バトルロイヤルアプリおすすめランキング TOP10
島に集められた、100人の兵士たち もはや戦いは止められない
- 100人が戦場に降り立ち、最後の1人なるまで戦うバトルロイヤル!
- 銃の設定を事前に行い、戦場での武器調達をスムーズに
- さまざまなスキンを纏い、自分らしいキャラで戦場へ
ピックアップレビュー
PUBG MOBILE
目指せドン勝! 100人同時のバトルロイヤルで生き残れ
- 広大な島でサバイバルゲームが開戦。銃や防具を集めて生き残れ
- 一定時間で安全地帯が狭まる。安全地帯を巡る駆け引きが熱い
- 個人で戦うソロモードのほかに複数人で挑むモードも面白い
- 人によっては操作に慣れるのが大変かも
ピックアップレビュー
胸が高鳴り、アドレナリンを刺激するバトルが楽しめるFPS!
- 「Call of Duty」がスマホで楽しめる。チーデスやゾンビモードも収録
- クロスヘアを合わせて射撃する簡単操作で、初心者でもキル数が稼げる
- BO&MWのマップが登場。世界中のプレイヤーと白熱する対戦が楽しめる
- 接続ユーザー数の関係上、Botが多い時間帯も
ピックアップレビュー
全員、悪役……ロボに搭乗して戦う、4分間なんでもアリの極悪MOBAが開幕
- MOBA×バトロワの新感覚ジャンル。悪役たちが大乱闘だ!
- 時間経過と共に安全エリアが狭まる。緊張感のあるバトルフィールド
- 魅力的なヴィランズとロボット。組み合わせを楽しみ、推しコンビを見つけろ
- 操作に慣れるまで時間がかかる
ペンギンやカメレオンなどの動物達が、王者を巡る戦いを繰り広げる!
- 動物園の王者を目指し、動物たちが競うバトルロワイヤルアクション
- 茂みに隠れて後ろから攻撃。地形を利用した戦略が楽しめる
- ペンギンやライオンなどデフォルメされたデザインで、愛嬌バツグン
ピックアップレビュー
#バトルロイヤルアプリ
音を頼りに敵を見つけ出せ。立ち回りが重要なPvPシューター
- 暗闇が舞台の独特なシューティングゲーム。音が頼りになる
- 銃撃はオート。チュートリアルで操作方法もわかりやすい
- 個性的なヒーローたち。能力・特徴を活かして立ち回れる
- 特定のヒーローが強すぎる(偏りがある)
ソーセージマン
ジューシーで新食感! ソーセージ界で競うハチャメチャバトロワゲー
- ソーセージのキャラクターが生き残りをかけて戦うバトロワゲーム
- アイテム・障害物・ジャンプアクションなどを活用して、戦略的に戦える
- ゲームを進めることで、新しいキャラクターが手に入る楽しさもあり
- アプリのDLに時間を要する
- たまにちょっとしたフリーズを起こすことがある
最強のカニを決める闘いが、今ここに! 白熱の対人戦が繰り広げられる
- カニの王者を目指せ! 最大100人で競い合える多人数参加型ゲーム
- 斧やノコギリ、バットなどの武器を使って、敵をぶっとばすことも
- やりこみ要素も充実。奇妙で素敵な種類のカニを集めてコレクション
ピックアップレビュー
相手を潰して生き残るバトルロイヤル形式のポーカー
- テキサスホールデムルールで競う6人対戦のオンラインポーカー
- ランク戦・フレンド戦・大会、3つのモードを自由にプレイ
- 多彩なキャラが登場。好みのキャラの好感度を上げてスタンプ入手
- バトルロイヤル形式なのでマッチングに時間がかかりやすい
ピックアップレビュー
FPSとは「一人称視点シューティングゲーム」のこと!

バトルロイヤルゲームのジャンルは、FPS(一人称視点シューティングゲーム)が多く、世界的な人気作である『Apex Legends』、スマホの人気作『Call of Duty:Mobile』もFPSです。
一人称視点ならではのリアルな臨場感が味わえるのが特徴で、撃ち合いのスリルや緊張感がたまりません。昨今話題となっているe-Sportsの種目としても、人気のジャンルです。
一方で、3D酔いしてしまう方も多く、プレイする敷居が高いジャンルでもあります。
FPSの人気タイトルはこちらをチェック!
『荒野行動』や『PUBG Mobile』はTPS(三人称視点シューティングゲーム)!

スマホの人気作である『荒野行動』『PUBG Mobile』は、カメラが自キャラの後方にあり、周囲が見渡しやすく操作もしやすいのが特徴です。
これらのタイトルはTPS(サードパーソン・シューター、三人称視点シューティングゲームの意)と呼ばれており、3Dアクションゲームのようにプレイできるため、FPSと比べても3D酔いしにくく遊びやすくなっています。
TPSの人気タイトルはこちらをチェック!
バトルロイヤルゲームの先駆けは……『ボンバーマン』!?
バトルロイヤルゲームの由来は、「今日はみんなに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」のキャッチコピーで有名な日本映画『バトル・ロワイアル』からといわれています。
『PUBG』などのヒットで一躍人気となった本ジャンルですが、歴史は意外にも古く、元祖は1990年に発売されたPCエンジン版の『ボンバーマン』ではないかとも言われています(諸説あり)。
PCエンジン版のボンバーマンでは、マルチタップを使って最大5人での対戦が可能で、爆弾を使って戦い、最後まで生き残っていたプレイヤーが勝利という、まさにバトルロイヤルゲームの先駆けです。
ボンバーマンはシリーズ最新作が2023年に発売予定なので、興味が湧いた方はプレイしてみるのもおすすめです!
- 1
- 2
オンライン対戦ゲームアプリのおすすめランキングはこちら
楽しくプレイさせて頂いています。ただ、データが重いのと、課金の人がどうしても有利になっているのが、残念。