朗読アプリなら「聴く読書」を楽しめる

出典:Audible
読みたい本はあるけれど、家事や仕事で忙しいと、なかなか時間を取れませんよね。そんなときに役立つのが朗読アプリ『オーディブル』。小説から専門書、自己啓発本まで多彩なジャンルの本を、アプリが読み上げてくれます。
イヤホンやスピーカーで再生できるため、家事や通勤といったスキマ時間を活用して読書体験ができるでしょう。レパートリーも12万本以上と豊富で、幅広い好みやその日の気分に応える1冊を見つけられます。
朗読アプリおすすめランキングTOP10
オーディオブック
コスパ最強 話題作からベストセラーまで聴き放題
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 5.00
- ビジネス書や電子新聞など、役立つ情報が詰まっている
- 機能の充実度
- 4.80
- オフラインや早送りで再生できる。忙しい人に便利
- 使いやすさ
- 4.50
- トラックごとに区切って再生可能。音声も聞き取りやすい
こんな人におすすめ
定額プランで15,000冊以上が聴き放題。読みたい作品が多い人におすすめ
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
himalaya
ラジオやASMRなど、音声で楽しめるコンテンツが充実
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 4.60
- ヒーリングミュージックもあり、寝るときにも役立つ
- 機能の充実度
- 4.40
- お気に入りの作品を追加して、プレイリストの作成が可能
- 使いやすさ
- 3.50
- コンテンツが幅広い分、希望の作品を見つけるのが大変
こんな人におすすめ
作品の感想をほかのユーザーと共有できる。本好きの人と繋がりたい人におすすめ
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
絵本ナビえいご
絵本で英語を学習しよう ネイティブな発音が聴ける
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 4.40
- 英語の絵本が1,000冊以上。人気の作品が多数収録
- 機能の充実度
- 4.00
- 聴く・話す・チャレンジと段階を踏んで成長できる
- 使いやすさ
- 3.00
- 初心者用のカテゴリーはあるが、難易度がわかりにくい
こんな人におすすめ
解説動画もついているので安心。絵本を使って英語力を高めたい人向け
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
PIBO
大人も知らない絵本が多い お気に入りの1冊を見つけよう
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 4.20
- 絵本の種類は360種類以上あり、飽きずに楽しめる
- 機能の充実度
- 4.00
- 絵本はお気に入りに追加可能。読んだ履歴も残る
- 使いやすさ
- 2.00
- おすすめの絵本の紹介や、タイトル検索できるとありがたい
こんな人におすすめ
メジャーなものからマイナーなものまで、新たな絵本を発見したい人向け
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
kikubon
プロの声優やナレーターが朗読 臨場感溢れる物語に
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 3.50
- 小説の作品は多いが、そのほかのジャンルは少ない
- 機能の充実度
- 4.00
- 0.8〜2倍まで、再生スピードを細かく指定できるのが便利
- 使いやすさ
- 4.00
- 調べたい作品があれば、検索することも可能
こんな人におすすめ
ミステリーやファンタジー系の作品が多い。小説好きの人向け
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
---|
電子書籍とオーディオブックが充実 好きな本に巡り会おう
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 4.00
- 数百万冊と充実しており、漫画や小説などジャンルも多彩
- 機能の充実度
- 2.99
- オーディオブックと電子書籍が混在しているので注意が必要
- 使いやすさ
- 4.00
- 本棚はカテゴリーごとに見やすいように保存できる
こんな人におすすめ
多くの作品の中から好きなものを探せる。本を読むのが好きな人におすすめ
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
---|
12万以上の作品を聴き放題配信 通勤やドライブのお供に
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 4.00
- 自己啓発・小説・宗教本などあらゆるジャンルが揃っている
- 機能の充実度
- 3.50
- 利用に課金は必要だが、多彩な状況に合わせた再生機能を持つ
- 使いやすさ
- 2.20
- 無料で行えるのは試し聴きのみ。基本的に追加の購入が必要
こんな人におすすめ
小説などのセリフ部分の表現力が高い。情景をイメージしながら聴きたい人に
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
みいみ
児童向けの絵本を収録 お子さんの読み聞かせに最適
アプリ評価
- 作品の豊富さ
- 3.30
- 絵本のバリエーションは豊富だが、それ以外の作品がない
- 機能の充実度
- 4.00
- お子さんが間違って操作しないよう、チェックしてくれる
- 使いやすさ
- 4.00
- 読んだ作品は本棚に移動。次に読む本を整理できる
こんな人におすすめ
有名な絵本がアプリに集約。お子さんに絵本を読む機会が多い人に
ピックアップレビュー
機能・仕様
利用料金 | 基本無料 / 有料プランあり |
---|
耳で聴く「ビジネス書」 通勤時も勉強になる音声プラットフォーム
- オーディオブックやポッドキャストを収録。ためになるコンテンツが多い
- オフライン再生も可能。電波の届かない場所でも快適に聴ける
- 書籍以外にもヒーリングミュージックなど、”音”を楽しめる
- 実用系に特化しており、エンタメ系は比較的少なめ
- 無料コンテンツと有料コンテンツの見分けがつきにくい
- 言語の初期設定が中国語で、最初は戸惑う(日本語に変更可)
ピックアップレビュー
Audible (オーディブル)
小説・ラノベからビジネス書まで 忙しいときでも本が「聴ける」
- 本を朗読音声で楽しむ。有料会員なら12万冊以上が聴き放題
- ビジネス書、英会話、ライトノベルなど幅広いジャンルを網羅
- 声優や本の著者が朗読を担当しており、聴き心地もばっちり
- 「聴く本」という性質上、速読には不向き
- 単純な料金面では、類似サービスより月額料金が高め
人気朗読アプリの比較一覧表
順位 | アプリ | 総合評価 | こんな人におすすめ | 利用料金 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() オーディオブック | 4.88 | 定額プランで15,000冊以上が聴き放題。読みたい作品が多い人におすすめ | 基本無料 / 有料プランあり |
2 | ![]() himalaya | 4.41 | 作品の感想をほかのユーザーと共有できる。本好きの人と繋がりたい人におすすめ | 基本無料 / 有料プランあり |
3 | ![]() 絵本ナビえいご | 4.11 | 解説動画もついているので安心。絵本を使って英語力を高めたい人向け | 基本無料 / 有料プランあり |
4 | ![]() PIBO | 3.89 | メジャーなものからマイナーなものまで、新たな絵本を発見したい人向け | 基本無料 / 有料プランあり |
5 | ![]() kikubon | 3.72 | ミステリーやファンタジー系の作品が多い。小説好きの人向け | 基本無料 / アプリ内課金あり |
6 | ![]() Google Play ブックス | 3.66 | 多くの作品の中から好きなものを探せる。本を読むのが好きな人におすすめ | 基本無料 / アプリ内課金あり |
7 | ![]() Amazonオーディオブック - オーディブル | 3.63 | 小説などのセリフ部分の表現力が高い。情景をイメージしながら聴きたい人に | 基本無料 / 有料プランあり |
8 | ![]() みいみ | 3.61 | 有名な絵本がアプリに集約。お子さんに絵本を読む機会が多い人に | 基本無料 / 有料プランあり |
朗読アプリとは

朗読アプリは書籍の読み上げ音声が収録されており、音楽やドラマCDのように再生可能。家事で手が塞がっている最中にも小説の内容を楽しんだり、絵本の読み聞かせをスマートスピーカーに任せたりできます。時間を有効利用して、本を読み進められるでしょう。
また音声によって、読書体験も一味違ったものに。情感のこもった声がつくことで、より小説の世界を楽しめます。活字では疲れてしまうような専門書も集中して聴ければ、健康や歴史などの知識もわかりやすくなるかもしれません。
朗読アプリの選び方

朗読アプリといっても、各アプリで配信されている作品や特徴はさまざま。ここでは朗読アプリを選ぶ上で大事なポイントをいくつか紹介します。
配信作品で選ぶ
自分が読みたい作品が配信されているかは重要です。読みたい作品が決まっているなら、アプリ内で検索して有無を確認するといいでしょう。『オーディオブック』や『オーディブル』など、作品数が多いアプリを選んでおくのもアリです。
月額料金で選ぶ
朗読アプリには無料で使えるものと、月額課金をすることで使えるものがあります。無料のアプリはお手軽ですが、その分配信作品が少ない場合がほとんど。課金制のアプリは継続的に料金が発生しますが、無料アプリよりも多くの配信作品を、聴き放題で楽しめます。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、読める作品と料金のバランスを見て選ぶといいでしょう。また課金制のアプリは無料のお試し期間が設けられているものも。自分に合うかどうかをお試し期間で確かめてから、課金するか考えるのもアリです。
再生速度で選ぶ
再生速度の変更ができるアプリであれば、自分に合った速度で朗読してもらえます。再生速度を速くすれば手早く内容を読み進められますし、遅くすれば専門知識や英語のリスニングなどもじっくりと聞き取れるでしょう。
読む速度が決められているという、音声ゆえのデメリットも緩和できます。
読み手で選ぶ
子供が読む本を朗読アプリで見つけたいなら、『PIBO』など絵本に特化したアプリがおすすめ。スマホ画面で絵を映しながら読み上げてくれるため、子供1人でも読み聞かせが楽しめるでしょう。『絵本ナビえいご』など知育や勉強に役立つアプリもあります。
朗読アプリの利用シーン

朗読アプリはさまざまな場面で利用できます。手の離せない時間を読書時間にしたり、勉強や睡眠導入に活用したりと、音声であるメリットを活かしてみましょう。ここでは朗読アプリの具体的な利用シーンを紹介します。
就寝前のリラックスタイム
目を使わない朗読アプリは、睡眠導入にもぴったり。落ち着いた読み上げの音声に集中することで、外の音が気にならなくなり、眠りやすくなるでしょう。『朗読と音』のようにクラシックや環境音を収録し、睡眠導入に長けたアプリもあります。
家事をしながら楽しむ
朗読アプリは耳だけで楽しめるので、家事をしている最中の時間を、読書時間にあてられます。まとまった時間が取れない人も、読みたい本を読み進められるでしょう。大変な家事の時間を、楽しい時間に変えられるかもしれません。
子供への読み聞かせ代わりに
保護者がついていなくても、朗読アプリが子供に読み聞かせをしてくれます。スマートスピーカーと併用すれば、「〇〇を読んで」と話しかけるだけでいいのでいっそうお手軽。浮いた時間でほかの家事や趣味もできます。
通勤・通学などの移動中
本を開きにくい移動中でも、朗読アプリならイヤホンで再生が可能。電車で立っているときや駅から家までの道など、暇な時間を使って本の内容を楽しめます。
学習・自己啓発の一環として
朗読アプリにある本には、英会話のリスニング教材や自己啓発本もあります。読み放題なのを活かして、今まで触れてこなかった分野や新しい知識に触れてみるのもいいでしょう。何かを学ぶ時間は、日々に新鮮さをもたらしてくれます。
朗読アプリに関するFAQ
無料で利用できるアプリはありますか?
オフラインで聴けるアプリはありますか?
年配の方でも使いやすいアプリはありますか?
- 1
- 2
本アプリのおすすめランキングはこちら
音声で読書を楽しめるのが最高! ビジネスはもちろん、映像化された作品もたくさんあるので、眠れない夜とかちょっとした待ち時間などにもお世話になっています。全部の作品がオフライン再生できるのも嬉しいですね...