絵を描くアプリおすすめランキング
8bit Painter
使い方に迷わない! とっても簡単なドット絵作りを楽しもう!
- ペン・消しゴム・スポイト・パレットと最低限の機能で描きやすい
- キャンバスサイズを自由に選べる。ちょっとしたお絵描きから大作まで
- 完成した絵はエクスポート可能。ほかの素材と組み合わせられる
- 使い方のイントロダクションがない
- 図形などの素材は入っていない
ピックアップレビュー
Tayasui Color
色彩の世界に没頭してしまう 大人を夢中にさせるアートな塗り絵
- タップするだけで色を塗れる。絵が苦手な人でも大丈夫!
- 色鉛筆や水彩など4つのツールを用意。自由にタッチを変えられる
- イラストの数は12種類と限定的
- ペンツールが少なく、こだわりたい人には不向き
ピックアップレビュー
あなたの笑顔がアートになる 平凡な毎日に彩りを
- 自分の顔写真を、似顔絵風のデザインに変えてくれる加工アプリ
- 笑ったり泣いたり、表情豊かなアニメ風のフェイス加工が楽しめる
- 加工した写真を使って、オリジナルグッズを作って購入可能
- イラストのタッチが少ない
- 加工が弱めなので、多少写真感が残る
ピックアップレビュー
-
あや
4写真を手書きの似顔絵風にしてくれるすごくかわいいです。またアニメーションスタンプにもなるので使える!
続きを読む
-
りーたん@レビュアー
5写真を撮ると、なんと手書き風の絵になるアプリです。違和感がなく、誰でも使えます。髪色や服などを変える事ができ、なんとなーくですが、髪を染めたい方はこれで試してみると良いかもしれません(笑)ネタやインス...
続きを読む
-
みっこ
4マンガ風に写真を加工してくれるカメラアプリ(^O^)写真を撮って目と口を合わせ、年齢を決めるだけでいろんなスタンプやGIFなどに仕上げてくれます。マンガなのですごく表情が豊かだし、自分の顔のキャラが動...
続きを読む
-
Jessica
4写真を元に自分の顔をスケッチ風に自動生成してくれるすごいカメラアプリ!しかもアニメーションにもなるので驚きました。似顔絵のクオリティとして相当高いですよ。
続きを読む
-
nanaco
4顔を撮り、それを手書き風の顔にしてくれるカメラアプリ。面白いのがその顔を様々な写真に合成してくれるというところ。毎日新たな素材も更新され、アニメーションもあります。楽しいアプリです!
続きを読む
-
Giant Steps
4自分の顔写真を読み込ませると、手書き風に合成してくれるアプリです。一度に出来る画像とアニメーションのパターンがとても多いので、楽しいと思います!
続きを読む
機能・仕様
主な利用シーン | アバター作り |
---|---|
加工機能 | スタンプ |
カメラ機能 | ○ |
動画の撮影・編集 | × |
利用料金 | 基本無料 / アプリ内課金あり |
有料プランでできること | 広告の削除、絵文字・漫画の追加、ウォーターマークの削除 |
Procreate Pocket
アーティストの才能が爆発! 高クオリティの作品を制作できる
- プロも使っているお絵描きソフト。多彩なタッチのイラストを作成
- 太さやペン先を変えて、ブラシを自由にカスタマイズできる
- ディスクやカラーパレットから、好みの色をすばやく選択
- ツールの数が少ない
- トーンや素材などの機能が少ない
ピックアップレビュー
AI知能のチャットボット日本語版
機能は本家に比肩、オリジナル機能も GPT-4搭載のAIアシスタント
- 画像生成にも対応。あらゆる分野の疑問・相談をAIと解決
- 「発見」で会話のきっかけを探せる。GPT-4を持て余す心配が少ない
- AIキーボードでどのアプリからでも雑談、要約、文章作成……etc
- 機能制限がある代わりに無料の、いわゆるフリー版がない
- 画像生成は英文を入力しないとエラーになりやすい
- チュートリアルのテキストの一部が英語表記となっている
自撮り写真をAIがイラスト化 自分だけのオリジナルアバターが作れる
- 写真を手軽にイラスト化できるAI搭載のカメラアプリ
- 操作方法で迷う心配がない。簡単2ステップでイラスト化
- 条件指定でイメージに近いイラストが生成しやすくなる
ピックアップレビュー
【落書き・デコレーション向け】ペンだけでお手軽にお絵かきしちゃお~
- さくさく快適に操作できる。誰でも使えるシンプルなお絵かきアプリ
- 写真を取り込んで落書き。メッセージを入れたい時にぴったり
- デフォルトの45色のほか、自分でRPGを調整して色を作ることも
ピックアップレビュー
KLINGAI
プロンプトや写真から、クオリティ抜群の動画を手軽に作れちゃう
- プロンプトを入力して、イメージどおりの動画を作れる生成AIツール
- スマホ内にある画像を動画にしたり、エフェクトをかけたりもできる
- 参考にしたい作品のプロンプトをそのまま使い、近い作品を作れる
- 無料だと動画1つを生成するのに数時間かかる
- 生成はクレジット制で、有料プランでも無制限には作れない
色調和をイメージしやすい 豊富な組み合わせを試せるカラーパレットアプリ
- アーティストやデザイナーにピッタリ。色のイメージがしやすい
- さまざまな形や線に色を当てはめて、デザインを想像できる
- 気に入った色の組み合わせは保存できる。すぐに使えるからとっても便利
- 使い方のイントロダクションがない
- 画像から色を抽出するのは有料
あなただけのユニークなイラスト画像をすぐ生成 AI画像生成アプリ
- 好きなキーワードを入れるだけ! AIが瞬時にイラスト画像を生成
- プロンプトをAIが調整し、よりイメージに近い画像が生成できる
- 作成した画像は共有可能。オリジナル画像をシェアしよう
- 広告の表示頻度がやや高い
- AIが調整したプロンプトを修正できない
Fluid Simulation
画面を触るだけで、光輝くマーブル模様が楽しめるヒーリングアプリ
- 長押しで光る、なぞると煙のように消えるなど触り方で模様が変化
- 流体を長く表示させ、画面を次々タップすると自分だけの色を作れる
- 設定でさまざまな変化を加えることができ、その違いも楽しめる
ピックアップレビュー
ドット絵エディタ - Dottable
スキマ時間をクリエイティブに 無料で充分な機能が使えるドット絵ツール
- 5×5から120×120でマス目を選択。レベルに合わせて編集できる
- 複数の画像を重ね合わせるレイヤー機能により、立体感のある作品が完成
- 画像データをドット絵に変換して編集できるなど、編集の幅が広がる
ピックアップレビュー
HelloFace-AI写真&顔交換
金髪美女・映画の主人公・タロットカードの絵柄などに変身できる
- テンプレートの種類が多く、自分の姿をさまざまなものに変えられる
- ふたつの顔交換も可能。面白い画像を作成したいときに便利
- プレビューが見られない
- 無料で使うには広告の視聴が都度必要
Sketch Club
手間暇かかった自作のイラスト。友達だけでなく世界中に披露してみては?
- ブラシが豊富なペイントアプリ。様々なタッチでイラストを描ける
- 最大64層のレイヤー。精密なイラストを描きたいときに便利
- 作品をコミュニティに公開できる。他の人の反応に嬉しくなる
- デフォルトのペンの種類は13種類のみ
遠くの友達や恋人と写真を撮れるAIアプリ! アイドルにもなれる
- AIの画像生成を使って、遠くの友達とのツーショットを作れる
- 過去や未来など、時空を超えた写真も簡単に生成できる
- 「自分がアイドルになったら」といった想いもAIの画像で叶えられる
塗り絵ってこんなに楽しかったんだ! 新しいリラックス法発見
- 5,000以上の塗り絵ページを収録しており大ボリューム
- 豊富なジャンルから選べて、新たなページは毎日追加される
- 自分の写真をインポートして色を塗ることも可能。自由度が高い
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
4とても絵や色が豊富でやっていて夢中になってしまいました。 色をすべて使うには課金が必要ですけど、デフォルトの色でも充分に遊べるかな。 操作方法も簡単に慣れますし、暇つぶしにはもってこいのアプリだと思い...
続きを読む
-
Shuhei Tanakamaru
4塗り絵昔よくやったな〜。カラーバリエーションも塗る部分も多い!アプリだからいつでもどこでもじっくり出来るからいいね。
続きを読む
-
みっこ
4本当にデザイナーが書いたオシャレな絵から動物やタトゥーアートみたいなものまで幅広く塗り絵が楽しめる(^^)塗りたい所にタップで簡単に塗れるので、自分の感性で気軽に出来るのが楽しい♪
続きを読む
-
lucy
5素材のイラストがイケてる塗り絵アプリ。塗った後に鉛筆風や油絵風に加工できたり、なんと動画にもなるんですよ、すごご。そのままInstagramにぽーいっと投稿もできちゃうのでナイス。しかもこれ、自分のカ...
続きを読む
パラパラ漫画 ParaPara
手描き感覚でパラパラ漫画! 共有・共同制作も可能なアプリ
- 手書きで最大2,500枚のパラパラ漫画が作れるアプリ
- 作成した作品をメールで共有し、共同で編集も可能
- 間違えてもやり直し可能で、創作好きな人にピッタリ
- クラウド上での共同制作はできない
コンセプト
無制限のキャンバスで自由な発想が広がるスケッチアプリ
- シンプルなキャンバスのスケッチアプリ
- ベクター形式で描いた作品を編集し、思考整理からデザイン実験まで可能
- 密度を選べる豊富なブラシと透過性や線の太さなど細かな設定が可能
彩えんぴつ
電車の中でもカフェでも、好きな場所で色鉛筆スケッチが楽しめる
- 色鉛筆の描き心地が再現された、ペイントツール
- 水彩色鉛筆のように、色がにじんだ立体的な表現が可能
- 紙の種類も変更可能。好みの質感で絵が描ける
- iPhone用のプリセットサイズがiPhone 7で止まっている
- 拡大縮小の操作時、キャンバスが意図せず傾きがち
ピックアップレビュー
スケッチパッド3
無限のキャンバスで思い描く、自由な手書きノート体験
- 無限に広がるキャンバスが魅力。手書きを存分に楽しめる
- ペンの太さや色を好きに選ぼう! 自分の思い通りのスケッチができる
- ライターやデザイナーにおすすめ。多彩な書き出し機能
ピックアップレビュー
-
ゲストユーザー
5今大学がコロナのため在宅でゼミをやる状況で、このアプリの画面をzoomで画面共有しながらゼミをやってます。 iPhone7とエレコムのディスク型のスタイラスペンを用いて書いて(描いて)いますが非常に使...
続きを読む
-
☆くまくま☆
5ささーっとメモをしたい時にとっても快適に使えるアプリです!「あぁ...スペースがなくなった。消さなくちゃ」という作業が全て省けます!サイズを無視できるので少し複雑な数学の計算なども1ページに収めて書く...
続きを読む
-
systemgear
5UIは2世代前ぐらいな感じで、見た感じダメだと思ったが、実際使ってみると、無限にかけるというのは、あながち間違いでは無かった。とても巨大な紙に書けるイメージ。場所を決めておかないと見落としやすくなるの...
続きを読む
シンプルにあの「ドッド絵」が自分で作れるアートアプリ!今や古臭いイメージはなく、むしろ親しみのあるドット絵。16×16から64×64マスまで選べるのでかなり作り込めるし、拡大機能がついてるので、細かい...