SNS感覚の日記アプリおすすめランキングTOP10
SNS感覚の日記アプリおすすめランキング TOP10
タスク化・リスト化・絵日記にも 使い方の幅が広がる日記帳アプリ
- 写真・天気・歩数などを追加可能。文章だけの日記より充実した内容に
- タスク管理やジャーナルなどのテンプレートが豊富だから使いやすい
- 書く内容がない時に便利! 「提案」機能で何があったかを思い出せる
ピックアップレビュー
後で記そうとすると忘れてしまいませんか? 時系列でサクッと記録しよう
- つぶやき感覚で日記を残せるアプリ。写真も一緒に投稿できる
- ハッシュタグをつけられるため、日記が多くなっても探しやすい
- カレンダーからその日の出来事を振り返られる。フォントの変更も可能
- 投稿後は日時を変更できない
- 動画は投稿できない
ピックアップレビュー
自分だけ見られるヒミツのSNS風メモ 独り言つぶやき放題
- シンプルなデザインでかわいい。自分だけのSNS風メモアプリ
- 過去の投稿を見返したいときは、キーワード検索が便利
- テーマカラー24色を収録。見た目を変えて気分転換に
- 動画は添付できない
- 位置情報は記録できない
馴染みやすい環境で使えるひとり用メモ 愚痴も買い物もここに書き込める
- タイムライン形式でメモを表示。つぶやく気分でサッとメモできる
- メモにコメントを残したり、「いいね」したり、SNSのような機能あり
- プロフィールがあり、アイコンやヘッダーを自由に変更できる
- 以前あった「いいね」「RT」の数を入力できる機能が消えている
- ハッシュタグ機能は使えない
日々の記憶をつぶやき形式で残せる! シンプルなプライベート日記アプリ
- 毎日の思い出を1行で記録する日記帳アプリ。つぶやく感覚で綴れる
- 日々の出来事や思い出を写真付きで記録。時系列順で見直しできる
- テーマ別管理やパスコードロックを搭載。人に見られたくない人も安心
「#レシピ」「#ゲーム」 ハッシュタグを付けて、メモをSNS感覚に
- SNSのように使える。タイムライン形式で表示してくれるメモアプリ
- ハッシュタグを付けてメモを管理。フォルダ感覚で使える
- 課金するとカラークラフト機能が開放。細かくテーマカラーを設定
- リプライに対してさらに返信はできない
140文字で毎日の思い出を記録 誰でも手軽に続けられる日記アプリ
- 140文字でつけるから続けやすい。お手軽さ重視の日記アプリ
- 文字数が制限されているのでサッと書ける。三日坊主でも飽きにくい
- カレンダーやリストの形式で、日記をスムーズに読み返せる
- パスコード機能付きで、プライベートをしっかり守ってくれる
- 各部のカラーリングやデザインを柔軟に変更して、自分好みのスタイルに
- 音声日記で入力の手間も省ける! ボイスメモとして使うのも〇
- バックアップをするには、広告視聴などでもらえるキャンディが必要
ピックアップレビュー
ネタみたいだけど意外と使える まるでTwitterなメモアプリ
- Twitter風の画面で閲覧できる、一風変わったメモアプリ
- リプライや引用リツイートの形で、メモをぶら下げて表示もできる
- アカウントの切り替えでメモをカテゴリ分け。プロフィールも設定可
- 使い方や機能説明はない
- 表示形式が特殊なため、使い慣れるまでが大変
ピックアップレビュー
いつログ 日記 × 写真
フォトアルバムにコメント機能がついたような、日常を記録できるアプリ
- SNSのタイムラインみたく1枚の画面上に、文字や写真を並べられる
- こじゃれたデザイン。手書きフォントがかわいく、書くこと自体が楽しい
- カレンダー表示に切り替えて写真をズラリと見返すことも可能
ピックアップレビュー
つぶやき感覚で日記を書く ラフだからこそ継続できる日記アプリ
- 140字のつぶやきとして、1日に何回でも一言日記を投稿
- 写真、動画、音声も添付できるので、紙の日記より情報量が豊富
- バックアップ機能やタブレットとの同期など、便利機能を完備
ピックアップレビュー
日記アプリのおすすめランキングはこちら
シンプルな日記です。自分で日記を書かなくても、 その日撮った写真などすべての情報をまとめてくれます。なのであの日どこいったっけ?とかすぐにわかってすごく便利です!