日記アプリおすすめランキング 無料で簡単。PC・スマホ同期も

【2023年】日記アプリおすすめランキングTOP10 無料で簡単 PC・スマホ同期も

更新日:2023年12月8日17:03

本サイトはアフィリエイト広告を含みます。

リマインダーやバックアップ機能がついた「日記アプリ」は、紙の日記よりも続けやすくておすすめです。かわいいビジュアルのものや、バックアップなどがついた多機能なものまでさまざま。機能の充実度、使いやすさ、デザインの多さを基準に、ランキング形式でご紹介します。

※ランキングは、人気、おすすめ度、レビュー、評価点などを独自に集計し決定しています。

良い日記アプリの特長

Applivが考える良い日記アプリとは、下記条件を満たしたものです。おすすめランキングTOP10もこの条件で比較検証を行い選定しています。
特長①機能が豊富
評価軸:ToDoリストの有無、スケジュール管理 など
特長②使いやすい
評価軸:音声入力があるか、動画の添付機能の有無 など
特長③デザインの種類が多い
評価軸:デザインテーマが豊富、カスタマイズ性能 など

良い日記アプリの特長について

日々のことを書くものなので、タスク・スケジュール管理も同時にできるなど「機能の充実度」は大切。また毎日書き込むなら「使いやすさ」も欠かせない要素でしょう。見た目にもこだわりたい人は「デザインの多さ」も要チェックです。

ランキング上位3アプリの機能比較

下記は日記アプリおすすめランキングの上位3アプリの機能比較表です。アプリ選びの参考にしてください。

第1位アプリ『10年日記』の魅力

日記の2年目以降からは、同じ日付に何をしていたかが表示されるので思い出を振り返りやすいところが魅力。ビデオ添付や音声入力にも対応しています。

日記アプリおすすめランキング

1

10年日記

総合評価
4.88
iOS無料
Android無料
注目ポイント

1年前の今日、10年前の今日 長期間書ける日記アプリ

4.99
機能の充実度

1年前の今日に書いた日記を表示。過去何をしていたかわかる

4.99
使いやすさ

ビデオ添付や音声入力機能搭載。あらゆる手段で日記を残せる

3.99
デザインの多さ

ダークモードや背景色変更ができる。デザインは少なめ

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期
その他機能 リマインダー、テンプレート作成が可能
Check!

こんな人におすすめ

年単位で長期間の日記が書けるので、長く続けたい人におすすめ

2

Lifebear

総合評価
4.78
iOS無料
Android無料
注目ポイント

日記と合わせて、タスクとスケジュール管理もおまかせ

4.88
機能の充実度

ToDoリストやスケジュール機能があり、予定管理に役立つ

4.88
使いやすさ

アイコンがわかりやすい。直感的にメモやToDoが使える

4.00
デザインの多さ

キャラものやプロがデザインしたものなど豊富なラインナップ

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期
その他機能 タスク、シフト管理
Check!

こんな人におすすめ

ToDoやスケジュール帳も兼ねられるので、多機能性を求める人向け

3

Diaro

総合評価
4.31
iOS無料
Android無料
注目ポイント

書きやすい本格的な日記+気分アイコンでメモ代わりも 

4.77
機能の充実度

タグ付けしてファイリングでき、過去の日記を見つけやすい

3.98
使いやすさ

日記のテンプレートが作れて便利だが、UIがわかりづらい

2.99
デザインの多さ

背景テーマとアクセントカラー変更のみと、かなり少なめ

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期
その他機能 位置情報、気分の入力
Check!

こんな人におすすめ

ビデオなども挿入できるので、思い出を盛り込みたい人におすすめ

どのアプリにするか迷ったらこちら

4

瞬間日記

総合評価
3.90
iOS無料
Android無料
注目ポイント

140文字以内で一日を振り返り 気軽なつぶやき日記

3.50
機能の充実度

リマインダーなど、基本的な機能はあるが目立ったものは無い

4.70
使いやすさ

日めくりか、スクロール型か。表示形式を自由にカスタム

3.50
デザインの多さ

パターン柄のデザインが豊富。しかしジャンルに偏りがある

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 リマインダー、アイコン追加
Check!

こんな人におすすめ

140文字までの短文日記なので、SNS感覚でつぶやきたい人向け

5

日常

総合評価
3.64
iOS無料
Android無料
注目ポイント

手書き、音声、音楽も いろんな方法で日々を記せる

4.00
機能の充実度

音楽データを添付可。手書き、クリップ、タグ付けなど多彩

3.20
使いやすさ

スタンプを押して手軽に入力。日記一覧は雑然として見づらい

3.20
デザインの多さ

カラーやフォントを変更可。柄物は無くシンプルすぎる面も

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 手書き入力、ソーシャル機能
Check!

こんな人におすすめ

他ユーザーと内容を共有できるので、日記を誰かに見てもらいたい人向け

6

My日記

総合評価
3.17
iOS無料
Android無料
注目ポイント

「カレーライス美味しかった」 何でもない日常を一言で

3.20
機能の充実度

アカウント登録でバックアップできるが、PC閲覧はできない

3.10
使いやすさ

字と写真のみのシンプルさがいい。しかし日記一覧が見づらい

3.20
デザインの多さ

デザイン変更不可

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 フォントサイズ変更
Check!

こんな人におすすめ

余計な機能が無く使いやすいので、シンプルな日記帳を求めている人におすすめ

7

nikki

総合評価
3.16
iOS無料
Android-
注目ポイント

誰にも言えないことを、SNS感覚で呟ける日記帳

3.20
機能の充実度

チャット風のメモ機能あり。他は目立った機能が無い

3.10
使いやすさ

一言日記が手軽だが、機能面でのわかりづらさがある

デザインの多さ

デザイン変更不可

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 メモ機能
Check!

こんな人におすすめ

トーク画面風に使えるので、ふきだしデザインが好きな人におすすめ

8

シンプル日記

総合評価
3.11
iOS無料
Android無料
注目ポイント

かわいいフォント&テーマ あなただけの鍵付き日記帳

3.19
機能の充実度

Cloudバックアップでデータ保存。しかし課金が必要

3.19
使いやすさ

TL形式で見やすいが、ファイリングできないのが難点

2.50
デザインの多さ

テーマカラーの変更のみで変わり映えしない

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 テーマカラー、アプリアイコン変更
Check!

こんな人におすすめ

アプリアイコンやテーマを変えられるので、色合いにこだわりたい人向け

9

日記ノート

総合評価
3.02
iOS無料
Android-
注目ポイント

テーマカラーが豊富 好きな色で、好きなことを好きなだけ

3.10
機能の充実度

写真のみをアルバム形式で見られる。動画などは挿入できない

3.10
使いやすさ

シンプルで簡潔に使えるが、他サービスより入力の手間が多い

2.40
デザインの多さ

テーマカラーの変更のみ。無料のカラーが少なめ

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 テーマカラー、アプリアイコン変更
Check!

こんな人におすすめ

カレンダー管理もできるので、スケジュール確認も兼ねたい人向け

10

無地日記

総合評価
3.00
iOS-
Android無料
注目ポイント

無地のシンプルさがいい 飾らない日記アプリ

3.08
機能の充実度

日記アプリの基本的な機能は充実。タグ付けや検索機能は無い

3.09
使いやすさ

ワンタップで日記が書けるが、過去の日記を探しにくい

2.30
デザインの多さ

映画「君の名は。」テーマと、無地デザインのみ

画像挿入
パスコードロック
カレンダー・スケジュール ×
バックアップ・機種引き継ぎ
PC同期 ×
その他機能 文字サイズ設定
Check!

こんな人におすすめ

無地のシンプルな日記が使える。デザインにこだわらない人向け

生活・行動の記録アプリのおすすめランキングはこちら

【2023年】生活・行動の記録アプリおすすめランキングTOP10
【2023年】生活・行動の記録アプリおすすめランキングTOP10

日記アプリを使うメリット

日記アプリを使う一番のメリットは、紙じゃないのでかさばらず、データとしてキレイに残して置けることです。アプリならスマホで撮った写真をそのまま貼り付けられ、いつどこにいても読み返せます。

またペンや消しゴムなどの小物を取り出す必要もないので、すぐ書きやすいメリットもあります。日記を続けたいけど飽きそう……という人は、アプリから始めてみてはいかがでしょう。

日記アプリの選び方

バックアップがとれるか

PCやクラウド上にバックアップが取れるアプリを選びましょう。大切な記録が消えてしまわないよう、スマホの故障・不具合があったとき、データを守るために管理することが大切です。

アカウント登録があるアプリなら、運営サーバーがデータを管理していることがあるのでバックアップがラクです。

機種変更の引き継ぎは、ほとんどのアプリで可能

ほとんどのアプリがデータ引き継ぎ機能を搭載しているので、機種変更でデータがなくなることはありません。しかしアプリによって引き継ぎのやり方が異なるため、あらかじめよく確認して行ってください。

GoogleドライブやDropboxに保存できるとスムーズ

アプリの多くはiCloudでバックアップを取る形式ですが、中にはGoogleドライブやDropboxに保存できるものもあります。Googleのサービスをよく利用している人には、Googleドライブにバックアップを保存できる『日常』がぴったりでしょう。

Dropboxに保存したいなら『Diaro』おすすめ。Dropbox経由でiOS、Android、Mac、Windowsと同期できるので便利です。

スケジュール機能があると予定管理にも使える

日記アプリの中にはスケジュール機能を搭載してあるものがあります。日記の代わりに予定を書いたり、ToDoリストを作ったりすれば予定管理もカンペキ。

カレンダー機能と混同されがちですが、スケジュール機能は予定やリマインダーの設定が可能で、カレンダー機能は日付を確認できるだけです。求めていた機能があるかどうか、チェックしてから使ってください。

自分の日記スタイルに合わせる

しっかり日記をつけたい人は長文が書けるタイプを

日々の出来事、天気など細かい情報を毎日長文で書きたい人は、記録できる項目の多いアプリがおすすめです。紹介されているアプリの中には2万文字以上、8,000文字以上と長文を書き込めるものもあり。もちろん文だけでなく、画像や位置情報、タグなども交えて、ブログのように書くことができます。

簡単にさくっと日記をつけたい人はシンプルなタイプを

短文をさくっと書き込みたい人は、SNSのように日記を書けるアプリがおすすめです。何気ないひとことをさっと呟けるタイプの『瞬間日記』が手軽で使いやすいでしょう。

またアプリの中には自動で日記を書いてくれるタイプも。『Life Cycle』は場所、時間、行動の3つを入力するだけで日記を自動生成してくれます。

必要とする機能が備わっているか

写真・画像を挿入できるか

ほぼすべてのアプリが写真、画像を挿入できます。画像を入れることにより、日々の思い出がより色濃く記憶に残りやすいです。

パスコードのロック機能はあるか

ほぼすべてのアプリがパスコードのロック機能を搭載しているので、他人に見られたくない内容が書いてあっても安心です。日記アプリなら、プライベートなことやデリケートなことも遠慮なく書き込めるでしょう。

スマホを他人に見られることがあってもロック機能があれば、日記アプリをタップしてもコードを知っている人しか起動できません。プライバシーを守るために必ずロックをかけておきましょう。

フォント・文字サイズを変えられるか

日記アプリによっては、フォントや文字サイズを変えられるものがあります。フォントの種類はさまざまあり、手書き風、小説風、ロゴマーク風など。自分の日記が少しオシャレになるので、ビジュアルを重視したい人にはおすすめです。

中でもフォントがユニークなのが『日常。つづった言葉がキャッチコピーのような美しい見た目になります。

テーマカラー・背景を変えられるか

フォントと同じくビジュアルにこだわりたい人は、日記のテーマカラーや背景を変えられるものがおすすめ。色合いを変更することにより日記の雰囲気が変わり、また新しい気持ちで日々のことを書き込めます。

Lifebear』は着せかえ機能があり、イラストが使われた個性的なテーマが豊富です。

スケジュール調整などのプラスα機能はあるか

アプリによっては日記を書く以外の機能が搭載されていることがあります。とくにLifebear』は、スケジュール調整やToDoリストなどの機能があって便利。ノート機能もあり、書き込んだ内容をリストにしてまとめておけます。

日記アプリのよくある質問

無料で使える?

ほぼすべてのアプリが基本無料で使えます。広告非表示など一部機能は有料なので、使い心地を試してから検討してみるといいでしょう。

かわいいデザインの日記アプリはある?

日記のビジュアルはアプリによって異なり、さまざまなデザインがあります。かわいさを求めるなら『Lifebear』や、『私の日記』がおすすめ。テーマカラー変更や着せかえ機能があり、個性的な見た目にできます。

シェアや交換日記ができるアプリはある?

自分の日記を誰かにシェアしたり、誰かの日記を見たりしたい人には『私の日記。「いいね!」やコメントでコミュニケーションを楽しめます。

カテゴリで絞り込む

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156433442-0'); });
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539156561798-0'); });