勉強アプリおすすめランキング
50カ国語 - 50languages
50種類の言語を楽しく学ぼう! はじめての言語学習向けアプリ
- 学習言語の組み合わせは2,500通り! 好きな言語を自由に学ぼう
- 音声とテキストどちらでも。目から耳から徹底学習
- 充実した基礎問題で最初の一歩におすすめ!
- 言語を選ぶ際、国名が省略した形で表示されややわかりにくい
- 発音が合っているか判定してくれる機能はない
ピックアップレビュー
英語辞書 - 音声・単語帳機能付き
3種類の辞書をまとめて1つに 単語を広く深く覚えられる英語辞書アプリ
- 英英・英和・和英に対応。単語への理解を多角的に深められる辞書アプリ
- ページ内の単語から別のページにジャンプ。より多くの単語を覚えられる
- カメラを使って文字を認識。英字新聞や看板にある英単語も検索可能
ピックアップレビュー
全問解説つきだから理解が進む 基本情報技術者試験の対策はこれでバッチリ
- 基本情報技術者試験の過去問題を手軽に解いていける学習アプリ
- 2015年版。最新3期分の午前を全問収録している
- 各問題にはわかりやすい解説つき。理論も含めて理解できる
- 2回連続正解した問題以外を出題してくれる機能も
- 自分が苦手な分野を絞り込んで、より効果的な学習ができる
- スマホ・タブ・縦・横、全て対応しているので図表問題も解きやすい
ピックアップレビュー
英語、ドイツ語、フランス語などの言語が、日記で身につく
- AIが日記の内容を添削。どこが間違っているか指摘してくれる
- 3タイプのAIのほか、プロの翻訳者に添削してもらうことも可能
- 日記や作文を書いたり、過去問に挑戦したりと、いろんな使い方ができる
Open Qiita
エンジニアコミュニティ「Qiita」のアプリ版 今週のトレンド記事が丸分かり
- エンジニア向けの知識を記録・共有するサイト「Qiita」のアプリ版
- 必要な情報をサクッと検索。タグ機能で関連情報だけをまとめて表示
- お気に入りに登録が便利。古い記事でもすぐにアクセス可能に
あそんでまなべる 日本地図パズル
小学生の地理の勉強に 日本列島のジグソーパズル
- ゲーム感覚で、楽しく県の位置・名前を覚えられる
- クリアタイムが測られる。スピードを意識すれば、テスト対策に繋がる
- 難易度は3種類。自信のある方は、ヒントなしのエキスパートモードを
ピックアップレビュー
音声&翻訳 - 翻訳機
もう海外に行っても怖くない 何ヶ国語も話せる通訳があなたのスマホの中に
- オフラインモードに対応。ネット環境がなくても使える
- カメラはオブジェクト撮影に対応。汚い文字でも読み取れる
- 画像翻訳の精度が低い
- 自動の言語判別機能がない
ピックアップレビュー
ポモドーロタイマー搭載だから、タスクも無理なくサクッと完了!
- 黒を基調としたスタイリッシュなデザインのタスク管理アプリ
- 「期間」「優先順位」「期日」など、必要な項目が勢ぞろい
- 短時間の作業を繰り返すポモドーロタイマー搭載。作業効率もグッとUP
アプリでピアノをマスター ドレミから曲の演奏まで丁寧にレッスン
- J-POP、アニメ、クラシックなど、好きなジャンルの曲を学習できる
- 自分の弱点をしっかりと把握し、効率的に上達できる
- 3ヶ月1,300円の月額制。お試しの無料レッスンも用意されている
毎朝の英語学習に最適! ニュースを通じて英語力アップ
- 日本語訳や丁寧な解説付きで、英語学習がスムーズに進む
- ニュースのジャンルが豊富なので、自分の興味のある分野で勉強できる
- ネイティブの音声でリスニングも可能、通勤時間の勉強に最適
ピックアップレビュー
翻訳
アテンションモードで相手への読みやすさも配慮 多機能な翻訳アプリ
- 英語や韓国語など10以上の言語で、素早く簡単に翻訳してくれる
- 会話モード搭載。翻訳を画面の該当する側に表示し、音声も流れる
- 「よく使う項目」に保存。最近の履歴や保存したフレーズも思いのまま
- 利用頻度が高いフレーズは収録されていない
- 主要言語以外には未対応
ピックアップレビュー
漢字検定・漢検漢字トレーニングDX
漢字検定の学習をサポート! 練習からテストまで一括対応の学習アプリ
- 10級から2級まで、9分野を網羅した漢字検定用の学習アプリ
- 練習問題で漢字を学び、実力テストで自分の進度を確認
- 漢字一覧から特定の文字を選び、書き順まで確認可能
筆順(ひつじゅん)漢字辞典
筆順まで丁寧に解説してくれる漢字辞典 漢字を正しく覚えよう
- 漢字の筆順がわかるアプリ。音読みや訓読み、意味なども表示される
- 筆順を間違えやすい漢字を厳選して紹介してくれる。対策しやすい
- 漢字がわからなくても読み仮名を入力すれば調べられる
- 広告の表示頻度がやや高い
- 画数の多い漢字はパットに書きにくい
細かい時間管理で、あなたの仕事の生産性を向上させるアプリ
- 時間を設定して、作業スタート。細かい目標で、作業効率が飛躍的に上昇
- 時間は自由に設定可能。自分に合う厳しい時間設定ができる
- タスクの進捗状況や予定を詳細に把握することが可能に
英語ができる人は要チェック Hello,worldから始めるプログラミング
- 説明と実例を交えて、プログラムの基礎から丁寧に教えてくれる
- アプリ制作、ウェブサイト構築など目的に合わせたコースを用意
- 1レッスンが短く、毎日無理なく継続できる仕組み
生物 一問一答&演習問題
高校生の基礎を固める生物学習 4択問題で着実にステップアップ
- いつでも気楽に挑戦できる4択問題方式。全問題に解説付き
- ランダムで出題される復習テストで、本当の習熟具合をチェック可能
- 全問正解で表彰状がもらえる、ちょっとしたやりこみ要素も
- 選択式のため、漢字の習得は別途行う必要がある
- 類似アプリにある、間違えた問題を自動で記録する機能はない
宅建 過去問 2023
一問一答と四択、自分に合わせた形式で復習 効率的に苦手を潰す学習アプリ
- 簡単な一問一答と、本番と同じ四択。出題形式を選んで知識を確認できる
- 不正解だった問題にチェックを入れれば、その問題だけ絞り込むことも
- 解説動画や用語解説機能などを使って、より効率的な学習も実現可能
英検リスニングマスター 3級
英検3級やテスト対策に! 300問で鍛える無料リスニング学習アプリ
- 日常会話や長文を聴いて解答する。英検3級に対応した問題構成
- 話された内容は英文と和訳で確認。自分の聞き取りが正確かわかる
- 間違えた問題を繰り返し練習できる「あやふや問題」機能がある
ニューペディア 〜辞書作成アプリ〜
自分だけのオリジナル辞書を作成 好きな言葉を好きな時に見返せる
- 見出しと意味を入力して辞書登録。自分なりの解釈を入力できるのが魅力
- テーマごとに辞書を分けて作成。自分だけの辞書がたくさん作れる
- アプリからウィキ検索ができる。有料版では検索結果を辞書に取り込める
- メイン機能は問題ないが、サブの便利機能のほとんどが有料版限定
- 一部設定の変更がしづらい
フラッシュカードや関連ワード検索で日本語学習を効率化できる
- いつでもどこでも手軽に使える。オフライン対応の日本語学習アプリ
- 自動生成されるフラッシュカードで繰り返し日本語を学べる
- 漢字の正しい書き順まで丁寧にレクチャー
50か国語を網羅した言語学習アプリ。コンテンツ分けしてあるので探したい言葉が見つかりやすく、本格的な学習以外にも見ているだけで面白いです!