飲食店を探せるアプリおすすめランキングTOP10
グルメアプリの選び方
載っている飲食店の数が多いアプリを選ぶ
網羅性を求めるなら、載っている飲食店数が多いアプリがおすすめです。飲食店が多いということは、食のジャンルも幅広いということ。何が食べたいか、気分に合わせて検索できます。
また内装やメニューの写真がたくさん載っているよりベスト。写真が多いと店がどんな雰囲気か、個室はあるか、どんなシチュエーションに向いているか大体のことがわかるでしょう。
レビューや評価などでおいしい店かわかると便利
気になる店を見つけたけれど、ハズレだったら怖い……。そんなときはレビューや評価を見て、評判のいい飲食店かチェックできると便利でしょう。レビューは実際に店に行った人の意見が書かれており、参考になります。
クーポン情報があると、食事をお得に楽しめる
グルメアプリのなかには、クーポンが一覧で見られる機能もあります。ドリンクが一杯無料になったり割引になったり、事前にお得な情報を知っておくといいことが目白押しです。飲み会や外食が多い人は要チェック!
アプリからネット予約ができると楽ちん
人気店だから予約したいけど、電話が面倒……。そんな人にはネット予約があるサービスを使いましょう。行きたい日付と時間、連絡先などを入力すれば予約が完了するので電話をかける必要はありません。またネット予約するだけなら営業時間など関係なくでき、タイミングが合わないという事態も起きないでしょう。
現在地から近い飲食店を調べる方法
グルメアプリは飲食店のみ掲載されているため、Googleなどで調べるよりも多数のメリットがあります。飲食店と関係の無いサイトが出てくることが無く、料理のジャンルや予算を絞って検索可能。「完全個室」「感染症対策」といったタグでも調べられるので、ニーズに合った飲食店を見つけやすいです。
食べログの調べ方
▲ネット予約の位置情報が「現在地」になっていることを確認して、「お店を検索する」をタップするだけ。
▲周辺のお店が地図上とリストで表示される。空席があると赤文字で「空」と出るのが親切。
ぐるなびの調べ方
▲ホーム画面の「周辺のお店を探す」をタップするだけで、現在地から近い飲食店を調べられる。
ヒトサラの調べ方
▲ホーム画面から「現在地」がONになっていることを確認し、「お店を検索する」をタップするだけで完了。
Google マップで近くの飲食店を探す方法
Google マップでも現在地から近い飲食店を調べられます。新しくアプリを導入するのに抵抗がある人におすすめ。「レストラン」「ラーメン」といったジャンルを絞れば、マップ上やリストから飲食店を探せます。
▲画面右下のアイコンをタップして、地図上のカーソルを現在地に合わせる。
▲「レストラン」をタップ。
▲周辺の飲食店を表示してくれる。