外貨対応の家計簿アプリおすすめランキング
出費が多くて一年中火の車…… まずは収支を把握するところから始めましょう
- 費目ごとにカテゴリ分けでき、収支の記録もカンタンにできる
- データは即グラフ化。無駄遣いがひと目でわかり、節約対策に便利
- クレジットカードや銀行口座の設定も可能。現金以外の支払いが多い人に
アクティブマネー Pro
アクティビティ機能で簡単入力 手軽につけられて、分析もできる家計簿
- サポート機能でスピーディに収支の記録ができる家計管理アプリ
- 費目別の収支割合や残高推移など、各種のグラフを確認できる
- 予算はゲージでわかりやすく確認。出費のペースもメーターで把握
- カレンダーからは何日に出費があったか判別できない
- クレジットカードとの自動連携はできない
ピックアップレビュー
かわいさ爆発のデザインが魅力 毎日続けたくなる家計簿アプリ
- 費目ごとの記録ができる。イラストになっていてわかりやすい
- 記録した収支は自動でグラフ化される。支出の割合を見たいときに便利
- アカウントをいくつも登録できる。パートナーと節約を頑張りたい人に
- 無料版だと締め日などのカスタムはできない
- 分析の円グラフは同じような色がとなり合っていてやや見にくい
一日350円の支出が一年間かかると…… ざっくり12万円ぐらいですね
- 毎日・毎週・毎月いずれかで記録すると、年間どれぐらいかかるかわかる
- 記録したデータはエクスポートできる。外部からインポートも可能
飲み会や旅行などでの割り勘に お金のやり取りはアプリで皆と管理
- メンバーとしっかり割り勘。データ共有もできる精算アプリ
- 誰に何円渡せばいいのか、ワンタップで表示してくれる手軽さ
- 外貨にも対応しており、各国の通貨に合わせた計算も可能
ゴールド家計簿 Lite
支出の細分化・データをグラフ化して分析 驚くほど手軽に管理できる家計簿
- ローンなど、毎月定額の支出を登録しておけば自動で記録してくれる
- カレンダーに収支が表示される。使いすぎに注意しよう
- 記録したデータは自動でグラフ化。節約したいときに便利
- 1
- 2
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
使いやすい♪ 家計簿アプリとして使ってます。 あらかじめ使う項目を登録しておくことでパッと入力できるところが気に入っています。 チャートの見た目とかも見てて楽しいし、支出とかのバランスも一目でわかるの...