※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています

【2025年】簡単に作曲するアプリおすすめランキングTOP10

更新日:2025年4月4日

関連記事:
【2025年】作曲アプリおすすめ人気ランキングTOP10 無料で音楽制作

簡単に作曲するアプリおすすめランキング TOP10

iPhone無料
Android無料
  • 「Groovepad - ビートメーカー」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Groovepad - ビートメーカー」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Groovepad - ビートメーカー」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Groovepad - ビートメーカー」のスクリーンショット 4枚目

インスピレーションで曲が完成 誰でも気軽にDJになれる

良い点
  • 音楽をかけて思うがままにビートを刻み、作曲を楽しむアプリ
  • DJ気分に浸りながら、自由に音楽を創造する楽しみが味わえる
  • 曲ごとに演奏方法をレクチャー。真似するだけでもそれっぽい曲が作れる
気になる点
  • エフェクトの種類が少なく、独自性のある作曲は難しい
  • 曲ごとに使えるエフェクトが異なるため、再現性が低い
iPhone無料
Android無料
  • 「Music Maker JAM」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Music Maker JAM」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Music Maker JAM」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Music Maker JAM」のスクリーンショット 4枚目

楽器ができなくても大丈夫 組み合わせるだけで「名曲」は完成する

良い点
  • プロが作ったサンプルを組み合わせるだけの簡単作曲アプリ
  • 録音機能を使って、曲に合わせてボーカルや自分の演奏を入れられる
  • 作った楽曲をアプリ内にアップロードし、世界に向けて発表できる
気になる点
  • 各サンプルの音は編集できない
  • 無料で使えるミックスパックは少ない
iPhone無料
Android無料
  • 「スノー - AI音楽」のスクリーンショット 1枚目
  • 「スノー - AI音楽」のスクリーンショット 2枚目
  • 「スノー - AI音楽」のスクリーンショット 3枚目
  • 「スノー - AI音楽」のスクリーンショット 4枚目

楽曲制作未経験でもOK! テキストや写真からAIが音楽を作ってくれる

良い点
  • 毎日無料で10曲作成可能。AIで手軽にセンスのある音楽を作れる
  • ほかユーザーが作成した音楽を聴けるからインスピレーションがもらえる
  • 作成した音楽はバックグラウンド再生も対応。プレイヤーとしても使える
気になる点
  • 課金しても作成できる楽曲数は無制限ではない
iPhone無料
Android無料
  • 「Beat Maker Pro - Drum Pad」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Beat Maker Pro - Drum Pad」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Beat Maker Pro - Drum Pad」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Beat Maker Pro - Drum Pad」のスクリーンショット 4枚目

音ゲー感覚で遊べるドラムパッド リミックスの基礎をゲーム感覚で習得

良い点
  • 段階的なレッスン付きで、少しずつ感覚を養えるドラムパッド
  • TheFatRatのUnityなど人気曲もあり。多彩な楽曲でレッスン&演奏可能
  • レッスン抜きでの自由演奏も可能。レッスンで学んだらリミックスに挑戦
気になる点
  • 無料利用だと1レッスンごとに動画広告が挿入される仕様
  • 高難度では3箇所同時タップがあり、スマホを持つ形でのプレイが難しい
iPhone無料
Android-
  • 「Medly」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Medly」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Medly」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Medly」のスクリーンショット 4枚目

タップやドラッグなどの簡単操作で、誰でも本格的な作曲ができちゃう

良い点
  • さまざまなパートを組み合わせ、直感的な操作で作曲ができるアプリ
  • 120以上の楽器を収録しており、ジャンルを問わない作曲が可能
  • パートごとのパンやピッチ調整といった機能で、柔軟な編集ができる
気になる点
  • 音響のエフェクトはやや少なめ
  • 各楽器のネーミングが独特で、内容を把握しづらい

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料
  • 「AutoRap: Music Maker by Smule」のスクリーンショット 1枚目
  • 「AutoRap: Music Maker by Smule」のスクリーンショット 2枚目
  • 「AutoRap: Music Maker by Smule」のスクリーンショット 3枚目
  • 「AutoRap: Music Maker by Smule」のスクリーンショット 4枚目

適当に吹き込んだ声をラップにしてくれる、おもしろスゴい編曲アプリ

良い点
  • 歌でない平凡な言葉でOK。ビートに合わせて音色を変え、華麗なラップに
  • PSY、50 Cent、Dr. Dreら著名アーティストの楽曲に合わせてくれる
気になる点
  • 無料で聞ける曲が少ない
  • 日本語表記に対応していないため、操作方法などがわかりづらい

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android-
  • 「ずんだボイス「ずんだもん読み上げアプリ」」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ずんだボイス「ずんだもん読み上げアプリ」」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ずんだボイス「ずんだもん読み上げアプリ」」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ずんだボイス「ずんだもん読み上げアプリ」」のスクリーンショット 4枚目

スマホでずんだもんのボイスを簡単生成&調整 作曲とおしゃべりも

良い点
  • 文字入力だけでもそこそこ自然なボイスに。任意で細かい調整も可能
  • ボイスにメロディーを乗せられる作曲機能。「歌ってみた」も作れる
  • AIずんだもんと会話ができるおまけも。ずんだ餅について聞くと……
気になる点
  • 生成した音声の再生時に全画面の広告が表示されることがある
  • AIずんだもんと話せる回数には制限がある
iPhone-
Android無料
  • 「3分作曲-musicLine-」のスクリーンショット 1枚目
  • 「3分作曲-musicLine-」のスクリーンショット 2枚目
  • 「3分作曲-musicLine-」のスクリーンショット 3枚目
  • 「3分作曲-musicLine-」のスクリーンショット 4枚目

指一本で作曲家に 直感的に操作できるカジュアルな作曲アプリ

良い点
  • 画面をなぞって音階を指定するだけ。ラフに楽曲作成できる作曲ツール
  • 管弦楽器・バンド楽器・打ち込み系など、さまざまな音色を使用できる
  • 複数トラックに対応。さまざまな楽器を使ってセッションも楽しめる

ピックアップレビュー

iPhone無料
Android無料
  • 「Drum Pad Machine - ビートメーカー」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Drum Pad Machine - ビートメーカー」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Drum Pad Machine - ビートメーカー」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Drum Pad Machine - ビートメーカー」のスクリーンショット 4枚目

あなたもビートメーカー! 音楽制作を簡単に始めよう

良い点
  • 多彩な音楽スタイルでビートを作成するアプリ
  • インストルメンタルとエフェクトでオリジナルサウンドをデザイン
  • 音楽制作初心者でも、チュートリアルで学びながら制作が楽しめる

作曲アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】作曲アプリおすすめ人気ランキングTOP10 無料で音楽制作
【2025年】作曲アプリおすすめ人気ランキングTOP10 無料で音楽制作

カテゴリから探す