※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
家族や友達の位置情報を知るGPSアプリおすすめランキングTOP10

【無料】GPSアプリおすすめランキングTOP10 大切な人の位置情報を確認

更新日:2025年2月13日

GPSアプリは、家族や友人など大切な人の現在地をリアルタイムで共有し、安心感を提供するツールです。災害時の安否確認やお子様の見守りなど、さまざまなシーンで活用されています。

本記事では、「位置情報の正確さ」「行動の把握しやすさ」「便利機能の豊富さ」の3つの評価基準をもとに、おすすめアプリをランキング形式でお届けします。 関連記事:
【2025年】位置情報アプリおすすめランキングTOP10

GPSアプリおすすめランキングTOP10

位置情報共有・追跡アプリおすすめランキングTOP10

全30件
総合評価
4.36
iPhone無料
Android無料
  • 「Life360による位置情報の共有」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Life360による位置情報の共有」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Life360による位置情報の共有」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Life360による位置情報の共有」のスクリーンショット 4枚目

行動履歴はもちろん、運転中の衝突検知や物の追跡など幅広く対応できるアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価a
4.00
行動履歴と指定スポットへの到着がわかるため、行動を把握しやすいです。有料版では、30日間の移動ルートチェックや指定スポットの無制限登録ができます。しかし、音声で周囲の状況を把握する機能は搭載されていません。
便利機能の豊富さ
評価a
4.10
緊急時に使用するSOSボタンとバッテリー残量の確認機能が搭載されています。SOS機能もバッテリー状況の確認機能も、無料版で利用できるのが魅力。しかし、安否確認が行えないため、災害時に無事でいるかを確認できません。

こんな人におすすめ

行動履歴や運転中のスピード出し過ぎ検知、物の追跡などまで幅広く対応している万能アプリです。交通事故に遭ってしまった際も自動で衝突を検知して通知が飛びます。さらに子供やパートナーが不審者に遭遇しても、助けを瞬時に呼べるSOS機能があるため安心できます。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:ルートが30日間わかる
指定したスポットの登録 無料:2箇所まで
有料:無制限
SOSボタン 無料:使用可能
有料:使用可能
安否確認 無料:できない
有料:できない
バッテリー情報の共有 無料:できる
有料:できる
料金 iOS:月900円、年4,500円
Android:月900円、年5,600円
無料期間 7日間
総合評価
4.33
iPhone無料
Android無料
  • 「位置情報アプリ - Findmykids」のスクリーンショット 1枚目
  • 「位置情報アプリ - Findmykids」のスクリーンショット 2枚目
  • 「位置情報アプリ - Findmykids」のスクリーンショット 3枚目
  • 「位置情報アプリ - Findmykids」のスクリーンショット 4枚目

最も幅広い機能に対応しているベストアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価a
4.00
行動履歴や指定スポットへの到着、周囲の音声がわかるため、かなり行動を把握しやすいです。有料版では、30日間の移動ルートチェックや指定スポットの無制限登録ができます。
便利機能の豊富さ
評価a
4.00
緊急時に使用するSOSボタンや安否確認、バッテリー残量の確認などの便利機能が網羅されています。安否確認は子供のスマホからクラクションを鳴らせるもので、気が動転していて気が付かない場合にも役立ちます。

こんな人におすすめ

行動履歴や指定スポットへの到着通知などに加えて、SOSボタンまで最も幅広い機能に対応しているアプリです。特に独自の子供のスマホから周囲の音を聞くことができる機能は、行動履歴よりも詳細に状況を把握したい保護者にぴったり。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:ルートがわかる(日数不明)
指定したスポットの登録 無料:1箇所まで
有料:無制限
SOSボタン 無料:使用可能(子供用アプリでのみ)
有料:使用可能(子供用アプリでのみ)
安否確認 無料:クラクションを子供のスマホで鳴らせる
有料:クラクションを子供のスマホで鳴らせる
バッテリー情報の共有 無料:できる
有料:できる
料金 iOS:月450円、年2,400円
Android:月640円、年5,124円
無料期間 7日間
総合評価
4.33
iPhone無料
Android無料
  • 「iシェアリング - 位置情報共有 GPS 電話 追跡アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「iシェアリング - 位置情報共有 GPS 電話 追跡アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「iシェアリング - 位置情報共有 GPS 電話 追跡アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「iシェアリング - 位置情報共有 GPS 電話 追跡アプリ」のスクリーンショット 4枚目

長期間の行動履歴をチェック可能! プライバシーも守れるアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価a
4.00
行動履歴と指定スポットへの到着がわかるため、行動を把握しやすいです。有料版では、90日間の移動ルートチェックや指定スポットの無制限登録ができます。しかし、音声で周囲の状況を把握する機能は搭載されていません。
便利機能の豊富さ
評価a
4.00
緊急時に使用するSOSボタンとバッテリー残量の確認機能が搭載されています。SOSボタンは、無料版でも利用できます。しかし、安否確認が行えないため、災害時で怪我をしていないか、無事かどうかを確認できません。

こんな人におすすめ

最大90日間の行動履歴をルートで確認できるため、遠く離れた家族が運動不足になっていないか、深夜に徘徊していないかなどが把握できます。場所の共有をしなかったり距離だけ共有したりと、プライバシーに関する設定をかなり柔軟に変更できる点は独自の魅力です。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:ルートが90日間わかる
指定したスポットの登録 無料:1箇所まで
有料:無制限
SOSボタン 無料:使用可能
有料:使用可能
安否確認 無料:できない
有料:できない
バッテリー情報の共有 無料:できない
有料:できる
料金 iOS・Android:月880円、年7,600円
無料期間 7日間
総合評価
4.33
iPhone無料
Android無料
  • 「Spoten: GPS追跡 家族の位置情報」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Spoten: GPS追跡 家族の位置情報」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Spoten: GPS追跡 家族の位置情報」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Spoten: GPS追跡 家族の位置情報」のスクリーンショット 4枚目

SOSをショートメッセージで受け取れる! 家族の危機を瞬時にキャッチできるアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価a
4.00
行動履歴と指定スポットへの到着がわかるため、行動を把握しやすいです。有料版では、2ヵ月間の移動ルートチェックや指定スポットの無制限登録ができます。しかし、音声で周囲の状況を把握する機能は搭載されていません。
便利機能の豊富さ
評価a
4.00
緊急時に使用するSOSボタンとバッテリー残量の確認機能が搭載されています。無料版でも、SOSボタンやバッテリー状況の確認ができる点は魅力的です。しかし、安否確認が行えないため、災害時で怪我をしていないか、無事にしているかを確認できません。

こんな人におすすめ

行動履歴や指定スポットへの到着通知などの基本的な機能に加えて、緊急事態に対応する機能が魅力のアプリです。緊急連絡先として登録してある携帯電話の番号に、瞬時にメッセージと位置情報を送れます。危機をいち早く伝えられるので、大切な人の緊急事態にスピーディーな対応ができます。

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:ルートが2ヶ月間わかる
指定したスポットの登録 無料:1箇所まで
有料:無制限
SOSボタン 無料:使用可能(SMS)
有料:使用可能(SMS)
安否確認 無料:できない
有料:できない
バッテリー情報の共有 無料:できる
有料:できる
料金 iOS:週1,150円(無料トライアルあり)、週900円(無料トライアルなし)、年4,800円
Android:週540円、年2,760円
無料期間 3日間(iOSのみ)
総合評価
3.89
iPhone無料
Android無料
  • 「ココダヨ 地震速報・災害情報を通知 位置情報共有・防災アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ココダヨ 地震速報・災害情報を通知 位置情報共有・防災アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ココダヨ 地震速報・災害情報を通知 位置情報共有・防災アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ココダヨ 地震速報・災害情報を通知 位置情報共有・防災アプリ」のスクリーンショット 4枚目

気象庁の速報に合わせて安否ボタンなどが表示される災害に強いアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価b
3.00
行動履歴が住所でわかるため、最低限どのように移動したか把握できます。ただし、指定スポットの通知や音声で周囲の状況がわかる機能はありません。
便利機能の豊富さ
評価a
4.00
緊急時に使用する安否確認とバッテリー残量の確認機能が無料版でも搭載されています。しかし、SOSボタンは利用できないため、自発的に助けを求めるためにはチャットを送る必要があります。

こんな人におすすめ

災害時に家族の居場所と安否を瞬時に確認できるアプリです。地震発生時には、気象庁の速報を受けアプリ画面に自動で安否ボタンや家族の居場所が表示されます。平常時には、登録地点から3キロ範囲での不審者情報を教えてくれるので、子供がいる家庭にもおすすめできます。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内 (プライバシー設定によっては、詳細に表示されない)
行動履歴 無料:住所でわかる
有料:住所でわかる
指定したスポットの登録 無料:できない
有料:できない
SOSボタン 無料:なし
有料:なし
安否確認 無料:できる(災害時にボタンで安否確認)
有料:できる(災害時にボタンで安否確認)
バッテリー情報の共有 無料:できる
有料:できる
料金 自然災害のみ
2人:180円、4人:360円、6人:500円、8人:580円

自然災害+不審者情報
2人:280円、4人:480円、6人:680円、8人:880円
無料期間 31日間
総合評価
3.89
iPhone無料
Android無料
  • 「ココダヨLife GPSで位置情報共有 みまもり防災アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ココダヨLife GPSで位置情報共有 みまもり防災アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ココダヨLife GPSで位置情報共有 みまもり防災アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ココダヨLife GPSで位置情報共有 みまもり防災アプリ」のスクリーンショット 4枚目

地震発生時に自動で安否確認が作動! 災害に特化したアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価b
3.00
SOSサインが来た場合のみ、過去24時間の行動履歴がルートでわかります。ただし、指定スポットの通知や音声で周囲の状況がわかる機能はありません。
便利機能の豊富さ
評価a
4.00
緊急時に使用するSOSボタンと安否確認機能が搭載されていています。特に無料版でも、SOS機能やバッテリー残量の確認ができる点は魅力的です。

こんな人におすすめ

震度5以上の地震が発生したら、自動で安否確認が送信される災害特化のアプリです。安否確認が送信されると、現在地に加え24時間の行動履歴がルートとしてわかります。もちろん日常でも場所を共有したり、SOSを送ったりできます。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 SOSが来たら24時間の行動履歴がわかる
指定したスポットの登録 できない
SOSボタン 使用可能
安否確認 ヘルプを出した側が自発的に「無事です」と伝えられる
バッテリー情報の共有 できない
料金 無料
無料期間 なし
総合評価
3.67
iPhone無料
Android無料
  • 「コドマモ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「コドマモ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「コドマモ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「コドマモ」のスクリーンショット 4枚目

子供のスマホ利用状況がわかるユニークなアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価b
3.00
移動したルートで行動履歴がわかるため、最低限どのように移動したか把握できます。しかし、指定スポットの通知や音声で周囲の状況がわかる機能はありません。指定スポットの通知に関しては、今後導入予定の機能なので、これからのアップデートに期待したいところ。
便利機能の豊富さ
評価b
3.00
バッテリー残量の確認だけが可能です。バッテリー切れの前に集合場所を伝えておくなど、あらかじめ対策を立てられるのは便利。しかし、緊急時や災害時などに役立つSOSボタンと安否確認の機能が搭載されていない点には注意が必要。

こんな人におすすめ

子供の安全を把握することはもちろん、スマホの使いすぎを管理できるユニークなアプリです。スマホでどんなアプリを利用したのか、どれくらいスマホを使っているのかを把握できます。また、性的な自撮りをブロックしたり、歩きスマホをできなくしたりといった危険な行為を防ぐ機能も搭載されています。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:ルートがわかる(日数不明)
指定したスポットの登録 無料:なし
有料:今後導入予定
SOSボタン 無料:なし
有料:なし
安否確認 無料:できない
有料:できない
バッテリー情報の共有 無料:できる
有料:できる
料金 月額600円
無料期間 10日間
総合評価
3.67
iPhone無料
Android-
  • 「居場所がわかるGPS追跡アプリ - Hereroo」のスクリーンショット 1枚目
  • 「居場所がわかるGPS追跡アプリ - Hereroo」のスクリーンショット 2枚目
  • 「居場所がわかるGPS追跡アプリ - Hereroo」のスクリーンショット 3枚目
  • 「居場所がわかるGPS追跡アプリ - Hereroo」のスクリーンショット 4枚目

目的地までのルートと相手の居場所がわかる! 待ち合わせに便利なアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価b
3.00
行動履歴で直近数分間のルートがわかるため、最低限どのように移動したか把握できます。ただし、指定スポットの通知や音声で周囲の状況がわかる機能はありません。
便利機能の豊富さ
評価b
3.00
バッテリー情報の共有だけ可能です。バッテリー切れの前に集合場所を伝えておくなど、あらかじめ対策を立てられるのは便利。しかし、緊急時や災害時などに役立つSOSボタンと安否確認の機能が搭載されいない点には注意が必要です。

こんな人におすすめ

リアルタイムで位置情報を共有し、目的地までのルートと到着時間を予測できるアプリです。プライバシーに関する機能も充実しており、必要な時だけ情報を共有できます。

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 数分間のルートが表示される
指定したスポットの登録 できない
SOSボタン なし
安否確認 できない
バッテリー情報の共有 できる
料金 無料
無料期間 なし
総合評価
3.67
iPhone-
Android無料
  • 「ポケどこ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ポケどこ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ポケどこ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ポケどこ」のスクリーンショット 4枚目

15分から3時間まで時間を指定して行動履歴を確認できる! 迷子に対応しやすいアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価b
3.00
指定日時から最大3時間前までの移動ルートがわかります。ただし、指定スポットの通知や音声で周囲の状況がわかる機能はありません。
便利機能の豊富さ
評価b
3.00
バッテリー残量の確認だけ可能です。バッテリー切れの前に集合場所を伝えておくなど、あらかじめ対策を立てられるのは便利。しかし、緊急時や災害時などに役立つSOSボタンと安否確認の機能が搭載されていない点には注意が必要です。

こんな人におすすめ

15分前〜3時間前まで時間を指定して行動ルートを確認できるので、迷子に対応しやすいアプリです。バッテリー残量の確認もできるので、位置情報が途絶えた場合にその原因がバッテリーによるものなのかわかります。

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 検索する際に設定した日時から最大3時間前まで(7日前までの履歴しかない)
指定したスポットの登録 できない
SOSボタン なし
安否確認 できない
バッテリー情報の共有 できる
料金 無料(ストアにはアプリ内課金ありと書いてあるが見つからず)
無料期間 なし
総合評価
2.78
iPhone無料
Android無料
  • 「歩いてチケットGET!ファミリーネットワークサービス」のスクリーンショット 1枚目
  • 「歩いてチケットGET!ファミリーネットワークサービス」のスクリーンショット 2枚目
  • 「歩いてチケットGET!ファミリーネットワークサービス」のスクリーンショット 3枚目
  • 「歩いてチケットGET!ファミリーネットワークサービス」のスクリーンショット 4枚目

ALSOKのみまもりサポートと連携! 離れた家族のサポートがしやすいアプリ

アプリ評価

位置情報の正確さ
評価s
5.00
常に現在地から5m以内の高い精度で位置情報を確認できます。
行動の把握しやすさ
評価d
1.00
行動履歴と指定スポット到着通知、周辺音声での状況確認がすべてできないため、リアルタイムの位置情報でしか行動がわかりません。
便利機能の豊富さ
評価b
3.00
アプリの有料版と「HOME ALSOKみまもりサポート」およびオプションサービスの「みまもり情報提供サービス」に登録することで、安否確認が可能です。月額費用がかなりかかってしまいますが、一人暮らしの高齢者を手厚くサポートしてくれます。ただし、アプリからのSOS送信とバッテリー残量の確認はできません。

こんな人におすすめ

離れて暮らす高齢な両親や祖父母がいる人におすすめのアプリ。自宅にいるのか外出中なのかをホーム画面ですぐ確認できるため、スマホを常に身につけさせておけば深夜徘徊などにも対応しやすいです。また、別途費用をかければ緊急時にALSOKのガードマンが安否を確認してくれます。

ピックアップレビュー

機能・仕様

位置情報の正確さ 5m以内
行動履歴 無料:わからない
有料:わからない
指定したスポットの登録 無料:できない
有料:できない
SOSボタン 無料:なし
有料:なし
安否確認 無料:できない
有料:できる(緊急時の家族へのアラート通知や駆けつけ依頼のご利用には綜合警備保障株式会社が提供する「HOME ALSOKみまもりサポート」およびオプションサービスの「みまもり情報提供サービス」へのご加入が必要で、別途サービス利用料が発生)
バッテリー情報の共有 無料:できない
有料:できない
料金 月500円
無料期間 3ヶ月

ランキングの調査内容

上記のランキングを制作するうえで、評価基準となった「位置情報の正確さ」「行動の把握しやすさ」「便利機能の豊富さ」について、どのような検証を行ったのか以下で紹介します。

評価基準①「位置情報の正確さ」

アプリに表示されている位置情報と現在地の距離を集計。距離が短いアプリを優れたアプリとして評価しました。

評価基準②「行動の把握しやすさ」

以下の調査を行い、それぞれにどれだけ対応しているかを調査。対応数に応じて評点を配分し、評点の合計が高いものを優れたアプリとして評価しました。

・行動履歴がわかるか
・職場や学校などのユーザーが指定したスポットに到着したことがわかるか
・地図データだけでなく音声などで状況が分かるか

評価基準③「便利機能の豊富さ」

以下の調査を行い、それぞれにどれだけ対応しているかを調査。対応数に応じて評点を配分し、評点の合計が高いものを優れたアプリとして評価しました。

・SOSボタンがあるか
・安否確認ができるか
・バッテリー情報の共有ができるか

浮気調査としての利用はおすすめしない

相手の位置情報を簡単に知ることができるGPSアプリですが、浮気や不倫の調査として利用するのはおすすめしません。以下では、なぜおすすめしないのか、詳しく解説していきます。

人のスマホにアプリを勝手にDLするのは違法

相手のスマホに許可もなく、アプリを勝手にダウンロードするのは「不正指令電磁的記録に関する罪」という違法行為になります(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)。

また相手のスマホを見るだけなら、上記のような法で罰せられることはありません。しかし民法ではプライバシーの侵害として罰せられる可能性があります。相手に損害賠償を求められてしまうことも場合によってはあるので、気をつけましょう。

通知機能などでバレる可能性も高い

アプリをダウンロードしても、起動するたびに通知が送られたり、ホーム画面にアイコンが表示していたりするのでバレる可能性は高め。バレてしまい、逆に訴えられてしまった……なんてことになったら元も子もありません。

また上記で説明した通り、アプリを勝手にダウンロードするのは違法行為なのでやめておきましょう。

アプリを入れずに追跡する方法はない

今のところGPSアプリを入れずに相手を追跡する方法はありません。電話番号やメールアドレスなどを入力するだけで相手を追跡できたら、誰でも監視できることになってしまいます。

位置情報を共有したい、追跡したいと考えている人は、必ず相手の了承を得てからGPSアプリを利用しましょう。

GPSアプリは浮気の証拠として役に立たない

浮気などによる慰謝料を求める際に、証拠は必要。ですがGPSアプリを利用しての追跡記録などは、浮気の証拠として役に立ちません

浮気や不倫は法律用語で「不貞行為」と言われています。不貞行為は性行為があったかどうかを指すもの。しっかりとした証拠を挙げるなら、2人でホテルに入りに行く写真や動画、探偵による報告書などが必要になります。

iPhone / Android端末を探すやり方

iPhoneやAndroidの純正アプリを利用すれば、なくしてしまった端末を探すことができます。それぞれのやり方について説明するので、参考にしてみてください。

iPhoneの場合

まずは事前準備が必要です。

1.「探す」をタップ
2.「iPhoneを探す」をオンにする

これで準備は完了。また”探す”のネットワークをオンにしておけば、無くした端末がオフラインでもそのデバイスの追跡ができます。この機能を利用するには、少なくとも2台以上のデバイスか、PCを所持している必要があるので注意しましょう。

別のiPhoneから端末を探すやり方

1.「探す」App を開く
2.「デバイスを探す」を選択
3.デバイスを選択すると、その位置情報を地図上で確認可能
4.「経路」を選択するとマップが開き、そのデバイスの位置が表示される

PCから端末を探すやり方

1.iCloudへアクセス
2.探したいiPhoneのApple IDとパスワードを入力してログイン
3.画面上部にある「すべてのデバイス」をタップ
4.探したい端末を選択
5.iPhoneの位置情報が表示され、メニューの選択が可能に

Androidの場合

Androidは機種によりやり方が若干変わりますが、大まかな流れは同じです。

AndroidもiPhone同様、事前準備が必要です。

1.端末の設定を開く
2.セキュリティと現在地情報を選択
3.デバイスを探すを「オン」にする

別のAndroid端末から探すやり方

1.「デバイスを探す」を開く
2.紛失した端末の、Googleアカウントとパスワードを入力してログイン
3.デバイスを選択すると、その位置情報を地図上で確認可能

画面下に表示される端末情報をタップすると「端末を保護」できるので、すぐに見つかりそうな場合でも念のためロックしておくといいでしょう。

PCから端末を探すやり方

1.紛失した端末のGoogleアカウントにログイン
2.Googleデバイスを探すにアクセス
3.更新をタップすると無くした端末が地図上に表示される

位置情報アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】位置情報アプリおすすめランキングTOP10
【2025年】位置情報アプリおすすめランキングTOP10

カテゴリから探す