※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
顔加工アプリランキング

【無料】顔加工アプリおすすめ人気ランキングTOP10 小顔補正や肌・体型加工も

更新日:2025年7月22日

顔加工アプリを使えば、整形をするお金や勇気がない人でも、気軽に理想の自分を作り上げることができます。

本記事では、ライターおすすめの顔加工アプリを徹底比較して、用途ごとにおすすめのアプリを紹介。別人級の顔に加工するやり方や、美脚・スレンダー体型に加工する手順も詳しく解説しています。 関連記事:
【2025年】写真修正アプリおすすめランキングTOP10

※監修者は顔・体型レタッチ加工に関する専門的な部分のみ監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。

顔加工アプリおすすめランキングTOP10

総合評価
4.43
iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
  • 「BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ」のスクリーンショット 4枚目

バランス良く盛れる顔加工をしたいならこのアプリで決まり!

アプリ評価

加工の自然さ
評価aa
4.50
自動補正機能を搭載しており、スライドバーで効果の強さを調整可能。自分好みにバランス良く調整できるので違和感のない加工ができます。
加工できるパーツの豊富さ
評価s
5.00
加工できるパーツは50種類以上とかなり充実。顔の彫りや顎のライン、鼻筋などいろいろなパーツを補正できます。
機能の豊富さ
評価s
5.00
スタンプ、テンプレートなどの装飾機能、基本的な加工ツールなど多彩。AI機能も搭載しているので、このアプリがあれば、ほかのアプリと使い分ける必要がありません
無料機能の充実度
評価b
3.00
頭の大きさや輪郭調整など、基本的な顔補正は無料で使用可能できますが、パーツごとの細かい調整は月額課金が必要です。
使いやすさ
評価b
3.00
シンプルなデザインですが多機能なので、しっかり使いこなすには慣れが必要です。

こんな人におすすめ

「スマート補正」という自動補正機能が優秀。肌と顔補正を一緒に修正できるので、簡単操作できれいな顔加工をしたい人や、加工初心者にもおすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 口紅、チーク、まゆげ、まつ毛など
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト スケッチ、クレヨン、クレイ、夢景など
顔加工向きのフィルター数 90種類以上
装飾機能 テンプレート、スタンプ、ブラシ、文字入れなど
顔隠し機能 テンプレート、スタンプ、モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
総合評価
4.23
iPhone無料
Android無料
  • 「BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI」のスクリーンショット 1枚目
  • 「BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI」のスクリーンショット 2枚目
  • 「BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI」のスクリーンショット 3枚目
  • 「BeautyCam-新世代カメラ&ナチュラルAI」のスクリーンショット 4枚目

加工しすぎ感ゼロ。ナチュラルな顔加工をするならコレ一択

アプリ評価

加工の自然さ
評価s
5.00
肌補正に関しては、ほかのアプリに比べるとダントツ。肌を滑らかにするだけでなく、キメを修正することもできます。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
加工できるパーツは40種類以上。目頭や眉毛の距離などを補正することができ、今人気の人中補正機能も搭載しています。
機能の豊富さ
評価aa
4.50
AI機能、基本的な編集機能はありますが、スタンプ、文字入れといった機能はありません。装飾機能がほかのアプリに比べると少ないです。
無料機能の充実度
評価c
2.50
無料で使用できる機能や素材はありますが、カメラモードは使用回数に制限があります。ですが、無料のままでも有料機能を試せるのはうれしいところです。
使いやすさ
評価a
4.00
直感的にサクッと操作できるのが魅力ですが、無料のままだと広告が頻繁に流れるのが気になりました。

こんな人におすすめ

自動補正機能を搭載しており、自動補正後も「微調整」「小顔」を選んで細かく加工できます。ナチュラルな仕上がりだけど、よりこだわって加工したいという人におすすめ。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 セット、唇、眉、ファンデーションなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト パフ、ピクセル風、アメコミ、3D漫画など
顔加工向きのフィルター数 140種類以上
装飾機能 テンプレート
顔隠し機能
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
総合評価
4.07
iPhone無料
Android無料
  • 「Meitu AI加工&写真編集ツール」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「Meitu AI加工&写真編集ツール」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Meitu AI加工&写真編集ツール」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Meitu AI加工&写真編集ツール」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Meitu AI加工&写真編集ツール」のスクリーンショット 4枚目

顔加工だけじゃない!トレンド最先端の加工を楽しめるアプリ

アプリ評価

加工の自然さ
評価bb
3.50
9種類の自動補正機能を搭載しているのが特徴。ですがメイクが強めのものはかなり違和感が出てしまいます
加工できるパーツの豊富さ
評価s
5.00
加工できるパーツは50種類以上と充実。中顔面や人中短縮といった、今人気の顔加工ができるのがうれしいポイントです。
機能の豊富さ
評価s
5.00
基本的な加工ツールはもちろん、スタンプやフレームなど装飾機能も豊富。また顔加工は写真だけでなく動画モードにも対応しています。
無料機能の充実度
評価b
3.00
細かい顔のパーツ補正は、有料のものが若干多め。ですが、基本無料のままでも顔補正はひと通りできるので許容範囲と言えます。
使いやすさ
評価c
2.50
多機能なので使いこなすのが大変、かつ加工途中に広告が流れるのが気になるところです。

こんな人におすすめ

顔加工ができるパーツが充実しており、SNSで人気の加工も取り入れやすいのがポイント。トレンド感のある盛り顔を作りたい人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 口紅、眉毛、アイシャドウ、まつ毛
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト 羊フェルト、色鉛筆、アニマルズ、韓国イラストなど
顔加工向きのフィルター数 200種類以上
装飾機能 テンプレート、テキスト、スタンプ、落書きペンなど
顔隠し機能 顔隠し用ステッカー、AIモザイク、ブラシ
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
4

SNOW

総合評価
4.00
iPhone無料
Android無料
  • 「SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター」のスクリーンショット 1枚目
  • 「SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター」のスクリーンショット 2枚目
  • 「SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター」のスクリーンショット 3枚目
  • 「SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター」のスクリーンショット 4枚目

ARスタンプが豊富。かわいい加工やおもしろ加工も楽しめる

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
若干加工している感はありますが、ナチュラルに盛れるのが魅力。しかし頭頂部や顎などアップにしすぎると背景が歪むので注意が必要です。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
顔補正ができるパーツは40種類以上あります。ほうれい線や歯の美白といった箇所も補正できるのが特徴。
機能の豊富さ
評価s
5.00
顔補正機能が充実しているのはもちろんですが、かわいい加工やおもしろ加工ができるARスタンプ機能を搭載しています。
無料機能の充実度
評価b
3.00
無料で使える機能や素材は若干少なめ。高性能な顔補正機能やメイク機能はほとんどが有料機能となっています。
使いやすさ
評価b
3.00
機能が充実していてできることがかなり多いので、加工初心者には若干難しく感じることも。

こんな人におすすめ

ARスタンプの素材がかなり豊富。盛り顔だけでなく、ARスタンプを使ってかわいい加工やおもしろい加工を楽しみたい人にもおすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 チーク、リップ、カラコン、魅惑ホクロなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト 粘土、レトロプリンセス、探索ゲーム、落書きなど
顔加工向きのフィルター数 130種類以上
装飾機能 テンプレート、エフェクト、ステッカー、テキスト、ブラシなど
顔隠し機能 顔隠し用ステッカー、モザイク、ブラシ
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
5

EPIK

総合評価
3.97
iPhone無料
Android無料
  • 「EPIK エピック - AI写真&動画編集」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「EPIK エピック - AI写真&動画編集」のスクリーンショット 1枚目
  • 「EPIK エピック - AI写真&動画編集」のスクリーンショット 2枚目
  • 「EPIK エピック - AI写真&動画編集」のスクリーンショット 3枚目
  • 「EPIK エピック - AI写真&動画編集」のスクリーンショット 4枚目

肌質や顔のパーツを細かく選べる加工アプリ

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
肌補正機能は4種類あり、肌をきれいに補正できます。ですがコンシーラーの効果を上げすぎると肌が陶器っぽくなりすぎるので注意が必要。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
顔の加工ができるパーツは全部で40種類以上。パーツは左側だけ、右側だけ補正するといったこともできます。
機能の豊富さ
評価s
5.00
テンプレート、ステッカー、AIスタイルといった多彩な機能を搭載。またタイムスタンプ機能を使えば、今っぽいトレンド感のある画像を作成できます。
無料機能の充実度
評価b
3.00
顔補正機能はできることがたくさんありますが、有料のものが若干多め。またおしゃれなステッカーも豊富ですが、こちらも有料素材が目立ちます。
使いやすさ
評価c
2.50
シンプルなデザインですが、加工途中に広告が流れたり、画面下部に広告が常に表示されていたりするのが気になるポイントです。

こんな人におすすめ

顔のパーツを左側だけ、右側だけ補正することが可能。そのため顔の片側だけパーツをきれいに補正したいという人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 ファンデーション、リップ、マスカラ、ハイライトなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト アニメトイ、アニメ映画、おてんば、虹色クレヨンなど
顔加工向きのフィルター数 80種類以上
装飾機能 テンプレート、エフェクト、テキスト、ステッカー、タイムスタンプ、ブラシなど
顔隠し機能 顔隠し用ステッカー、モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
6

B612

総合評価
3.97
iPhone無料
Android無料
  • 「B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ」のスクリーンショット 4枚目

顔の補正だけでなく、肌質にもこだわりたいならコレ

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
加工している感は若干ありますが、肌のきめを細かくしたり、テカリを消したりすることが可能。より理想の肌質に近づけるのがうれしいところです。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
小顔にする、顎をシャープにするなど40種類以上の加工が可能。すべて無料で補正できるのもうれしいところです。
機能の豊富さ
評価s
5.00
エフェクト、スタンプ、ブラシなど装飾機能が充実。ほかにも自撮り写真を子供風にしたり、少女漫画風のイラストに加工したりすることができます。
無料機能の充実度
評価b
3.00
顔を加工する機能はほとんどが無料で使用できますが、AI機能を活用した写真をイラスト化する機能などは、使用回数に制限があります。
使いやすさ
評価c
2.50
多機能なので、しっかりと使いこなすには慣れが必要です。また広告がたまに流れるので、スムーズに加工できないのが若干きになるところ。

こんな人におすすめ

肌のきめを細かくしたり、テカリを消したりすることができるので、肌質にこだわりたい人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 チーク、リップ、カラコン、アイブロウなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト ブルートゥーン、パステル童話、ペンイラスト、月の少女、ヒロインなど
顔加工向きのフィルター数 100種類以上
装飾機能 テンプレート、エフェクト、ステッカー、ブラシなど
顔隠し機能 顔隠し用ステッカー、モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
総合評価
3.90
iPhone無料
Android無料
  • 「PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「PhotoDirector-AIで写真加工&画像編集アプリ」のスクリーンショット 4枚目

顔加工だけでなく、より素敵な写真を作るための加工機能が充実

アプリ評価

加工の自然さ
評価aa
4.50
肌補正は自動と手動を切り替えることが可能。頬だけ、おでこだけと部分的に補正できるのはうれしいところです。
加工できるパーツの豊富さ
評価b
3.00
加工できるパーツは30種類以上。ですが顔の補正は4種類と、ほかのアプリに比べると少ないのが気になりました。
機能の豊富さ
評価s
5.00
顔補正機能はもちろんですが、AIを活用した機能がかなり充実しています。写真をイラスト化したり、ヘアスタイルを変えたりと多彩な加工を楽しめます。
無料機能の充実度
評価b
3.00
顔を補正する機能は、ほとんどが有料。ですが、どういう加工ができるのか試すことができるので、まずは使い心地を試してみるのがおすすめです。
使いやすさ
評価b
3.00
シンプルなデザインをしているのですっきり見やすいのが特徴。ですが機能がかなり多いので、加工初心者には難度が高いです

こんな人におすすめ

顔加工以外の機能がかなり豊富。そのため顔加工をしたあとも、写真をより良くするためにいろいろな加工をしたいという人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 口紅、まつ毛、眉毛、アイライナーなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト カラフル、ゴシック、油絵、クレヨン、グラフィティなど
顔加工向きのフィルター数 110種類以上
装飾機能 コラージュ、ステッカー、ブラシ、フレームなど
顔隠し機能 顔隠し用モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
8

SODA

総合評価
3.83
iPhone無料
Android無料
  • 「SODA ソーダ 顔診断つき盛れるカメラ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「SODA ソーダ 顔診断つき盛れるカメラ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「SODA ソーダ 顔診断つき盛れるカメラ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「SODA ソーダ 顔診断つき盛れるカメラ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「SODA ソーダ 顔診断つき盛れるカメラ」のスクリーンショット 4枚目

顔加工に特化。とことん美顔を追求するならこれで決まり

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
若干の加工している感はありますが、肌がモヤっとしすぎないのでナチュラルな仕上がりになります。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
顔の加工ができるパーツは40種類以上搭載。今人気の人中短縮や上唇をふっくらさせるといった加工もできます。
機能の豊富さ
評価b
3.00
顔加工機能に特化しているので基本的な編集機能は無し。ですが、エフェクト付きのテンプレートは搭載しています。
無料機能の充実度
評価a
4.00
基本的な顔補正に関しては、すべて無料で使用できるのが魅力的。有料にはなりますが、背景の歪みを抑える機能を使うと、より自然な仕上がりになります。
使いやすさ
評価aa
4.50
直感的に操作できますが、アプリを立ち上げるとたまに広告が流れるのが気になりました。

こんな人におすすめ

フレームやスタンプといった装飾機能は必要なく、顔加工にだけ特化しているアプリを使いたい、今っぽい顔加工をしたいという人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 スキントーン、立体感、チーク、リップなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト
顔加工向きのフィルター数 140種類以上
装飾機能 ステッカー
顔隠し機能
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
総合評価
3.80
iPhone無料
Android無料
  • 「カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「カメラ360 -モザイク&写真加工アプリ」のスクリーンショット 4枚目

手軽にサクッと顔加工できるから、加工初心者も安心

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
自動と手動を切り替えて肌補正可能。また肌の色味を暖色系、寒色系に調整できるのでよりナチュラルな仕上がりを目指せます。
加工できるパーツの豊富さ
評価a
4.00
目の幅を広げる、鼻の大きさを変えるなど40種類以上の加工が可能。かなり細かく補正できますが、やりすぎると違和感ができてしまうので注意が必要です。
機能の豊富さ
評価a
4.00
顔を加工する機能はもちろん、写真に粒子を入れたりエフェクトを入れたりと流行りの加工を楽しめます。ですがAI機能はほかのアプリに比べると少なめ。
無料機能の充実度
評価bb
3.50
ほとんどの機能を無料のままで使用できますが、ほうれい線を消す、あごを細くするといった使用頻度が高そうな機能は有料です
使いやすさ
評価c
2.00
翻訳が未翻訳な箇所があったり、テンプレートで使用している文字が中国語なので若干使いにくさを感じます。また加工途中に広告が流れるのも気になるところ

こんな人におすすめ

オート顔補正機能が優秀なので、時間をかけずに違和感がない顔加工をしたいという人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 カラコン、チーク、まつ毛、アイシャドウなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト
顔加工向きのフィルター数 20種類以上
装飾機能 テンプレート、落書き、効果、ステッカーなど
顔隠し機能 顔隠し用モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無
総合評価
3.53
iPhone無料
Android無料
  • 「ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ」のカスタムスクリーンショット 1枚目
  • 「ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ユーカム (YouCam Perfect) 写真加工アプリ」のスクリーンショット 4枚目

自動加工で一気に顔補正 補正タイプを選んでより自然な顔に変身

アプリ評価

加工の自然さ
評価a
4.00
肌を加工している感は若干ありますが、ほとんど違和感のない仕上がりになります。顔の補正は「手動」を選ぶと顔のパーツのバランスがくずれるので、慣れてから使用するのがおすすめ。
加工できるパーツの豊富さ
評価b
3.00
顔の加工ができるパーツは40種類以上搭載。くまを無くしたり、ニキビを消したりと使い勝手が良いのもうれしいポイントです。
機能の豊富さ
評価s
5.00
コラージュやステッカー、テキストなど顔加工をしたあとの画像をおしゃれに装飾できます。AI機能も搭載されており、写真をイラスト化する機能も楽しめます。
無料機能の充実度
評価c
2.00
美肌補正は無料のままでも使用できますが、顔の細かい補正機能はほとんどが有料です。
使いやすさ
評価c
2.00
すっきりとしたデザインで見やすいですが、広告がかなり頻繁に流れるので使いにくさを感じます

こんな人におすすめ

自動補正は10種類の中から選ぶことが可能。手軽に顔加工をしたいけれど、自分に似合う加工をしたいという人におすすめです。

ピックアップレビュー

機能・仕様

自動補正機能の有無
肌補正機能の有無
輪郭調整機能の有無
パーツ補正機能の有無
メイク機能 リップ、アイラッシュ、アイライナー、アイブロウなど
ARスタンプ機能の有無
写真をイラスト化する機能の有無
写真をイラスト化する機能の主なエフェクト キッズアニメ、韓国風、ポップアート、浮世絵など
顔加工向きのフィルター数 140種類以上
装飾機能 テンプレート、ステッカー、テキスト、フレーム、ブラシなど
顔隠し機能 顔隠し用モザイク
利用料金 基本無料
男性向けの顔加工モードの有無

顔加工アプリでできること

顔加工アプリでは主に、美肌補正・小顔補正・体型加工・メイク加工ができます。加工次第で見栄えを大きく変化させられるので、ちょっとでもかわいく・綺麗にみせたいという願望をかなえやすくなります。

無料と有料の違い

顔加工アプリは無料でも十分な機能を備えているため実用的です。ただし、有料のアプリや課金機能を使うことで、加工機能が増加したり、より手軽に高度な加工を施せるようになるのが特徴。顔加工にとことんこだわるなら、無料から有料への切り替えを検討してもいいでしょう。

人気の顔加工アプリ5種による自撮り加工の徹底比較

SNOWSNOW UlikeUlike SODASODA BeautyPlus BeautyPlus B612B612
美肌補正
小顔加工
メイク加工
体型加工

美肌補正の加工比較

きめ細やかで美白に加工するなら『Ulike』が一番いい印象。シミやそばかす、目の周りにある影やクマなども自然に取り除けました。また、血色がよく健康的な印象を与えたい場合には、『B612』の美肌補正もおすすめです。

美肌補正の検証には、無料で使えるAIの自動加工や美肌補正を使用。誰でもワンタップで補正が行えます。

小顔の加工比較

顔をとにかく小さくするのであれば『B612』が一番効果的です。ただし、おでこの広さや頭頂部の張りなど頭のサイズ感まで調整するのであれば『Ulike』がおすすめ。有料であれば中顔面短縮などが手軽にできる『SODA』の使い勝手もいいですが、無料ならそれ以外のアプリと使い心地は変わらない印象でした。

すっぴんからメイク顔にする加工比較

すっぴんの状態から美白系のメイク加工をするなら、スキントーンの選択ができる『SODA』一択といったところ。血色がよく、自然なメイクをするなら『SNOW』や『B612』がよさそうな印象でした。

基本的にどのアプリもパーツごとに細かくメイクができるので、こだわれば普段の化粧と同じ状態を加工で再現することもできるでしょう。

脚やスタイルなど体型の加工比較

肩回りや足など体型の加工をするなら、無料で使える機能が多い『SNOW』がおすすめ。ただし、二の腕や胸などは有料です。

また『beautyPlus』は手動加工のため自由度は高いですが、画像によって加工の難易度が変わるので玄人向けな印象。胸や肩回りの加工をしたい人は、上半身の無料機能が多い『Ulike』で加工するのがいいでしょう。

自撮り写真の加工方法

今回は、『BeautyPlus』を使って、自撮りの加工方法を紹介します。

BeautyPlus-自撮りカメラ、写真加工、フィルムカメラ

PIXOCIAL TECHNOLOGY (SINGAPORE) PTE. LTD.

iPhone無料
Android無料
2024 Award 優秀賞
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る
  • STEP1

    「スマート美顔」で顔全体を加工する

    「スマート美顔」で顔全体を加工する

    加工したい画像を選んだら、「レタッチ」機能内にある「スマート美顔」をタップしましょう。

  • STEP2

    「リシェイプ」機能を使って、顔の細かいところを加工する

    「リシェイプ」機能を使って、顔の細かいところを加工する

    レタッチにある「リシェイプ」機能を使うと、顔をスリムにしたり、目を大きくしたりできます。各パーツごとにスライドバーで加工の強さを決めたら、チェックボタンをタップしましょう。

  • STEP3

    「フルメイク」機能で、顔の印象を変える

    「フルメイク」機能で、顔の印象を変える

    レタッチにある「フルメイク」機能を利用すると、ワンタップで顔全体にメイクができます。すっぴんだったとしても、あっという間にお化粧完了。

  • STEP4

    「フィルター」で写真全体の色味や印象を調整する

    「フィルター」で写真全体の色味や印象を調整する

    フィルターを利用すると、写真全体の雰囲気を変えられます。フィルターの項目から、好きなものを選び、スライドバーで効果の強弱を決めましょう。完了したら、チェックマークをタップ。

別人級の顔に加工する方法

B612 - 日常をもっとおしゃれにするカメラ

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
  • STEP1

    目元を加工する

    別人級の顔に加工するなら、まずは目元を変化させましょう。「ビューティー」機能から、目や眉の項目を選択。それぞれの配置や角度を意識して加工してみましょう。目は大きくしすぎると違和感を感じやすくなるので程々に。

  • STEP2

    鼻や口の加工をする

    鼻筋をしゅっとしたり、小鼻を小さくしたりするだけでも印象は大きく変わります。顔のパーツをすべて修正したら、最後に輪郭を整えましょう。

  • STEP3

    ほうれい線や目の下のクマを取り除く

    「肌補正」機能を使ってシミやシワ、目の下のクマなど老けて見える原因を取り除きます。補正が強すぎると顔全体がぼやけてしまうため程々に。

  • STEP4

    化粧をする

    「メイク」機能を使ってお好みの化粧を追加します。『B612』の場合は「スタイル」から化粧のテンプレートを選択可能。アイライン・チーク・リップといった具合に個別に手動設定もできます。

  • STEP5

    フィルターで美白にする

    フィルターを追加することで、明るく透明感のある写真に仕上げられます。ここでは「Daily」を適応しています。

  • STEP6

    完成

    加工前と後を比べると別人のような仕上がりになります。

美脚・スレンダー体型に加工する方法

SNOW スノー - AIプロフィール、AIアバター

SNOW Corporation

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
  • STEP1

    気になる部分を細くする

    「体型」機能から腕やウエストなど、気になっている部分を細くしていきます。

  • STEP2

    お尻を大きくして魅力的な体型に

    お尻などはあえて大きくすることで、くびれなどが強調されるようになります。メリハリのある体型に加工したい人は調整してみてください。

  • STEP3

    美脚・スレンダー体型の完成

    加工前と後を比較すると、足が長くなり、スレンダーな体型になっていることがわかります。

  • STEP4

    座っている写真も加工できる

    加工したいパーツがある程度見えていれば、体型加工を適応できます。体の一部が見切れている場合には、不自然な仕上がりになる場合もありますが、一応加工可能です。

iPhone標準アプリ「写真」を使った自撮り加工方法

iPhoneの写真で美肌補正はどこまで可能?

写真加工アプリの美肌補正には遠く及ばないものの、明るさをプラスすることで、肌が若々しく見える効果は期待できます

写真

Apple

iPhone無料
Android
もっと詳しく見る
  • STEP1

    「調整」タブ内の項目を変更する

    編集→調整と選択して、露出やハイライトなどの数値を変更するだけです。

美肌補正の数値レシピ

露出:29
ハイライト:34
シャドウ:65
コントラスト:-26
明るさ:-16
ブラックポイント:10
彩度:8
自然な彩度:17
暖かみ:-6
色合い:36
シャープネス:100
精細度:0
ビネット:0

写真修正アプリのおすすめランキングはこちら

【2025年】写真修正アプリおすすめランキングTOP10
【2025年】写真修正アプリおすすめランキングTOP10

カテゴリから探す