外貨対応の家計簿アプリおすすめランキングTOP10
外貨対応の家計簿アプリおすすめランキングTOP10
海外口座の連携が充実! グローバルな資産管理がしやすい
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 4.50
- 仮想通貨を含みますが、498種類もの通貨に対応し、入力時の通貨切り替えも手軽なため外貨の管理がしやすいです。外貨レートも自動更新と手動設定の両方に対応。26言語をサポートし、日本円への自動換算も可能で、海外での利用にとても便利です。
- 記録のしやすさ
- 3.75
- 19種類の大カテゴリーと33種類の小カテゴリーでの分類に加え、連続入力と予算設定機能も搭載しているため、ある程度は記録しやすいです。ただし、自動連携は上位有料プランに限定され、国内口座対応は限られているのが惜しいところです。基本的に手入力での支出管理を行う人なら使いやすいでしょう。
- 便利機能の豊富さ
- 5.00
- 機能面では最高レベルの充実度。データ出力やPC連携が標準搭載で、バックアップやパスコードロックも完備。広告非表示やウィジェットも利用可能で、招待制の共有機能も搭載した理想的な仕様です。
- 内容の見やすさ
- 5.00
- 4種類のグラフと4段階の期間表示で抜群の見やすさ。週間から年間まで幅広く確認でき、3Dやグラフも利用可能。予算との対比機能もあり、データをさまざまな角度から分析できる最高の作りです。
こんな人におすすめ
海外在住者や海外口座の資産管理をしたい方に。仮想通貨も含む498種類の通貨に対応し、海外口座との連携も豊富。3DARグラフと週間〜年間の表示で、外貨資産を見やすく管理できます。
機能・仕様
対応外貨の種類 | 498種類(仮想通貨込み) |
---|---|
複数通貨での記録 | × |
レートの確認 | ○(自動更新だがリアルタイムではない。手動設定もできるため、リアルタイムのレートに合わせることも可能) |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | ○ |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 入力画面で変更可能 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 26種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | △(上位の有料プラン。国内口座はほぼなし) |
自動連携のサービス量 | 不明 |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:19種類 小カテゴリー:33種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | 全体もカテゴリー別もできる |
データの出力 | ○ |
PC連携 | ○ |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ/3DARグラフ |
表示期間の変更 | 年間/3ヶ月間/月間/週間 |
予算に対する支出金額 | ○ |
おカネレコプラス
家計診断付き! 複数通貨を自動変換できる家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 4.25
- 100種類の通貨に対応しているだけでなく、複数通貨での記録ができる便利な設計です。さらにリアルタイムに近いレートで自動換算される点が優秀。設定から通貨変更すると過去の入力も自動変換され、海外利用でもストレスなく使えます。
- 記録のしやすさ
- 4.00
- 17種類のカテゴリーと自動連携に対応した使いやすい仕様。Moneytree連携で2,000を超える金融サービスと連携でき、有料プランなら節約アドバイスも受けられます。レシート読み取りや連続入力がないのが惜しいところです。そのため、自動連携で資産管理をしたい人向け。
- 便利機能の豊富さ
- 4.00
- データ出力はありませんが、PC連携から安全性まで、使いやすい機能構成。広告非表示やバックアップ、パスコードロックが標準搭載され、招待制の共有機能も便利です。
- 内容の見やすさ
- 3.50
- 3種類のグラフで少し見やすい画面設計。月間と1日の表示切替はできますが、予算対比機能がなく、より長期的な分析がやや難しい点が惜しいです。
こんな人におすすめ
海外旅行や外貨支出を記録しながら家計管理を徹底したい方に。100種類の通貨に対応し、リアルタイムに近いレートで自動換算。家計の格付け診断で貯蓄力も評価でき、資産状況が一目瞭然です。
機能・仕様
対応外貨の種類 | 100種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | ○ |
レートの確認 | ○(だいたいリアルタイムレートに近い) |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | ○ |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 設定から変更 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 1種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | Moneytreeに準ずる(連携) |
自動連携のサービス量 | Moneytreeに準ずる(連携) |
節約アドバイス | ○(有料) |
カテゴリの量 | 17種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | × |
データの出力 | × |
PC連携 | ○ |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 月間/1日 |
予算に対する支出金額 | × |
家計簿 - らくな家計簿
補助通貨機能で簡単に切替 為替レートが表示できる家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 4.00
- 122種類の通貨から選び、入力画面で簡単に通貨切替ができる便利な設計です。補助通貨として好きな通貨で記録でき、レートも自動更新と手動設定の両方に対応。海外を飛び回る方にも使いやすい仕様です。
- 記録のしやすさ
- 2.75
- 12種類のカテゴリーでの分類分けはできるものの、金融連携やレシート読み取りに対応していないため物足りなさを感じます。予算設定機能もありますが、手入力での連続入力のみで、基本的な記録に留まります。
- 便利機能の豊富さ
- 5.00
- 機能面は抜群の便利さがあります。データ出力やPC連携が無料利用でき、パスコードロックやウィジェットも使えます。広告非表示は有料ですが、共有機能もあり、必要な機能が揃った理想的な仕様です。
- 内容の見やすさ
- 5.00
- 2種類のグラフと3段階の期間表示で使いやすい画面構成。週間から年間まで確認でき、予算との対比も可能。視覚的な支出把握がしやすく優れています。
こんな人におすすめ
複数の国を旅行する方に。122種類の通貨に対応し、補助通貨機能での簡単切替や為替レートのチェックも可能。自分で選んだ通貨をすぐに切り替えられ、海外でのお買い物も円換算がすぐわかる便利設計です。
機能・仕様
対応外貨の種類 | 122種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | ○ |
レートの確認 | ○(自動更新だがリアルタイムではない。手動設定もできるため、リアルタイムのレートに合わせることも可能) |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 入力画面で変更可能 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 18種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 12種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | カテゴリの予算を入力すると、合計予算が見られる |
データの出力 | ○ |
PC連携 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 1つのアカウントを共有(有料) |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/週間 |
予算に対する支出金額 | ○ |
家計簿Zaim

通貨切替が簡単! 無制限の金融連携もできる家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 3.25
- 155種類の通貨に対応していることに加え、入力画面で通貨切替ができる点や自動で円換算される点は少し便利。ただし、為替レートが最新ではなく、円換算でずれが生じるのが惜しいところです。そのため長期的に海外で暮らす人には使いやすいでしょう。
- 記録のしやすさ
- 5.00
- 1,300以上の金融機関と連携可能かつ豊富な機能を搭載している抜群の使いやすさが魅力。手入力、レシート読み取り、連続入力に対応し、101種類の小カテゴリーで細かな分類が可能。予算設定も全体とカテゴリー別でできる理想的な仕様です。
- 便利機能の豊富さ
- 4.50
- PCとの連携から安全性まで、基本機能は充実しています。バックアップやパスコードロック、ウィジェットが標準搭載され、招待制の共有機能も便利。データ出力がない点は惜しいです。
- 内容の見やすさ
- 3.50
- 2種類のグラフでまずまずの見やすさ。月間での表示と予算対比機能はありますが、表示期間のバリエーションが少なく、より詳細な分析には物足りなさがあります。
こんな人におすすめ
海外旅行や外貨決済を記録したい方に。155種類の通貨に対応し、入力画面で通貨切替も簡単。無制限の金融機関連携で国内外の資産も一元管理でき、普段使いとしても優秀です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
対応外貨の種類 | 155種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | × |
レートの確認 | × |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | ○ |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 入力画面で変更 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 本体のアプリ設定で英語にのみ変更可能 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | ○ |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | 無制限 |
自動連携のサービス量 | 1,319 |
節約アドバイス | ○ |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:15種類 小カテゴリー:101種類 |
カテゴリの追加 | ○(有料) |
予算の設定 | 全体もカテゴリー別もできる |
データの出力 | × |
PC連携 | ○ |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 月間 |
予算に対する支出金額 | ○ |
iXpenseIt
複数人の支出を一元管理 234種の通貨対応したグローバル家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 4.75
- 金やプラチナなども含みますが、234種類もの通貨に対応している点が優秀。さらに入力時に通貨選択が可能で、自動で円換算されるため使った金額が一目瞭然。複数通貨での記録もでき、25言語に対応するなど、外貨管理のしやすさだけなら圧倒的な性能です。
- 記録のしやすさ
- 2.25
- カテゴリー数は豊富なものの、手入力のみで、金融連携やレシート読み取りに非対応と物足りなさを感じます。予算設定も機能が限られており、記録のしやすさという面では少し使いにくいです。
- 便利機能の豊富さ
- 3.00
- バックアップ(オンラインは有料)とパスコードロックくらいしか利用できないので、少し便利といった程度。ウィジェット機能がなく、共有はバックアップを介した間接的な方法のみです。PC連携やデータ出力がないため、PCでも管理したい人には少し使いにくいです。
- 内容の見やすさ
- 3.50
- 2種類のグラフと5段階の期間表示ができ、全体のデータが少し見やすい画面構成。日単位から年間まで幅広く確認できますが、予算対比機能がないため、カテゴリーごとに細かく支出を確認したい人には向いていません。
こんな人におすすめ
友人や家族と旅行する方に。金・プラチナも含む234種類の通貨に対応し、複数人の支出も1つの家計簿で管理可能。入力時に通貨を選ぶだけで自動円換算され、グループ旅行の清算も簡単です。
機能・仕様
対応外貨の種類 | 234種類(金やプラチナなども含む) |
---|---|
複数通貨での記録 | ○ |
レートの確認 | ○(自動更新だがリアルタイムではない。手動設定もできるため、リアルタイムのレートに合わせることも可能) |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 入力画面で変更可能 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 25種類 |
時間帯の変更 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:17種類 小カテゴリー:107種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | × |
データの出力 | △(1支払い単位でのみ可能) |
PC連携 | × |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○(オンラインは有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | バックアップを利用して複数人で共有可能 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ |
表示期間の変更 | 年間/3ヶ月/月間/週間/1日 |
予算に対する支出金額 | × |
#外貨対応の家計簿アプリ
おカネレコ
記帳で育成ゲームが遊べる! 外貨記録も可能な楽しい家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 3.00
- 122種類の通貨への対応と、自動連携での外貨資産管理ができるため、外貨資産用の管理としてなら少し便利。設定から通貨変更はできますが、レート確認や日本円への自動換算がなく、複数通貨での同時記録もできません。海外レシート読み取りは可能ですが、精度が非常に低い点が惜しいです
- 記録のしやすさ
- 4.25
- 2,300以上の金融機関と連携でき、複数機能を搭載している便利な仕様。15種類のカテゴリーは無料で3個、有料で75個まで追加可能。手入力とレシート読み取りに対応し、無料版は広告視聴で3時間利用できる形式です。手入力の手間をかけたくない人におすすめ。
- 便利機能の豊富さ
- 4.00
- PCとの連携から安全性まで、使いやすい機能構成。データ出力機能があり、バックアップやパスコードロックも搭載。広告非表示は有料ですが、ウィジェット機能も利用できる充実した設計です。
- 内容の見やすさ
- 2.50
- 円グラフのみの物足りない表示形式。月間と1日の表示期間で確認はできますが、グラフの種類が限られ、予算対比機能もないため、かなり分析がしにくいです。
こんな人におすすめ
外貨管理も続けやすく楽しみたい方に。122種類の通貨に対応し、記帳するとキャラクターが育つゲーム機能付き。育成期間の出費を振り返られ、続けることでレアキャラも集められるのでモチベーションも続きます。
ピックアップレビュー
機能・仕様
対応外貨の種類 | 122種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | × |
レートの確認 | × |
外貨入力で日本円への変換 | × |
口座連携での外貨資産のチェック | ○ |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 設定から変更 |
海外レシートの読み取り | △(読み取りは可能だがとてつもなく精度が悪い) |
言語変更 | 5種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | 無料:広告視聴で3時間利用 有料:無制限 |
連続入力 | ○ |
金融サービスとの自動連携 | 無料:× 有料:無制限 |
自動連携のサービス量 | 2,394 |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 15種類 |
カテゴリの追加 | ○(無料:+3個、有料:+75個) |
予算の設定 | 全体のみ予算設定可能 |
データの出力 | ○ |
PC連携 | ○(有料) |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○(有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 1つのアカウントを共有(有料) |
グラフ表示 | 円グラフ |
表示期間の変更 | 月間/1日 |
予算に対する支出金額 | × |
毎日家計簿
好みの色に着せ替え可能 外貨も経費も管理できる万能家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 3.25
- 金・ビットコインなどを含みますが、153種類の通貨に対応した少し便利な設計です。毎朝のレート自動更新と手動設定が可能で、外貨入力で円換算もできるため、かなり正確に日本円での収支を把握できます。しかし、入力時の通貨切替ができず、設定での変更が必要な点が惜しいです。
- 記録のしやすさ
- 2.25
- 17種類のカテゴリーで分類できますが、金融連携やレシート読み取りに非対応で全体的に記録しにくい印象。カテゴリーは追加可能で、全体・カテゴリー別の予算設定もできますが、入力方法が手入力のみなので日々の記録に手間がかかります。
- 便利機能の豊富さ
- 3.00
- データ出力機能はありますが、PC連携がないので少し便利といった程度。広告非表示とバックアップは有料ですが、パスコードロックは無料で使えます。また、iCloudでの共有は可能ですが、ウィジェット機能がない点は惜しいです。
- 内容の見やすさ
- 5.00
- 3種類のグラフと2段階の期間表示で抜群の見やすさ。年間・月間での確認ができ、予算との対比も可能。視覚的な支出把握がとてもわかりやすく、理想的な画面設計になっています。
こんな人におすすめ
海外旅行も仕事も一括管理したい方に。153種類の通貨対応で外貨の記録も自動円換算。お好みの色にカスタマイズでき、個人事業主向け経費帳も作成可能な、日常から海外まで使える万能型です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
対応外貨の種類 | 153種類(金、ビットコイン込み) |
---|---|
複数通貨での記録 | × |
レートの確認 | ○(自動は当日の朝。手動設定もできるため、リアルタイムのレートに合わせることも可能) |
外貨入力で日本円への変換 | ○ |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 設定から変更 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 4種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 17種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | 全体もカテゴリー別もできる |
データの出力 | ○ |
PC連携 | × |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○(有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 同一iCloudアカウントで利用 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間 |
予算に対する支出金額 | ○ |
307種類の通貨対応! シートで用途別に外貨管理
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 3.50
- 金・プラチナ含みますが、307種類もの通貨に対応しています。自動更新でリアルタイムに近いレート表示ができる点が便利。無料版は通貨ごとにシートを切り替える必要がありますが、有料版なら入力時の通貨選択や円換算が可能なので、課金をする人向けです。
- 記録のしやすさ
- 1.75
- 7種類のカテゴリーと手入力のみのため、記録しにくいです。カテゴリーは追加可能ですが、金融連携やレシート読み取り、連続入力にも非対応で、予算設定機能もないため、基本的な記録に限られています。
- 便利機能の豊富さ
- 4.00
- データ出力機能から安全性まで、便利な機能が豊富です。パスコードロックやウィジェット、バックアップも利用可能。iCloudでの共有もできる実用的な設計です。
- 内容の見やすさ
- 3.50
- 3種類のグラフと4段階の期間表示で見やすさ自体は素晴らしいが、予算対比機能がないため、支出管理の面では物足りない印象です。単純な見やすさ重視の人なら使いやすいでしょう。
こんな人におすすめ
旅行や趣味など用途別に外貨管理したい方に。金・プラチナ含む307種類もの通貨に対応し、シートを使い分けることで整理が簡単。有料版なら無制限にシートを作成でき、家族との共有も可能です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
対応外貨の種類 | 307種類(金やプラチナなども含む) |
---|---|
複数通貨での記録 | 無料:シートを替えなければいけない 有料:入力時に可能 |
レートの確認 | ○(自動更新でリアルレートに近い) |
外貨入力で日本円への変換 | 無料:シートを替えなければいけない 有料:入力時に可能 |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 無料:シートを替えなければいけない 有料:入力時に可能 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 14種類 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 7種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | × |
データの出力 | ○ |
PC連携 | × |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○(有料) |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 同一iCloudアカウントで利用 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/週間/1日 |
予算に対する支出金額 | × |
家計簿まねーぼ
伝言板で情報共有! 複数通貨対応で2人での海外旅行に便利
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 2.35
- 対応通貨数はそれなりにあるものの、通貨変更も設定からしか行えず、レート確認や円換算機能がないため物足りません。家計簿をわければ複数通貨での記録は可能ではありますが、海外利用に特化した機能は限定的です。
- 記録のしやすさ
- 3.00
- 7種類の大カテゴリーと19種類の小カテゴリーで分類が可能。手入力とレシート読み取りに対応し、予算設定機能もありますが、金融連携はないため、現金派の人向けです。
- 便利機能の豊富さ
- 3.50
- データ出力(有料)やバックアップ機能などが少し充実してるイメージ。パスコードロックは標準搭載で、広告非表示も有料で可能。招待制で共有できるため、カップルで外貨を管理したい人向け。
- 内容の見やすさ
- 5.00
- 2種類のグラフと3段階の期間表示で抜群の見やすさ。年間から1日単位まで確認でき、予算との対比も可能。視覚的な支出把握がとてもわかりやすく、理想的な画面設計になっています。
こんな人におすすめ
パートナーと海外旅行する方に。121種類の通貨に対応し、家計簿ごとに通貨設定が可能。伝言板機能でメモを共有できるため、「この支出はこれ」と伝え合いながら、二人で海外旅行の記録を取れます。
機能・仕様
対応外貨の種類 | 121種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | △(家計簿をわければ可能) |
レートの確認 | × |
外貨入力で日本円への変換 | × |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 設定から変更 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 本体のアプリ設定で英語、ポルトガル語、中国語にのみ変更可能 |
時間帯の変更 | × |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | ○ |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 大カテゴリー:7種類 小カテゴリー:19種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | 全体もカテゴリー別もできる |
データの出力 | ○(有料) |
PC連携 | × |
広告の非表示 | ○(有料) |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | ○ |
ウィジェット機能 | × |
共有機能 | 招待制 |
グラフ表示 | 円グラフ/折れ線グラフ |
表示期間の変更 | 年間/月間/1日 |
予算に対する支出金額 | ○ |
「今日の予算」
日割り予算で旅先も安心! 142通貨対応した家計簿
アプリ評価
- 外貨の管理しやすさ
- 2.75
- 対応通貨はそこそこ多いものの、レート確認や円換算機能がなく、物足りない設計です。家計簿をわければ複数通貨での記録は可能ですが、通貨変更は設定からのみ。3言語対応と時間帯変更機能は海外旅行者には少し便利です。
- 記録のしやすさ
- 2.50
- 無料で3種類、有料で17種類のカテゴリーしか使えないため物足りません。収入を入力すると毎日の予算が表示される独自機能がありますが、金融連携やレシート読み取りに非対応なので、入力の手間が大きいです。
- 便利機能の豊富さ
- 3.50
- データ出力(有料)やバックアップ機能が少し充実した設計。パスコードロックやウィジェットも搭載され、iCloudでの共有も可能です。PCとの連携はできませんが、最低限の必要な機能は揃っています。
- 内容の見やすさ
- 4.00
- 2種類のグラフと2段階の期間表示で使いやすい画面構成。月間と1日の表示切替ができ、予算との対比も可能。見やすさと分析のしやすさのバランスが良いです。
こんな人におすすめ
旅行予算を日ごとに管理したい方に。142種類の通貨に対応し、収入を入力すると1日単位の予算が自動計算されます。海外の時間帯設定も可能で、旅行中の予算オーバーを防ぎたいときに最適です。
ピックアップレビュー
機能・仕様
対応外貨の種類 | 142種類 |
---|---|
複数通貨での記録 | △(家計簿をわければ可能) |
レートの確認 | × |
外貨入力で日本円への変換 | × |
口座連携での外貨資産のチェック | × |
日本円と外貨の切り替えやすさ | 設定から変更 |
海外レシートの読み取り | × |
言語変更 | 本体のアプリ設定で英語、スペイン語、フランス語にのみ変更可能 |
時間帯の変更 | ○ |
手入力 | ○ |
レシート読み取り | × |
連続入力 | × |
金融サービスとの自動連携 | × |
自動連携のサービス量 | × |
節約アドバイス | × |
カテゴリの量 | 無料:3種類 有料:17種類 |
カテゴリの追加 | ○ |
予算の設定 | 収入を入力すると、毎日の予算が表示される仕様 |
データの出力 | ○(有料) |
PC連携 | × |
広告の非表示 | ○ |
バックアップ機能 | ○ |
パスコードロック | × |
ウィジェット機能 | ○ |
共有機能 | 同一iCloudアカウントで利用 |
グラフ表示 | 円グラフ/棒グラフ |
表示期間の変更 | 月間/1日 |
予算に対する支出金額 | ○ |
- 1
- 2
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
某アプリと比較すると連携先が少し少ないのがデメリットです。 しかしながら、アプリの画面は見やすいです。 また、家計の管理もしやすく、連携先の多さから資産全体の把握よりも、家計の把握をしたい場合にはこち...