※コンテンツの一部にアフィリエイト広告が含まれています
妊娠・妊活に役立つアプリおすすめランキングTOP10

【2025年】妊娠・出産に役立つアプリおすすめランキングTOP10

更新日:2025年4月7日

これからパパ、ママになる人たちの悩みや心配ごとを解消してくれるのが、妊娠アプリ。すでに妊娠中の人は先輩の体験談が豊富な『ままのて』や妊活を考えている方は自分の体調をしっかり把握できる『ルナルナアプリ』などがおすすめです。

妊娠アプリは、医師など専門家が監修しているため、情報に説得力があり安心できます。また、ベビーカーなど子供が生まれてから役立つ商品が当たるキャンペーンが開催されていることも。

本記事では妊娠アプリをランキング形式で紹介。使いやすさ、無料で使える範囲、機能の豊富さに優れたサービスがあるのでチェックしてみてください。

※監修者は妊娠・妊活に関する専門的な部分のみ監修をおこなっています。掲載しているアプリは、監修者が選定したものではなく編集部がランキング集計したものです。

妊娠・出産アプリおすすめランキングTOP10

妊娠・出産アプリおすすめランキングTOP10

全30件
総合評価
4.86
iPhone無料
Android無料
  • 「ままのて ‐ 妊娠・育児 / 赤ちゃん との思い出を記録」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ままのて ‐ 妊娠・育児 / 赤ちゃん との思い出を記録」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ままのて ‐ 妊娠・育児 / 赤ちゃん との思い出を記録」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ままのて ‐ 妊娠・育児 / 赤ちゃん との思い出を記録」のスクリーンショット 4枚目

妊娠、出産後のパパママに使ってほしいアプリ 健康と育児に役立つ情報が満載

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価s
5.00
妊娠中の検診予定を管理できるほか、体温・体重の記録も可能。また陣痛・胎動カウンターも搭載
そのほかの機能
評価s
5.00
出産後の機能が豊富で、授乳、排泄などの育児記録もつけられる。また出産準備や妊娠中に関する読み物も豊富
おトク情報の多さ
評価aa
4.50
抽選キャンペーンのほか、応募した全員がもらえるプレゼント企画もあり。また保険金や支援金に関する読み物が豊富で役に立つ

こんな人におすすめ

家族で赤ちゃんの様子を見守りたい人向け。パートナーのほか、互いの両親にもデータを共有

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者、出産者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(パートナー連携、祖父母に連携)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(抽選、全員もらえるキャンペーンなど)
総合評価
4.81
iPhone無料
Android無料
  • 「まいにちのたまひよ-妊娠・出産・育児期に毎日役立つアプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「まいにちのたまひよ-妊娠・出産・育児期に毎日役立つアプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「まいにちのたまひよ-妊娠・出産・育児期に毎日役立つアプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「まいにちのたまひよ-妊娠・出産・育児期に毎日役立つアプリ」のスクリーンショット 4枚目

妊婦の体調記録だけでなく、赤ちゃんの成長記録も 出産後そのまま使える

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価aa
4.70
出産予定日を入力すると生まれる日までをカウントダウン。胎児の様子や妊婦の身体の変化がわかる機能もあり、体調管理の参考になる
そのほかの機能
評価s
5.00
ママモードだけでなくパパモードあり。また育児記録もつけられ、成長の早見表も見られる。ユーザーとの悩み相談機能も搭載
おトク情報の多さ
評価aaa
4.80
たまひよ関連グッズやサービスがおトクになる優待パスを用意。有名お菓子の割引、マタニティフォトのクーポンなど用意

こんな人におすすめ

出産後も使い続けたい人に。育児記録をそのままつけられ、データは家族と共有が可能

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者、出産者向け
陣痛・胎動カレンダー
データ共有 ◯(育児のおせわきろくをパパと共有可能)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(たまひよ製品が安くなる優待パスなど)
総合評価
4.73
iPhone無料
Android無料
  • 「トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ」のスクリーンショット 4枚目

写真のサービスが特徴的 体調記録とともに妊娠・出産中の思い出も残せる

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価s
5.00
体重記録のほか、頭痛、腹痛などはあるか体調の入力項目が豊富。また検診の記録もでき、受診予定日の管理もできる
そのほかの機能
評価s
5.00
ママ、パパの日記がつけられ、写真も記録が可能。また妊娠中に必要なアイテムを管理する準備品チェックリストが使える
おトク情報の多さ
評価a
4.00
抽選キャンペーンや、条件達成で全員プレゼントがもらえるものも。またエコー写真や妊娠中の写真を9回まで無料印刷できるサービスあり

こんな人におすすめ

日記や写真など、妊娠中の思い出を残せる機能が豊富。写真をよく撮影する家族におすすめ

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者、出産者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(パパ、ほかの家族とアプリ連携)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(試供品プレゼント、モニターキャンペーンなど)
総合評価
4.64
iPhone無料
Android無料
  • 「ルナルナ ベビー:妊娠から出産後も、ママと赤ちゃんのアプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ルナルナ ベビー:妊娠から出産後も、ママと赤ちゃんのアプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ルナルナ ベビー:妊娠から出産後も、ママと赤ちゃんのアプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ルナルナ ベビー:妊娠から出産後も、ママと赤ちゃんのアプリ」のスクリーンショット 4枚目

ルナルナ会員なら即使える 妊娠、出産後のパパママ向けのツールが満載

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価a
4.20
出産日までのカウントダウンや体重管理、胎動・陣痛カウンター完備。産婦人科施設の検索、予約もでき、急な体調不良にも対応しやすい
そのほかの機能
評価s
5.00
ユーザーたちの相談室で妊娠・出産経験者たちの話が気軽に聞ける。また有料のファミリーコースがあり、家族とデータ共有や医師への相談が可能
おトク情報の多さ
評価s
5.00
全員もらえるキャンペーンや、条件達成でギフトチケットがもらえる。ほかにも親子で受けられる無料レッスンなどに応募可能

こんな人におすすめ

『ルナルナ』の妊娠者・出産者向けアプリ。妊活中からルナルナを利用していた会員におすすめ

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者、出産者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(有料のファミリーコースあり)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(全員もらえるキャンペーン、ギフトチケットなど)
総合評価
4.04
iPhone無料
Android無料
  • 「ninaru - 妊娠したら妊婦さんのための陣痛・妊娠アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ninaru - 妊娠したら妊婦さんのための陣痛・妊娠アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ninaru - 妊娠したら妊婦さんのための陣痛・妊娠アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ninaru - 妊娠したら妊婦さんのための陣痛・妊娠アプリ」のスクリーンショット 4枚目

何を食べたら妊婦に良い? 毎日のメッセージでアドバイスをお届け

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価aa
4.50
妊娠カレンダー、体重記録を搭載しており健診の予定も書き込める。胎教音楽があり、胎児と妊婦がリラックスできるラインナップ
そのほかの機能
評価s
5.00
パパとのデータ共有機能がある。ほか出産準備リストが書けるほか、ユーザーの体験談が見られる掲示板的な機能もあり
おトク情報の多さ
評価c
2.30
キャンペーンなどはないが出産時に必要な届け出や、産休・育休についての読み物はあり

こんな人におすすめ

支援金や手続きについて知りたい人向け。読み物が多くあり、妊娠中・出産後の参考になる

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊活者、妊娠者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(パパ用、祖父母用専用アプリあり)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン
総合評価
3.95
iPhone無料
Android無料
  • 「Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「Babyプラスーお医者さんがつくった妊娠・出産アプリ」のスクリーンショット 4枚目

妊婦さんの悩みを医師が解決 役立つQ&Aやコラムを多数用意

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価aa
4.50
妊娠〇週目などが表示されるカレンダーで、周期に合わせた体調管理が可能。また体重の記録ができ、日々の変化がわかる
そのほかの機能
評価a
4.00
健診検査ガイド、妊婦の食べ物ガイドなどが豊富。育児向け機能はあまりないが、医者によるQ&Aなど参考にできる読み物が多い
おトク情報の多さ
評価b
3.00
育児向け用品やギフトチケットが当たるキャンペーンあり。アンケート回答、無料相談などで条件達成

こんな人におすすめ

医師がさまざまな疑問に回答している項目あり。信頼できる情報が欲しい人におすすめ

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者、出産者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(複数人と可能)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(無料相談、アンケート応募など)
総合評価
3.23
iPhone無料
Android無料
  • 「妊活・生理はラルーン|基礎体温や周期、月経やピルの管理」のスクリーンショット 1枚目
  • 「妊活・生理はラルーン|基礎体温や周期、月経やピルの管理」のスクリーンショット 2枚目
  • 「妊活・生理はラルーン|基礎体温や周期、月経やピルの管理」のスクリーンショット 3枚目
  • 「妊活・生理はラルーン|基礎体温や周期、月経やピルの管理」のスクリーンショット 4枚目

悩み事が多いママとパパに 同じ悩みを持った人がよりそってくれるかも

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価bb
3.50
体重や体温のほか、気分の入力が可能。イベントの項目があり、受診や美容院の予定や頭痛・腹痛の有無など細かく記録できる
そのほかの機能
評価b
3.00
悩み相談やコラムあり。ユーザー同士で相談できる内容は妊活や育児のほか、恋愛や健康に関するものなど幅広い
おトク情報の多さ
評価b
3.00
スキンケアグッズ、健康食品などがもらえるキャンペーンあり。抽選なども頻繁に企画されており、電化製品が当たるチャンス

こんな人におすすめ

妊娠中も美容に気を使いたい人におすすめ。スキンケアグッズに関するキャンペーンがある

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊活者向け
陣痛・胎動カレンダー
データ共有
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(抽選、試供品プレゼントなど)
総合評価
3.10
iPhone無料
Android無料
  • 「ルナルナ|生理日・体調・妊活・基礎体温・ピル服薬管理も!」のスクリーンショット 1枚目
  • 「ルナルナ|生理日・体調・妊活・基礎体温・ピル服薬管理も!」のスクリーンショット 2枚目
  • 「ルナルナ|生理日・体調・妊活・基礎体温・ピル服薬管理も!」のスクリーンショット 3枚目
  • 「ルナルナ|生理日・体調・妊活・基礎体温・ピル服薬管理も!」のスクリーンショット 4枚目

妊活、生理の悩みを解決 悩みを先生に聞いてもらえて、そのまま産婦人科の予約も

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価bb
3.70
体調、気分、生理周期など記録できる項目が豊富。妊娠可能性、整理予定が見られるが妊活向け機能が多く、妊娠中向けの機能はほぼない
そのほかの機能
評価a
4.20
産婦人科の先生に相談できる「教えて先生!」機能あり。また産婦人科への受診予約ができるところも便利。妊活に関するコラムも豊富
おトク情報の多さ
評価d
1.00
ほかアプリで見るような抽選、プレゼントキャンペーンといった機能はなし。体調管理がメイン

こんな人におすすめ

妊活中の人におすすめ。妊娠しやすい期間がわかり、妊活に関するコラムも豊富。生理周期の把握にも役立つ

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊活者向け
陣痛・胎動カレンダー
データ共有 ◯(パートナー共有あり)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン
総合評価
3.09
iPhone無料
Android無料
  • 「母子健康手帳アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「母子健康手帳アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「母子健康手帳アプリ」のスクリーンショット 3枚目

医師・専門家が監修 信頼できる内容がここに詰まっている

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価bbb
3.80
子供の成長日記をつけられる。身長や体重だけでなく、受けた予防接種のチェック、年齢ごとの健康診査の結果記入など項目が多い
そのほかの機能
評価d
1.00
協賛企業からのコラム、PR、お役立ち系読み物などがある程度。育児中の健康管理に関する機能がメイン
おトク情報の多さ
評価a
4.00
ほかアプリからの育児向けサービス、NPO法人ひまわりの会に関する読み物やURLはあり

こんな人におすすめ

母子健康手帳のデジタル版なので、体調の記録を紙よりアプリでやりたい人向け

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 出産者向け
陣痛・胎動カレンダー
データ共有
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン
総合評価
3.04
iPhone無料
Android無料
  • 「陣痛きたかも - 今スグ陣痛・胎動計測ができる出産準備アプリ」のスクリーンショット 1枚目
  • 「陣痛きたかも - 今スグ陣痛・胎動計測ができる出産準備アプリ」のスクリーンショット 2枚目
  • 「陣痛きたかも - 今スグ陣痛・胎動計測ができる出産準備アプリ」のスクリーンショット 3枚目
  • 「陣痛きたかも - 今スグ陣痛・胎動計測ができる出産準備アプリ」のスクリーンショット 4枚目

使いやすい陣痛・胎動カウンター お腹の赤ちゃんの動きをこれで簡単記録

アプリ評価

体調管理機能の充実度
評価c
2.00
陣痛・胎動カウンターがメインの、かなりシンプルな作り。用途がはっきりしているのでほかの操作を気にすることなく使いやすい
そのほかの機能
評価s
5.00
パートナーとのデータ共有が可能。また出産準備リストや、妊娠後期・陣痛などに関するQ&A、出産レポなど豊富に用意
おトク情報の多さ
評価c
2.80
プレママ限定とされるキャンペーンを実施。おむつ、おむつポーチがもらえるものもあるのでお得。また国からもらえるお金の一覧もあり

こんな人におすすめ

はじめて妊娠、出産する人におすすめ。プレママ限定のキャンペーンや、給付金に関する読み物が多い

ピックアップレビュー

機能・仕様

妊活者/妊娠者/出産後向け 妊娠者向け
陣痛・胎動カレンダー ◯(両方あり)
データ共有 ◯(家族とつなぐ機能あり)
医師・専門家の監修
抽選キャンペーン・クーポン ◯(クーポンや全員もらえるキャンペーンなど)

妊娠アプリの選び方

体調管理に向いたタイプから、出産予定日や排卵日をカウンターするタイプなど、妊娠アプリにはさまざまな種類があります。どれを使ったらいいかわからない人に向けて、妊娠アプリの選び方を紹介しています。参考にしてみてください。

妊活中なら妊活に向いたアプリをチョイス

まだ妊娠しておらず、妊活中の人は目的に合ったアプリを選ぶといいでしょう。妊活向けのアプリは妊娠しやすい日を教えてくれる、妊活にぴったりのレシピが閲覧できるなどの機能がそろっています。体調管理にも役立つので、ひとつはインストールしておくのがおすすめです。

妊娠中の人には、出産準備や体調管理に向いたものを

妊娠中なら出産予定日までカウントダウンしてくれるアプリや、体調管理ができるものがおすすめです。妊婦さん向けのアプリは出産時の助成金がチェックできるタイプもあり、役立つこと間違いなし。ちょっとでも金銭的な負担が減らせるよう、活用するといいでしょう。

お腹の赤ちゃんの様子がわかるアプリがおすすめ

いま妊娠何週目か入力すると、お腹の赤ちゃんがどんなふうになっているかイラストで再現してくれるアプリがあります。例えば『ninaru』などがおすすめ。もう手足の指がハッキリしてきた頃か、赤ちゃんが日々少しずつ大きくなっていく様子は見ていてなごみますよ。

お医者さん監修のアプリは信頼性が高い

妊娠アプリの中には産婦人科の医師や専門家が監修したサービスがあり、多彩なニーズに答えてくれる機能があります。大切な身体のことなので、信頼性の高いアプリを選ぶのがベストでしょう。医療に基づいたコラムや、医師から回答がもらえるQ&Aもあるので、何か悩み事があるときは利用するのがおすすめです。

Babyプラス』は、掲載されている記事すべてを産婦人科医が執筆・監修しています。ぜひ参考にしてみてください。

無料のアプリだと手軽に使える

妊娠中、出産後はなにかと出費が多いものなので、無料で使えるアプリを選ぶといいでしょう。完全無料のサービスから選んでみてください。

アプリ内課金でできること

基本無料のアプリは月額プランや課金コンテンツがあり、課金すると広告の削除や、AIによるサポート機能の追加などができます。アプリによってさまざまな機能があるので、気になったらチェックしてみるといいでしょう。

体験談があると悩み解決にも役立つ

トラブルに関した体験談を読むことにより、自分も同じ事態にならないよう予防できます。妊娠アプリには先輩パパママの体験談や、医師の体験談が掲載されているので、ちょっとした時間に目を通しておくといいかもしれませんね。

ほかにも便利機能が搭載されたアプリがおすすめ

陣痛や胎動をカウントできたり、抽選に参加して育児向けグッズを手に入れられたり、サービスによって便利な機能がたくさんあります。個性豊かなラインナップの中から、自分のニーズにぴったりなものを探してみてください。

妊娠・妊活に役立つアプリのよくある質問

無料で使える?

妊娠アプリは基本無料。もしくは完全無料のサービスがあります。出費が気になる人は完全無料のサービスがおすすめ。

基本無料のサービスは課金で便利な機能が増えることがあるので、無料機能を試してから検討するといいでしょう。

パパ向けの機能はある?

妊娠アプリは家族やパートナーとデータ共有できるものが多いです。共有することでお腹の赤ちゃんの状態、ママの体調がわかるものも。データをこまめにチェックしていけば、ママや赤ちゃんにどんなことをしてあげられるかわかります。

カテゴリから探す