勉強アプリおすすめランキング
『SOIL』を徹底レビュー
- 里山の風景を再現したジオラマで、日本の自然を学べる知育アプリ
- 拡大して動物をよく見る、地中を掘るなど好奇心を刺激する全8ステージ
- 動植物の生態などがよくわかる解説つき。身近な環境への意識が身につく
楽器初心者の人でも楽しめる! 音ゲー感覚で楽器を学べるアプリ
- 楽器の演奏を学ぶための音楽学習アプリ。音ゲー感覚で楽しく学べる
- 初心者でもわかりやすい。楽器の持ち方から動画で教えてくれる
- 幅広いジャンルの音楽を収録。好みに合わせて学べる
- 実際の楽器を弾くので利用する時間や場所に制限がある
スマホが万能通訳者に!? 多言語で音声同時通訳も行う翻訳アプリ
- 音声再生のスピードを調整できる。不安な人はゆっくりに
- 海外旅行でよくあるシーンごとに定番フレーズがまとめられている
- 言語の種類を自動検出してくれるので、いちいち設定する必要がない
- 音声翻訳はオフラインに非対応
海外動画に日本語字幕をセット 眺めているだけで英語が身につく
- アニメ、ビジネスなど20項目・8,000本以上のジャンルから選べる
- 8,000本もの動画を収録。リスニング力を高められる英語学習アプリ
- 動画に出てきた単語をまとめた、自分だけの単語帳が作れる
- アニメ、ビジネス、エンタメ……20項目以上のジャンルから選べる
- シャドーイング機能を搭載。字幕と音声から発音練習ができる
- シャドーイング機能を搭載。字幕と音声から発音練習ができる
- 一部再生できない動画がある
- 初心者が効率的に学習できる内容ではない
- 直訳された日本語訳で表現が硬い
- 個別のコースの診断は有料
- アシスタント機能の読み上げに違和感がある
TED
世界中の講演が聴けるTED 日本語字幕で数々の英知に触れよう
- 世界的講演イベント「TED」公式アプリ。日本語字幕で視聴できる
- 科学、ビジネス、社会問題、ITなど多様なジャンルの知見を深められる
- Wi-Fi環境でダウンロードすれば、外出先でも通信量を気にせず視聴
- 特定の講演者をフォローする機能はない
- 日本語で講演の検索ができない
東大卒がつくった質の高い教材 思考力を磨いてくれる学習アプリ
- パズルや立体問題を掲載。東大卒が作った子供向け学習アプリ
- 1日10分のレッスンなので短時間で取り組める。飽きっぽくても安心
- 3タイプのプランを用意! プレミアム版でゲームの種類が増える
- 1日のプレイ回数に制限がある
- ほかのアプリよりもゲームのチュートリアルがやや少ない
受験情報から日々の悩みまで! 子供の学びを支援する親の総合情報アプリ
- 学年別や地域別など、子供に合わせた最適な情報を配信
- 子供が複数人いても別々に登録ができ、必要な情報を受け取れる
- 掲示板で子供についての悩みをなんでも相談できる
Forest - 集中力を高める
スマホ依存を克服! 時間を決めて作業に集中すれば木が育つ
- スマホを触らない時間を決めて集中力UP。頑張った分だけ木が育つ
- 集中した時間に応じてコインをGET。新しい樹木をアンロックしよう
- 集中した時間をデータでチェックすれば、モチベーションの維持に繋がる
- データはグラフ化されない
- 木の成長に愛着が湧かないと有効活用しにくい
自分だけの学習レシピで着実に英語力アップ これが私のベストパートナー
- 現状の英語力と学習時間を加味し、毎日の学習レシピを組み立ててくれる
- 腕試しや息抜きにピッタリのMyメニューで自然と意欲をもって学習
- たくさんの講師が在籍。チャットの個別相談でより柔軟な学習が叶う
Papago - AI通訳・翻訳
海外旅行の心強い味方 わからない言葉もカメラと声で翻訳します
- リアルタイム翻訳が使えるので、カメラ翻訳がスムーズ
- フレーズ集が充実。翻訳をしつつ、なるべく自力で話したい人におすすめ
- 4ヶ国語はオフライン翻訳に対応(日本語・韓国語・中国語・英語)
- 対応しているのが14言語と少なめ
「三日坊主」にさよなら! あなたの目標達成を応援するアプリ
- 5人一組で目標に向かって切磋琢磨。3日坊主を絶対阻止するアプリ
- 勉強・趣味・育児・禁煙など、「目標」と呼べるものなら何でもOK
- 目標達成には証拠写真が必要。嘘はつけないので、しっかり習慣化できる
英語学習 iKnow!
たった15分で反復学習 英語習得の最短ルートを、このアプリは知っている
- 単語の書き取り・和訳・リスニング。英語習得に必要なスキルを同時学習
- 同じ単語でも出題形式を変えて何度も出題。反復学習で確実に身につく
- ビジネス用やTOEIC用の単語もあり、目的に沿った効率的な学習が可能
常用漢字筆順辞典 - 漢字検索
PCやスマホで文字入力できる時代 今だからこそ漢字の書き順をしっかりと
- 漢字を指でなぞって、書き順を確認。体に覚えさせることができる
- 手書き入力で漢字を検索。形がうろ覚えのときでも調べやすい
- 部首や音読み訓読みなどを掲載。簡単な漢字辞書としても重宝する
- 書き間違えた場合、最初から書き直しになる
- 毎回検索するのが手間
ニュースアプリ? 英語学習アプリ? いえ、両方です
- ニュースの内容を取り入れながら、リスニングができるアプリ
- ソースは日経グループの発行する有料媒体。良質な内容をお届け
- 1記事5分の分量だから継続もしやすい。通勤中におすすめ
駅前留学から”家内留学”へ! 世界から教師が集うオンライン英会話アプリ
- 一日何度レッスンを受けても料金は同じ。理解できるまで受講可能
- 一日何度でもレッスンが受けられる。とことん理解できるまで受講可能
- 反復学習で英会話力を身に付ける「カランメソッド」が受けられる
- 豊富な教材を収録。ビジネスやTOEIC対策など、幅広いジャンルにも対応
- 24時間利用できるので、仕事帰りなど遅い時間でも安心
- 24時間受け付けているので、仕事帰りが遅い人でも安心して利用できる
- 講師の質に差がある
- 単語を覚える機能は、英単語と写真のみで日本語訳はない
- 予約料金が安くない
介護福祉士の試験突破にぴったり! 細かいところに手が届く対策アプリ
- 介護福祉士の国家試験対策をサポートしてくれるアプリ
- 年度別や科目別に出題。自分の学びたい箇所を集中して勉強できる
- 問題の解説や付箋作成など、学習に必須な機能を多く搭載している
- 模擬試験が2種類しかなく、固定の問題が出題される
家にいる時でも、友達と勉強会 学習がはかどる環境を作るサポートアプリ
- ルームを作って勉強スタート。仲間と一緒に頑張れる学習アプリ
- ビデオ通話で友達と一緒に勉強。わからない所を教え合える
- タイムラインでみんなの勉強の状況が見られ、刺激を受けられる
- 機能が多く、使いこなすのに時間がかかる
- 教材を選ぶのがやや面倒
Photomath
カメラで数式を読み取ると……あら不思議! 答えが出てきたぞ!
- カメラで文字を読み取り、自動で計算してくれるアプリ
- 答えだけでなく途中式も確認でき、ちゃんと計算方法を理解できる
- 高校レベルの計算式にまで対応。参考書の代わりにも使える
- 解説を全部見ないと答えがわからない
- 高いレベルを目指せる機能は有料
『スピークバディ』を徹底レビュー
- 高精度の音声認識で、リアルタイムに発音と文法のフィードバック
- 800以上のシーンを想定したシナリオで実用的な会話能力が身につく
- AIが苦手箇所を出題してくるので、自然に覚えられる
「キクタン」「究極の英単語」を多数収録 発音と一緒に英単語がよくわかる
- 例文テキストと例文音声で、英単語の学習ができるアプリ
- テストモード搭載。出題範囲や形式を選択して、学習したい部分を絞れる
- 「キクタン」「究極の英単語」など17種以上のコンテンツを搭載
- 単語レベル診断はやや時間がかかる
- 載っている例文は少なめ