【2ページ目】すべての記事一覧
新着記事
AI英会話アプリ『スピークバディ』に接客英語が新登場! 実践形式の対話でインバウンド対応も安心
外国人のお客様に英語でうまく対応できず、焦った経験はありませんか? でも、英会話スクールに通うのはお金も時間もかかるし、資格手当が出るような職場でもない。そんな方に試してみてほしいのが「英会話アプリ」。2025年2月、人気のAI英会話アプリ『スピークバディ』に「ホテルの接客英語」コースが追加されました。実践的な内容なので、すぐに職場で活かせます。普段から年額課金して『スピークバディ』を利用している筆者が、実際に使った印象と、他にも無料で使える接客英会話アプリをあわせてご紹介します。編集部おすすめ 無料英会話アプリ人気ランキングTOP10
2025.02.2610代がアプリで地域課題を解決!『Japan Wagamama Awards2025』グランプリ決定
2025年2月23日(日)、10代の若者たちがアプリを開発し、その成果を発表する「Japan Wagamama Awards2025」の最終プレゼンテーションが東京都港区で行われました。
2025.02.24信頼できるレポートが数分で完成! アプリ版 『Gemini』の「Deep Research」は月額2,900円でも使う価値あり
GoogleのAI『Gemini』に搭載されている「Deep Research」 は、質問を入力するだけで関連情報を収集・分析し、エビデンスのあるレポートを自動生成してくれる機能です。従来はPCブラウザ版でのみ提供されていましたが、ついにアプリ版でも利用可能になりました。アプリに対応することで、移動中や外出先でも、思いついたタイミングでスマートフォンから素早く調査を進められるため、日常のスキマ時間を活用した情報収集がより手軽に行えるようになります。この記事では、アプリ版「Deep Research」の使い方や、筆者が実際に使ってみた感想をご紹介します。ChtatGPTだけじゃない! AIチャットアプリおすすめアプリ一覧はこちら
2025.02.21都が開始した『東京アプリ』は都民以外も使える!? 気になる機能や今後の展開を解説
東京都が開始したスマートフォン向けアプリ、『東京都公式アプリ』(略称『東京アプリ』)。ポイントが貯まるお得なアプリとして話題になっているものの、ポイントを貯める方法や交換の仕方、対象者など、いまいちわからなくて、利用を検討しづらいですよね。本記事では、『東京アプリ』の機能やポイントの貯め方・交換方法などを解説。アプリをうまく活用すれば、お得にポイントが貯まりますよ。アプリでお得にポイ活をするならこちら
2025.02.21【20代必見】転職アプリ『PIT』は面談だけでお金がもらえる? 運営会社インタビューも
転職を考えていても、いざ転職活動をするとなると、働きながら情報収集や面接の準備をするのは大変! 遠方の会社での面接では、交通費など費用が心配な方もいるでしょう。そのような中、業界初、企業と面談するだけで報酬が得られる転職アプリ『PIT(ピット)』が登場。『PIT』の登録の仕方やどのように転職活動が進むのかがわかるよう、『PIT』の特徴や使い方などを運営会社のインタビューを交えて解説します。
2025.02.20ひな祭りの準備はこれで完璧! 飾り付けからごちそうの用意までアプリを使って笑顔でお祝い
ひな祭りを子供たちと楽しみたい! でも、ひな人形を出さない、ひな祭りらしいメニューがわからないなどの理由で、どうしたらひな祭りを子供と楽しく過ごせるか悩んでいる方もいるでしょう。そのようなときは、簡単にひな祭りを盛り上げられるアプリを使ってみては? 飾りつけや料理、ゲームで子供と一緒に、ひな祭りの思い出を作りましょう。
2025.02.20Amazon・楽天に迫る越境通販アプリの勢い。2025年の通販アプリ市場をリポート
ここ数年で、通販アプリ市場は大きく変化しています。特に、アジア発のアプリTemuやSHEINの登場は、Amazonや楽天市場といった既存の大手プレイヤーにも影響を及ぼしています。アプリ専門サイト「アプリブ」でも、通販アプリは重点的に取り上げているカテゴリーのひとつです。ここでは、通販アプリの現状と今後の展望についてまとめました。
2025.02.26子どもたちの発想が生活習慣を変える! 「早寝早起き朝ごはんアプリコンテスト」授賞式レポート【追記あり】
「早寝早起き朝ごはんアプリコンテスト」の授賞式が2月19日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。本コンテストは、子どもたちが「早寝・早起き・朝ごはん」を楽しく習慣化できるようなアプリやアイデアを募集するもので、小学生対象の「アイデア部門」と、中高生対象の「開発部門」の2部門で構成されています。今年度の応募総数は724作品。アイデア部門には663作品、開発部門には61作品が集まり、厳正な審査の結果、最優秀賞(文部科学大臣賞)をはじめとする20作品が選ばれました。表彰式では、受賞した子供たちが緊張しながらも誇らしげな表情で作品を発表。アイディアの発想背景やアプリの工夫点を語る姿が印象的でした。コンテストでどのようなアプリが受賞したのか、早速見ていきましょう。
2025.03.03誕生日当日でも間に合う! 無料アプリでお得なバースデークーポンがもらえるサービス72選
誰しも、誕生日はお得に過ごしたいもの。ですが、バースデークーポンをもらうためには事前登録が必要なものが多く、直前に登録しても間に合わないことがあります。この記事では、アプリに生年月日を登録して受け取れるバースデークーポンを、ジャンル別に72サービス紹介。誕生日直前の方は、「前日・当日までに登録」のチェックボックスをONにすると、今から登録しても使えるクーポンがすぐに見つかります。お得なバースデークーポンを探している方は、活用してみてはいかがでしょうか。
2025.04.02カレンダーアプリ『TimeTree』、家族や恋人と写真を共有できる「共有アルバム機能」リリース
株式会社TimeTreeはカレンダー共有アプリ『TimeTree』において、「共有アルバム機能」をリリースしました。この機能により、予定に関連する写真を簡単に共有できるようになり、日常の予定管理がより楽しく、思い出を残す場としても使えるようになります。共有もタスク管理も簡単なカレンダーアプリ一覧はこちら
2025.02.18Appleの新機能『Apple インビテーション』でイベント用の招待状作ってみた!
2025年2月4日、Apple社から『Apple インビテーション』がリリースされました。このアプリは、イベントの招待、参加可否の連絡、共有アルバムへの投稿、『Apple Music』のプレイリスト作成機能などが搭載。イベント開催の手助けをしてくれます。そこで今年結婚式を控えている筆者が、実際に使ってそのイベント招待機能を試してみました。早速使ってみたい方はこちら
2025.02.26Android版『Google フォト』に新機能! フォトビューを整理整頓する「他のアプリのコンテンツ」機能が追加
Googleは2025年2月、『Google フォト』にバックアップされていない他のアプリで作成・保存された写真や動画も、『Google フォト』のメイン画面に表示できる機能を追加しました。この記事では、「他のアプリのコンテンツ」機能の詳細や設定方法、活用例を詳しく紹介します。写真を整理するおすすめアプリ一覧はこちら
2025.02.14マッチングアプリ『タップル』と香川県が「出会い・恋愛・結婚応援に関する連携協定」を締結
マッチングアプリ『タップル』は、香川県と「出会い・恋愛・結婚応援に関する連携協定」を締結しました。本協定は、香川県内での若い世代の出会い、恋愛、結婚の機会を増やし、恋愛総量を最大化することが目的とされています。この記事では、協定の背景や具体的な取り組み、『タップル』と香川県の今後の展望について紹介します。
2025.02.14応募は2月28日まで! マッチングアプリ『R50Time』高級チョコレートがもらえるバレンタイン特別イベント開催!
50歳以上向けのマッチングアプリ『R50Time』は、50歳からのバレンタインをより素敵なものにするため、2025年2月1~28日にかけて「バレンタイン特別イベントを開催しています。本記事では、イベントの概要や開催の背景、『R50Time』の特徴について紹介します。『R50Time』ってどんなアプリ?
2025.02.14バレンタイン当日でも会える!おすすめマッチングアプリ6選
世の中はすっかりバレンタインムード。せっかくなら、誰かと楽しく過ごしたかったけれど、出会いがなかった…とがっかりしている方も多いのではないでしょうか。しかし、あきらめるのはまだ早いかも。マッチングアプリなら、今からでも素敵な出会いにめぐり会えるチャンスが待っています。今回は、バレンタイン当日でもデートができるマッチングアプリを厳選して6つ紹介します。
2025.02.14ファンクラブ価格でグッズ購入& 試合中にリアルタイム応援! 『ファジアーノ岡山』公式アプリが誕生
2025年2月6日、サッカーチーム『ファジアーノ岡山』から公式アプリがリリースされました。2024年の12月にJ1に昇格したばかりで盛り上がっているチームのアプリとあって、ファンからの注目が集まっています。具体的にどのような機能が使えるのか運営会社に取材しました。早速使ってみたい方はこちら
2025.02.142025年のマッチングアプリ市場:進化する出会いの最前線
マッチングアプリの市場は、ここ数年で大きな変化を遂げてきました。2025年の現在、マッチングアプリを取り巻く環境はますます複雑になっています。詐欺被害の増加や「マッチングアプリ疲れ」による恋愛離れといった新たな課題を耳にした人も少なくはないはず。アプリ専門メディア「アプリブ」において、マッチングアプリは注目のアプリカテゴリーです。本記事では、そんなマッチングアプリ市場の現状と今後の展望について語っていきます。
2025.02.13バレンタインを成功させる2つの秘訣! アプリを使ってチョコ作り&告白を実践してみた
バレンタインデーで告白を成功させたいあなたへ。ただチョコを手渡すだけでは、渾身の手作りチョコも「友チョコ」として受け取られてしまうかもしれません。せっかく勇気を出しても、恋心が伝わらないのは悲しいですよね。ですが、手作りチョコを渡す時に、彼の印象に残る渡し方をすれば、告白が成功する確率がグッと上がるかもしれません。この記事では、告白を成功させるための手作りチョコを検索できるレシピ検索アプリと、スマホを使った特別な演出方法を筆者が実際に告白したときの実体験を交えてご紹介します。おすすめのマッチングアプリ一覧はこちら
2025.02.10【節約にぴったり!】『Kaoコレモ!』で花王の日用品をお得に交換!? 実際にアプリを使って検証してみた
「最近、日用品の出費がかさんで大変……」そんなお悩みを抱える方に注目してほしいのが、花王の公式アプリ『Kaoコレモ!』(β版)です。このアプリでは、ご家庭にある花王商品のバーコードをスキャンし、スクラッチくじで当たりが出るとポイント(ハート)を獲得可能。貯まったポイントは花王商品と交換でき、3つの商品と交換すると無料で自宅に配送されます。現在、このアプリは3月31日までの期間限定で提供中。この記事では、筆者が実際にアプリを試し、どれくらいお得になるのかを検証した様子をまとめました。家計の節約に関心のある方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?※現在、アプリの新規ダウンロードは終了しています手軽にお小遣い稼ぎ! ポイ活ができるおすすめアプリ一覧はこちら
2025.02.10「Gemini Live」で画像や動画を追加できる新機能 Galaxy S25やPixel9など一部のAndroidスマホが対象
Googleは2025年1月22日(米国時間)、生成AI『Gemini』の対話機能「Gemini Live」に、新たに画像や動画、ファイルを追加して会話できる機能を発表しました。対応機種はGalaxy 24・S25シリーズおよびPixel 9デバイスのみ。また、画面共有やビデオストリーミングができる「Project Astra」機能を、今後数ヵ月以内にGalaxy 24・S25シリーズおよびPixel 9デバイスに導入予定です。この記事では、現在追加されている「Gemini Live」の機能の解説と、2025年2月14日に発売されるGalaxy S25限定の「Gemini LIVE」の機能を解説します。ChtatGPTだけじゃない! AIチャットアプリおすすめアプリ一覧はこちら
2025.02.10東京メトロ24時間券の窓口販売は3月終了! モバイルPASMOではやっぱり買えないの?
東京メトロ24時間券の販売方法が大きく変わり、2025年3月15日をもって駅窓口(定期券うりば)での販売を終了します。これに伴い、モバイルの『PASMO』や『Suica』での24時間券の利用方法も変わる可能性はあるのでしょうか。購入方法が変更になった背景や新しい利用方法について、東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)に取材しました。おサイフケータイ・電子マネーアプリおすすめTOP10 使い方・選び方解説はこちら
2025.02.08【実態調査】マッチングアプリで危険に遭う確率は?対処法も解説
マッチングアプリで出会いを探したいけど、「危険な目に遭わない?」「どんな危険性があるの?」など安全面が気になりますよね。本記事では、マッチングアプリに潜む危険性とアンケート調査でわかった実態を解説していきます。なお、安全対策を適切にしているマッチングアプリは以下をご覧ください。関連記事:失敗しないマッチングアプリおすすめ人気TOP10
2025.02.07マッチングアプリ『SundayNine』がグランドオープン!無料体験&先着300名への入会特典も
2025年2月2日より、日本初の「AI×オンラインデート」で毎週1回のデートを保証する婚活・恋活アプリ『SundayNine(サンデーナイン)』がグランドオープンしました。この記事では、『SundayNine』のサービス内容や、グランドオープンでできること、出会いの仕組みについて紹介します。
2025.02.10話題の『DeepSeek』、ほかと何が違う? 編集部が5つのAIを比較してみた
彗星のように現れ、瞬く間に米国のアプリストアランキングで1位を取った中国発の『DeepSeek』。その直後にはサイバー攻撃を受けて大きなニュースになるなど、話題には事欠きません。SNSでは「理解力がすごい」「『ChatGPT』を超えた」などの声もありますが、果たして、ほかの対話型AIと比べて実際の使い心地はどうなのでしょうか?編集部で『Gemini』『Claude』『ChatGPT』『Perplexity』の4つの対話型AIと『DeepSeek』に同じ質問をぶつけ、その「検索性能」と「正確さ」を検証しました。早速使ってみる
2025.02.07「貯蓄派の日本、投資派のアメリカ? 仮想通貨のアプリ事情に大きな意識格差」
「アメリカをビットコイン超大国に」をスローガンに掲げるトランプ大統領の就任に伴い、仮想通貨が注目されています。アメリカにおけるアプリストアの「ファイナンス」ランキングには、投資、仮想通貨関連のアプリがランクイン。一方で日本のランキングには「銀行」関連のアプリが並び、「貯蓄好きな日本人」「投資への意識が高いアメリカ人」という意識の差を表したかのような結果になりました。これは日本とアメリカだけの違いなのでしょうか。そこで本記事では、近隣アジア諸国のアプリストアランキングを調査。日本やアメリカと各国のアプリのラインナップを比較してみました。そこから読み取れる投資や仮想通貨への関心について、一緒に見ていきましょう。また、最近注目が集まっている、ポイ活等で仮想通貨がもらえる無料アプリについてもご紹介します。編集部おすすめ 仮想通貨アプリランキングTOP10
2025.02.12スマホ依存からの脱却! 生活習慣を変える最新対策アプリ『Steppin』
「スマホが手放せない」「SNSで時間を無駄にしている気がする」そんな悩みを抱えている方に向けた「対策アプリ」が増えています。例えば、SNSの利用に時間制限を設けるもの、スマホに触らない時間でキャラが育つゲームなど、さまざまな方法で対策ができることをご存知ですか?同じ悩みを持っているのは日本人だけに限らないようで、『Steppin』という「歩いて歩数を稼がないとアプリが使えない」という新しいコンセプトのアプリが、海外でじわじわと話題になっています。そこで、実際に使って既存のスマホ依存対策アプリと比較してみました。早速Steppinを使ってみる
2025.02.062024年後半~2025年に登場した注目マッチングアプリ5選
マッチングアプリは、今や出会いの手段として当たり前になっていますが、市場の成長はまだまだ続いています。2024年後半から2025年にかけても、新たなニーズに応える形でさまざまなアプリが登場しました。今回は、その中でもマッチングアプリを100個以上使ってきた専門家が注目する、独自の特徴を持った新しいマッチングアプリを紹介します。
2025.02.05【2025年2月最新】話題のアプリはコレ!編集部が選ぶ人気アプリ&未来のトレンド予測
スマホアプリ紹介サービス「アプリブ」編集部によるニュースレターでは、アプリに関する最新情報や注目トピックを毎月月初にお送りしています。
2025.02.03節分の準備はスマホで完結! 恵方巻き&豆まきを楽しむ便利アプリ・サービスまとめ
2025年2月2日(日)は節分。恵方巻きを食べるなら、まず今年の恵方を知る必要があります。しかし、正確な方角を調べるのは意外と面倒。また、豆まきは後片付けの手間を考えると、なかなか実践しづらいご家庭も多いでしょう。そんな節分の“ちょっと困った”をスマホを使って解決しませんか?この記事では、恵方を簡単に確認できるコンパスアプリや、豆まきの際に便利なアプリなど、2025年の節分に役立つサービスを紹介します。豆まきを楽しくするアプリ・サービスはこちら
2025.01.31スーパー「ハローズ」にアプリが登場 新規アプリ会員登録キャンペーン実施中!
広島・岡山を中心に展開する24時間営業のスーパーマーケット「ハローズ」から、公式アプリ「ハローズアプリ」が登場! 新規会員登録でポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。キャンペーン内容やさまざまな機能について早速見ていきましょう!
2025.01.31
カテゴリから探す
-
-
-
-
-
マッチングアプリ総合
10代におすすめのマッチングアプリ
20代におすすめのマッチングアプリ
30代におすすめのマッチングアプリ
40代におすすめのマッチングアプリ
50代・中高年におすすめのマッチングアプリ
60代・シニアにおすすめのマッチングアプリ
結婚・婚活アプリ
バツあり・子持ち向きマッチングアプリ
ハイスペ・高学歴と出会えるマッチングアプリ
外国人と出会えるマッチングアプリ
AI搭載のマッチングアプリ
大学生向きマッチングアプリ
田舎・地方でも出会えるマッチングアプリ
完全無料のマッチングアプリ
レズビアン・女性同士で出会えるマッチングアプリ
ゲイ・男性同士で出会えるマッチングアプリ
-
-
-
-
-
-
-
-
-