トレーディングカードゲーム(TCG)アプリおすすめランキングTOP10
トレーディングカードゲームアプリおすすめランキング TOP10
遊戯王 マスターデュエル
「デュエル!」の掛け声で始まる人気対戦カードゲームがアプリで登場!
- 融合召喚時代からリンク召喚時代まで、さまざまなデッキを使える
- 手厚いチュートリアルでルールは1からしっかり学べる
- 収録カードは10,000種類以上。古いカードから最新カードまで!
- 中には有料カードパックも
遊戯王 デュエルリンクス
デュエル・スタンバイ! スマホで幕を開ける、決闘者たちの世界
- 遊戯王OCGのカードを使った白熱のデュエルがスマホでも楽しめる
- アニメ作品から決闘者たちが登場。独自のスキルで駆け引きが加速
- 最新のカードもラインナップされ、自分だけの自由なデッキ構築が行える
- OCGに登場する「死者蘇生」など一部カードは使用不可
- OCGと比べると新カードの実装時期が遅い
ピックアップレビュー

遠くの友達とも手軽にポケカ対戦! ポケモンが動き出すカードをその手に
- 20枚のデッキを使って、数分で完結する簡易的なバトルが遊べる
- 複数のレアリティを収録! ファイルやローダーに飾ってコレクション
- 毎日2パック無料開封。好きなパックを選んでポケモンゲットだぜ!
ピックアップレビュー
「進化」が鍵を握る本格派TCG 闇に包まれた世界で、勝利するのは……誰?
- バトル中にカードを「進化」。逆転勝利という熱い展開を味わえる
- エルフの少女や幼いネクロマンサーらが繰り広げるストーリーにも注目
- 無料の「テンポラリーデッキ」でゲーム開始直後から強いデッキを組める
ピックアップレビュー
BANDAI TCG +
『バトスピ』をはじめバンダイ製TCGの情報をお届け マイデッキも登録可
- 公式大会など、バンダイ製TCGのイベント情報が見られるアプリ
- タイトルごとにマイデッキを登録。全体のバランスも分析できる
- 『バトルスピリッツ』をはじめとする、多くのタイトルに対応
#トレーディングカードゲームアプリ
実際に遊んでルールをマスター! カードゲームの面白さを体感
- 丁寧なチュートリアルで、基本的なルールをマスターできる
- 実践に即したカードバトルを体感できる、フリーバトルモードを搭載
- イラストレーター描き下ろしのデッキの中身をチェックしよう
- 独自のルールが多く覚えるのが大変
- チュートリアルをクリアしないと自由に遊べない
Hearthstone
ミニオンとスペルを駆使して戦う、簡単&戦略的な王道カードゲーム
- 簡単ながらも熱い駆け引きを楽しめるターン制カードバトル
- テーマを決めてデッキを構築し、多彩な戦略やコンボを試せる
- 異なるゲームモードも用意されており、幅広い遊び方ができる
ピックアップレビュー
ゲラルトや呪文をつかいこなし、相手の裏を読んで勝利を掴め!
- ウィッチャー3のゲーム内でできたカードゲームが、アプリになって登場
- 敵を攻撃して押し切るか、呪文で守りを固めるか。戦略を練るのが楽しい
- ”鉱石”を使用してカードを獲得。3枚のうち1枚は好きなカードを選べる
仲間と協力して強くなれる、ハイテンポバトルが魅力のカードゲーム
- デッキ構築で戦略が無限大に。ハイテンポバトルが魅力のカードゲーム
- 無料プレイでもカードを増やせるから、いろんな戦術が試しやすい
- プレイヤーレベル5以上で、仲間との協力プレイモード開放
Stormbound
神秘的なデッキを手に、世界の覇権をかけた戦いへいざ行かん
- カードで兵士を呼び、陣地を攻める戦略性の高いTCG
- デッキはたった12枚。どれを選ぶか、構築力が重要
- カードの属性により、効果も特徴も異なるおもしろさ
ピックアップレビュー
カードゲームアプリの選び方

実際に遊んだことがあるTCGから選ぶ
まずはどんなカードゲームをしたいかで選びましょう。現実でも普段からやっているお気に入りのTCGがやりたいのか、アプリ発祥のTCGがやりたいのかでかなり絞れます。
また、現実にあるTCGであっても、アプリ版で簡易化されているものもあります。例えば『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』の場合、『遊戯王 マスターデュエル』は遊戯王OCGと同じように遊べるため、オリジナルを楽しみたい人におすすめ。
対する『遊戯王 デュエルリンクス』は、遊戯王OCGよりルールが簡易化されているため、初心者でも遊びやすいです。
『ポケモンカードゲーム』のアプリは海外版のみ
新弾が発売されるたびに話題になる『ポケモンカードゲーム(ポケカ)』ですが、2024年1月時点で日本でのアプリ化はされていません。
しかし、海外のポケカ公式からは『Pokémon TCG Live』がリリースされていて、スマホやPCで『ポケカ』を楽しめます。カードの名称や技の効果を含めてすべて英語表記ですが、スマホでもポケカを遊びたい人は試してみてもいいでしょう。
世界観や絵柄などの好みで選ぶ
カードゲームアプリは、世界観やイラストの絵柄がそれぞれ違います。人々の戦いを描いているカードゲームや、モンスター同士の戦いがテーマのカードゲームなど世界観はさまざま。
絵柄もリアルタッチのものからアニメタッチなものまであるため、あなたが好きな世界観や絵柄から選ぶのがおすすめです。
どれくらい課金せずに楽しめるかで選ぶ
カードゲームアプリは、基本無料で遊べるものが多いです。自由に使えるお金が少ない人なら、少しでもお金を抑えたいと思うでしょう。そのため、手に入れたカードから欲しいカードに変換できたり、カードが手に入るパックを無課金でもたくさん引けたりするアプリを選びましょう。
カードゲームアプリのメリット
オンライン対戦ができる
カードゲームアプリは、近くに友達がいなくてもオンライン対戦で楽しめます。基本的にカードゲームは、対戦相手がいなければ成立しません。現実であれば、場所を確保した上で友達などと集まる必要があります。
しかしカードゲームアプリは、場所も集まる必要もありません。オンライン対戦ができるので、離れている友達とどこでも対戦できます。さらに全く知らない人とも遊べるため、対戦相手を探す手間も省けます。
現実よりもお金をかけずにカードを集められる
カードゲームはカードを買う必要がありますが、無料アプリならただで始められます。ログインボーナスやクリア報酬などを駆使すると、無課金でもたくさんのカードを収集可能。またいらないカードを変換して、欲しいカードに変える機能があるアプリもあります。
そのため現実のカードゲームに比べると、お金をかけずに楽しめるのが大きなメリットです。無課金の人よりも強くなりたい人は、必要に応じて課金をしてみてください。
アプリだからカードがかさばらない
カードゲームアプリのカードはデータなので、かさばりません。現実のカードゲームをしているとどんどんカードが増え、カードの置き場所に困ってしまいます。綺麗に保管しておかなければ、散乱してしまい片付けが面倒です。
カードゲームアプリであれば、多少スマホの容量を使ってしまいますが家が散らかることはありません。
カードゲームアプリのデメリット
手元にカードが残らない
現実のカードであれば、手元にカードが残ります。しかしカードゲームアプリの場合、いくら課金してもデータなので、サービスが終了してしまうと遊ぶことができません。現実のカードなら、カード自体が残っていればサービスが終了したとしても遊べます。
このことは、カードゲームアプリの大きなデメリットです。
- 1
- 2
カードゲームアプリのおすすめランキングはこちら
このゲームは初心者、初めてこの遊戯王をする人も楽しく遊戯王が出来ます。また自分の作ったデッキでオンライン対戦も出来るため良いと思います。またデッキの作り方が分からなくても自動に作ってくれる機能もあるの...