※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

(3ページ目)【2025年】人気の家計簿アプリおすすめランキング

更新日:2025年3月26日

家計簿アプリおすすめランキング

iPhone無料
Android無料
  • 「袋分け家計簿 - 予算と支出が見やすいかけいぼ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「袋分け家計簿 - 予算と支出が見やすいかけいぼ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「袋分け家計簿 - 予算と支出が見やすいかけいぼ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「袋分け家計簿 - 予算と支出が見やすいかけいぼ」のスクリーンショット 4枚目

予算メーターで今月の余裕がわかる 無駄づかいを防ぐ予算管理ツール

良い点
  • 予算の余裕をメーターで可視化し、お金の使い過ぎを予防できるアプリ
  • 毎月の家賃や保険料など、決まった出費は固定費として自動計上できる
  • 期間を指定して出費の記録を集計。それぞれの期間設定は保存しておける
気になる点
  • 口座連携による自動記録はできない
  • 使ったお金の推移は追えない
iPhone無料
Android無料
  • 「Money+家計簿: 超かわいいオフライン家計簿」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Money+家計簿: 超かわいいオフライン家計簿」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Money+家計簿: 超かわいいオフライン家計簿」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Money+家計簿: 超かわいいオフライン家計簿」のスクリーンショット 4枚目

かわいさ爆発のデザインが魅力 毎日続けたくなる家計簿アプリ

良い点
  • 費目ごとの記録ができる。イラストになっていてわかりやすい
  • 記録した収支は自動でグラフ化される。支出の割合を見たいときに便利
  • アカウントをいくつも登録できる。パートナーと節約を頑張りたい人に
気になる点
  • 無料版だと締め日などのカスタムはできない
  • 分析の円グラフは同じような色がとなり合っていてやや見にくい
iPhone無料
Android-
  • 「かけいぼ マネーキープ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「かけいぼ マネーキープ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「かけいぼ マネーキープ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「かけいぼ マネーキープ」のスクリーンショット 4枚目

シンプルな機能の家計簿アプリ。カレンダーで支出と収入を見やすく表示

良い点
  • レシートを撮影したり、支出・収入額を入力してお金の管理ができる
  • 円グラフで、支出と収入の割合をわかりやすく表示してくれる
iPhone無料
Android無料
  • 「サブスク管理【サブスクリプション・固定費をお得に管理】」のスクリーンショット 1枚目
  • 「サブスク管理【サブスクリプション・固定費をお得に管理】」のスクリーンショット 2枚目
  • 「サブスク管理【サブスクリプション・固定費をお得に管理】」のスクリーンショット 3枚目
  • 「サブスク管理【サブスクリプション・固定費をお得に管理】」のスクリーンショット 4枚目

今、何に入ってたっけ? サブスクに特化した出費管理アプリ

良い点
  • サブスクリプションサービスの料金や加入状況をまとめて管理できる
  • 次の支払日前にはプッシュ通知でお知らせ。払い忘れや解約忘れを防止
  • 円グラフで月ごと、年ごとの出費割合をチェック。やりくりにも役立つ
気になる点
  • クレジットカード登録などで自動管理できない
iPhone無料
Android無料
  • 「パンダと犬の簡単家計簿」のスクリーンショット 1枚目
  • 「パンダと犬の簡単家計簿」のスクリーンショット 2枚目
  • 「パンダと犬の簡単家計簿」のスクリーンショット 3枚目

かわいさと実用性を兼ね備えたシンプルな家計簿

良い点
  • Web漫画発の「パンダと犬」が控えめに登場するかわいい家計簿
  • 入力項目は3つのみ。収入・支出があった時に記録していくだけでOK
  • グラフやカレンダーで、収支を可視化できる
気になる点
  • データのエクスポートができない
  • 計算機の機能はない
iPhone-
Android無料
  • 「Clev家計簿」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Clev家計簿」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Clev家計簿」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Clev家計簿」のスクリーンショット 4枚目

瞬時に細かく予算管理! 自動入力とグラフでムダ使い防止

良い点
  • 一日にどれくらい使えるかを瞬時に計算。無駄遣いを防ぐことができる
  • 支出を円グラフで表示。自分が何で無駄遣いしているかが分かりやすい
  • Google ドライブでバックアップ。機種変更してもそのまま使える!
iPhone無料
Android-
  • 「残高メモ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「残高メモ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「残高メモ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「残高メモ」のスクリーンショット 4枚目

ひとつの財布内でのやりとりも、複数口座の管理もお手の物

良い点
  • 複数のサイフや口座の金額を管理できるシンプルな家計簿アプリ
  • 1項目で1口座管理などのように、同時に複数管理ができる
  • 収支をひとつひとつ追加する使い方もOK。自由度の高さが魅力
iPhone無料
Android-
  • 「買物サポート」のスクリーンショット 1枚目
  • 「買物サポート」のスクリーンショット 2枚目
  • 「買物サポート」のスクリーンショット 3枚目
  • 「買物サポート」のスクリーンショット 4枚目

支出管理をしたい人の為の家計簿アプリ! 継続が苦手でも支出を楽々管理

良い点
  • 支出の入力だけでいいので簡単に長く続けられる!
  • 購入した商品の店名、品名、メモ、写真添付など細かく管理可能!
  • 締め日を自由に設定可能。給料日に合わせて日にちを設定しよう
気になる点
  • レシートの読み取り機能はない
  • 銀行口座やクレジットカードと連携できない
iPhone無料
Android無料
  • 「家計簿まねーぼ - 共有できる人気の家計簿・貯金アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「家計簿まねーぼ - 共有できる人気の家計簿・貯金アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「家計簿まねーぼ - 共有できる人気の家計簿・貯金アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「家計簿まねーぼ - 共有できる人気の家計簿・貯金アプリ」のスクリーンショット 4枚目

家族やカップルで共有できる! 手軽に記録可能なシンプル家計簿アプリ

良い点
  • シンプルで便利な収支管理アプリ。手入力で誰にでも使いやすい
  • 複数人で共有できる機能を搭載。家族やカップルに最適
  • 支出や収入のカテゴリ分類で無駄遣いの把握が容易
iPhone無料
Android無料
  • 「シャトルペイ: 親子向けプリペイドカード」のスクリーンショット 1枚目
  • 「シャトルペイ: 親子向けプリペイドカード」のスクリーンショット 2枚目
  • 「シャトルペイ: 親子向けプリペイドカード」のスクリーンショット 3枚目
  • 「シャトルペイ: 親子向けプリペイドカード」のスクリーンショット 4枚目

子どものお金の管理をカンタンに 利用状況をリアルタイムで見られるアプリ

良い点
  • 子ども専用プリペイドカードでの買い物がひと目で分かるアプリ
  • 子ども専用のプリペイドカードを発行できる、お小遣い管理アプリ
  • お小遣いや交通費の送金を自動でできる。お金の管理がカンタンに
  • 買い物の履歴をアプリから見られる。自動送金でお金の管理もスムーズ
  • カードの利用額には上限を設定できる。使いすぎの心配は無用
  • グラフでお小遣い帳をつけられる。節約の意識をつけるのにも役立つ

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料
  • 「スマートレシート」のスクリーンショット 1枚目
  • 「スマートレシート」のスクリーンショット 2枚目
  • 「スマートレシート」のスクリーンショット 3枚目
  • 「スマートレシート」のスクリーンショット 4枚目

紙のレシートで財布がかさばる心配なし お得なクーポンも手に入る

良い点
  • 会計時にバーコードを見せるだけで、レシートを電子化できる
  • お得なキャンペーン情報やクーポンを、アプリで一括管理
  • 自動的に9種類に支出を分類。家計簿の代わりとしても使える
iPhone無料
Android無料
  • 「Money Canvasー三菱UFJ銀行 資産形成サポート」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Money Canvasー三菱UFJ銀行 資産形成サポート」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Money Canvasー三菱UFJ銀行 資産形成サポート」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Money Canvasー三菱UFJ銀行 資産形成サポート」のスクリーンショット 4枚目

資産を楽に一括管理できる三菱UFJ銀行公式アプリ 家計簿も自動でラクラク

良い点
  • 家計管理から資産運用まで一括管理可能なファイナンスアプリ
  • 自動分類される取引データで収支の把握を効率化
  • 資産運用の初心者から経験者まで、学べるコンテンツを掲載!
気になる点
  • 別アプリ『Moneytree』の利用者でないとあまりメリットがない
iPhone無料
Android無料
  • 「Monemy - 出費を記録・グラフで管理できる家計簿アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Monemy - 出費を記録・グラフで管理できる家計簿アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Monemy - 出費を記録・グラフで管理できる家計簿アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Monemy - 出費を記録・グラフで管理できる家計簿アプリ」のスクリーンショット 4枚目

家計簿作成に大事なものは、見やすさと使いやすさ

良い点
  • 直感操作で使えるシンプル設計で、すぐに使える
  • 収支をカレンダー形式でも確認でき、いつにいくら使ったかが一目でわかる
  • 支払方法や収支カテゴリのカスタマイズが可能で、アイコン表示がわかりやすい
iPhone無料
Android無料
  • 「家族でカレンダー、家計簿、TODO、メモ共有:ファミリーログ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「家族でカレンダー、家計簿、TODO、メモ共有:ファミリーログ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「家族でカレンダー、家計簿、TODO、メモ共有:ファミリーログ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「家族でカレンダー、家計簿、TODO、メモ共有:ファミリーログ」のスクリーンショット 4枚目

TODO、予定、メモ、家計簿 全部まとめて家族やパートナーと共有

良い点
  • TODOやメモを家族で見える化。視認性は良好で、使いやすさも問題なし
  • 家族のスケジュールをカレンダーで共有。休日の予定決めにも役立つ
  • 家族全員で収支を記録。世帯の収支差を割り出し、家計管理の手助けに
iPhone無料
Android-
2024 Award 優秀賞
  • 「楽天家計簿(かけいぼ) - 楽天公式 お金を管理できるアプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「楽天家計簿(かけいぼ) - 楽天公式 お金を管理できるアプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「楽天家計簿(かけいぼ) - 楽天公式 お金を管理できるアプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「楽天家計簿(かけいぼ) - 楽天公式 お金を管理できるアプリ」のスクリーンショット 4枚目

楽天関連の資産を一括管理! これだけ見ればいいから手間いらず

良い点
  • 楽天グループサービスとの連携が強く、他社の銀行口座・クレカにも対応
  • 家計簿アプリとして満足な使い心地。連携口座・クレカの情報も反映
  • 楽天市場のおすすめ商品、クーポンも確認可。ショッピングへもスムーズ
iPhone無料
Android無料
  • 「三井住友信託スマートライフデザイナー」のスクリーンショット 1枚目
  • 「三井住友信託スマートライフデザイナー」のスクリーンショット 2枚目
  • 「三井住友信託スマートライフデザイナー」のスクリーンショット 3枚目
  • 「三井住友信託スマートライフデザイナー」のスクリーンショット 4枚目

日々の収支を自動でらくらく記録 将来の貯金計画もアプリにおまかせ

良い点
  • 口座を連携すると、毎月の収支を自動記録してくれる家計管理アプリ
  • 現在の収入や今後のライフイベントを踏まえ、適切な貯金計画を算出
  • 金融や経済のコラムで、お金に関する情報をわかりやすくチェック
iPhone無料
Android無料
  • 「家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-」のスクリーンショット 1枚目
  • 「家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-」のスクリーンショット 2枚目
  • 「家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-」のスクリーンショット 3枚目
  • 「家計簿-カナヘイの節約できるお金管理アプリ-」のスクリーンショット 4枚目

カナヘイさんのイラストがキュート! 続けられる理由がある、家計簿アプリ

良い点
  • スタンプなどで人気を博している、カナヘイのキャラクターに癒やされる
  • 費目と金額を入力するだけの簡単記録。手間がかからないから続けやすい
  • 家計簿をつければつけるほど、節約センスを磨く楽しいお話を公開

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料
  • 「ゆうちょレコ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ゆうちょレコ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ゆうちょレコ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ゆうちょレコ」のスクリーンショット 4枚目

連携するだけで家計簿ができあがり 収支管理をより簡単に

良い点
  • 収支をアプリがまとめて管理。面倒な入力作業は必要なし
  • グラフ化されたデータを見れば、収支の内訳がひと目でわかる
  • 月末の引き落としなどを通知。円滑な家計を助ける
気になる点
  • 金融サービスの登録がやや面倒
  • 手動で支出を入力する機能はない

カテゴリから探す