジャパンエコトラックの公式アプリ。旅のプランニングに役立つ
- GPS地図機能を搭載しているため、走行距離や現在地の確認に便利
- 活動記録をマイページに記録しておき、旅の思い出を振り返れる
兵庫県の防災アプリ 災害が起きる前も、起きた時も、万全の対策を
良い点
- 災害発生時に緊急情報を通知してくれる。自宅や現在地を設定可能
- 「マイ避難カード」を作成しておけば、災害発生時に適切な行動がわかる
- 気象庁など各種機関へのリンクあり。信頼性の高い情報にすぐアクセス
気になる点
- 「マイ避難カード」の入力がやや煩雑
- リンク集のカテゴリ分けがややわかりにくい
あなたのアウトドアをサポート! 全世界のルート検索と作成が可能なアプリ
良い点
- 全世界のハイキングやサイクリングの、ルート検索や作成ができるアプリ
- 経過時間や距離を記録し、Apple Watchで情報を確認可能
- 現在地共有や音声ナビで、安全なアウトドア体験を実現
上越地域・中越地域の道路状況をお知らせ ライブカメラで現状がわかる
良い点
- 通行障害が発生していないかチェック。道路状況がひと目でわかる
- プッシュ通知で通行障害の発生・解除を知らせしてくれるので見逃さない
- 10分間隔で更新される、現場のライブカメラで状況がわかる
海外のWi-Fiって不安定なことが多いのでオフラインでも使えるのはありがたいです。 航空券予約サイトもよく使っているのですが操作性が良い。