※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

【2025年】津波対策アプリおすすめランキングTOP9

更新日:2025年4月30日

関連記事:
【2025年】防災アプリおすすめTOP10 地震速報や災害情報をリアルタイムで

津波対策アプリおすすめランキング TOP9

全9件
iPhone無料
Android無料

事前の対応が後を左右する まずはアプリから防災対策を始めよう

良い点
  • 地震や津波など、災害情報をいち早くキャッチ。迅速な対応ができる
  • 防災タイムラインで、住んでいる地域の想定危険度を確認
  • 自宅、実家、勤め先など、最大で3ヶ所まで通知したい場所を登録可能
気になる点
  • 天気予報をチェックする機能がない
  • 雨雲レーダーなどがなく、普段づかいできない

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料

地震、津波、噴火 あらゆる防災情報を、特務機関NERVがお知らせ

良い点
  • 「エヴァンゲリオン」シリーズでお馴染み。特務機関NERVの防災アプリ
  • 気象業務支援センターから受け取った、信憑性の高い情報を配信!
  • 災害が起きたら通知でお知らせ。地震・津波情報を掲載
気になる点
  • 雨が何分頃止むかなどは教えてくれない
  • 洗濯物の乾く速さなどには未対応

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料

現在地の天気をひと目で確認 見やすさが魅力のアプリ

良い点
  • 文字のサイズが大きく、見やすいデザイン
  • 自分に必要な天気情報を選んで閲覧できる
気になる点
  • 利用には月額登録が必要
  • 複数の地点の天気を見られない
iPhone無料
Android無料

警報が出たらすぐお知らせ 緊急時に役立つ、実用性バツグンの防災アプリ

良い点
  • 登録した地点の気象情報や警報の有無をすぐ見られる防災アプリ
  • 避難情報やコミュニケーションカードなど、被災時に役立つ機能も搭載
  • 緊急時の対応を記事として収録。災害への備えをあらかじめ学習できる
気になる点
  • 一部英語でしか読めない記事がある
  • コミュニケーションカードは文字の拡大はできない
iPhone無料
Android無料

地震発生時に自動で安否確認 被害を最小限に抑え、事業の再開も迅速に

良い点
  • 地震発生時には安否確認を自動で送信。夜間、休日でも迅速に対応
  • 任意のタイミングで安否確認も可能。台風など事前に予測がつくときに
  • 震度7の地震にも耐えると謳うデータセンター。災害時にも安定稼働
気になる点
  • 本サービスで行えるのは、あくまで安否確認まで
iPhone無料
Android-

津波や地震の情報をすぐ確認 シンプルな作り&軽さが魅力の防災系アプリ

良い点
  • アプリを開くと即座に、最新の津波情報を確認可能
  • 強震モニタも確認可能。「地震かな?」と揺れを感じたらすぐ確認
気になる点
  • 本アプリでの情報は簡易に留まり、詳細な情報は別アプリへ誘導される形
iPhone無料
Android無料

強い地震があったとき、避難ルートをすぐに確保

良い点
  • 震度4以上の地震が起きたとき、現在地から避難場所へのルートを表示
  • あらかじめ近くの避難所、退避場所をマップで確認できる
  • 安否確認やJアラートなど、災害時に使える便利機能も搭載
iPhone無料
Android無料

全国の地震情報をリストアップ プッシュ通知で緊急時の対策もバッチリ

良い点
  • 日本全国の地震情報や速報をリスト化して知らせてくれる災害情報アプリ
  • 震度をマップ上に表示。震度別に地域も一覧できるのでわかりやすい
  • 地震発生時にはプッシュ通知でお知らせ。通知の有無は細かに設定可能
気になる点
  • 文字の大きさを変えられない
  • 地域選択は市町村までは設定できない
iPhone無料
Android無料

地震・津波情報をいち早く手の平に! コラムで災害時に役立つ知識も吸収

良い点
  • 緊急地震速報と津波情報を即座に通知。緊急時の判断に役立つ
  • 「前震とはなにか」などの減災コラムは防災に役立つ記事が豊富
  • バッテリー消費を抑える機能が付いており通信手段が長持ち

防災アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】防災アプリおすすめTOP10 地震速報や災害情報をリアルタイムで
【2025年】防災アプリおすすめTOP10 地震速報や災害情報をリアルタイムで
googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539159345901-0') })

カテゴリから探す