※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

【2025年】シンセサイザーアプリおすすめランキングTOP10

更新日:2025年4月11日

関連記事:
【2025年】楽器演奏アプリおすすめランキングTOP10

シンセサイザーアプリおすすめランキング TOP10

iPhone1,500円
Android無料
  • 「DRC - Polyphonic Synthesizer」のスクリーンショット 1枚目
  • 「DRC - Polyphonic Synthesizer」のスクリーンショット 2枚目
  • 「DRC - Polyphonic Synthesizer」のスクリーンショット 3枚目

音楽作りの可能性を広げる多機能ポリフォニックシンセサイザーアプリ

良い点
  • バーチャルアナログシンセサイザーで、デバイス間の音作りを共有
  • 複数デバイスでパッチ同期可能、作業効率が大幅にアップ
  • 多機能なシンセサイザーで独自な音色を創造可能
iPhone1,300円
Android-
  • 「KQ Dixie」のスクリーンショット 1枚目
  • 「KQ Dixie」のスクリーンショット 2枚目
  • 「KQ Dixie」のスクリーンショット 3枚目
  • 「KQ Dixie」のスクリーンショット 4枚目

DX7との高い互換性 スマホで本格的なFM音源の音作りが実現

良い点
  • 6オペレーターをはじめ、156個のボイスパラメーターで自由な音作り
  • ピアノの音、楽器では出せない音も60、種類以上のプリセットが収録
  • DX7実機との互換性もあり。本アプリで作った音で演奏可能
iPhone1,500円
Android-

    YAMAHA DX7やDX7Ⅱなどをサンプリング タブレット専用シンセ

    良い点
    • 67種類の音色を再現。自分なりにアレンジも可能
    • リバーブやマルチディレイなど、多彩なエフェクトを使って音作り
    • 鍵盤の色や表示域を好みに合わせて変更可能
    気になる点
    • 充電が減るのが早くなる
    iPhone1,500円
    Android-
    • 「KQ Sampei」のスクリーンショット 1枚目
    • 「KQ Sampei」のスクリーンショット 2枚目
    • 「KQ Sampei」のスクリーンショット 3枚目
    • 「KQ Sampei」のスクリーンショット 4枚目

    マルチティンバーで音色の違いを楽しむ 手持ちのMIDI音源が千変万化

    良い点
    • 本格的なサンプルシンセサイザー。16チャンネル対応のマルチティンバー
    • 200種類以上のパッチ(楽器)で、音色の違いを心ゆくまで楽しめる
    • ボリューム、リバーブ、コーラスの微調整もでき仕上がりもばっちり
    iPhone900円
    Android-
    • 「KQ Unotone」のスクリーンショット 1枚目
    • 「KQ Unotone」のスクリーンショット 2枚目
    • 「KQ Unotone」のスクリーンショット 3枚目
    • 「KQ Unotone」のスクリーンショット 4枚目

    ピコピコ音の変化を気ままに楽しむ おもちゃ感覚で使えるシンセサイザー

    良い点
    • 一画面のシンプルなUI。どう調節すると音が変化するのかわかりやすい
    • ボタン数も音色も異なる、全4種類のシンセサイザーが収録
    • 音作りに行き詰まったときの助け舟。全8種類のプリセットもあり
    iPhone1,500円
    Android-
    • 「KQ MiniSynth」のスクリーンショット 1枚目
    • 「KQ MiniSynth」のスクリーンショット 2枚目
    • 「KQ MiniSynth」のスクリーンショット 3枚目
    • 「KQ MiniSynth」のスクリーンショット 4枚目

    マニアックなシンセの世界に触れる。本格的な音作りシミュレーション!

    良い点
    • モジュラーシンセを体感できるアプリ。自由な音作りを楽しめる
    • 67個のプリセットを用意。ロボット風の電子音などユニークな内容
    • シンセを演奏し、録音もできる。曲を作るときに役立つ
    iPhone2,480円
    Android2,020円
    • 「KORG iKaossilator」のスクリーンショット 1枚目
    • 「KORG iKaossilator」のスクリーンショット 2枚目
    • 「KORG iKaossilator」のスクリーンショット 3枚目
    • 「KORG iKaossilator」のスクリーンショット 4枚目

    音と光で刻み込むビート 指先ひとつから始めるトラックメイク

    良い点
    • トラックを組み合わせてリズムパターンを作れるシンセサイザー
    • トラックは全部で50種類。5つを選んでまったく新しいサウンドに
    • 作ったサウンドをSoundCloudにアップロードして共有できる
    気になる点
    • EDMサウンドには課金が必要

    ピックアップレビュー

    iPhone4,800円
    Android-
    • 「Minimoog Model D Synthesizer」のスクリーンショット 1枚目
    • 「Minimoog Model D Synthesizer」のスクリーンショット 2枚目
    • 「Minimoog Model D Synthesizer」のスクリーンショット 3枚目
    • 「Minimoog Model D Synthesizer」のスクリーンショット 4枚目

    往年の名機がアプリで登場 実機そのままの豊富な機能でサウンドを彩る

    良い点
    • '70sに活躍したシンセ「Minimoog Model D」を再現
    • エフェクトなど各種機能を完備しており、多彩な音色を奏でられる
    • 操作する場所に合わせレイアウトを変更など、スマホで使いやすいUI
    iPhone1,500円
    Android-
    • 「Lagrange - AUv3 Plugin Synth」のスクリーンショット 1枚目
    • 「Lagrange - AUv3 Plugin Synth」のスクリーンショット 2枚目
    • 「Lagrange - AUv3 Plugin Synth」のスクリーンショット 3枚目
    • 「Lagrange - AUv3 Plugin Synth」のスクリーンショット 4枚目

    2種類ずつのオシレータとノイズ、フィルタで、演奏が思うままに変化する

    良い点
    • 多彩なモジュールと20の接続方法で、豊かな音を作れるシンセサイザー
    • デバイスごとに最適なモジュール表示。スマホでもタブレットでも使える
    • Ableton Link対応のアプリと同期して、アルペジエータを演奏
    iPhone無料
    Android-
    • 「SynthMaster Player」のスクリーンショット 1枚目
    • 「SynthMaster Player」のスクリーンショット 2枚目

    2つのメーターをいじるだけの簡単音作り。スマホ向けシンセサイザー

    良い点
    • もっと音作りをこだわりたい人のために、各種オシレーターも搭載
    • ベース・ドラムなど多彩なサンプル音を収録。カスタマイズも可能

    楽器演奏アプリのおすすめランキングはこちら

    【2025年】楽器演奏アプリおすすめランキングTOP10
    【2025年】楽器演奏アプリおすすめランキングTOP10

    カテゴリから探す