最終更新日:2021年01月11日
この人気ランキングはアプリ市場分析サービス App Ape の分析データをもとにAppliv独自の指標を加味し決定しています。
一日の運動量、今日はどうだったかな? グラフとリストで振り返り
30代・40代に人気
歩数カウントしない時が度々あるし、距離もいい加減 一日の距離の合計とアプリの総合計距離が全然会わない時もある 修正も出来ないので使い物にならない
markll
初心者必携! ランニングに必要な体力と、くじけない心を鍛えます
20代に人気
ランニングの頼れるサポーター!距離、時間、ペースやカロリーまでありとあらゆる記録を正確に残せます!ただ何となくやるよりもモチベーションが保てて最高です!
ビビ
登山の話をみんなでシェア 美しい風景やおすすめがわかる
登山に行くなら必須ですよ!電波の届かない山奥でも位置情報が分かる優れものです。登山ログとして、同じ山を登った情報を他のユーザーと共有できるので、登山体験がもっと楽しくなります!
mamorin
ナイキの靴を愛用するなら、ランニングアプリもナイキで統一
ランニングを続けられる!走行中に決まったミュージックを設定できる!記録のまとめ方もよく、ランニングを習慣にしたい人は是非使ってみてほしいです!!
masamasa
走ったルートを指でなぞるだけ! 距離や消費カロリーが分かる測定アプリ
ウォーキングなどののルート決めにおすすめ。地図上をタップし、道をつなげ、距離を測定。標高を縦のグラフに表してくれるので、平坦な道を選んでルート作成!なんてこともできる。ルートは複数保存可。 近所の小道に詳しくなりました。
ちーやま
自分の限界にチャレンジ みんなで競い合うランニングアプリ
マラソンやサイクリングなどが好きな人にオススメです!自分の運動量などを視覚的に見ることができるので、やりがいが出てきますよ!
モカ
適切なランニング目標を設定し、しっかり継続できるエクササイズを
自分の身体データをもとに、どれくらいランニングしたらいいのか目標を決めてくれるエクササイズアプリ(^−^)どれくらい走ったかなど、めんどくさいトレーニング管理もアプリがしてくれるので便利。バックグラウンドで計測できるので、音楽を聴きながら楽しく走る事が出来ますよ〜♪
みっこ
飲食店、観光地、話題のスポット。外出の記録を1つ1つ残せる
自分が立ち寄った場所を記録していくアプリ。Twitter等で自分の居場所を発信したり友達と共有することができる。色々振り返ってみるのも楽しいかも。
ぴよ
ウェブとスマホ連動でもう迷わない
マイプレイス利用しているなら利用価値大 グーグルマップのマイプレイスをChromeアプリを使ってiPhone4Sで利用していたんですが、カクカクしてしまうので何か良いアプリがあるか探していました。 このマイマッププラスだと、地図に登録してあるポイントが1000個に迫るほど多くてもなんとか動かせます。 ひとつひとつのレイヤーを分けておけば、200個程度ならかなりサクサク動くので非常に重宝します。 PCのマイマッププラスのサイトでもデータを編集できて、手動になりますが、同期することができます。 また、iPhone側でもコメント欄を編集することが出来るので、日付とともにコメントを残しておけば備忘録にも使えます。 その他、良い点 ・片手でズームイン・アウトができる →左側のダイヤルを回すだけでズームが出来ます。 ・他のiPhoneとデータのやり取りができる →まだ使ったことはありませんが、Bluetoothを使ってデータを送受信できるようです。自分が編集した内容を共有できそうです。 注意点 ・グーグルマップから取り込む時に住所が消える →マイマッププラスでは住所欄が「----」となってしまい、グーグルマップに予め存在する住所や電話番号などのデータはすべて消えてしまいました。 コメント欄に予め基本情報を入力しておけば良かったなぁと思いました。 ・PC版は遅い →PCのWebブラウザで利用した時はグーグルクロームのほうが動きがサクサクしています。
ビザップ
「どれだけ歩くか」よりも「どこを歩くか」 景色を楽しみながら健康づくり
観光しているのに健康になるウォーキングアプリ!このアプリは観光コースを紹介してくれ、そのスポットを巡り楽しむだけで、いつの間にかウォーキングを行っています。運動なんて嫌いだけど旅行は好き!という方にピッタリそう!
Matiko
キレイな景色や気になったお店 みんなの発見で散歩が楽しくなる
歩数計としても優秀だし、写真を上げて散歩仲間と交流するSNSとしても楽しく使っています。会員登録のときに色々入力するのはちょっと不安だったけど、歩数・散歩ルート・行った場所なんかが残せて、後々振り返れるのは便利。おトイレスポットとか美味しいカフェ情報があるからなお楽しいです☆
豆こがね
一生分の記録を一枚の地図に あなたの通ってきた道を振り返り
Googleのロケーション履歴ではまとめてみることができず、しかも荒い。 このアプリは何も考えずにまとめて全部見ることが出来るのがとても良いです
ゲストユーザー
「ヤマレコ」の登山記録も収録した、オフライン対応の地図アプリ
登山、ツーリングの必須アイテム。進行経路や現在地の確認に。
登山のお供に便利 登山に行く時に利用。自分がいる位置がGPSでわかるし、精巧な地図は倍率も自由に変えられる。これは便利だった。 何よりよかったのは、マップを2つの縮尺で見ることができる点。 これだと進行方向も今自分がいる位置も把握しやすく安心である。 このアプリがあれば、分厚く重い地図帳もコンパスも必要なさそうだ。ほんとに便利。
ゲンズブール
ジョギングやランニングで効果を発揮するトレーニング補助ツール
あなたの旅路を動画で共有 3Dマップで見るアウトドアSNS
旅の思い出を写真やメモに 自分だけの旅行記を作れる
旅行好きな方、旅好きな方にオススメです!自分の行った場所を写真として残しておくことができるので、友達に行った場所を紹介するのに便利です!
ジェジェジェ
登山コース、休憩所、見どころ……登山情報がマップに詰まっている!
山専用の地図アプリです。山で使うことを想定してるのかオフラインでも使用できます。地図エリアの追加には課金が必要ですが今なら高尾山を無料でダウンロードできるので是非試してみて下さい。
退会済みユーザー
自分に合ったランニングプランで、走りを応援してくれるパートナー
良いのだが 機能としては申し分無い。 GPS追跡機能や運動量の分析など、他のスポーツ系アプリにも引けをとらずその機能を充分に発揮してくれます。 またランニングやサイクリングなどのスタンダードな競技以外を選択できるのもこのアプリの魅力の1つだと思います。 しかし最近はこういったスポーツ系アプリもどんどん高性能なものが増えていき、競合も激しいことでしょう。 私がひとつ求めるとすれば、「会員登録」「ログイン」の必要がない簡易さが欲しいです。
アプリソムリエ
歩数カウントしない時が度々あるし、距離もいい加減 一日の距離の合計とアプリの総合計距離が全然会わない時もある 修正も出来ないので使い物にならない