
【2023年】FLACファイルを開く/再生するアプリおすすめランキングTOP10
本サイトはアフィリエイト広告を含みます。
価格:
- すべて
- 無料
25件中/1~10位をおすすめ順で表示
注目ポイント
シンプル操作で誰でも使いやすいプレーヤー 高性能なイコライザーも搭載
良い点
- シンプルなデザインで使いやすさバツグンの音楽プレーヤーアプリ
- イコライザーも搭載。12個のノブを操作して音響バランスを変えられる
- 評価や歌詞編集といった、各トラックに対する操作も行える
気になる点
- イコライザーの操作に画面スクロールが必要で、誤タップしやすい
- 再生速度の変更はできない
注目ポイント
高音質で音楽を満喫 音響にこだわりながら、スムーズに楽曲を再生できる
良い点
- スマホでハイレゾ音源を再生できる、音質にこだわったプレーヤー
- SoundCloudと連携。スマホに保存していない曲も高音質で聴ける
- イコライザーを搭載しており、音響バランスを柔軟に変更できる
注目ポイント
シンプルながらも多機能なプレーヤー 好きな音楽を、もっといい音響で
良い点
- 端末内に保存された音楽ファイルを再生できるプレーヤーアプリ
- イコライザーで周波数ごとに音量バランスを調整。好きな音響を作れる
- タイマーや歌詞表示などの便利機能も搭載しており、音楽をより楽しめる
気になる点
- 再生速度の変更は80%か120%のみ
- 独自の機能が多い一方、ヘルプやアプリ内の説明が少ない
注目ポイント
テンポもピッチも思いのままに。細かくいじれる音楽プレーヤー
良い点
- テンポやピッチを自由に変えられるので、カラオケの練習に最適
- スリープタイマー付きなので、睡眠前に音楽を聴くときでも安心
注目ポイント
ONKYOがおくる、ハイレゾ音源の魅力を最大限に引き出すプレーヤー
良い点
- FLACをはじめ、ハイレゾ音源の再生に対応したプレーヤーアプリ
- イコライザーで音響の設定を変更し、好みのバランスで楽曲を聴ける
- 『AWA』と連携して、プレイリストをストリーミング再生できる
気になる点
- イコライザーのプリセットは少なく、細かな調整は手動
- 『AWA』にある曲を聴く場合はお気に入り登録の必要がある
注目ポイント
デザインも機能もカスマイズ性が高い、音楽再生アプリ
良い点
- 光沢の美しい、立体感あるUI。まるで本物のスピーカーのよう
- イコライザーを細かく調整して、好みの雰囲気で聴ける
注目ポイント
クラウドの音楽をまとめて管理 スマホのストレージを空けつつ曲を聴ける
良い点
- クラウド上にある音楽ファイルを一括で管理できるプレーヤー
- 基本的な再生機能がそろっている。FLACなどハイレゾ音源にも対応
- 有料プランでは、クラウドから音楽をダウンロードしてオフライン再生も
気になる点
- イコライザーがついておらず、音響の調整はできない
- 歌詞を表示する機能がない
注目ポイント
ハイレゾ音源で確実に最高な体験を 音質にこだわる人のためのプレーヤー
良い点
- ビジュアライザーで音質を可視化できる、ハイレゾ対応音楽プレーヤー
- 複数のタイプのイコライザーで、最適な音量バランスを実現できる
- 『Spotify』などの音楽ストリーミングサービスの楽曲も再生可能
音楽プレーヤーアプリのおすすめランキングはこちら